シティテラス杉並方南町について知りたいです。
駅近1分で、便利に生活できるといいですね。
共用設備や室内の雰囲気など、いろいろ気になっています。
いかがでしょうか。
所在地:東京都杉並区方南二丁目459番1他
交通:ノース:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩1分、
サウス:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩2分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
総戸数:298戸
構造・規模:ノース:鉄筋コンクリート造 地上6階建、
サウス:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上11階建
(建築確認申請上は鉄筋コンクリート造一部鉄骨造地上10階・地下1階建)
[スレ作成日時]2015-09-10 15:02:17
シティテラス杉並方南町
2412:
匿名さん
[2016-11-25 19:24:19]
|
2413:
通りがかりさん
[2016-11-25 19:50:37]
中央線、総武線はよく止まります。やはり丸の内線、メトロ銀座線はそのようなことはほとんどないですね。
方南町は万が一、電車がストップしても(そんなことはないと思うけれど)新宿までタクシーでいける距離なのがいいですね。終電逃しても大丈夫です。少し前に国分寺タワーとの比較がありましたが、その違いも大きいですね。 |
2414:
マンコミュファンさん
[2016-11-25 20:02:53]
東西線、総武線とか絶対に無理ーあのラッシュとかありえないわ(笑)
|
2415:
通りがかりさん
[2016-11-25 20:25:03]
|
2416:
匿名さん
[2016-11-25 21:57:35]
南阿佐ヶ谷なら丸の内線だし、中央線もがんばれば使えるからいいよね。
ただ、丸の内線は、朝は遅れるよ。のってからも、方南町ー新宿まで行くのに、いつもより5~10分は時間がかかる。 遅延とか気にするんだったら、山手線の内側がいいと思う。方南町はちょっと遠い。 |
2417:
匿名さん
[2016-11-25 22:25:11]
山手線の内側は、もっともっと高いからね・・・
|
2418:
通りがかりさん
[2016-11-25 23:10:30]
|
2419:
マンション検討中さん
[2016-11-25 23:56:38]
|
2420:
匿名さん
[2016-11-26 00:15:23]
丸ノ内線は丸ノ内線でも、新宿駅より外側に出ちゃったら駄目でしょう。その価値は半減しますからね…
|
2421:
評判気になるさん
[2016-11-26 00:29:33]
山手線の中?新宿より外は駄目?
それで駅至近が買えるなら、初めからそうしてますよ。笑 |
|
2422:
マンション検討中さん
[2016-11-26 00:31:07]
旧荻窪線は軒並み人気あると思うけど
|
2423:
匿名さん
[2016-11-26 00:37:58]
方南町駅から新宿駅で10分違ったら倍近い時間かかっちゃいますね。
そんなわけないだろ。 いい加減な書き込みやめて欲しいもんだ。 |
2424:
匿名さん
[2016-11-26 00:42:52]
|
2425:
評判気になるさん
[2016-11-26 00:48:42]
|
2426:
評判気になるさん
[2016-11-26 00:55:21]
丸の内線、空いてるんですね~。中央線しか知らないので、どこも同じ位かと思ってました。ただ朝早いから、中央線もあまり混んでないし、多少遅れても困ったことは無いです。皆さんの言ってる時間帯って何時頃ですか?
|
2427:
匿名さん
[2016-11-26 00:57:08]
妥協で買うべき値段ではないよな
|
2428:
評判気になるさん
[2016-11-26 01:01:26]
|
2429:
匿名さん
[2016-11-26 01:43:32]
>>2423
本当ですよ。10分長くなることは少ないですが、5分以上多く時間がかかることはザラです。というか、基本的に朝は15分以上かかると覚悟しておかないと遅刻します。 笹塚からなら乗れば5分なのにといつもイライラしてます。 |
2430:
匿名さん
[2016-11-26 02:10:00]
朝8時台の丸ノ内線は中野坂上手前で本線との合流で止まって、新宿駅手前で新宿始発待ちで止まるので5〜10分遅延しますよ。
年に1,2回は支線でも故障などで止まることはあります。 振替輸送がバスしかないのでそういう日は午前休を覚悟ですね。 |
2431:
評判気になるさん
[2016-11-26 07:06:30]
|
2432:
匿名さん
[2016-11-26 08:51:25]
そんなんどこでもあるだろー
東西線、総武線はお客様トラブルにより… というアナウンスがよくあるが住んでる民意が… |
2433:
マンション検討中さん
[2016-11-26 09:33:44]
>>2429 匿名さん
同じ時間帯は、京王線も5〜10分遅れるから、同じですよ。 後、京王線は新宿駅が若干深いのがやですね。大江戸線とかまではいかないですけど。 人によるでしょうけど、JR乗り換えも遠いし。 でも笹塚と方南町同じ条件で物件があれば、笹塚買うと思いますが。あり得ないですけど。 |
2434:
匿名さん
[2016-11-26 09:53:27]
|
2435:
マンション検討中さん
[2016-11-26 18:54:10]
朝7時位だと中野富士見町で始発に乗り換えても余裕で座って都心まで行ける
|
2436:
通りがかりさん
[2016-11-26 21:40:36]
>>2426 評判気になるさん
以前8時~8時半ぐらいに中央線を使っていましたが、それはもう大変混んでいました。なので今は6時半ぐらいの電車に乗るようにしています。恐らく7時半~8時半が乗車率190%を超える混雑なのでは。 |
2437:
匿名さん
[2016-11-26 22:54:49]
そもそも丸ノ内線沿線に住んでる人が少ないから(他の路線に比べ銀座線とか)だから座れるのでは?
相互運転とかしてる路線はすぐダイヤ乱れするよねー JRに東急沿線とか東武沿線繋がる路線は朝晩は混むのは当たり前。 ダイヤ乱れない路線などそもそもないですよ。 |
2438:
匿名さん
[2016-11-27 00:45:23]
|
2439:
匿名さん
[2016-11-27 00:48:42]
>>2429
京王線は笹塚駅の次が新宿なので、乗ってしまえば朝でも5分で着きますよ。 乗ってからが長い丸の内とは違います。 あと、JRの乗り換えは連絡通路があるので丸の内線よりも近いです。 適当なことは言わないほうがいいですよ。 |
2440:
匿名さん
[2016-11-27 01:45:26]
山手線内側に住めば全て解消、通勤地獄とは無縁。
|
2441:
匿名さん
[2016-11-27 07:29:38]
都心への通勤で懸念事項がいくつも上がるところに、この値段はやはり高いな。
|
2442:
匿名さん
[2016-11-27 08:34:13]
|
2443:
評判気になるさん
[2016-11-27 09:37:35]
ここでのバラック情報を確認しに、初めて方南町へ行って来ました。事前に知ってたからか、大きなショックは受けませんでした。
丸ノ内線の支線?支線って不便そう!?等と勝手に思っていましたが、上下線ともにに本線と同一のホームで乗換も楽で良いですね♪♪ 訪問前のマイナスイメージは軽減されましたが、でも私は候補から外します。方南町駅の出口を上がった時の空気、臭いが私にはダメでした・・・(朝から揚げ物の油の臭いで胸焼け) やっぱり現地に行ってみないと分からないことは沢山ありますね。 |
2444:
マンション検討中さん
[2016-11-27 10:13:32]
人それぞれですね〜。
油の臭いなんて気になった事無かったです。 立ち食い蕎麦屋さんがありますもんね。 あそこですかね? でも現地を確認する事は必要ですよね。 |
2445:
匿名さん
[2016-11-27 11:27:11]
バラックは建物よりも道路にはみ出している廃車がヤバイ。
マンションの公開空き地に同様のことをされる可能性を考えるととても住めない。 |
2446:
マンション検討中さん
[2016-11-27 12:34:40]
|
2447:
マンション検討中さん
[2016-11-27 13:03:23]
|
2448:
匿名さん
[2016-11-28 14:23:29]
駅1分だから、寒い日だって楽々。
5~10分も歩きたく無い人にはピッタリですね。 |
2449:
マンション検討中さん
[2016-11-28 17:04:19]
ここと同等もしくはここより駅近物件無いですかね?
文句言うだけの人って、そーいうの教えてくれれば良いのに。 高いとか言ってる人も。安くて良い物件教えて欲しい。 |
2450:
匿名さん
[2016-11-28 19:24:18]
もう売れちゃったけど新宿御苑の三菱は駅1分で2LDKならここより安かったですよ。
駅2分なら中野坂上でも売ってるし、5分なら四谷三丁目のジオとかあるし探せばありますよ。 |
2451:
通りがかりさん
[2016-11-28 20:50:18]
|
2452:
匿名さん
[2016-11-28 20:54:23]
阿佐ヶ谷のプラウドシティもここより圧倒的に環境が良くて坪単価も安いですね。駅5分ではありますが駅力を考えると向こうの圧勝でしょう。
ここの環境を考えると、ここ以上の物件は山ほどありますよw ここはあくまで環境も悪いし値段も高いけどとにかく方南町駅にすぐ着きたい人には最高の物件という位置づけですから。そんな人がどれだけいるかは分かりませんけど。(あんまりいないから売れてないんだろうけど)。 |
2453:
匿名さん
[2016-11-28 22:26:28]
プラウドシティ阿佐ヶ谷は売れずに困っているようで営業マンから大幅値引きを提示してきました。一方でシティテラス杉並方南町は値引きは出来ないと断られました。
本当にプラウドシティ阿佐ヶ谷の方が良いのでしょうか?正直言って値引きの提示とスピード感を持って進めていただければと必死な営業トークは、どうして?と不安を感じる勢いでした。 |
2454:
匿名さん
[2016-11-28 23:57:38]
そもそも、すみふは元々値引きをしない社訓です。
割高に設定しておいて、何年もかけて割に合わない高さでも買ってしまう人をまつ戦略です。 もしすぐに売れてしまうような普通の値段をつけてしまうと怒られてしまうほどです。 それくらい徹底して値引きをしない会社ですが、実はこの方南町はすでに値引きされています。公式サイトでも書いてありましたね。これ以上値引きしないのは当たり前でしょう・・・・。伝統を破ってまで値引きしてるんですから・・・。 |
2455:
匿名さん
[2016-11-28 23:59:16]
もし本当にただの検討者様なのであれば、大幅値引きを提示されたなら素直に喜んで買うのがよろしいかと。
あんな優良物件安く買えるならそんな良い話はないでしょう。 |
2456:
マンション検討中さん
[2016-11-29 00:10:39]
中野坂上とかも微妙に狭いんですよね。
プラウド南阿佐ヶ谷は5分なので、候補には入らないですね。 坪単価は安くても、大体が8000万越えですし。 方南町値引きされてます? それなら買いたいですね。 |
2457:
匿名さん
[2016-11-29 06:52:19]
方南町、値引きされてますか?しませんと言われたのですが。階が低かったり、西棟だから価格を下げているわけではなくて、1期等で出ているところの値段を下げたということでしょうか?
|
2458:
匿名さん
[2016-11-29 07:12:38]
いま出てる価格がすでに値引き後なんだってば。
|
2459:
匿名さん
[2016-11-29 08:15:15]
>>2449 マンション検討中さん
大塚の住友、ルフォン。千川徒歩2分のヴィ-クコート(最近完売)。 都営新宿線の森下や浜町にいくつか。 武蔵小杉の三井タワマン。 西新宿の三菱タワーってもう完売だっけ?あれも比較的買い得価格だった。 湾岸は強風嫌いなので割愛。 |
2460:
名無しさん
[2016-11-29 08:43:03]
|
2461:
マンション検討中さん
[2016-11-29 08:50:37]
どれが正しい情報なのか分かりませんねー。
|
残念だけど何かあると東西線は乗り入れを停止。中野からしか出発しなくなる。
中央線が止まれば総武線も止まることがほとんど。影響受けて遅延したりね。