シティテラス杉並方南町について知りたいです。
駅近1分で、便利に生活できるといいですね。
共用設備や室内の雰囲気など、いろいろ気になっています。
いかがでしょうか。
所在地:東京都杉並区方南二丁目459番1他
交通:ノース:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩1分、
サウス:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩2分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
総戸数:298戸
構造・規模:ノース:鉄筋コンクリート造 地上6階建、
サウス:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上11階建
(建築確認申請上は鉄筋コンクリート造一部鉄骨造地上10階・地下1階建)
[スレ作成日時]2015-09-10 15:02:17
シティテラス杉並方南町
2632:
マンション検討中さん
[2017-01-11 08:07:45]
|
2633:
匿名さん
[2017-01-11 08:56:57]
>>2626
>沖式時価を持ち出してる人もいるようだけどこの人の算出の結果を大規模マンションで出して見ると軒並み+15万円以上の割高扱い。これはつまるところ、この方式の算出ロジックでは大規模に対して全く役に立たない、ってことで はて?そうだろうか。 パークコート浜離宮ザタワー 沖式時価 182万 実価格 173万 割高度 -9万 ブリリアタワー東京八重洲 沖式時価 115万 実価格 125万 割高度 10万 ブリリアタワー上野池之端 沖式時価 122万 実価格 133万 割高度 11万 これらは販売も好調なので、沖式時価+10万円以内であれば適正といえるのではないかな。 つまるところ、割高かどうかは販売状況が証明してくれるだろう。 |
2634:
匿名さん
[2017-01-11 09:28:59]
|
2635:
匿名さん
[2017-01-11 09:31:28]
|
2636:
匿名さん
[2017-01-11 09:40:46]
よろしい。ではタワーでない大規模を挙げよう。数字は左から 沖式時価、実価格、割高度。
パークホームズ亀有 71 64 -7 海老名ザレジデンス 56 61 4 クレヴィア調布国領 84 85 1 |
2637:
匿名さん
[2017-01-11 10:02:00]
>>2629
>築40年、2F/3階建て、南向き、3LDK(67.38m2) 徒歩5分で3480万円だそうです。 いや、そんなの紹介されてありがたがるほど方南町にはこだわっていないんで。 ここを見る多くの人は、方南町のアクセスや環境の特殊性(希少性ではない)や、イメージ以上に高い値づけに戸惑っていて、いくら情報を与えられてもその戸惑いが解消されないのですよ。 単純に値下げすべきだと思うのですが。 |
2638:
匿名さん
[2017-01-11 10:25:51]
高いと思う人は買わなきゃ良いんじゃないですかねー。
新築の7000万前後(67平米東、西の低層階)を選ぶか、 パークホームズ中野南台ステーションテラスなら築7年2階徒歩3分62平米くらいで5100万位ですよ。(販売してるかはわかりませんが、、) こっち買えば? 仕様に関しては、シティテラスのが良いですけどね。 トイレもタンクレスじゃないみたいだし、ディスポーザーも無し、食洗機も下手したら無さそう。 その兼ね合いですかねー。 7年も経ってるならトイレとかはリフォームすれば良いかもしれないけど。 |
2639:
匿名さん
[2017-01-11 11:56:11]
|
2640:
匿名さん
[2017-01-11 12:13:56]
幹線道路沿いではない、駅1.2分て貴重だと思います。支線とはいえ、丸ノ内線ですし、ホームも近い。
仮に大江戸線の駅徒歩1.2分の物件だとしたら、ホームまで5分はかかるでしょ、深過ぎて笑 |
2641:
匿名さん
[2017-01-11 12:14:40]
>>2637 匿名さん
方南町にこだわってないのに何故戸惑うの? 解消する必要もないんでしょ? 環境の特殊性って何ですか?何がどう特殊なの? 支離滅裂ですよね。価格決定権は売主にあるので戸惑いが解消出来ない以上は解消出来る物件に行った方が建設的だと思いますよ。 |
|
2642:
匿名さん
[2017-01-11 12:16:50]
|
2643:
匿名さん
[2017-01-11 12:26:26]
>>2638 匿名さん
シティテラス荻窪もありますね。駅遠になりますが価格はここと比べれば激安です。 いずれにしても立地のこだわりがない方はこの方南町駅近大規模マンションに固執する必要はないですよね。神奈川や千葉も視野に入れたらもっと安いのがたくさんあるわけでね。ここで壊れながら価格に納得いかねぇーってボヤいてもギャンブル陶酔者の末路みたいで嘆かわしいですよ。 マンション選びは何を重視するかではなく何を捨てられるかです。方南町に魅力を感じないなら捨てたらよろしい。駅近も大規模も新築もブランドも同じじゃないですかね?こだわり無しならどんどん要件から外して身軽になればいいです。こだわりをすてた分だけお安いモノが出てまいりますから。 |
2644:
匿名さん
[2017-01-11 12:33:52]
|
2645:
匿名さん
[2017-01-11 12:37:32]
>>2643 匿名さん
安いけど、駅から遠すぎですよねー。 あの物件、南阿佐ヶ谷の方が近いという、、 まぁ荻窪アドレスだし、荻窪のが、南阿佐ヶ谷より駅力ありますしね。 まぁあの位の値段にしないと、プラウド阿佐ヶ谷に負けちゃうし。 |
2646:
匿名さん
[2017-01-11 13:07:52]
まあ、方南町の駅周辺の雰囲気が微妙なのが大きいんだろうなー。
好きな人は好きなんだろうけど、1億近いお金を出す層は、方南町みたいな雰囲気よりもっと洗練された雰囲気が好きな人が多いのが、売れない原因なんじゃないかな。 |
2647:
匿名さん
[2017-01-11 13:11:29]
モモレジさんのちょっと辛口の記事が発端かな。
2016年のマンション番付にも入ってなかったよな、確か。上位に入ってもおかしくない物件だと思うが。 |
2648:
匿名さん
[2017-01-11 15:33:14]
|
2649:
匿名さん
[2017-01-11 15:36:19]
|
2650:
匿名さん
[2017-01-11 16:42:13]
>>2649 匿名さん
別にそれで良いのでは?だって当たり前の話ですよね。予算に合わない、価格に納得がいかないなら他に行けばいい話なんですから。売主だって商売してるわけでね。一方で買う側も別に意に反してここ買う事を強制されてはいないんだから選択すれば良いだけですよ。 |
2651:
匿名さん
[2017-01-11 16:47:30]
ここはあと2年は売り続けているだろうから他を調べつつ値下げしたら見に行けばいいんでないの。
|
2652:
匿名さん
[2017-01-11 16:48:20]
|
2653:
匿名さん
[2017-01-11 18:01:10]
やはり「いい物件」のスレの流れではないな。
抽選当選の喜びや、残り販売数の心配のコメントで溢れる「お祭り物件」のスレとは程遠い。 |
2654:
匿名さん
[2017-01-11 19:03:09]
|
2655:
匿名さん
[2017-01-11 19:11:01]
逆に言えば抽選で欲しがる人多いという事は安いという事で、安いなりの何かがあるかも、、
荻窪とか抽選になってるみたいだけど、あの遠さであの値段は結果的には安くない気がしますけどね。 同じ住友なのに、値付けが違うというのは、そういう事でしょう。 方南町の物件を、荻窪の駅遠物件より、価値を見出してる。 まーそれがわかるのは10年後とかだから、どっちでも住みたいとこに住んだ方が良いのでは。 |
2656:
匿名さん
[2017-01-11 19:34:59]
高級物件でも立地などで希少性があれば普通は高倍率抽選になるね。
多くの人が欲しがるかどうか、かな。 |
2657:
匿名さん
[2017-01-11 19:50:36]
それはそうでしょうね。
ただ荻窪は、、、 まーここは荻窪スレじゃないしこの話はこのくらいで良いですかね。 |
2658:
匿名さん
[2017-01-11 19:58:08]
|
2659:
匿名さん
[2017-01-11 20:21:14]
|
2660:
匿名さん
[2017-01-11 20:33:06]
ここは土地を高値で落札しちゃったから高いってだけでしょ。住友は高値でも価値があるって踏んだんだよね。メトロにマンション直結の地下掘る話も持ちかけてたらしいし。頓挫したけど。
この辺は古い建物がまだ多くて、この10年の間に結構建て替わって街も今よりは良くなるとは思うよ。 ある意味賭けではあるけれど。 |
2661:
匿名さん
[2017-01-11 20:36:08]
まータイミングですね。
その人にとって満足出来る物件であれば良いのでは? 人によって良さなんて違うし。 ここの事ネガッてる人、自分があたかもわかってるみたいな口ぶりだけど、目黒のタワマン住みたくないやつとかもいるから笑 物件が人気なら、それだけで幸せかというとそーじゃないんですよ。 |
2662:
匿名さん
[2017-01-11 20:40:49]
直結だとさらに高そうですね。
|
2663:
匿名さん
[2017-01-11 20:41:03]
|
2664:
匿名さん
[2017-01-11 20:50:00]
丸ノ内線の直通運転で十分。
まっそれを織り込んでも高いけど。 |
2665:
匿名さん
[2017-01-11 21:02:21]
>>2651 匿名さん
どうしてもここを安く買うには竣工後1-2年で売りに出される中古を個人売主から買うのが良いかと思いますよ。入居して売りに出す人は大体やむを得ない事情が多いので足元を見れます。しかもスミフ物件ではまだスミフ売主の売れ残りが多数あるでしょうからそれと比べられてしまうため価格をかなり下げないとそちらに持っていかれます。買う方も新築と変わらない値段で売られてたら未入居で引渡しも安心できるスミフの方がいいですからね。 去年ですが23区の某スミフマンションで新築5300万で売ってた部屋が個人売主で4200万で売りに出てましたよ。もちろんまだスミフ売主のままの売れ残りも多数残ってる状況(そちらは表向き定価のまま)で。 まぁもちろん単に売り急ぎたいだけではなく隣人問題なり別の問題があって売りに出してる場合もあるので見極めは大事ですけどね。 ただ住まいを決めるのに見切り品を待って買うのもなかなか大変な気もしますけどね。買ったら終わりって話では有りませんしコストはかかりますからね。待ってる間だって人生は続いてますし出るかどうか、出たとして満足行ける部屋か、条件が見合うかもわからないまま待つってのは個人的には割に合わないなって思います。住宅も生活を豊かにする手段の1つにすぎませんから。 |
2666:
匿名さん
[2017-01-11 21:36:28]
>>2658 匿名さん
タワーは安くて狭くて日当たり悪い部屋から億超の部屋まで幅広いラインナップですから。湾岸タワーもいつもお祭りですよ、あなたみたいな貶し合いに喧嘩、マンション検討どころか物件にも関係ない雑談ばかり。悪質でやめる気が無いようなので通報しておきましたが前向きな検討を阻害する行為をお控えくださいね。 |
2667:
匿名さん
[2017-01-11 21:47:53]
>>2660 匿名さん
どうでしょうかね。元々杉並区は庶民のエリアでその殆どが住宅街区です。 しかも7割近くを1種低住専が占めます。要は元々がマンションよりも戸建てにものすごく向いたエリア、それが杉並区です。 第一種低住専が多いため工業地域ばかりの湾岸や北区、板橋区と違って倉庫や工場もすくなくまとまった土地自体がレアですから当然ここも希少性が極めて高いです。杉並区では辺鄙な場所に低層マンションが供給される程度ですからね。 エリアに拘りはあるけど駅近にこだわらない人でマンションもこだわりが無いなら戸建てにした方が選択肢は増えるでしょう。ただし良い土地は高いですから結局6ー7000万円程度は必要になりますが。 |
2668:
匿名さん
[2017-01-11 22:08:10]
まぁ意地悪く言えば杉並区はマンションには向いてないエリアでもありますね。マンションのメリットは空間利用率を高めコストを分け合う事で費用対効果を得るための手段ですね。しかし杉並区の殆どのエリアは1種低住専なので高さ制限があり建ぺい率と容積率もきついのでマンションのメリットを活かしにくいですから。低層マンションも余裕がある敷地面積でゆったり作ればとても良いマンションですが代わりに戸数が減り一戸あたりの負担も上がってしまいます。
これでは売主にとっても旨みが少なく、また杉並区は庶民の街ですから高いとターゲット層が激減します。都心でしたら外部流入による購入者が多く望めますが杉並区では厳しいでしょう。 故に杉並区ではマンションよりも戸建てに人気がありますよね。が、そんな事はスミフもよくわかってますよ(笑) 杉並区初参入じゃあるまいし。数年前には浜田山でも完売まで長くかかりました。分かっていての値付けです。まぁつまりそれでも十分な利益が出るという事です。周りがどれだけガやってもね。 一方で買う方はこの駅近大規模と方南町にどれだけの価値を見出すか、それだけかと思います。今後この周辺が激的に変わることはありません。良くも悪くも安定です。また杉並区民は環境問題や乱開発をとても嫌い闘うので地上げ等による再開発もないでしょう。 逆に言えば住宅街としての役割をしっかり果たしていると言えます。杉並区は大好きな区です。 |
2670:
匿名さん
[2017-01-11 23:44:26]
>>2669
マンコミュの管理規約を今一度お読みになってください。誰かの誹謗中傷だけが削除対象ではありません。 あなたの発言はこの物件の前向きな検討をするためのコメントではないのは明白(この物件の話すら触れてもいない)で、 なおかつ、スレッドのお祭りだけが見たいとだけ発言していることからも悪質な荒らし行為ですから通報したのです。 最終的に判断するのはここの管理人です。同様にあなた以外の悪質な荒らし行為をしてる人も通報してあります。 スレッドがお祭り状態にならないから人気がないとか、売れないとか割高だとかだけを口ずさみしては荒らし行為をされては 前向きな検討を阻害しているだけなのでおやめください。 |
2672:
匿名さん
[2017-01-12 00:10:44]
プラウドシティ南阿佐ヶ谷かここが同じ価格帯ですね。どちらも特徴があって決め切らない
|
2673:
匿名さん
[2017-01-12 00:12:15]
>>2658で書いた「祭り」って、よい意味の祭りや物件を称えるコメントであって、「炎上」のことではないですよ。
|
2674:
匿名さん
[2017-01-12 00:14:29]
|
2675:
匿名さん
[2017-01-12 00:19:48]
>>2673
もういい加減そのあたりでよしたらどうでしょう?売り言葉に買い言葉であとは喧嘩になるだけかと思います。 客観的に見てもその発言内容から他者に取って有益なく口コミや情報交換にもなっていないわけだし。 掲示板のコメント数が多かろうが少なかろうが物件の良し悪しや前向きな検討には関係ないでしょ。 あなたのいう「祭り」が見たくて、さらにそれがあなたにとって強い購入動機になるならその祭りが おきてるマンションのスレにいけばいいのではないのですか? |
2677:
匿名さん
[2017-01-12 00:31:01]
|
2678:
匿名さん
[2017-01-12 00:37:58]
プラウドは竣工後1年で売り切ると最初から言ってたみたいなので、予定通りみたいですよ。
|
2679:
匿名さん
[2017-01-12 00:39:41]
>>2674
そうですね、どちらも駅近大規模で価格が杉並区としては高額な部類に入るかと思いますから早期完売はしないと思います。 プラウドシティのほうはこれは普通の新規分譲というより現地権者による建て替え事業で、等価交換と新規分譲によって デベ利益と地権者負担を稼ぎ出すものですからその分も加算されているのでなかなかの高額です。 ただ、かなりゆとりある設計と広さが最大の魅力じゃないでしょうかね。丸ノ内線南阿佐ヶ谷だけではなく少し歩きますが 中央線も利用できなくはない立地。リスク、というかちょっと通常と違うのがすでに地権者がいますしその辺り影響度合いが 未知数(管理組合上は平等ですけどね) ここはそこよりも駅近である、環七内側で新宿まで4kmほどとより都心部に近いっていう立地的優位性が目立ちますね。 ちなみに環七そばってこともあって車があっても便利ですね。あと下北沢まで自転車で10分ぐらい(2.5km)なので 渋谷にもほほど近いかなと。保育所と診療所もありますがこのあたりは一長一短があるし利用者は限られるかも。 杉並区らしさが出てる立地はプラウドかなと思います。周囲の雰囲気もいいかんじかなと。 方南町駅周辺は特にかもなく不可もなくの割と普通だとおもいますが、宗教色が強くあるのはここ界隈特有ですね。 そこがどうしてもいやっていうお方は素直にこのエリアはおやめになった方が良いと思います。 どちらも杉並価格としては高い部類ですし、一種低層エリアでは戸建が優位です。供給量的にも戸建は様々なエリアで 建売が出てますからマンションや大規模、駅近にはこだわらないっていう方、6000万程度で押さえておきたいって人は 戸建も選択肢の一つだとは思います。ただ、このマンションもプラウドも、戸建では絶対に無理な立地、敷地なので単純な 金額ベースの比較はあまり意味をなさないと思いますよ。 |
2680:
匿名さん
[2017-01-12 00:41:27]
>>2677
この界隈で探してるんで。 |
2681:
匿名さん
[2017-01-12 00:42:09]
すみふ荻窪も遠いし、芦花公園の三菱も微妙、ちょうど良いところあんまり無いですよねー。
後はエリアは違いますが、すみふ大塚辺りとかですかね。 |
それ以降下がってます?