住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス杉並方南町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 方南
  6. シティテラス杉並方南町
 

広告を掲載

買い換え検討中 [男性] [更新日時] 2024-05-20 13:44:34
 削除依頼 投稿する

シティテラス杉並方南町について知りたいです。

駅近1分で、便利に生活できるといいですね。
共用設備や室内の雰囲気など、いろいろ気になっています。
いかがでしょうか。


所在地:東京都杉並区方南二丁目459番1他 
交通:ノース:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩1分、
   サウス:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩2分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 
総戸数:298戸 
構造・規模:ノース:鉄筋コンクリート造  地上6階建、
      サウス:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造  地上11階建 
     (建築確認申請上は鉄筋コンクリート造一部鉄骨造地上10階・地下1階建) 

[スレ作成日時]2015-09-10 15:02:17

現在の物件
シティテラス杉並方南町
シティテラス杉並方南町
 
所在地:東京都杉並区方南二丁目459番1他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内方南支線 方南町駅 徒歩1分 (ノース)、徒歩2分(サウス)
総戸数: 298戸

シティテラス杉並方南町

2775: 匿名さん 
[2017-01-13 14:22:14]
>>2771
私も乗ってるんですけど、、、ほぼ毎日
だいたい18分です。20分はみとく必要がありますが30分はみておく必要ないと思いますよ。
もしかしてバスを待ってる時間も込みですかね?
2776: 匿名さん 
[2017-01-13 14:22:27]
方南町から渋谷までは5.6キロ位なので、
あるサイトだと、ママチャリの平均速度が14.6キロってことだったので、それで計算すると、23分ですね。
お子さん乗せてたりとか、道順に寄っても違うかもしれないですね。
5.6キロはGoogleマップの方南町駅から渋谷駅で算出しました。
2777: 匿名さん 
[2017-01-13 14:23:36]
新宿も渋谷も実はタクシーですぐというのがこの立地の良さですな。
自分がよくいくのは原宿ですけど。あそこはこじんまりした美味しいお店がたくさんあってよい
2778: 匿名さん 
[2017-01-13 14:24:26]
みんな中野にはいかないの?この物件からだと新宿より中野の方が出やすいよね?
2779: 匿名さん 
[2017-01-13 14:25:34]
>>2776
タクシーだとざっと2000円ですね。
2780: 匿名さん 
[2017-01-13 14:26:15]
職場が方南町のおれ勝ち組だな
2781: 匿名さん 
[2017-01-13 14:33:43]
>>2771 周辺住民さん

流石に井の頭で渋谷はいかんでしょ
余計な時間がかかりそう
2782: 匿名さん 
[2017-01-13 14:41:33]
新年から進みが早いね
2783: 周辺住民さん 
[2017-01-13 14:46:45]
>>2775
いえ、乗ってる時間で30分近くかかってます。私は20分でつくことはほとんどないですね。
結構乗り降りする人が多いので時間がいつもかかってます。

>>2776
まあ、自転車は走るスピードによってかわるでしょうね。車道を自動車並みの速度で走れば20分でつくでしょうし。

>>2778
中野は自転車でもいけない距離ではないけれど、下北沢いくより大変なので、いかないです。
バスもどれくらいかかるか忘れたけど結構かかるので新宿のほうが全然いきやすいです。

>>2781
渋谷行きのバスがすぐくるならそっちのりますけど、乗り継ぎ悪いときは新代田に行っちゃうって感じです。バスは時間がよめないけど、新代田から電車だと時間が読みやすいんで遅れたくないときも井の頭線のったりするかな。一般的ではないと思うけど、結構おすすめ。

>>2779
深夜は2500円くらいかな。タクシーだと新宿のほうが安い。下北は1000円ちょいくらい
2784: 匿名さん 
[2017-01-13 14:47:29]
今から物件見に行ってきます!後でレポします
2785: 匿名さん 
[2017-01-13 14:51:21]
>>2783 周辺住民さん
地元の人じゃないね
2786: 周辺住民さん 
[2017-01-13 14:55:06]
>>2785
何を根拠に言っているのかわかりませんが、もう何年も住んでますよ。
2787: 匿名さん 
[2017-01-13 17:41:37]
見てきました!方南町なかなか思った以上に普通でした。皆幸せ
2788: 匿名さん 
[2017-01-13 18:23:33]
>>2786 周辺住民さん
言ってる事が間違ってるからじゃないの?
2789: 匿名さん 
[2017-01-13 19:52:22]
>>2788
どこが間違ってるのか指摘がないから適当にかみついただけなんじゃない?
渋谷までバスでどれくらいだ?と思ってgooglemapで調べたらバス停からバス停で26分ってでた。バスって時刻表より早く出発することないから、20分かからないっていきまいてたほうがガセっぽいよ。
2790: 匿名さん 
[2017-01-13 20:10:38]
>>2789
なんで噛み付くの?おかしくない、それって。
2791: 匿名さん 
[2017-01-13 20:25:35]
>>2789 匿名さん

