シティテラス杉並方南町について知りたいです。
駅近1分で、便利に生活できるといいですね。
共用設備や室内の雰囲気など、いろいろ気になっています。
いかがでしょうか。
所在地:東京都杉並区方南二丁目459番1他
交通:ノース:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩1分、
サウス:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩2分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
総戸数:298戸
構造・規模:ノース:鉄筋コンクリート造 地上6階建、
サウス:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上11階建
(建築確認申請上は鉄筋コンクリート造一部鉄骨造地上10階・地下1階建)
[スレ作成日時]2015-09-10 15:02:17
シティテラス杉並方南町
264:
匿名さん
[2015-12-23 00:05:46]
|
265:
匿名さん
[2015-12-23 13:25:55]
武蔵小杉並みの再開発なんてあるわけないじゃん。
そんなのうたい文句にするなんて詐欺と同じ |
266:
匿名
[2015-12-23 20:10:33]
このあたりの商店街は栄えてるのでしょうか。やけにネガが目立つような気がしますが。
|
267:
匿名さん
[2015-12-23 22:02:45]
丸ノ内線は通勤時間帯は現状と変わりませんよ
|
268:
匿名さん
[2015-12-23 23:57:28]
>>266
すごく栄えてる商店街ではないよ。 八百屋がやたらたくさんある。魚屋が一軒もない。 買い物は、基本的にサミットとドンキ。 外食は何軒か使える店はあるけど、高級感のある店はない。 あと信濃町の団体の何かの日に、商店街がみんな旗を掲げるんだけど みんなそこの団体の人なのかすごく気になってる。 |
269:
匿名さん
[2015-12-24 03:11:30]
住みやすそうな町で駅1分とは言え、町がちょっと寂しい。方南町で8000万出すくらいなら城東の方も考えます。
|
270:
匿名さん
[2015-12-24 12:36:57]
>>269
清澄白河とか門仲とかならありかもですね。 あの辺も値段上がりましたね。 数年前までは 下町感満載のエリアだったのに最近小洒落た感じで取り上げられてますもんね。 方南町も徐々にあか抜けると良いんですけど。 |
271:
匿名さん
[2015-12-24 12:56:40]
70m2で8000万出すならまだ山手線の内側中央な物件もあるんだよなぁ
住環境はこっちだろうけど、資産性ならそっちかな |
272:
匿名さん
[2015-12-24 13:01:39]
|
273:
匿名さん
[2015-12-24 22:48:02]
|
|
274:
匿名さん
[2015-12-25 23:20:40]
地中化ってそんなに気の遠くなる話なのですか。
じゃあ本当にのんびり待っていたほうがいいということなのですね。 早くならないかなとか期待しているとしびれを切らしてしまいそう。 ただ、まったくならないわけではなくて少しでもそういう風に進んでいる点はいいのではないかと思います。 |
275:
匿名さん
[2015-12-26 08:49:18]
地下鉄の直通運転は便利になって良いですよね。武蔵小杉ほどでないと言う人もいらっしゃるみたいだけど、武蔵小杉がこんなに良くなると想像してた人も少なかったのでは?
周りの商店街何かも新しくなったりしてくれると良いな。高台だし、城東地域の方が良い理由が見つからない。 |
276:
匿名さん
[2015-12-26 09:03:09]
>>275
今現在、再開発の話なんてこれっぽっちもないので、期待しない方がいいです。 駅のエレベーターでさえ、話が出てから用途地押さえて、工事がはじまるまでに10年以上ですよ。 武蔵小杉は元々工場や社宅があったから、再開発用の土地が作りやすかったんですよね。 方南町は一緒にしないほうがいいですよ。 |
277:
匿名さん
[2015-12-26 10:32:52]
現状で十分住みやすい場所ですよ。昭和のレトロな商店街も趣があります。
方南町は再開発中ですよ。駅の出口増設&エレベーター設置。 商店街は大昔からの地主さんたち。色々な話がありましたが話がまとまらず現状維持。反対する地主さんがいるうちは再開発難しいかと。 電線の地中化は神田川あるからなかなか来ないみたい。 |
278:
匿名さん
[2015-12-26 10:54:07]
>>277
方南町の出口はできるけど、再開発ってほどでは(^_^;) でも直通は便利ですよね。 たしかに今でも住みやすいので、現状の方南町をみてほしいと思う人が買えばいいと思います。武蔵小杉を夢見てる人はやめといた方がいいです。 |
279:
匿名さん
[2015-12-26 12:51:04]
武蔵小杉ちらつかせて売ろうとする営業に不信感ー
|
280:
匿名さん
[2015-12-26 20:11:05]
数少ない駅一分の立地。
これに勝るものなし。 マンションはいかに便利かが重要。 丸ノ内線本線への直通で、 もう支線扱いされなくなると、 評価はさらに上がるのでは? |
281:
匿名さん
[2015-12-26 20:35:34]
と思える人じゃないと手が出ない価格なんでしょうね
|
282:
匿名さん
[2015-12-26 22:38:12]
|
283:
匿名さん
[2015-12-27 12:37:21]
いまでも朝は1つ隣の中野富士見町で1分待って始発に乗り換えれば
確実に座れるので直通化の恩恵はあまりないですよ。 住友が値を吊り上げるのはいつものことなのでここを買う人より 周辺の物件を持ってる人の方がメリットあるでしょうね。 |
284:
匿名さん
[2015-12-28 00:57:48]
>>280
本線直通は新宿止まりの車両が方南町まで来るだけです。ちかも通勤時間帯は現状と変わりませんよ。 また、荻窪方面の列車本数は減らさないことに決定しています。 後から公開しないためによく調べた方が。。。 |
285:
物件比較中さん
[2015-12-29 16:30:52]
方南町で70平米で8000万円前後…。少なくとも街にそれだけの魅力がないから、あとは物件の魅力だけで勝負するしかないんでしょうね。現状ではエントランスの画像くらいしか資料がないし、まぁ非常に厳しい営業になりそうですね。ここ数年、隣の中野富士見町で販売されていたパークハウスでは、同程度の面積でよほどの高層階でなければ5000万台で買えましたからね。少なくとも私はこの物件は予算上、候補からはずさざるを得ないですね。あとは東京オリンピック後の不動産相場の下落後に中古で購入するとかを考えるのも手かもしれませんが。
|
286:
匿名さん
[2015-12-29 17:40:49]
オリンピック後まで家賃払い続けられる方は、オリンピック後でいいんじゃないでしょうか。
家賃20万で5年払ったら1200万程度。 モトが高いだけに、不人気ならそれくらいは下がるかもしれないですね。 もっとも、不人気だったら安くても買いたく無いです。 |
287:
匿名さん
[2015-12-29 19:58:02]
ここは駅一分の立地だからある程度は捌けると思うよ。でもそれなりに在庫も出ると思うので住友得意の長期戦で売り切る。今の相場局面で販売に出すわけだから、完成後2年くらいはデンと構えているつもりだろう。
|
288:
匿名さん
[2016-01-02 22:06:45]
方南町 商店街 イメージで検索してみました。マンション外観イラストと街のイメージが見事に一致。見事なマーケティングに感心しました。
|
289:
匿名さん
[2016-01-03 02:59:33]
あとはそーかそーかほーなんだ系の話を気にしなければ良いって感じでしょうか。
徒歩1分は相当魅力的ですしね。 |
290:
匿名さん
[2016-01-04 10:29:24]
プロジェクト発表会の参加特典で3倍の倍率優遇いたしますと出ていますが、物件概要の詳細によるとイベント参加回数により最大5倍になるみたいです。
よって確実に希望住戸を手に入れたければイベントに参加するべきなのでしょうが、その対象イベントとはどのようなものなのでしょう?各種セミナー類も含めるんですか? |
291:
匿名さん
[2016-01-04 10:58:51]
普通に考えて駅まで1分2分という距離は好条件ですからね。
通勤の負担の中で、駅までのことをほぼ考慮しなくて良いのは相当魅力なのでは。 もう今週末の説明会、すべて満席になってしまっています。 それだけ興味を持っている人が多いのでしょうか。 すごい価格になりそうな予感がありますが、とにかく立地ありきだと良いですからね。 |
292:
匿名さん
[2016-01-08 23:31:40]
8000万円とか9000万円とか本気ですか。正直信じがたいんだけど。フリーペーパーSUUMOの224駅価格マップには、方南町5871万円/69平米とあるよ。
|
293:
匿名さん
[2016-01-09 10:45:52]
方南町駅の改良工事、通勤時間帯は現状と変わらないことが分かりました。多くの電車が方南町直通になるような言い方は良くないです。正確な情報を流してほしいものです。
|
294:
匿名さん
[2016-01-09 22:43:59]
現状と変わるとか変わらないとかどちらも不確定情報ですが。
|
295:
匿名
[2016-01-10 22:16:32]
即完売の予感と説明受けました。
駅1分って強いね。 |
296:
匿名さん
[2016-01-11 02:18:24]
|
297:
匿名さん
[2016-01-11 12:21:30]
|
298:
匿名さん
[2016-01-11 13:04:38]
小杉までいかなくても、荻窪くらいの値段をつけてきそう。
|
299:
匿名さん
[2016-01-11 16:39:16]
>>292
驚きだけど、事前案内会に行くと、その辺りの価格帯とわかります。ちなみにSUUMOの価格は平均値では?駅徒歩1分なら平均値よりは上かと。 |
300:
匿名さん
[2016-01-12 16:45:13]
平均値だとプレミアム住戸の価格も入ってきてしまうのですよね。
注目するべきは最多価格帯。 これがわかるとデベ側のスタンスがわかると思いますよ。 最多価格帯がこの辺りでそこまでしてくるのはあまりないのではないでしょうか。 そこまで来てしまったら販売に厳しい面が出てきてしまうのでは、と思います。 |
301:
匿名さん
[2016-01-12 17:49:12]
平均坪単価320万円代 最低坪単価290万円代
最高坪単価[プレミア住戸]390万円代 あくまで予想ですが良い線いってません? |
302:
匿名さん [ 30代]
[2016-01-12 23:36:52]
ボリュームゾーンは坪400万円くらいだと思います。
条件悪い安めの部屋で70㎡8000万円とかでしょうから。 この地域ではあり得ないと思う人も説明会に行って営業と話してみると信じられるかと。 ここ数年で新築マンション相場は一気に上がってますし。 |
303:
匿名さん
[2016-01-13 01:03:24]
|
304:
匿名さん [ 30代]
[2016-01-13 21:58:46]
>>303
まずは説明会なりにいって買う気を見せつつ営業と話してみてください。 私が妄想で数字を出しているわけじゃないですから、私に向かって「それはない」「相当数売れ残る」と言われても的外れです。 それにここに限らず、今から募集の都心アクセスの良い駅至近物件は坪400-450はすると思いますよ。 |
305:
匿名
[2016-01-13 23:20:51]
>>304
私も説明会に行きましたが、304さんと全く同様の見解です。 |
306:
匿名さん
[2016-01-14 03:51:35]
と言うことは、3LDKで9000万前後!
|
307:
物件比較中さん
[2016-01-14 04:56:41]
ボリュームゾーン坪400の300戸を方南町で売るのというのは、
うーん、いくらスミフでもそこまでイッっちゃってるかどうか? というところだと思いますが・・・ いくら23区西部の駅歩1分であっても・・・ねぇ。 普通に山の手内側の物件を選べる価格帯ですからね。 あとは物件のグレードによるかとも思いますが、 高級志向の300戸を坪400前後でというのはいくらスミフでも苦戦必至だと思います。 こうやって相場は上がっていくのかも知れませんが・・・ |
308:
周辺住民さん
[2016-01-14 05:36:26]
周辺に住む者です。
便利さ、立地、住民・街の雰囲気など総合的に判断すれば、 坪300万くらいまでがせいぜいの街なのかなというのが実感です。 参考になるかはわかりませんが...。 |
309:
匿名さん
[2016-01-14 09:42:15]
上階、坪単価350万円までなら買いたいです。
それ以上行くならほかをあたります。 お願いします住友さん。 |
310:
匿名さん
[2016-01-14 11:54:00]
説明会では高めの価格で様子をみるとしても、そこまで大幅には下げないことを考えれば安くても坪350は余裕で超えそうってことですかね。
現在の環境より、すみふ的には杉並区、丸ノ内線、徒歩一分の物件ってことですね。 |
311:
匿名さん
[2016-01-14 12:25:23]
|
312:
匿名さん
[2016-01-15 00:53:58]
割と周辺物件で坪350くらいいっちゃってるんですよね。
あと保育園が出来たりするみたいですよ。 |
313:
匿名さん
[2016-01-15 00:56:23]
営業さん曰く、坪400以上抽選必至だそうです。
|
電線の地中埋設予定があったりするみたいですけど、
それだけじゃーなぁ
駅前商店街のスクラップ&ビルドな再開発でも決まってないと、武蔵小杉と並べて語るのは無理があるよーな