シティテラス杉並方南町について知りたいです。
駅近1分で、便利に生活できるといいですね。
共用設備や室内の雰囲気など、いろいろ気になっています。
いかがでしょうか。
所在地:東京都杉並区方南二丁目459番1他
交通:ノース:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩1分、
サウス:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩2分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
総戸数:298戸
構造・規模:ノース:鉄筋コンクリート造 地上6階建、
サウス:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上11階建
(建築確認申請上は鉄筋コンクリート造一部鉄骨造地上10階・地下1階建)
[スレ作成日時]2015-09-10 15:02:17
シティテラス杉並方南町
2272:
匿名さん
[2016-11-11 14:22:10]
|
2273:
匿名さん
[2016-11-11 23:26:16]
新宿で折り返している便が方南町折り返しになることは発表済みですよ。
全てではないでしょうから過度に期待しない方がいいですね。 |
2274:
匿名さん
[2016-11-12 15:02:06]
物件隣のバラック小屋はまだ健在でしょうか?
家の周りにゴミなのか分からないものを大量に放置しているので、 あそこを通るたびにヒヤヒヤします。 |
2275:
匿名さん
[2016-11-12 22:00:39]
中途半端な立地で中途半端に高いところが売れない気がするな・・
もっと立地が良ければ坪500万でも買いたい人が殺到するけど、そうでなければ坪300万に近づけてあげないとお得感がないよね・・、って感じなんじゃないの。 |
2276:
通りがかりさん
[2016-11-12 22:31:23]
|
2277:
匿名さん
[2016-11-13 00:05:41]
>>2276
気になるから買わない人は多そう。 |
2278:
匿名さん
[2016-11-13 11:45:49]
すでにこんなに売れずに困ってると言うことは、自分も売りたい時に売りたくても売れずに困ると言うことです。すみふのように、何年も在庫抱えても問題ないほどお金に余裕があるならいいけど、普通の人は売りたい時にすぐ売れないと次の家買えないわけで、資産価値をかなり下げて売らざるを得なくなるでしょうね。
|
2279:
匿名さん
[2016-11-13 15:00:03]
>>2278 匿名さん
最近ここも気になって足を運んでみようと思っているところなのですが、よく分からないので教えてもらいたいです。すでにこんなに売れずに困っているというのは根拠はあるのでしょうか。どれだけ売りにでていて、どれだけ残っているのか。数字があってのことですか?それともなんとなくですか?単純な疑問です。 |
2280:
通りすがり
[2016-11-13 15:43:25]
適当でしょう。
すみふなので、竣工前完売はないと思いますが、低層階の比較的買いやすい価格帯のとこも無くなって来てますよ。 |
2281:
匿名さん
[2016-11-13 16:24:41]
いや、正確にはいちいち記録してないけれど、売れてないでしょう・・
2278さんのご意見が、正論だと思いますね。 |
|
2282:
匿名さん
[2016-11-13 16:53:29]
適当かよ。
|
2283:
匿名さん
[2016-11-13 17:00:05]
もし本気で検討してるなら、ちょっと調べればわかる程度のことなんで調べないんだ?
全く売れてません。 そもそも人気の物件は当然竣工前に完売するし、買いたくても抽選で買えないのが当たり前です。 ここは今行ってもまだまだどこでも選びたい放題で買えますよ笑 |
2284:
匿名さん
[2016-11-13 18:42:27]
断定されるのであれば根拠は必要かと。ちなみに先日見学に行きましたが、選びたい放題ではありませんでした。
|
2285:
匿名さん
[2016-11-13 22:06:23]
日本の不動産取引はすみふを筆頭に非常に不透明なので、実態など外部から簡単にわかりませんよ。
すみふの某タワマン検討でギャラリーに行ったとき、その物件の実力以上に高額で頭にきたので、若い担当者がトイレで席外したスキに価格表をスマホで無断撮影し、某マンションサイトに流してAmazonクーポンゲット、和牛を両親にプレゼントしたのはいい思い出。 |
2286:
匿名さん
[2016-11-13 23:19:58]
第1期7次までやってるのは一般的には売れてないと言いますね。
2期を始めるようなので7次までやっていたのはリセットして隠すわけです。 |
2287:
匿名さん
[2016-11-13 23:38:43]
第○期⚫次なんて、すみふにとっては意味など殆どない。
売りに出てない、と言ってる部屋も希望出せばルールに従ってディスクロした後、競合客いなければちゃんと買える。 |
2288:
通りがかりさん
[2016-11-14 00:25:05]
|
2289:
eマンションさん
[2016-11-14 07:31:02]
|
2290:
購入経験者さん
[2016-11-14 23:00:01]
ここら辺って広めの戸建エリアだよね。田の字に7千万とか出すの?
なあんか侘びすいなあ |
2291:
匿名さん
[2016-11-15 00:39:36]
そうそう!戸建てエリアだから良いんだよ。
周辺に将来高いビルやマンションが建つ可能性が限りなく低いから、タワマンにしては低層階でも眺望は良い。タワマンより管理費なんかも安いし、アリでしよ。 |
2292:
匿名さん
[2016-11-15 06:55:42]
戸建よりマンションがいいって人もいますよ。もちろん逆もね。
|
2293:
マンション検討中さん
[2016-11-15 07:30:58]
どちらもメリットデメリット有りますからねー。
戸建てに比べてのマンションのメリットって、家の中に階段が無い(年取った時とか掃除楽とか)、セキュリティ、、、あと何がありますかね? |
2294:
匿名さん
[2016-11-15 08:10:27]
>>2293 マンション検討中さん
低めの固定資産税、トータルで低めのメンテ費用、高いセキュリティー、有利なリセール価格、など。 税制と拍車がかかる都市集中化で、マンションの有利さが加速する傾向です。 |
2295:
マンション検討中さん
[2016-11-15 10:16:29]
|
2296:
通りがかりさん
[2016-11-15 11:52:27]
上記にあがっている以外なら、戸建ては庭の手入れ等すべて自分でやらなくてはいけない。これが結構面倒くさい。でもそういうのが好きな人なら戸建ては自分の好きなようにできるからいいよね。管理会社があるかないかってのも少しのトラブルがあったときには助かるかも。
|
2297:
匿名さん
[2016-11-15 12:21:37]
ゴミ捨てが24時間ok。戸建てだとカレンダーとにらめっこしなきゃ。あとは、ここだとディスポーザーがあることかな。
|
2298:
匿名さん
[2016-11-15 19:07:08]
dinksにはいいけど、家族増えたらここには住めないよねえ。その時売れるかが心配です。
|
2299:
匿名さん
[2016-11-15 20:34:43]
もうすぐ皆さんお待ちかねの11月18日ですよ〜。
買っちゃった人も買おうと思ってる人も商店街を見に行きましょうね。 |
2300:
マンション検討中さん
[2016-11-16 10:43:58]
|
2301:
匿名さん
[2016-11-16 11:41:00]
ほんとにね。買っちゃった人が見に行ってどーすんだ?w気になっている人が見に行けばいい話。ってか言われなくても見に行く。
|
2302:
名無しさん
[2016-11-16 18:06:25]
近所に住んでますけど、気にした事なかったですねー。
何の影響もないですよ? 勧誘ひどいとかなら気にもなりますけどね。 |
2303:
ご近所さん
[2016-11-16 18:19:18]
いやいや、旗の日は、本当にすごく異様な空気に包まれるので旗が気になりますよ^^;
旗の日でも、全く旗が気にならないっていうのはありえない感じです。 普段の日は、商店街の横断幕?が三色だってことを忘れれば、気にならないと思いますが。 気にしない人は別に買えばいいし、少しでも気になる人は見たほうがいい光景だと思いますよ。 |
2304:
名無しさん
[2016-11-16 19:36:37]
>>2303 ご近所さん
気にし過ぎですよ。 何か困った事でも有ったんですか? 異様な空気感じた事無いです笑 普通に過ごしてたら、全く分からないですよ。 まーそういうのを気にしないタイプだからからかも知れませんが。 まぁオーバーに話し過ぎですね。 でも気になるなら買わない方が良いです。 どちらかと言えば、近隣に変な奴が来る方がやです。 |
2305:
匿名さん
[2016-11-16 20:28:10]
|
2306:
匿名さん
[2016-11-16 21:11:09]
|
2307:
匿名さん
[2016-11-16 21:41:28]
まあこの一員じゃないかと思われるわけですからね、みんなに。気を使ってみんな面と向かっては言わないだろうけど。
|
2308:
匿名さん
[2016-11-16 21:53:03]
うーん、毎日この光景だとさすがにと思いますが、年に1度だからなぁ。自分はさほど気にならないですね。勧誘等がなければですが。実際、勧誘等があるかないかって分からないですよね。以前住んでいたところは、宗教絡んでない土地ですが、たまに家に来ました。キリスト教?やエ○バ等。こればっかりはね~どこから来てるのかも分からないし。年に1度の三色旗より、周りにどんな方が住むのか…そちらのが気になりますね。
|
2309:
匿名さん
[2016-11-16 22:08:40]
>>2308
う~ん、勧誘の被害はどこに住んでもあることなんでなんともいえないですけど、 逆に一年に一度でもこういうことが行われることで、イメージがよくないって言うほうが問題な気がします。 関係なく暮らしている人は知らない人が多いかもしれませんけど、買おうとする人は買う前にネットなどで調べると思うので。 「方南町 イメージ」で検索すると、三色旗の記事が上位にでてきますし・・・。 |
2310:
匿名さん
[2016-11-16 22:32:04]
自分はトータル的に考えてやめようかなってほうに傾いている人間なんですが、
マンション購入の問題を別にして、興味本位で旗を見に行きたくなる勢いですね(笑) 本当に見に行っちゃうかもです。 |
2311:
名無しさん
[2016-11-16 23:58:25]
こんな写真持ってる人って何なんですかね?笑
よっぽど方南町嫌いなんですねー。 ここに住んでてもこんなの持ってないですよ、普通。 まー気になる人はやめましょう。 これは無くならないでしょうし。 そもそも世間には方南町の名もほとんど知られてないですから、ここが宗教がどうのとか気にする人そんないないです。 |
2312:
通りがかりさん
[2016-11-17 00:09:25]
もうちょっとマシな話無いんですかね。
宗教かバラックの話ばかりで、もっと参考になる話聞きたいですね。 まぁ良くも悪くも注目されてるから、こんなにスレが伸びてるんでしょうね。 方南町徒歩5〜6分の築15年くらいのマンションが、5680〜5980位で売ってるんですけど、そう考えると別にそんなに高くない気もするし。 まぁ中古の方のが少し広いですけど。 |
2313:
匿名さん
[2016-11-17 06:44:40]
すごくマシな話だと思いますよ。本気で検討してる人にとってはとても大事なことでしょう。資産価値に大きく関わることですから。
|
2314:
匿名さん
[2016-11-17 13:46:51]
私もバラックや宗教って、自分の気持ちの問題だけでなく、資産価値にも影響してくることなので
くだらない話ではないと思います。 しかも、明日が三色旗が街を覆い尽くす日なら、話題にのぼるのは当たり前でしょう。 |
2315:
匿名さん
[2016-11-17 16:20:12]
❯2312
そもそも方南町駅5分の中古が、6000万円弱って妥当なのですか? しかも築15年でしょ。その中古は高いと思います。 |
2316:
匿名さん
[2016-11-17 18:40:48]
そうかなぁ。いまの時代を考えると、妥当な気がするけど。もっと安い物件は探せばあると思うけど、何かしら妥協しないといけなくなるでしょ。
|
2317:
匿名さん
[2016-11-17 21:25:18]
>>2315 匿名さん
そんなものだと思います。少し高いかな、ぐらい。掲示板でここは高いと言われているので、中古も検討しようと調べていたら、築20年以上、徒歩8分、3LDK、約5500万とか出てきましたよ。他も同様、中古なのに高いなぁと思うものばかりでした。なので、新築で徒歩2分、大規模(管理費が安い)、内装仕様もよい、であるならこの価格でありなのかと思い始めたところです。 |
2318:
匿名さん
[2016-11-17 21:36:00]
築20年はバブル期のマンションですから、元値が高いのです。騙されてはダメですよ。
で、その値段でいま飛ぶように売れてますか? 仮に今もマンションバブルなので売れるとしても、バブルが終われば売れません。 今のようなマンションバブルで購入すると、次のバブル期ぐ20年後か30年後か知りませんが、その時まで高値で売れなくなっちゃいますよ。 |
2319:
マンション検討中さん
[2016-11-17 22:14:27]
まぁ今欲しい人は、高くても今買わないとですもんね。
新築が高いという事は、当然中古も高くなるでしょうし。 3,4年待てる人は待った方が良いんじゃないですかね。 安くなるかも知れないし。 でもその頃は金利も上がってるかもしれないですけどね。 5000万の物件を3%で組んだら、総支払額8000万越えるんで、まー同じようなもの。 資産だけど、投資では無いから、自分の生活を基に考えた方がいい気がしますけどね。 待てるなら、下がるかもしれないから待つ。 買いたいなら買う笑 |
2320:
匿名さん
[2016-11-17 22:15:16]
SUUMOで出てくるのはもっと安いんだけどどこで探してんの?
中野方南町グランドハイツ 4780万円 64.71m2 1995年9月 アトラス杉並方南町 4980万円 65.36m2 2002年4月 エルデンシア杉並堀ノ内 5280万円 62.81m2 2010年5月 アトラス方南ビレッジ 5780万円 78.82m2 2010年12月 パークホームズ杉並和泉ザレジデンス 6880万円 78.48m2 2015年8月 ワコーレ中野南台 8480万円 171.7m2 1989年3月 |
2321:
匿名さん
[2016-11-17 22:35:54]
>>2320 匿名さん
え、高いですよ。例えば一番上にある中野方南町グランドハイツ。徒歩8分、築22年、6ヘーベイ、4780万って!!!なら7000万で新築のが良くないですか。条件だってかなりこっちの方がいいし。価値観の違いなのかな。築20年以上のマンションを5000万近く出すなんてできないです。 |
どれくらいの本数が直通になるのかや、朝夕の時間帯にも直通があるのかさえまだ発表されていないので、期待しすぎは禁物ですけど、今よりはよくなるでしょうね。