ほとんどないって言ってるから稀にはあんだろ
2792: 匿名さん 
[2017-01-13 21:24:45]
ガーデン堀ノ内住宅っていつ建て替えるんですか?
2793: 匿名さん 
[2017-01-13 21:32:25]
再来年でしょ。
2794: マンション検討中さん 
[2017-01-13 21:56:48]
昔方南町に住んでいたが、バスで渋谷から方南町まで20分で着いたことは一度もない。渋谷駅前から東急ハンズ抜けるだけでもかなりかかるし、さらには山手通り、青梅街道を抜けるだけでもかなりかかる。ストレスなく流れるのは環七くらいのものだった。雨の日で渋滞がひどいと、一時間近くはかかった。はっきりいって、渋谷からなら丸の内線~副都心線が一番早い。方南町から渋谷に行くにも、同様の理由で時間かかるからお勧めできない。僕が使ったのは平日の午後6~7時に渋谷から、もしくは土日の昼間に方南町から、だけど。

自転車も20分で着くといってるけど、確かに着くことは可能だが、それはロードバイクでかなりのスピードを出した場合に限る。実際に渋谷勤務の頃に自転車通勤していたのだが、20段変則のロードバイクでそうとうなスピードをだしていた。それで20分くらい。夏は渋谷に着くころには汗が吹き出ていた。山手通りをいかに減速することなく、信号につかまることなく、走り抜けるかが時間短縮のポイントとなる。

なんとなく色んな街に近いんだけど、結局のところ何かと行きづらいのが方南町。初台・幡ヶ谷・笹塚は、無理なく行けるといって差し支えないだろう。やっぱり新宿ですな、方南町は。

つまり、新宿に近くて、駅から一分。これがすべて。
2795: 匿名さん 
[2017-01-13 22:27:29]
>>2794
今日ちょうどつかったけど19分でついた。計測はスマホのストップウォッチ。バスにのって座った時にスタート、
ついてバスを降りた瞬間にストップした。過去の思い出話より実績が何よりも勝る。
2796: 匿名さん 
[2017-01-13 23:00:03]
渋谷行く人は井の頭線沿線を選ぶでしょ。
方南町に住んでてバスで渋谷に行く人なんてほとんどいないよ。
夏に自転車通勤なんて坂が多くてやってられないよ。
2797: 匿名さん 
[2017-01-13 23:08:28]
>>2795
yahoo路線図とかで調べても30分近くかかるよ。
日本のバスは時刻表より早くついても止まって時間調整するから、時刻表の時間以上に早く進まないんだよ。残念だけど。なんでそんな嘘つくの?
2798: 匿名さん 
[2017-01-13 23:17:05]
>>2797 匿名さん
嘘も何も今日乗ったからね。乗ったこともないネットの時刻表君はどっかおいきなさい
2799: 匿名さん 
[2017-01-13 23:21:50]
>>2798 匿名さん
胡散臭い書き込みより時刻表を信じるのが普通でしょ
まともそうな体験談もあったし。
2800: 匿名さん 
[2017-01-13 23:32:54]
>>2799
まともそうだったか?あの体験談?一日中張り付いて全てにレスしてるかんじで情報もおかししい。
実際乗って見たらいいじゃん
2801: 匿名さん 
[2017-01-13 23:36:31]
もうバスの話良くないすか?

大して使わないだろうし。
2802: 匿名さん 
[2017-01-13 23:38:52]
まーまーそれは個々が実際に試せばいいじゃないのー(笑)
2803: 匿名さん 
[2017-01-13 23:42:25]
>>2801
本気の検討者?杉並区民にとってはバスは鉄道並に利用してる重要な足ですよ。
なぜなら関東バス、京王バス、西武バス、小田急バスが杉並区をくまなく回ってくれてるから。
ここもそうです。渋谷まで方南町からいこうとしたら?方南町->中野->新宿->渋谷
2回も乗り換えるの?所要時間待ち時間を踏まえて30分
バスならここから徒歩1分、20分で到着。しかも別に渋谷「駅」で降りる必要がない。
百貨店にいきたいなら百貨店前で降りれば良いし。バスの利点はそこですよ。
電車のデメリットはいちいちあの巨大な駅舎から歩いて出ないといけないわけで。
駅舎そのものが目的なら鉄道もありですけどね。行きたい場所にD2Dでいけるのがバスのメリット。

ちなみにですけど、どうせ渋谷まで5km程度ですから自転車もいけるしタクシーでも楽。
2804: 匿名さん 
[2017-01-13 23:44:58]
あっ出かける時は車なんで笑

仕事の時は電車。
なのでバスは使わないのです。
2805: 匿名さん 
[2017-01-13 23:47:42]
>>2804
ええ、車があるならそれでいいと思いますよ。私も車ですから。
バスにえらく食いつくのでたぶん車もタクシーも乗れない人だと思ってました。
よかったです、まともそうで。
2806: 匿名さん 
[2017-01-13 23:58:33]
300戸近いのに80台分しか駐車場のない物件ですけれど、よろしければお求めください・・。
2807: 匿名さん 
[2017-01-14 00:01:36]
>>2805 匿名さん

あっ私バスの話、1回も食いついてないんで、違う人です。
2808: 匿名さん 
[2017-01-14 00:14:31]
駅1分のマンションでバス大人気なのね
2809: 匿名さん 
[2017-01-14 00:52:33]
渋谷20分バスの人って触れちゃいけない人だったのねw
2810: 匿名さん 
[2017-01-14 00:55:51]
環七のバス停まで行くのに徒歩5分くらいかかるけどね。
便も1時間に5本しかないけどね。
老人パス持ってると階段使わなくていいし楽なんでしょうね。
2811: 匿名さん 
[2017-01-14 01:04:51]
渋谷勤務だったら方南町なんて住まないで、近いところだと永福町にすむわ。
街の雰囲気もぜんぜん永福町のほうがいいしね。
2812: 匿名さん 
[2017-01-14 01:09:36]
おいおい、方南町から渋谷まで車で20分くらいかかるぞ。
2813: 匿名さん 
[2017-01-14 01:15:30]
山手線の外ではイマイチ。所詮、ドングリの背比べでは…
2814: マンション掲示板さん 
[2017-01-14 03:37:37]
今永福町にいい物件ないんだよねー。
2815: 匿名さん 
[2017-01-14 08:13:03]
浜田山季の杜は?永福町より浜田山のほうが雰囲気さらにいいよ。
2816: マンション掲示板さん 
[2017-01-14 09:19:43]
>>2815 匿名さん

あーありますね。
悪くは無いのですが
徒歩7分なんですよね。
2817: 匿名さん 
[2017-01-14 09:43:51]
永福、浜田山はいまやただの不便な郊外で不人気。
これから買うなら最低環七内側じゃないと限界**になってしまう。
2818: 匿名さん 
[2017-01-14 10:09:00]
方南町よりも永福町 浜田山のほうが人気は高いけどね
2819: 匿名さん 
[2017-01-14 10:34:47]
>>2818
いや、人気が高いのは方南町だよ。環七だから。
2820: 匿名さん 
[2017-01-14 10:45:25]
浜田山が人気があったのはかつての話だね。今はもう人気がない。
善福寺や永福とかもいっしょ。かつての高級住宅街はいまはただの不便な過疎地(都心除く)
2821: 匿名さん 
[2017-01-14 11:11:50]
方南町は今も昔も人気がないけどね・・・・
だって徒歩1分のマンションなのに、ここまで売れなくて苦しんでるわけだし・・・
2822: 匿名さん 
[2017-01-14 11:18:57]
売れてないを押してくるやつ結構ここに出てくるけど、ちゃんと把握して言ってるのかな?
もちろん抽選になる位になってるかと言われたらなって無さそうだけど、、
竣工までに売り切る予定無いからいいんじゃ無いの?笑
2823: 匿名さん 
[2017-01-14 11:23:10]
>>2821

苦しんでるって誰が?(笑)売主はわかってうってるし全然苦しんでないよ。住友不動産の業績しらないわけじゃないでしょ?
売り上げ、利益ともに堅調に好調。第一生鮮食品をうってるわけじゃない。太く長くビジネスができるよう利益最大化のための
値付けで普通に売ってるだけ。十分な資本をもってるスミフなら尚更のこと。実際結果がそれを裏付けてる。
その真逆をいくのが野村不動産。手持ち現金が乏しいのでさっさと売ってその資金を次に回して回転させる。いわゆる自転車操業
による回転率を重視。
いずれにしても、そんなのはただの売り手都合による戦略の違いだけであってそこは買い手にとっては本質的な部分にならない。
売れ残りをネタにさもしいガヤをいってる情けない人だけが苦しんでるんだろうけどね。

2824: 匿名さん 
[2017-01-14 11:53:17]
方南町の自慢、環七内側と自転車で渋谷行けるとこ?
方南町なんて知名度無いよ。もちろん人気も。
駅1分でもその駅が乗り換え必要じゃね…駅1分なのにバス利用アピールとか。
阿佐ヶ谷荻窪と比べるに飽き足らず、浜田山永福より人気あるとか。呆れるわ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる