住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス杉並方南町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 方南
  6. シティテラス杉並方南町
 

広告を掲載

買い換え検討中 [男性] [更新日時] 2024-05-20 13:44:34
 削除依頼 投稿する

シティテラス杉並方南町について知りたいです。

駅近1分で、便利に生活できるといいですね。
共用設備や室内の雰囲気など、いろいろ気になっています。
いかがでしょうか。


所在地:東京都杉並区方南二丁目459番1他 
交通:ノース:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩1分、
   サウス:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩2分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 
総戸数:298戸 
構造・規模:ノース:鉄筋コンクリート造  地上6階建、
      サウス:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造  地上11階建 
     (建築確認申請上は鉄筋コンクリート造一部鉄骨造地上10階・地下1階建) 

[スレ作成日時]2015-09-10 15:02:17

現在の物件
シティテラス杉並方南町
シティテラス杉並方南町
 
所在地:東京都杉並区方南二丁目459番1他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内方南支線 方南町駅 徒歩1分 (ノース)、徒歩2分(サウス)
総戸数: 298戸

シティテラス杉並方南町

3235: 匿名さん 
[2017-02-10 21:27:29]
そう、トイレは大事だ。うちはTOTOだが、トイレスペースが小さくて、もっと大きいトイレ空間の家を買えばよかったと後悔している。
3236: マンション検討中さん 
[2017-02-10 23:17:42]
なんで方南町の駅前はバラック街なんでしょうか?
3237: 匿名さん 
[2017-02-11 00:17:17]
方南町だからね…
3238: 匿名さん 
[2017-02-11 00:45:54]
>>3235
そうだよね。マンションはトイレ一つしかないのでやっぱりある程度の広さが必要だし便器もこだわって欲しいね。20年は
つかうことになるのだから。
3239: 匿名さん 
[2017-02-11 00:57:35]
後ここはアルコーブが無いのも気になるかな。
テラスCは若干あるっぽいけど、でもほぼ無いに等しい位だし。
3240: 匿名さん 
[2017-02-11 08:11:15]
アルコーブはいらない。
3241: 匿名さん 
[2017-02-11 08:26:07]
http://mituikenta.blog.so-net.ne.jp/2015-09-15

マンション検討してる人なら、この人を知ってる人もそこそこいるのでは、、、

まぁ参考までに。

アルコーブ無しは、究極のコストダウンですと。

ちなみに、、
アルコーブ(アルコープ)とは、壁面の一部をくぼませてつくった空間のことで、マンションでは主に、共用廊下から少し後退させた各住戸の玄関前部分のことをいいます。
ドア開閉時に部屋の中が見えてしまうのを防ぐ、プライベートに配慮したつくりといえます。
3242: 匿名さん 
[2017-02-11 10:08:40]
アルコーブなんてあっても旨味がないからなくていいですよ。
それに欲しい人はそういうマンションにいけばいいだけかと思います。
3243: 匿名さん 
[2017-02-11 13:13:40]
無いよりあった方が良い。
3244: 通りがかりさん 
[2017-02-11 14:43:08]
粗探しがすごいなー。そんなに色々こだわるのであれば、マンションじゃなくて注文住宅にしたらいいのにー。
3245: 匿名さん 
[2017-02-11 14:55:27]
無いよりあった方がいいって言うだけで、粗探しってすごいな。
営業か購入者なのかな?
3246: 匿名さん 
[2017-02-11 15:08:17]
すみふの守護神みたいなやついるな笑

3247: 匿名さん 
[2017-02-12 07:58:10]
守護神は、3216とか3221とか3244とか?

コンクリート打ちっぱなしでも、トイレがTOTOでなくてもあまりに気にしないけど、
ランニングコストやメンテナンスを考えても仕方がないという意見は、どうにも信じられん。
管理費も修繕積立金も毎年毎年住人の管理総会で決めることだからメンテナンス性やランニングコストは重要なはず。
3248: 匿名さん 
[2017-02-12 10:22:41]
トイレはやっぱりきになるけどね。言ってることは理にかなってる。
3249: 匿名さん 
[2017-02-12 13:40:45]
ここの南欲しいけど、高いんだよねー。
7000万位なら買いたい。
3250: 匿名さん 
[2017-02-12 13:53:55]
7000って。。。そんな価格じゃあしょぼいマンションですらかえないよ。
3251: 匿名さん 
[2017-02-12 14:04:11]
ここの東とか西の低層なら買えるっしょ。
3252: 匿名さん 
[2017-02-12 18:19:18]
7000じゃ買えないよ。7000万円台なら7999万円も入るけど。
3253: 匿名さん 
[2017-02-12 18:29:36]
ごめん、んじゃ7100万。
東の低層はこれで買える。
3254: 通りがかりさん 
[2017-02-12 20:07:36]
東の3〜1Fが7,100万ぐらいだから、西の低層は7,000切りそうだよね。
3255: 匿名さん 
[2017-02-12 20:22:47]
>>3253
な、7000じゃ買えないだろ。
3256: 匿名さん 
[2017-02-12 21:27:34]
>>3255 匿名さん

でも西の低層は6998万かなんかじゃない?
3257: 匿名さん 
[2017-02-12 21:34:32]
>>3256
いや、そんな安い部屋ないし。
3258: 匿名さん 
[2017-02-12 22:15:56]
スーモに67㎡位で6998万ってあったんだけどなぁ?
3259: 匿名さん 
[2017-02-12 22:30:22]
>>3258
そんなのない。
3260: 匿名さん 
[2017-02-12 22:42:16]
方南町でこれかぁ・・

都心で買えないのも致し方ないね・・
3261: 匿名さん 
[2017-02-12 23:35:52]
>>3259 匿名さん

あなたは営業の方?
知ってるなら、西の低層の値段教えてください。
3262: 匿名さん 
[2017-02-12 23:37:49]
>>3261
7000万円で買えるお部屋はありません
3263: 匿名さん 
[2017-02-12 23:52:24]
>>3262 匿名さん

だから、いくらか聞いてるんだってば。
知らないのかな?
知ってたらいくらか言うよね。

というか、ノースは7000万でお釣りくるけどね笑
3264: 通りがかりさん 
[2017-02-13 00:02:48]
価格スレだと67平米の東で7000万ですね。
3265: 匿名さん 
[2017-02-13 00:59:03]
あっ危ないですよ!
ちゃんと正確に言わないと、7000万で買える物件はありませんとかまた言い出すので。
7080万と正確に言いましょう。

の割に、西とか南の低層階の正確な値段は教えてくれないんだよな。
3266: 周辺住民さん 
[2017-02-13 10:34:43]
昨日、モデルルームを見てきました。
モデルルームだけにやけにゴテゴテしていましたけど、東向きで67㎡、階数は
忘れましたけど、3LDKで6,800万くらいでした。
スミフの担当者は当時よりも値段を下げているとも話していました。
コスパは高そうです。
3267: 匿名さん 
[2017-02-13 16:50:05]
ここの価格スレより下がってますね。

7000万では買えないと言ってた人は何だったんでしょ?
3268: 通りがかりさん 
[2017-02-13 19:19:44]
東6800万ですか!!7000万切るとだいぶお値打ち感でますね。
いいところを挙げるならば、丸ノ内支線、始発駅、徒歩1、2分、大規模、駅近の割に静か、住宅街、スーパー近い、新宿近い、タクシー範囲、ディスポーザー、ベランダミニシンク付き、、、結構いいマンションだよね。もちろん懸念材料もあるわけだけどね。
3269: 匿名さん 
[2017-02-13 19:34:31]
7000万円を切るのは3LDKではなく、1LDK+2Sなのではないでしょうか?
マンションホームページの物件概要を見る限りそう見えます。
3270: 匿名さん 
[2017-02-13 20:34:34]
1LDK+2Sって実質3LDKでしょ。67平米あるみたいだし。
ただ2室は日当たりの問題かわからんが居室扱いできないのでS(サービスルーム)扱いってことでしょう。
まあ条件のいい部屋ではなさそうだけど。
3271: 通りがかりさん 
[2017-02-13 23:47:26]
前にこのスレで指摘されてましたけど、既に最初売り出した頃より価格を下げてるみたいですからね。スミフは基本的に徐々に上げてくるけど、さすがに高過ぎて徐々に下げてるパターンなんでしょう。
ここが気になってる人は引き続きチェックしておけばもっと安くなる可能性もあるかもですね。
3272: 匿名さん 
[2017-02-14 00:04:47]
ま、ここに関しては早まらないほうがいいってことですね~
3273: 通りがかりさん 
[2017-02-14 00:14:43]
今、物件概要を見てみましたが、スミフの販売ってほんとわかりづらいですね。先着順なら先着順でまとめれば良いのに。とりあえず先着順は19+6戸の25戸で、これから第三期なんですね。
3274: 匿名さん 
[2017-02-14 00:59:23]
東のエントランスに近い方ですかねー。
あの辺の部屋だと、西からの日が当たらなそうだから、Sになりそうですよね。

下げてくるという事は、結構苦戦中なんですね。
3275: 匿名さん 
[2017-02-14 07:38:16]
本当に値段下げているのですか?
1LDK+2Sは3LDKと比較して、日当たりや窓の有無等の条件が異なるので、最初から6000万円台後半という価格設定だと理解しているのですが。
3276: 匿名さん 
[2017-02-14 08:01:58]
ここは階別の価格差はいつものスミフらしくほとんど無かったし、スミフは条件の悪い部屋でも販売が好調なら値段下げないし、場合によっては上げてきますからね。さすがに平均単価400弱はやりすぎだったんじゃないですかね?
3277: 周辺住民さん 
[2017-02-14 11:07:41]
3266です。

確かに3LDK+N+2WCでした。
玄関入って左右に6畳と5畳の洋室、窓は廊下に向かってありました。
つまり西側に窓がある感じになります。
担当者曰く(真に受けませんが)今後は値上がりしていく可能性もあるとか。
3278: 匿名さん 
[2017-02-14 23:17:21]
>>3277 周辺住民さん

7000万で買いましたけど、その時も今後上がるって言ってたんで、まぁ無いですね。
人気が出れば別でしょうけど、下げてるって事は、そこそこ焦り始めてるんじゃないですかね?
3279: 匿名さん 
[2017-02-15 15:58:30]
スミフは完成在庫が積み上がってますからね。
この後も有明とか大規模開発が続いてるで体力があってもこのままとはいかないんでしょう。
3280: 匿名さん 
[2017-02-17 19:49:16]
方南町の最近の大規模物件は
ここの住友と
環七沿いの三井
数年後に建つ野村だね
マンション建設は杉並区の他のところよりは盛んていうイメージ

駅前あたりもなんだかんだできれいになりそうな気はするけど
3281: 匿名さん 
[2017-02-18 21:55:35]
方南町の地価上がると良いな。
丸ノ内線の方南町⇔池袋が出るようになると価値上がるのかな?
3282: 匿名さん 
[2017-02-20 01:57:57]
上がる上がる
3283: 匿名さん 
[2017-02-21 00:07:14]
最近売れ行きどーなんですねー?
モデルルーム行った人いないですかね?
3284: 匿名さん 
[2017-02-21 14:50:29]
6698万て物件概要に出てるね。
1LDK+2Sで。
7080万より下げないって言ってたから、予定通りだとしたら、営業マンの嘘だな。
次期の販売価格は見せないし、そこが上がると嘘をつき安心させ契約をさせる。
まぁ営業マンは知らなかったで通せば問題ないわけで。
卑劣なやり方だな。

まぁ7080万の部屋よりは、条件は悪いんだろうけど、そこが上がるって言われてたとすると、やっぱ卑怯だね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる