住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス杉並方南町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 方南
  6. シティテラス杉並方南町
 

広告を掲載

買い換え検討中 [男性] [更新日時] 2024-05-20 13:44:34
 削除依頼 投稿する

シティテラス杉並方南町について知りたいです。

駅近1分で、便利に生活できるといいですね。
共用設備や室内の雰囲気など、いろいろ気になっています。
いかがでしょうか。


所在地:東京都杉並区方南二丁目459番1他 
交通:ノース:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩1分、
   サウス:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩2分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 
総戸数:298戸 
構造・規模:ノース:鉄筋コンクリート造  地上6階建、
      サウス:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造  地上11階建 
     (建築確認申請上は鉄筋コンクリート造一部鉄骨造地上10階・地下1階建) 

[スレ作成日時]2015-09-10 15:02:17

現在の物件
シティテラス杉並方南町
シティテラス杉並方南町
 
所在地:東京都杉並区方南二丁目459番1他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内方南支線 方南町駅 徒歩1分 (ノース)、徒歩2分(サウス)
総戸数: 298戸

シティテラス杉並方南町

3135: 匿名さん 
[2017-01-18 20:41:20]
>>3133 匿名さん
そう思うならスルーしとけばいいのに。いちいち反論する事が拘ってる証拠ってわからないかねー
3136: 匿名さん 
[2017-01-18 23:18:37]
>>3129
中野富士見町の車庫から出ている始発は今まで通りだと思うよ。
5分おきに出ている便をわざわざ方南町まで持ってくるのは現実的じゃない。
8時台に中野富士見町で折り返している便は方南町折り返しに変わると思う。
3137: 匿名さん 
[2017-01-18 23:38:12]
よくわからんのだが、なぜ丸ノ内線は新宿ついたあとに池袋にいってくれんのだ?
3138: 匿名さん 
[2017-01-19 00:38:51]
>>3136
その辺が気になる。
8時台の電車が方南町まで来てくれればいいけど、
そもそも方南町直通にしようとしてるのって西新宿を通る電車を増やしたいからだって聞いたので
わざわざ方南町まで折り返して来てくれるのか?って疑問が残る。
3139: 匿名さん 
[2017-01-19 00:54:46]
8時台は中野富士見町→方南町行きが12本あるから、さらに中野富士見町の車庫から出てきた電車も方南町に到着するって現実的じゃなくない?
3140: 匿名さん 
[2017-01-19 15:14:25]
漠然と朝も直通電車がたくさんあって、座って通勤できるのが確定している気がしてたけど、そうとは限らないってことね。いつ頃決まるんだろう。結構重要だよね。
3141: 匿名さん 
[2017-01-19 20:12:18]
かなり前の投稿でも出ていたが、現時点で決まっているのは池袋発の新宿止まりの列車が、そのまま方南町まで直通運転するだけ。もちろん方南町まで行った列車は、そのまま方南町発の池袋行きになるんだろうけど。
それ以外のことは、東京メトロの人でもわからないというか、何一つ決定されてないのでは。
3142: 匿名さん 
[2017-01-20 00:48:32]

決まってないものはしょうがない。
現状でも欲しいかで決めたほうが無難そうだね。
3143: 匿名さん 
[2017-01-20 19:24:57]
>>3138
中野坂上駅: 丸ノ内線 方南町方面  時刻表
http://www.tokyometro.jp/station/nakano-sakaue/timetable/marunouchi/za...

7時台に1本、8時台に7本ある中野富士見町止まりの車両は方南町折り返しの始発になる可能性が高いです。
それ以上は期待しない方がいいですね。
3144: 匿名さん 
[2017-01-20 23:21:47]
>>3143
可能性が高いという根拠は何ですか?
3145: 匿名さん 
[2017-01-20 23:55:36]
世の中、マンションが高いと感じて、買い控えている人が多いのだね。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170119/k10010845221000.html

お部屋無くなりますといわれても冷静に考える時期ですね。
3146: 匿名さん 
[2017-01-22 03:01:02]
本当にマンション値上がり過ぎなんですよね。
こないだ友達の注文戸建てに遊びに行ったら、3階建てとはいえ、100平米以上あったので、結構暮らしやすそうだし、広かったです。駐車場もあるし、屋上もあったし、いろいろこだわって家を作るのも楽しそうでした。
私は戸建てよりマンション派なんですけど、ちょっと注文住宅にも興味はでてきましたねー。笑
3147: マンコミュファンさん 
[2017-01-22 18:17:14]
>>3144 匿名さん
3143ではないけど、7時台の中野富士見町発は全て車庫から出てくる車両で、7時台に1本(7:55着)ある、各日の最初の中野富士見町止まりは車庫への引き上げ線に一旦入って、8:04発池袋行きとして登りホームに入ってきてるよ。
この車両運用を踏襲しつつ、方南町6両化後、本線から支線に入ってくる車両は、朝イチから方南町まで行って折り返しになるなら3143の言う通りということになりますね。
3148: 匿名さん 
[2017-01-24 22:42:12]
23時台の富士見町行きが全部方南町まで行ったら、中々の本数ですね。
13本中6本が富士見町行きです。
行ったらですけど。
3149: 買い替え検討中さん 
[2017-01-25 05:35:06]
現在の構造上、中野富士見町駅にある車庫から新宿方面行の電車を出す際、必ず方南町方面の線路を横切る必要があります。よって、朝のラッシュ時に6両編成の中野富士見町発電車を出庫する際は、方南町行の3両編成をケアせんといかんわけですが、朝の中野富士見町発を方南町始発にするなら、今の3両編成の出庫のように、とにかく車両を方南町方面の線路に出して方南町方面に送り込むだけで済みます。

「だから、朝は方南町始発、増えてくれ~」というのが私(買い替え検討中の方南町住民)の祈りなわけで。

ただ、これも現在の駅の構造上、車庫から方南町方面に出た電車は中野富士見町駅で前後入れ替えになるので、ワンマン運転の丸の内線では、運転手さんが6車両分をダッシュしないとダメでこれも時間がかかる(中野富士見町発新宿方面行は、方南町方面の線路を横切る変わりに前後の入れ替えがない。車両を線路に出すのは鉄道作業員さん?)。加えて、
・3両編成車両がどれだけ生きるかもわからない
・朝に方南町(もしくは中野富士見町)発の6両編成を増やすと、メインの荻窪始発分が影響を受ける
という話があるはずなので、「朝は、基本、中野坂上乗り換え」「運転手さんの余裕がある早い時間だけ、6両編成を方南町始発にするけど、あとは変化なし」となっても文句は言わないような心づもりではあります。

夜? 方南町から車庫に戻すのは大変そうです。


とダラダラ失礼しました。

3150: 匿名さん 
[2017-01-25 22:32:05]
【スミフ物件でこの単価だと安く感じる・・・】ガーデンヒルズ四ツ谷迎賓の森1階62平米6,980万円【坪単価374万円】
http://mansion-madori.com/blog-entry-4682.html

ここのノース55平米とほぼ同じ価格ですね。
四谷駅徒歩10分と方南町駅徒歩1分は同じ価値なんでしょうか。
スミフは値下げ中みたいなのでここも近いうちに価格調整が入るんでしょうか。
3151: 匿名さん 
[2017-01-26 11:16:46]
四ッ谷駅10分と方南町1分だったら、四ツ谷10分のほうが資産価値は高いですよね。

っていうか、

赤坂御用邸の緑もみれて
信濃町も10分だし、青山一丁目駅が徒歩15分くらいってめちゃくちゃいい場所じゃん。
3152: 匿名さん 
[2017-01-26 11:46:50]
ここにいる人たち(あっ宗教とかバラックとかの話しか出さない人たちのこと)が大好きな宗教が色濃い信濃町が最寄駅ですよ笑

すみふはこーいうの多いな。
荻窪といい。

私は個人的に宗教とか気にしないので、
場所は良いと思いますけどね。

でも、周りの環境がどんなかは、現地見てみないとですよね。
3153: 匿名さん 
[2017-01-26 12:18:49]
四ツ谷迎賓の森は、スーパーや庶民の店は周りにないからそういう意味では不便だろうね。
でも、そういうレベルでなく、さびれた感じがよっぽどすきって人じゃなければ
バラックの隣がどうかで悩むような方南町よりこっちのほうが良いに決まってるでしょ。

信濃町についてはそれこそ総本山なので、嫌悪感を持っている人はどうなのかなとは思うけど、
信濃町のあたりは都心すぎて、中野富士見町=総本山 ほどのリセールのしにくさとかはなさそう。 



3154: 匿名さん 
[2017-01-26 13:04:30]
駅から10分はないわー。
3155: 匿名さん 
[2017-01-26 13:32:20]
四ツ谷迎賓の森なんて高くて到底買えないと思ってたけどこんなに安く買えるの?
住みやすさとかは人それぞれだろうけど、資産価値で考えたら絶対にこっちだろ。
3156: 匿名さん 
[2017-01-26 15:18:28]
大した記事じゃないけど

http://toyokeizai.net/articles/-/154950
3157: 匿名さん 
[2017-01-26 15:55:13]
資産価値に縛られて我慢した生活したくない。
徒歩10分は遠い。
四谷5分なら良いけど。
3158: 匿名さん 
[2017-01-26 16:18:18]
駅に近いことだけに注目して、都心から離れた寂れた商店街の寂れた街で暮らすのか、
徒歩10分歩くことをがまんして、都心の緑が豊かな皇族の家の近くで暮らすのか。
3159: 匿名さん 
[2017-01-26 16:41:43]
>>3158

皇族の近くなのか、バラックの隣なのか、だね。
3160: 匿名さん 
[2017-01-26 17:08:01]
皇族の近く笑

皇族の近く5分でしょ。
10分は遠いってば。
どんだけ不便なとこ住んでると10分を許容出来るの?
3161: 匿名さん 
[2017-01-26 17:16:26]
北向きやん。
3162: 匿名さん 
[2017-01-26 17:19:29]
別にスミフにこだわらなくてももっと別にいいとこあるのでは
3163: 匿名さん 
[2017-01-26 17:29:27]
あるある。
3164: 匿名さん 
[2017-01-26 18:01:05]
>>3160
四ツ谷から方南町まで行かなきゃいけない時点で十分不便じゃない?
3165: 匿名さん 
[2017-01-27 00:19:03]
さすがに信濃町だけは無いわ
3166: 匿名さん 
[2017-01-27 00:52:50]
信濃町無理だったら、ここもやめておいたほうが良いんじゃない?
たくさん住んでるよ。
3167: 匿名さん 
[2017-01-27 01:26:17]
>>3164 匿名さん

何故、話が四ツ谷起点なのか?
例えば新宿、西新宿勤務とかなら、どちらもそんなに時間は変わらないと思うが、、
四ツ谷にお勤めなのかな?
3168: 匿名さん 
[2017-01-28 09:45:13]
四ツ谷にはりあうとか、馬鹿なのか?
3169: 匿名さん 
[2017-01-28 10:07:38]
>>3168 匿名さん

四ツ谷検討する奴がここに来るのがバカなのでは?笑
3170: マンコミュファンさん 
[2017-01-28 12:09:53]
四ツ谷のすみふ出して来る人って、何なんですかね?

ここと競合するとこなら、営業マンとかかな?と思ったりもするけど、同じすみふだし?
すみふ同士で客の取り合いもあるのかな?

国産大衆車検討してる人に、輸入車のコンパクトクラス勧めるみたいにチグハグな感じ。
こっちの方がベンツだし良いでしょみたいな笑
3171: 匿名さん 
[2017-01-28 12:16:39]
丸ノ内線沿線で単価が同じなんだから比較対象でしょ。
3172: 匿名さん 
[2017-01-28 12:24:28]
単価が一緒って四谷の方は物件の中でも条件の悪い一番安い方の部屋であり、平均では相当差があるかと。
ここの検討者はほとんどが3LDK希望でしょうし、まず比べないでしょ。
2LDK狙いの人以外は比べる意味無し。
3173: 匿名さん 
[2017-01-28 12:30:09]
皇族に憧れてるんだから、ここに来ないで良いでしょ笑

徒歩1分を検討する人、10分は検討しないし。
場所の問題だけじゃないからね。
3174: 匿名さん 
[2017-01-28 17:43:51]
元はといえば、ここより圧倒的に価値の高い四ツ谷のすみふ物件が
ここまで安くなってるってことは、この物件も安くなるんじゃない?って話だったんじゃない?
それをレベルが違うのに張り合おうとする人がいるから話がおかしくなるんでしょ。
3175: マンション検討中さん 
[2017-01-28 18:08:34]
>>3173
それはあなたの考えでしょ。
私は方南町徒歩10分は嫌でも、四ツ谷徒歩10分なら検討するわ。

ちなみに皇族はどうでもいいけど、バラックはちょっと懸念材料として考えてる。
3176: 匿名さん 
[2017-01-28 18:20:09]
>>3175 マンション検討中さん

そうですよ。

まぁ人それぞれですが、一般的に徒歩5分圏内とかで区切って探したりしますから。
もちろん四ツ谷という地域で10分でも良いかと思う人も居るでしょうけど、駅近探してる人からするとそれは無いんですよ。
これが別に四ツ谷だろうと、どこであろうと。

逆に言えば、それも単なるあなたの考えで。

方南町10分は俺も嫌だわ笑
その比較ならもちろん四ツ谷10分のが良いけど、そしたら価格も全然違うでしょ。

価格も、間取りも、立地条件とかもほぼ同じで、値段一緒なら、何か特別な理由でもないかぎり、方南町は選ばないでしょ。
そんなの当たり前ですけど?
3177: マンション検討中さん 
[2017-01-28 18:44:51]
>>3176

は?
「徒歩1分を検討する人、10分は検討しないし。」って勝手に決め付けてるから違うよって言ったのに
「逆に言えば、それも単なるあなたの考えで。 」といわれても、まったく主旨が違うんですけど。

この物件は駅近物件を探してる人しかいないっていうのも、あなたの勝手な考えでしょ。
私は絶対に駅に近くなくちゃ嫌だと思って探してませんよ。
資産価値とかも気にして探してるんで。

そういう人もいるんですから、残念ですがあなたの前提がすでに間違っています。
3178: 匿名さん 
[2017-01-28 19:24:25]
>>3177 マンション検討中さん

はいはい、あなたが正しいですよ。

資産価値考えるならここは無しらしいので、どっか行った方が良いですよ。

あなたの前提も間違っているかもしれないとか思わないんですね。

自分が正しいと思い込むやつ。
こーいうのが一番厄介。

頑張って、資産価値の高い物件見つけて下さいね。
3179: マンション検討中さん 
[2017-01-28 19:40:15]
>>3178

は?
は?
ここに資産価値がないなんて一言も言ってませんけど?

「あなたの前提も間違っているかもしれないとか思わないんですね。」
とか言ってますけど、私の書いた内容には前提なんてないですけど?

あなたの書いた内容が、<この物件を探している人は駅近物件を探している>という間違った前提で書いてるってことを指摘しただけですよ。

まあ、どうでもいいですけど、日本語が理解できないような人は書き込まないで欲しいですね。
レスしなくて結構ですから。
3180: 匿名さん 
[2017-01-28 20:00:04]
>>3179 マンション検討中さん

ウケるわー。

あなたが言ったと一言も言ってませんけど?

お互いそう思ってるみたいなんで、もうやめときましょ。

そうやってお互いの重箱の隅つつくような話になるだけなんで笑

だから、資産価値のある物件見つけられるように頑張ってね。

ここに来てこんな事してる人に、資産価値のある物件見つけられるとも思わないですけど。

あなたの目にかなう物件あったら教えて欲しいですわ。

あっレスしないで良いですよ。
独り言なんで。
3181: 匿名さん 
[2017-01-28 21:33:13]
資産価値だけ考えたら、どう考えてもガーデンヒルズ四ツ谷のほうがあるだろ。
ただ、それぞれの事情や好みがあるだろうから、お好きなところを買ってください。
それでいいんじゃね?
3182: 通りがかりさん 
[2017-01-28 22:17:18]
確かに、たとえ駅1分でも方南町では資産価値としては疑問。方南町でこの価格ですし。
どうしても歩きたくないという方向けですね。
色々な考え方はありますが、この金額出すならもっと都心近くで交通便利な場所で徒歩10分以内の物件を選ぶ方の方が多そうではありますけど。
3183: 匿名さん 
[2017-01-28 22:37:50]
ここで資産価値はキツイと思います。
ただ、都心でも5分以上の物件は苦戦し始めてるところもありますね。
まぁ立地だけでは無いでしょうけど。
3184: 匿名さん 
[2017-01-29 07:25:45]
資産価値というのはデベの決めた価格で決まるわけではないからねえ
駅近が勿論下がりづらいが販売価格が割高であれば
そこからの減損はあるでしょう

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる