住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス杉並方南町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 方南
  6. シティテラス杉並方南町
 

広告を掲載

買い換え検討中 [男性] [更新日時] 2024-05-20 13:44:34
 削除依頼 投稿する

シティテラス杉並方南町について知りたいです。

駅近1分で、便利に生活できるといいですね。
共用設備や室内の雰囲気など、いろいろ気になっています。
いかがでしょうか。


所在地:東京都杉並区方南二丁目459番1他 
交通:ノース:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩1分、
   サウス:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩2分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 
総戸数:298戸 
構造・規模:ノース:鉄筋コンクリート造  地上6階建、
      サウス:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造  地上11階建 
     (建築確認申請上は鉄筋コンクリート造一部鉄骨造地上10階・地下1階建) 

[スレ作成日時]2015-09-10 15:02:17

現在の物件
シティテラス杉並方南町
シティテラス杉並方南町
 
所在地:東京都杉並区方南二丁目459番1他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内方南支線 方南町駅 徒歩1分 (ノース)、徒歩2分(サウス)
総戸数: 298戸

シティテラス杉並方南町

2201: 匿名さん 
[2016-10-27 13:12:45]
中央線なら中野でいいだろ
三菱の中野タワーなら価格も似てる
あっちはもうすぐ完売だな
2202: 匿名さん 
[2016-10-27 15:44:56]
>2193
駅力無いこと認めちゃってるのね。
資産性考える上で駅力が無いのは致命的。
人が集まらないエリアは不動産の価値なし。
2203: 匿名さん 
[2016-10-27 19:21:10]
ターミナル駅ではないんだからそこと比べたら駅力は劣るでしょうよ笑
2204: 通りがかりさん 
[2016-10-27 21:36:59]
新宿以降は東京駅へ向かうなら中央線より丸ノ内線の方が早いし、本数も多い。
丸ノ内線は他路線と乗り入れしてないから遅延も少ない有料路線。
ホームドアが全駅設置されているのも丸ノ内線を含め幾つかしかない。
方南町はその始発になる、この意味がわかる人は買うのだろう。

俺も検討のために方南町に行ってみたが、都心とは思えない閑散とした場所で正直まだ迷う。
徒歩圏内に大型のスーパーやホームセンターがあるから生活するのに不自由はしないと思うけどな。
2205: 匿名さん 
[2016-10-28 22:01:35]
2204

ご自身おっしゃる「意味」がわかっても迷っているのですか?

迷う方が普通と思いますが。

迷う理由は、この駅にこの値段。では?

最近は中古が安くなりはじめたようだし。
2206: 匿名さん 
[2016-10-28 23:44:33]
駅徒歩1分。支線始発駅。駅力弱い。周辺の雰囲気微妙。価格高め。
お得な掘り出し物で逃したら後悔する、という物件ではないな。
2207: 匿名さん 
[2016-10-29 06:21:29]
>>2204 通りがかりさん
東京駅行くなら、丸の内線より中央線のほうが早い
丸の内線も通勤時間は微妙に遅れるので、新宿までだいたいの日で15分かかるし。
2208: 匿名さん 
[2016-10-29 17:13:10]
>>2204 通りがかりさん

「この意味がわかる人は」と言いますが、方南町は支線なのに価格が相場よりも高すぎるという意味が私にはわかりかねますが。
2209: 匿名さん 
[2016-10-29 17:25:33]
ノースの1階を工事車両の駐車場にしてるけど床荷重とか大丈夫なの?
あと駅出口のチラシ撒きはやる気ないならやめた方がいいですよ。
2210: 通りがかりさん 
[2016-10-29 20:55:28]
>>2209 匿名さん
チラシ撒きはここで言っても意味ないよね笑

2211: 匿名さん 
[2016-10-29 21:05:43]
丸の内線と中央線、どちらも便利。丸の内線は新宿から東京駅なら朝の本数も多いし、時間も乱れにくいし使いやすい。ただ今のところ支線なんだよね、早く直通になってほしい。そしたら方南町も見直されるし、もっと良くなるのでは。今後に期待?の街かな。
2212: 匿名さん 
[2016-10-29 21:06:56]
>>2210 通りがかりさん
営業さんよくきてるじゃんw
チラシまきしてるのバイトだったら、めちゃくちゃやる気なく配ってるんで注意した方がいいですよ。
営業が配ってるんだったら、もっとやる気だしなよ
2213: マンション検討中さん 
[2016-10-30 07:40:21]
2204さんに複数反論が出ていますが、今まで価格高い、というのと宗教ヤバイの話しか出てなかったので、路線の話は参考になりました。

ターミナル駅ではないので、駅力弱いという意見はもっともだと思います。
ただ家族で住むには、新宿などターミナル駅から離れている方が落ち着いて育てられるので、予算との兼ね合いで検討してみます
2214: 匿名さん 
[2016-10-30 09:55:52]
>>2213 マンション検討中さん

駅力ってターミナル駅かどうかでなく、場所、路線、駅周辺など含む総合的な駅の人気みたいなものでしょ
ただ、人気関係なく、廃れたこういう感じの雰囲気が好きな人もいると思うので、そういう人は気にせず買えばいいと思う。
2215: 匿名さん 
[2016-10-31 06:45:58]
物件概要、いつも「未定」ばっかり。
2216: 匿名さん 
[2016-10-31 13:24:03]
新宿のマンションギャラリーに行くと、決まっている部分の内容を教えてくれますよ!
2217: 匿名さん 
[2016-10-31 23:10:43]
プラウドシティ阿佐ヶ谷が竣工して、現物を見て買えるようになりました。
駅1分の至近性からすれば、方南町のこの物件の方が魅力があるということに
なりますが、他方で、本線であること、新宿まで出るのに中野坂上での乗換え
が要らないことを考えると、プラウドシティ阿佐ヶ谷の方もメリットがある気
もします。平米あたりの単価がさほど変わらない?のであれば、かなり迷うと
思いますね。プラウドは南阿佐ヶ谷で、駅5分と別に不便なわけではないので。
あと迷うとすると、中野の三菱地所のタワーですか。でもこちらは完売間近で
したっけ。若干丸ノ内線からは遠いですかね。中央線沿線ということで、むし
ろ資産価値は上がるのかもしれまんせけど。
2218: 匿名さん 
[2016-11-01 19:20:58]
前にも阿佐ヶ谷の話は出ましたが、たぶん阿佐ヶ谷とここは購買層が少し違うのではないかなと。ここは駅近のみが売りのような物件で、あちらは住環境は完璧。欠点は駅五分だけという感じですが、駅五分が気にならないような層が購入するのかなあと。坪単価もあちらの方が安いですし。
2219: 匿名さん 
[2016-11-01 19:58:12]
>>2218 匿名さん
大きな違いは野村と住友だということ。
住友はある程度均一して、共用部の作りは豪華さがあるね。その分、高すぎだけど。野村は物件によりけりで、コストカットする部分は割り切ってするイメージ。三井なんかは物件によってもっとはっきりしてる。
2220: 匿名さん 
[2016-11-01 20:00:31]
ここもすでに6階くらいまで建ってきているので現物のイメージは掴めますよ。
2221: 匿名さん 
[2016-11-01 20:13:57]
新宿マンションギャラリーに行けばマンション周辺をタクシーで案内してくれますよ。
2222: 匿名さん 
[2016-11-02 11:11:36]
>>2221 匿名さん
周辺は個人的に行って、一人で歩いてまわった方がいいと思います。
2223: 匿名さん 
[2016-11-02 12:49:15]
住友が豪華なのはエントランスだけ。
2224: 匿名さん 
[2016-11-03 09:41:41]
野村南阿佐ヶ谷と迷ってましたが、
こちらに決めます。
総合力と将来性をポイントにしました!
2225: 匿名さん 
[2016-11-04 14:23:46]
>>2190
三色旗で埋め尽くされるのは
11月18日(創立日)みたいですね。
都合が付けば、ぜひ行ってみたいと思います。
2226: 匿名さん 
[2016-11-04 16:35:27]
>>2225 匿名さん
平日なんですね~。
2227: 匿名さん 
[2016-11-04 22:43:03]
信号も三色ですが?
赤黄青
三原色(笑)
2228: マンション検討中さん 
[2016-11-05 21:49:44]
>>2224 匿名さん
徒歩1分はやはり魅力ですよね。
方南町の良さはエントランス入れば、南側の一番遠いところでも雨に濡れずに帰れますしねー。南阿佐ヶ谷だと、d街区?とかだと、7〜8分は歩くので、、。
2229: 匿名さん 
[2016-11-06 10:13:12]
ねえ、もう阿佐ヶ谷との比較はやめません?
私阿佐ヶ谷知る前にこちらがいいと思っちゃったんだけど、比べられちゃうと駅近以外の魅力は明らかに向こうが上で、惨めになってくるんです。
別にここが悪いわけじゃなくて、正直相手が悪いというか、向こうは何十年に1つの例外的な物件だと思います。
あそこと比較するのは営業戦略的には間違いだと思うけどなあ。向こうからは相手にもされてないわけだし。
2230: 匿名さん 
[2016-11-06 11:42:03]
杉並区アドレス、丸ノ内線、価格帯と共通事項がいくつもあるから比較しないわけにはいかない。
新築マンションの供給は減って選択肢も狭まっているから、新築マンション探しは都内で広く見た方がいいですよ。今どき杉並区の特定地域だけ見るなんて時代遅れで鈍感すぎる。
2231: 匿名さん 
[2016-11-06 11:51:05]
うん、だからこれから買う人は当然比較しなきゃいけないんだけど、営業とすでに買っちゃった人は比較しても負けるだけだからやめとけって話なんじゃないの?精神安定上。
実際営業さん、阿佐ヶ谷の名前できるだけ出さないようにしてるしね。こっちから聞いたら渋々話すけど、駅からのきょりが違いますから!の一点だけで逃げるように別の話に。
2232: 匿名さん 
[2016-11-06 11:59:24]
まあさ、高い買い物なんだからこんな掲示板は参考に留めて自分の目で両方見に行きましょ!

結果は明白!
2233: 匿名さん 
[2016-11-06 14:06:16]
本当は阿佐ヶ谷がいいんだけどね。でも安くなるならこっちに来てもいいよと脅せば安くなりますよきっと。
2234: eマンションさん 
[2016-11-06 15:10:13]
>>2228 マンション検討中さん
徒歩2分だし、雨の日は濡れる。
駅直結だったら全然違ったのに、中途半端なんだよね。この物件。
2235: 匿名さん 
[2016-11-06 17:29:37]
>>2231
引渡し前なら、キャンセルで前渡金の全額返還も受けられますよ。実際自分がそれやったので。

>>2234
駅近でも駅力弱くて価格が高ければ、大抵中途半端と叩かれますわ。
2236: 匿名さん 
[2016-11-06 22:04:16]
阿佐ヶ谷は駅はいいけど土地低いし周辺の狭い道をバスが通って車も多い。夜暗いし。
そうなると方南町は魅力的。
2237: 匿名さん 
[2016-11-07 00:41:06]
本気でそう思うならどうぞお買い上げください(^ ^)
2238: 匿名さん 
[2016-11-07 09:46:08]
阿佐ヶ谷は阿佐ヶ谷で叩かれてるよね。なんだろうね、この掲示板って。
2239: 匿名さん 
[2016-11-07 09:51:55]
>>2238 匿名さん

杉並ブランドが過大評価、と感じる人が多いんでしょう。どっちも高すぎる。
2240: マンション検討中さん 
[2016-11-07 10:44:12]
>>2234 eマンションさん

『エントランス入ったら』
2分2分と言うけど、サウス90mですから。
まー土砂降りなら1分でも濡れますけど、5分歩くよりはよっぽど楽ですし、傘も買わないで済むかな。
今は徒歩5分のとこに住んでるので、やっぱそこそこ降ってたら、ビニ傘買っちゃうので。
2241: 匿名さん 
[2016-11-07 12:48:26]
公平に見て、ここは相場より2000万、阿佐ヶ谷は相場より1000万高いと思う。
1000万は、同レベルの部屋賃貸なら3-5年で払う値段だ。相場が下がるのを5年待つと、1000万を捨てることになる。
また、両親から1000万の援助が受けられるならそこまで気にしなくて良いだろう。その制度も10年後もある保証はない。
金利も過去最低だ。10年前に借りるより1000万安く借りられる。これが10年後も続いている保証はない。
日銀の目指すように2%ずつインフレになるなら、それこそ1000万なんて些細な額だ。逆にならないなら日本は借金に埋もれてデフォルトしているかもしれない。
5年後10年後なんて分からんから、今欲しくて買う金があるならほしい方を買えば良いよ。投資目的なら別だけど。
2242: 匿名さん 
[2016-11-07 15:21:49]
7千万とか出すのに田の字とかさびひいね
2243: 匿名さん 
[2016-11-07 23:27:35]
阿佐ヶ谷駅と比較になるほどの場所ですか?

阿佐ヶ谷駅1分ならプラウド阿佐ヶ谷がありますよ。
中古になりますが、比較にならないくらい良いよ。

南阿佐ヶ谷駅2分なら、クリオレミントンハウス阿佐ヶ谷がありますよ。
こちらも中古になりますが良いよ。
2244: 匿名さん 
[2016-11-08 00:39:00]
セブンの上にバーミヤンができるよ!やったね!
サイゼ、マック、松屋と8000万円とか1億円を出せる人にはぴったりだよ!
2245: 匿名さん 
[2016-11-08 14:40:54]
>>2244 匿名さん

松乃屋と吉野家もあるよー
2246: 匿名さん 
[2016-11-08 19:01:39]
>>2245 匿名さん

松乃家のカレーは美味いですよ。
こういうのも、不動産には重要です。

2247: 匿名さん 
[2016-11-08 20:44:53]
意外と町力あるね!
2248: 通りがかりさん 
[2016-11-08 21:46:14]
この辺は軽食程度なら全く困らないですよ。美味しいピザ屋やパン屋もあります。少し行って新宿で美味しいもの食べればいいしね。
2249: 匿名さん 
[2016-11-09 08:16:43]
駅力で騒いでるけど、方南町は駅前に大手銀行もあるし携帯3社の窓口も揃ってる。大きな病院もあるし、ホームセンターもある。外食の充実よりも大事なことはあるよ。
2250: 匿名さん 
[2016-11-09 16:38:24]
>>2249 匿名さん
確かにそうですね。
2251: 匿名さん 
[2016-11-09 17:33:04]
だけど人気がないんだよね。方南町って。なんでだろう。
2252: 匿名さん 
[2016-11-09 21:24:43]
>>2251 匿名さん
ほんとにね。生活する上では便利なとこなのにね。支線ってのも大きいのかな。ま、方南町はこれから変わっていくのかなって気はするけど。
2253: 匿名さん 
[2016-11-10 00:11:01]
乗り換えがだるいからね
2254: 匿名さん 
[2016-11-10 02:39:10]
乗換えだけなのかな?友達は長いこと荻窪に住んで、急に住みやすいって注目されたことに驚いてた。
当たり前のことが当たり前に評価される日はきっとくる。
方南町は住みやすいけど、目立たないから評価されないだけ、じゃないかな。
2255: 通りがかりさん 
[2016-11-10 09:02:56]
>>2254 匿名さん

激しく同意

高い高いと言ってる人、新宿4キロ圏内、渋谷5キロ圏内で、同じくらいの価格、大規模、大手、駅1,2分があるなら、教えて欲しい。

それでも方南町も高いけど笑
でもどこも高くないですか、今。
それはもうしょうがない事実なわけで。
2256: 匿名さん 
[2016-11-10 09:48:06]
>>2255 通りがかりさん
池袋2キロ圏内なら1-2割安いけどねえ。

2257: 匿名さん 
[2016-11-10 09:51:46]
自分は方南町ってよく知らない(親戚が戸建てに住んでて一度行ったことがあるが郊外のよくある住宅地という印象)けど、

>新宿4キロ圏内、渋谷5キロ圏内

という郊外にも関わらず、坪380万(価格スレによれば)という都心でも買える値段、ということで「高い」と言われてるのでは?
都心だと地下鉄駅徒歩2分程度というのは珍しくもないし。
2258: 匿名さん 
[2016-11-10 10:48:19]
>都心だと地下鉄駅徒歩2分程度というのは珍しくもない

でももっと高いw

方南町は支線で直通もなかったけど、今後は直通便もできるし便利にはなりますね。
すごく便利な街ではないけど今より良くなることは確か。


2259: 匿名さん 
[2016-11-10 12:13:18]
地下鉄も路線によりけり。丸の内線だからいいと思う。不便な線の駅近は意味がない。
2260: 匿名さん 
[2016-11-10 13:33:37]
一見、蕎麦屋に入りそうな駅の入口、斬新
2261: 匿名さん 
[2016-11-10 14:15:09]
大手といっても、すみふの場合は評判悪いから、普通の大手と同じには考えられんでしょ。
2262: 匿名さん 
[2016-11-10 16:00:40]
確かに地下鉄1~2分は他にもあるんだけど、始発でホームが一つって楽ですよ。上り下りでホームが違うと反対側に回り込むロスがあるから1~2分じゃ済まなかったりするしね。
2263: 匿名さん 
[2016-11-10 21:02:40]
これを見比べて方南町が買いだと思えば買えばいいんじゃないかな。
ちなみに中野富士見町は今でも始発駅で座って通勤できます。

シティテラス杉並方南町の価格表
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/604458/

ザ・パークハウス杉並和田の価格表[平均坪単価@271]
交通:東京メトロ丸ノ内線「中野富士見町」駅 徒歩2分
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/559191/
2264: 匿名さん 
[2016-11-10 22:20:36]
↑パークハウス杉並和田はハザードマップで確認すると、青いし過去浸水の地歴がある。いくら値段が安くても買わないな。検討する際には値段や駅からの距離以外にも気にしなきゃいけないポイントがあるよ。
2265: 通りがかりさん 
[2016-11-10 23:29:12]
>>2256 匿名さん

それ板橋とか北区とかですよね?
都内でもそれはちょっと、、
池袋と、新宿渋谷ではちょっと違うかと、、。
2266: 通りがかりさん 
[2016-11-10 23:36:05]
>>2261 匿名さん

評判悪いって、何が評判悪いんですか?
値引かないところですか?

値引かないと売れないとこも、価格設定どーなの?と思いますけどね。

それで買う人が居るということは、適正なんでしょう。
色々意見はありますが。
高いと言ってても、それでも欲しい人は買うわけで。
2267: 匿名さん 
[2016-11-11 07:26:34]
>>2265 通りがかりさん
豊島区も。もっと言えば、池袋駅徒歩圏内でもこの物件より安いのがある。しかも池袋エリアは値下がりしにくい。
タイミングの問題もあるが、この物件を含んだ杉並エリアがどうしても割高に感じてしまう。
池袋というより、新宿まで5分の大商業地と捉えていいかも、新宿がそんなに好きであれば。でも、池袋に馴染んできますよ。
2268: 匿名さん 
[2016-11-11 07:34:02]
>>2259 匿名さん
これは便利な路線なの?中野坂上にしか行かないことをわからない人がまだいるのですか。

2269: 匿名さん 
[2016-11-11 08:50:13]
>>2266 通りがかりさん

値引かれたらやだよね。先に購入した人からしてらガッカリ感半端じゃないよ。
2270: 匿名さん 
[2016-11-11 09:05:30]
>>2268 匿名さん

2019年をめどに方南町~池袋間で直通運転予定ですよ?今は3両編成しか停車できませんが、他の駅と同じ6両編成が止まれるよう延伸工事を始めてますし。ダイヤの改正も進んでるとのこと。直通になったらどう考えても便利になるかと。。。
2271: 匿名さん 
[2016-11-11 14:20:29]
>>2263
パークハウス杉並和田の価格は参考になりますね。
2272: 匿名さん 
[2016-11-11 14:22:10]
>>2270
どれくらいの本数が直通になるのかや、朝夕の時間帯にも直通があるのかさえまだ発表されていないので、期待しすぎは禁物ですけど、今よりはよくなるでしょうね。
2273: 匿名さん 
[2016-11-11 23:26:16]
新宿で折り返している便が方南町折り返しになることは発表済みですよ。
全てではないでしょうから過度に期待しない方がいいですね。
2274: 匿名さん 
[2016-11-12 15:02:06]
物件隣のバラック小屋はまだ健在でしょうか?
家の周りにゴミなのか分からないものを大量に放置しているので、
あそこを通るたびにヒヤヒヤします。
2275: 匿名さん 
[2016-11-12 22:00:39]
中途半端な立地で中途半端に高いところが売れない気がするな・・

もっと立地が良ければ坪500万でも買いたい人が殺到するけど、そうでなければ坪300万に近づけてあげないとお得感がないよね・・、って感じなんじゃないの。
2276: 通りがかりさん 
[2016-11-12 22:31:23]
>>2274 匿名さん

ネガキャンですね。

あそこを通るたびにヒヤヒヤするのに、
健在でしょうか?はおかしいでしょう。

気になるなら、買わなきゃ良い話しで。
2277: 匿名さん 
[2016-11-13 00:05:41]
>>2276
気になるから買わない人は多そう。
2278: 匿名さん 
[2016-11-13 11:45:49]
すでにこんなに売れずに困ってると言うことは、自分も売りたい時に売りたくても売れずに困ると言うことです。すみふのように、何年も在庫抱えても問題ないほどお金に余裕があるならいいけど、普通の人は売りたい時にすぐ売れないと次の家買えないわけで、資産価値をかなり下げて売らざるを得なくなるでしょうね。
2279: 匿名さん 
[2016-11-13 15:00:03]
>>2278 匿名さん

最近ここも気になって足を運んでみようと思っているところなのですが、よく分からないので教えてもらいたいです。すでにこんなに売れずに困っているというのは根拠はあるのでしょうか。どれだけ売りにでていて、どれだけ残っているのか。数字があってのことですか?それともなんとなくですか?単純な疑問です。
2280: 通りすがり 
[2016-11-13 15:43:25]
適当でしょう。

すみふなので、竣工前完売はないと思いますが、低層階の比較的買いやすい価格帯のとこも無くなって来てますよ。
2281: 匿名さん 
[2016-11-13 16:24:41]
いや、正確にはいちいち記録してないけれど、売れてないでしょう・・

2278さんのご意見が、正論だと思いますね。
2282: 匿名さん 
[2016-11-13 16:53:29]
適当かよ。
2283: 匿名さん 
[2016-11-13 17:00:05]
もし本気で検討してるなら、ちょっと調べればわかる程度のことなんで調べないんだ?
全く売れてません。
そもそも人気の物件は当然竣工前に完売するし、買いたくても抽選で買えないのが当たり前です。
ここは今行ってもまだまだどこでも選びたい放題で買えますよ笑
2284: 匿名さん 
[2016-11-13 18:42:27]
断定されるのであれば根拠は必要かと。ちなみに先日見学に行きましたが、選びたい放題ではありませんでした。
2285: 匿名さん 
[2016-11-13 22:06:23]
日本の不動産取引はすみふを筆頭に非常に不透明なので、実態など外部から簡単にわかりませんよ。
すみふの某タワマン検討でギャラリーに行ったとき、その物件の実力以上に高額で頭にきたので、若い担当者がトイレで席外したスキに価格表をスマホで無断撮影し、某マンションサイトに流してAmazonクーポンゲット、和牛を両親にプレゼントしたのはいい思い出。
2286: 匿名さん 
[2016-11-13 23:19:58]
第1期7次までやってるのは一般的には売れてないと言いますね。
2期を始めるようなので7次までやっていたのはリセットして隠すわけです。
2287: 匿名さん 
[2016-11-13 23:38:43]
第○期⚫次なんて、すみふにとっては意味など殆どない。
売りに出てない、と言ってる部屋も希望出せばルールに従ってディスクロした後、競合客いなければちゃんと買える。

2288: 通りがかりさん 
[2016-11-14 00:25:05]
>>2286 匿名さん

9月のチラシで第2期案内開始ってありますよ笑
2289: eマンションさん 
[2016-11-14 07:31:02]
>>2286 匿名さん

今から2期を始める?8月下旬に2期がもうすぐ始まると連絡頂いてますがw情報めちゃくちゃ。嘘はやめましょうよ。
2290: 購入経験者さん 
[2016-11-14 23:00:01]
ここら辺って広めの戸建エリアだよね。田の字に7千万とか出すの?
なあんか侘びすいなあ
2291: 匿名さん 
[2016-11-15 00:39:36]
そうそう!戸建てエリアだから良いんだよ。
周辺に将来高いビルやマンションが建つ可能性が限りなく低いから、タワマンにしては低層階でも眺望は良い。タワマンより管理費なんかも安いし、アリでしよ。
2292: 匿名さん 
[2016-11-15 06:55:42]
戸建よりマンションがいいって人もいますよ。もちろん逆もね。
2293: マンション検討中さん 
[2016-11-15 07:30:58]
どちらもメリットデメリット有りますからねー。

戸建てに比べてのマンションのメリットって、家の中に階段が無い(年取った時とか掃除楽とか)、セキュリティ、、、あと何がありますかね?
2294: 匿名さん 
[2016-11-15 08:10:27]
>>2293 マンション検討中さん

低めの固定資産税、トータルで低めのメンテ費用、高いセキュリティー、有利なリセール価格、など。

税制と拍車がかかる都市集中化で、マンションの有利さが加速する傾向です。

2295: マンション検討中さん 
[2016-11-15 10:16:29]
>>2294 匿名さん

固定資産税はマンションのが高くないですか?
ここも結構したはず、、

管理費、修繕積立も戸建てと比べると高く付く気はしますが、、まぁそれはセキュリティ諸々のとこで相殺ですかね。
2296: 通りがかりさん 
[2016-11-15 11:52:27]
上記にあがっている以外なら、戸建ては庭の手入れ等すべて自分でやらなくてはいけない。これが結構面倒くさい。でもそういうのが好きな人なら戸建ては自分の好きなようにできるからいいよね。管理会社があるかないかってのも少しのトラブルがあったときには助かるかも。
2297: 匿名さん 
[2016-11-15 12:21:37]
ゴミ捨てが24時間ok。戸建てだとカレンダーとにらめっこしなきゃ。あとは、ここだとディスポーザーがあることかな。
2298: 匿名さん 
[2016-11-15 19:07:08]
dinksにはいいけど、家族増えたらここには住めないよねえ。その時売れるかが心配です。
2299: 匿名さん 
[2016-11-15 20:34:43]
もうすぐ皆さんお待ちかねの11月18日ですよ〜。
買っちゃった人も買おうと思ってる人も商店街を見に行きましょうね。
2300: マンション検討中さん 
[2016-11-16 10:43:58]
>>2299 匿名さん

↑何なんですかね?こーいう人。
買う人は気にならないんだってば。

気になる人は、見てから買いましょう。
2301: 匿名さん 
[2016-11-16 11:41:00]
ほんとにね。買っちゃった人が見に行ってどーすんだ?w気になっている人が見に行けばいい話。ってか言われなくても見に行く。
2302: 名無しさん 
[2016-11-16 18:06:25]
近所に住んでますけど、気にした事なかったですねー。
何の影響もないですよ?
勧誘ひどいとかなら気にもなりますけどね。
2303: ご近所さん 
[2016-11-16 18:19:18]
いやいや、旗の日は、本当にすごく異様な空気に包まれるので旗が気になりますよ^^;
旗の日でも、全く旗が気にならないっていうのはありえない感じです。
普段の日は、商店街の横断幕?が三色だってことを忘れれば、気にならないと思いますが。
気にしない人は別に買えばいいし、少しでも気になる人は見たほうがいい光景だと思いますよ。
2304: 名無しさん 
[2016-11-16 19:36:37]
>>2303 ご近所さん

気にし過ぎですよ。
何か困った事でも有ったんですか?
異様な空気感じた事無いです笑

普通に過ごしてたら、全く分からないですよ。

まーそういうのを気にしないタイプだからからかも知れませんが。

まぁオーバーに話し過ぎですね。
でも気になるなら買わない方が良いです。

どちらかと言えば、近隣に変な奴が来る方がやです。
2305: 匿名さん 
[2016-11-16 20:28:10]
>>2304
普通の商店街がこんなんなってたら、気にするでしょw


気にし過ぎって・・・


普通の商店街がこんなんなってたら、気にす...
2306: 匿名さん 
[2016-11-16 21:11:09]
>>2305 匿名さん
これはちょっと住むの無理。
2307: 匿名さん 
[2016-11-16 21:41:28]
まあこの一員じゃないかと思われるわけですからね、みんなに。気を使ってみんな面と向かっては言わないだろうけど。
2308: 匿名さん 
[2016-11-16 21:53:03]
うーん、毎日この光景だとさすがにと思いますが、年に1度だからなぁ。自分はさほど気にならないですね。勧誘等がなければですが。実際、勧誘等があるかないかって分からないですよね。以前住んでいたところは、宗教絡んでない土地ですが、たまに家に来ました。キリスト教?やエ○バ等。こればっかりはね~どこから来てるのかも分からないし。年に1度の三色旗より、周りにどんな方が住むのか…そちらのが気になりますね。
2309: 匿名さん 
[2016-11-16 22:08:40]
>>2308
う~ん、勧誘の被害はどこに住んでもあることなんでなんともいえないですけど、
逆に一年に一度でもこういうことが行われることで、イメージがよくないって言うほうが問題な気がします。
関係なく暮らしている人は知らない人が多いかもしれませんけど、買おうとする人は買う前にネットなどで調べると思うので。
「方南町 イメージ」で検索すると、三色旗の記事が上位にでてきますし・・・。
2310: 匿名さん 
[2016-11-16 22:32:04]
自分はトータル的に考えてやめようかなってほうに傾いている人間なんですが、
マンション購入の問題を別にして、興味本位で旗を見に行きたくなる勢いですね(笑)
本当に見に行っちゃうかもです。
2311: 名無しさん 
[2016-11-16 23:58:25]
こんな写真持ってる人って何なんですかね?笑
よっぽど方南町嫌いなんですねー。

ここに住んでてもこんなの持ってないですよ、普通。
まー気になる人はやめましょう。
これは無くならないでしょうし。

そもそも世間には方南町の名もほとんど知られてないですから、ここが宗教がどうのとか気にする人そんないないです。
2312: 通りがかりさん 
[2016-11-17 00:09:25]
もうちょっとマシな話無いんですかね。

宗教かバラックの話ばかりで、もっと参考になる話聞きたいですね。

まぁ良くも悪くも注目されてるから、こんなにスレが伸びてるんでしょうね。

方南町徒歩5〜6分の築15年くらいのマンションが、5680〜5980位で売ってるんですけど、そう考えると別にそんなに高くない気もするし。
まぁ中古の方のが少し広いですけど。
2313: 匿名さん 
[2016-11-17 06:44:40]
すごくマシな話だと思いますよ。本気で検討してる人にとってはとても大事なことでしょう。資産価値に大きく関わることですから。
2314: 匿名さん 
[2016-11-17 13:46:51]
私もバラックや宗教って、自分の気持ちの問題だけでなく、資産価値にも影響してくることなので
くだらない話ではないと思います。
しかも、明日が三色旗が街を覆い尽くす日なら、話題にのぼるのは当たり前でしょう。
2315: 匿名さん 
[2016-11-17 16:20:12]
❯2312
そもそも方南町駅5分の中古が、6000万円弱って妥当なのですか?
しかも築15年でしょ。その中古は高いと思います。
2316: 匿名さん 
[2016-11-17 18:40:48]
そうかなぁ。いまの時代を考えると、妥当な気がするけど。もっと安い物件は探せばあると思うけど、何かしら妥協しないといけなくなるでしょ。
2317: 匿名さん 
[2016-11-17 21:25:18]
>>2315 匿名さん

そんなものだと思います。少し高いかな、ぐらい。掲示板でここは高いと言われているので、中古も検討しようと調べていたら、築20年以上、徒歩8分、3LDK、約5500万とか出てきましたよ。他も同様、中古なのに高いなぁと思うものばかりでした。なので、新築で徒歩2分、大規模(管理費が安い)、内装仕様もよい、であるならこの価格でありなのかと思い始めたところです。
2318: 匿名さん 
[2016-11-17 21:36:00]
築20年はバブル期のマンションですから、元値が高いのです。騙されてはダメですよ。
で、その値段でいま飛ぶように売れてますか?
仮に今もマンションバブルなので売れるとしても、バブルが終われば売れません。
今のようなマンションバブルで購入すると、次のバブル期ぐ20年後か30年後か知りませんが、その時まで高値で売れなくなっちゃいますよ。
2319: マンション検討中さん 
[2016-11-17 22:14:27]
まぁ今欲しい人は、高くても今買わないとですもんね。
新築が高いという事は、当然中古も高くなるでしょうし。
3,4年待てる人は待った方が良いんじゃないですかね。
安くなるかも知れないし。
でもその頃は金利も上がってるかもしれないですけどね。
5000万の物件を3%で組んだら、総支払額8000万越えるんで、まー同じようなもの。

資産だけど、投資では無いから、自分の生活を基に考えた方がいい気がしますけどね。

待てるなら、下がるかもしれないから待つ。
買いたいなら買う笑
2320: 匿名さん 
[2016-11-17 22:15:16]
SUUMOで出てくるのはもっと安いんだけどどこで探してんの?

中野方南町グランドハイツ 4780万円 64.71m2 1995年9月
アトラス杉並方南町 4980万円 65.36m2 2002年4月
エルデンシア杉並堀ノ内 5280万円 62.81m2 2010年5月
アトラス方南ビレッジ 5780万円 78.82m2 2010年12月
パークホームズ杉並和泉ザレジデンス 6880万円 78.48m2 2015年8月
ワコーレ中野南台 8480万円 171.7m2 1989年3月
2321: 匿名さん 
[2016-11-17 22:35:54]
>>2320 匿名さん

え、高いですよ。例えば一番上にある中野方南町グランドハイツ。徒歩8分、築22年、6ヘーベイ、4780万って!!!なら7000万で新築のが良くないですか。条件だってかなりこっちの方がいいし。価値観の違いなのかな。築20年以上のマンションを5000万近く出すなんてできないです。
2322: 匿名さん 
[2016-11-17 22:46:23]
築1年~21年で坪単価は240~290万程度か。
ここの坪単価は380万ぐらいだっけ?
ここがめちゃくちゃ高くみえるがな。
2323: 匿名さん 
[2016-11-17 22:54:20]
何も方南町で買わなくちゃいけないわけじゃないんだから、別のとこ買いましょうよ。どっちもどっちで高いんだから。
2324: マンション検討中さん 
[2016-11-17 23:00:58]
>>2321 匿名さん

7000万新築の方が良いですね。

中古で5000て。しかも8分。

徒歩2分の5000でもちょっと迷うわ。
2000万高くても新しい方が良いな。

方南町、新宿渋谷近くて便利だけどなあ。
2325: 口コミ知りたいさん 
[2016-11-17 23:13:39]
パークホームズ杉並和泉とか環七沿い、徒歩7分ですよね?徒歩7分と1.2分は偉い違い。
上で挙げてるとこ、ちょっと参考にならないですね。
2326: 通りがかりさん 
[2016-11-18 01:00:05]
方南町で、同じような?とこだと、
パークホームズ中野南台ステーションテラスはどうですかね?

22年竣工ですけど、65平米位の部屋が6500万位だったようです。
徒歩3分、方南通り沿いです。
マンション的に見たら、階数が上の方が価値ありって見方が大半ですが、広さと立地比べたら、同等かなぁ?と。
2327: 匿名さん 
[2016-11-18 08:56:39]
>>2326 通りがかりさん

ここと似てますね。ただ6年落ちで6500万か。ここなら新築で、3階ぐらいなら70平米7000万ですよね。高い高い言われてるけど、周りを見てもベラボーに高いわけではないってことですね。
2328: 通りがかりさん 
[2016-11-18 10:54:25]
追記すると、ここはディスポーザーもオプション、トイレはタンクレスではなくフツーのやつ。
仕様的にもイマイチ感はありますね。
2329: 匿名さん 
[2016-11-18 10:57:24]
>>2328 通りがかりさん

パークホームズの話ですよね?シティテラスはディスポーザー、タンクレスですもんね?!
2330: 通りがかりさん 
[2016-11-18 13:31:49]
>>2329 匿名さん

そうです。
方南町は一通りの設備は付いてますよね。
キッチンも洗面も天然御影石ですし。

2331: 匿名さん 
[2016-11-18 20:34:21]
今日行ってきました。思ってた以上に旗の数が多くて怖かったです。
2332: 匿名さん 
[2016-11-18 20:39:51]
>>2327
テラスC 7F 南 3LDK 70.00 平米 8380万円 395万円

ここは7000万円で売ってないから高いって話なんですけど。
2333: 通りがかりさん 
[2016-11-18 21:08:34]
>>2332 匿名さん

いや、3Fでと書いてありますよ。確か7~9Fは8380万です。ちゃんと読みましょう。
2334: 匿名さん 
[2016-11-19 00:35:03]
ここ見てて、今日だと思って意識してたのに、朝気づかなかった。。

そして帰りには一切無いけど、本当に出てたのかっていう位。
まぁ日付け変わってるしな。
10年住んでて一回も見た事ない笑
むしろ見たかったな。
2335: 匿名さん 
[2016-11-19 06:59:49]
>>2334 匿名さん

そんなこといっても、検索すればアップされてる写真や動画がたくさんあるからごまかせないよ
2336: 匿名さん 
[2016-11-19 09:09:42]
>>2326
>22年竣工ですけど、65平米位の部屋が6500万位だったようです。

某サイトによれば、最近のパークホームズ中野南台ステーションテラスの取引事例(売り出し価格)

2016年8月 5,180万円 約64㎡ (約19坪) 約80万円 (約267万円)

とのこと。
平均でも坪269万だそう。
2337: 匿名さん 
[2016-11-19 09:10:59]
>>2335 匿名さん

所詮、東京deepp案内の受け売りでしょ。典型的な情弱ですね。

彼らはいまや政権与党側のマス層。怖いとかほざいているあなたの方こそマイノリティーであることにいい加減気付いた方がいいですよ。
2338: 匿名さん 
[2016-11-19 09:42:45]
>>2335 匿名さん

あっ別に一切誤魔化そうとしてないです。
誤魔化しても得ないんで。
すみふの人なら誤魔化したいかもしれないけど、ただの近所の住人なんで。
来年こそ見てみますよ。
2339: 匿名さん 
[2016-11-19 09:50:29]
>>2336 匿名さん

すみません、話の流れで中古みたいになってますけど、私が言ったのは、当時の分譲価格で、今の価格ではありません。
6年前の新築でその位してるから、まーこの情勢の中、さほど変わらないですよねって話。

まぁちなみに私が言ってた部屋は、こんな感じなので、一応参考までに。
中古でもほぼ変わらないです。
すみません、話の流れで中古みたいになって...
2340: 匿名さん 
[2016-11-19 10:00:41]
>>2339
中野南台は、12階で新築時坪326万、現在の査定で317万円ということだね。

そして例えばここの9階は
テラスC 9F - 南 3LDK 70.76 平米 9380万円 坪438万円

ということになる。
階数など棟内条件を合わせて評価すれば、「ここのほうがはるかに高い」というのは自明だと思う。
2341: 近所 
[2016-11-19 10:38:03]
>>2338 匿名さん

普段は気にせず暮らしてますけど、旗の日は異様ですよ。
方南通りの店はところどころ旗を掲げてないところもあるけど、
マンションからすぐの商店街はほぼ全店。
しかも一店でいくつも掲げたりしてるから迫力あります。
アップされてる写真はおおげさじゃなくて、実際あんな感じです。
それが気になるか、気にならないかを争う気はありませんけど、
私は気になります。
2342: 匿名さん 
[2016-11-19 10:38:49]
確かに。

今新築で、その値段でならそっち買うかもしれないですね。
ただ、今あそこが売りに出たら、シティテラスと同じような価格設定になりそう。
人件費の高騰もすごいしね。
2343: 匿名さん 
[2016-11-19 10:46:49]
>2342
何も知らないときはあまり気にならなかったけど、いったん知ってしまうと気になりますね・・・
2344: 匿名さん 
[2016-11-19 11:51:25]
>>2341 近所さん

では、あなたはクリスマスのリースも異様に感じるのですか?同じ一宗教の記号ですよ。クリスマスと某宗教は別という子供じみた主張は無しです。
要するにそれは意見ではなく偏見であり、ここで議論するに値しないんですよ。
2345: 匿名さん 
[2016-11-19 12:19:58]
政権与党だから、そこが嫌いな人はマイノリティって、本気なんでしょうか。。。釣り?
与党なのは連立組んでいるからなだけであって、しかもこの党に投票してるのはほとんどこの宗教の信者だけなんだから・・・。別にマイノリティが悪いって訳じゃ無いけど、マイノリティであることは否定しようが無いと思います。
2346: 近所 
[2016-11-19 12:27:00]
>>2344
別に議論する気なんてないですよ。状況と私の感想をだけです。参考になると思ってくれる人もいるんじゃないかと思ってます。
おっしゃるとおり、キリスト教には偏見はないけど、三色旗の宗教には偏見があるので、嫌だなっと思っちゃうんだと思います。(それには理由があるのですが、さすがにそれは関係ないので割愛させていただきます。)
ただ、同じように偏見を持ってる人が多いから、物件を選ぶときに三色旗の団体との距離感を考える人が多いんじゃないかなとは思います。
それはそれで、個人の考えなので、仕方ないでしょう。
逆に、旗の団体に偏見のない方が旗の日を気にしないのも理解できますし、旗の団体を信仰している人にとっては、街をあげて創立を祝ってるなんて、
いい物件じゃないでしょうかね。
2347: 匿名さん 
[2016-11-19 12:30:15]
この宗教は普通の宗教じゃないからだめとか、どっちの宗教が優れているとか、その議論や個別攻撃をここでしても意味は無くて、この宗教が良くても悪くてもどっちでもいいけど、「この宗教施設があるなら住みたくない」「近くにあるのは気持ち悪い」「そんな商店街は嫌だ」と思う人がこれだけ沢山いる、ということが資産価値を考える上では大きな問題だと思う。
その考えや、もしかしたら偏見が、間違っているのかもしれないけど。間違っているひとが世間の大多数なのであればこの物件は売れない訳だし。
少なくともクリスマスのリースが沢山飾ってある商店街が近くにあったら買いたくないですという消費者はほとんどいないと思う。
自分が住むだけだから別にすぐに売ったりを考えてもいないし、自分も旗が飾ってあったとしても全く気にならないよという人は、駅近物件として大いに購入を検討されたら良いかと。
2348: マンション検討中さん 
[2016-11-19 13:20:31]
色んな意見があるから、ここが参考になるので良いんだと思います。
僕は気にならないタイプなので、全く問題ありませんが、気になる人はやめれば良いだけで。

でも、そんなに資産価値に影響あります?
何か嫌な思いをした事がある人だけじゃないですが?
そもそもあの旗が何かわからない人もたくさんいる笑
2349: 検討板ユーザーさん 
[2016-11-19 13:37:33]
まぁクリスマスと今回の旗の件は比べるもんじゃないと思う。

ただ、旗が影響するともあまり思わない。
実際、方南町最寄りの三井、三菱のも売れてますしね。
2350: 通りがかりさん 
[2016-11-19 13:43:15]
>>2340 匿名さん

ん?価格間違ってませんか?南 6~9F 70平米 8380万円でしたけど。見学で価格表も見せてもらいました。なぜこんな違いが?値上がりしてるの??
8380万ならはるかに高いことはないですね。価格だけで見れば少し高いかな、でも内装、仕様が全然違いますからね。
2351: 匿名さん 
[2016-11-19 14:33:41]
>>2350

2340はここの「価格スレ」からコピペしただけ。
おそらくここから値下げしたんだろうね、さすがに(笑)
2352: 2351 
[2016-11-19 14:40:15]
ただ、価格スレを見返すと、8380万のは70.06平米、9000万以上のは70.76平米だね。
違うタイプのようだが、ほんとにこんなに坪単価が違うのか、値下げしたのか?
2353: 名無しさん 
[2016-11-19 16:17:47]
>>2352 2351さん

そんな0.7平米で700万も変わるのか?それか第1期か第2期かの違い?自分は6月に行っているから1期価格。値下げではなくて、値上げ??
2354: 匿名さん 
[2016-11-19 16:19:25]
>>2339
最上階の価格を持ち出してここが高くないと言うのはフェアじゃないですね。
IESHILのデータのようですが他の階も全て出ているのですから公平に比較しましょう。

パークホームズ中野南台ステーションテラス
3階 63.15平米 5238万円
2355: 名無しさん 
[2016-11-19 16:22:15]
>>2353 名無しさん

追記です。自分が見に行った6月は第1期、70.06平米 南 6~9F 8380万
2356: 匿名さん 
[2016-11-19 16:48:39]
66平米くらいが見つからなかったんで。方南町の7000くらいが67平米とかそんなもんだったので。
「マンション的に見たら、階数が上の方が価値ありって見方が大半ですが、広さと立地比べたら、同等かなぁ?と。」
とちゃんと入れてますよ。
フェアじゃないとかどこの立場からの意見ですかね。
パークホームズの関係者?

まぁどちらにしろ、数年前の価格と比べても多少は高いでしょ。
それはしょうがない。
2357: 匿名さん 
[2016-11-20 00:33:07]
>>2348 マンション検討中さん
デベでも街の不動産屋さんでも「なんで信濃町ってお得な物件が多いんですか?」って聞いてみ。
それが特定****と不動産価値の関係の答えだから。
それをちゃんと答えない不動産屋とは付き合わない方がいい。あなたが信者なら信濃町でも方南町でもそれ以外のところでも、資産価値も環境も気にせず好きなところに住めばいい。

2358: マンション検討 
[2016-11-20 01:04:09]
>2357
宗教のことも織り込みずみでの価格になってるわけだからいいでしょ。
それが気にならない人がその値段で買うわけで。

お得なら良くないか?その条件で高いならダメだけど。
2359: 通りがかりさん 
[2016-11-20 08:32:12]
信濃町とは一緒にならないと思う。両方行ったことあるが全然違う(まぁ住んだわけではないけど)
2360: 匿名さん 
[2016-11-20 09:13:40]
真実や正しいことではなく、多くの人がどう感じるかが結局は価値を決めるわけで。
少数マイノリティーにしか価値の分からない物件は、その少数マイノリティーにしか売れなくなってしまう。
仮にその少数マイノリティーが多数派よりも優れている集団で、その人たちにだけは真実の価値が見えているのだとしても、ビジネスの世界ではあまり意味のないことで。
「割高だし、宗教もあって、駅近であることを加味しても買いとは言えない」と思う人が多いのであれば、本当は割安だし宗教も全然関係無かったとしても、リセールバリューは低くなる。
逆に多少割高な物件であったとしても、検討する人や住んでる人がみな「この環境なら」「この条件なら」多少高くても住む価値がある、と思うのであれば、売るときにも多少高くても買いたい人が簡単に見つかる物件といえる。
2361: 匿名さん 
[2016-11-20 09:25:04]
地縁のある人達は4000万円くらいの一戸建てを見慣れているので駅2分で8000万円では誰も買わない。
他の地域から人を連れてこようとすると宗教とバラックが敬遠されて買わない。
2362: 匿名さん 
[2016-11-20 09:57:44]
宗教やバラックも含めた方南町の実力というのがあり、住友不動産がその実力以上の価格を設定したのがミスであると。
杉並区始発地下鉄駅徒歩2分は響きがいいけどねえ。
むしろ地下鉄があることが驚きと言ってもいい場所。
2363: 評判気になるさん 
[2016-11-20 09:59:47]
>>2361 匿名さん

7000は無いかも知れないけど、6500万とかは売れてるんだってば。三井とかね。
4000の戸建てって、建売の訳わかんないやつでしょ。仕様がちょーショボいやつ。
ソコソコのやつなら、10年近く前でも6000万とかですよ。環七沿いの借地のヤツでも、6000万近かったし。(徒歩6分位かな?)
気になる人は買う必要は無いけど、そこまで宗教が、って人も、この辺の事わかってなくて、一生懸命それをアピールしてるけど、大して誰も考えてないってば。
2364: 通りがかりさん 
[2016-11-20 10:31:26]
>>2361 匿名さん

あの、前にもスレありましたけど、この辺のマンションも同じぐらいな価格ですよ。まぁ少し高いですけど、徒歩1、2分は他ではないしそんなに割高感はありませんけど。
2365: 匿名さん 
[2016-11-20 10:44:25]
いや、割高でしょう。この条件なら2000万は割高だと思います。一生住む家として誇れない。この掲示板に書かれてらようなことを思われ続けるわけだし。
それに三井と比べるのはちょっと。一番ブランド力高い企業でしょ。一方すみふは…
2366: 検討板ユーザーさん 
[2016-11-20 11:59:52]
>>2365 匿名さん

割高だけど、このご時世で、2000万安いという事は、一番安い部屋だと5000万ですよね。
方南町駅近のマンションでその値段は無いですよ。
駅5分とかそんなのでも、5000万じゃ今あまり買えなくないです?方南町に限らず。ソコソコ都心の物件は。
2367: 匿名さん 
[2016-11-20 12:22:46]
>2365

思うの一部だから。
2368: 匿名さん 
[2016-11-20 12:25:40]
バラックも商店街も近すぎるんだよね。
バラックなんて特にあと100mも離れてれば気にならないのに
2369: 匿名さん 
[2016-11-20 13:30:51]
売る時は、今の高い時期に買ったマンションだけが売るにでるわけじゃないです。バブルじゃない時期の物件とも勝負しなきゃいけないわけですよね。だから、今の時期にしては高くないと言うのは意味がなくて、結局これまでの相場と比べてどうかは大事だと思います。だからここは高い。
2370: 匿名さん 
[2016-11-20 13:49:51]
やっぱり割高だと思うか、適正だと思うかは色々ですね。いいんじゃないですか、割高だと思う人は買わなくて。適正だと思う人は買えば。
2371: 検討板ユーザーさん 
[2016-11-20 14:01:08]
>>2369 匿名さん

それはしょうがないですよね。
今買いたい人は、今買うしか無いわけで。
待てる人は待った方が良いのかもしれないし、以前に買った人は多少得できる可能性もある訳で。
どちらにせよ、投資という事だけでは無いので、数年前に買った人よりは高くなるのはしょうがない。

だから、そもそも以前の物件と比べて高い高いと言ってる人の意味がわからない。
昔の物件を今買えない訳で。

今買ったら、売る時下がるのは、買う人だいたいがわかってるでしょ。
むしろ売る時にこれ以上上がると期待してる人なんていないでしょ。居たらすごい笑
2372: マンコミュファンさん 
[2016-11-20 14:03:30]
>>2369 匿名さん

うーん、今までの相場と比べるのも必要でしょうけど、都内全体で価格は上がっているので仕方ないと思います。そしたらいつになればマンション買えるの?過去のようにマンションが安くなれば?オリンピック後なら下がるの??金利は今安いんだし、トータルでみれば同じようなもんかと。
2373: 匿名さん 
[2016-11-20 15:28:11]
確かに今の金利なら、値段が昔と比べて何割も下がったようなもんだからね・・・
2374: マンション検討中さん 
[2016-11-20 15:53:16]
5,000万 金利1%
総支払い額 5,927万

5,000万 金利3%
総支払い額 8,081万
2375: 匿名さん 
[2016-11-20 16:04:21]
金利の違いって、思った以上に大きいねー
2376: 匿名さん 
[2016-11-20 16:11:45]
大きいですよ。それに住宅ローン控除もありますし。400万戻ってきますからね。
2377: 匿名さん 
[2016-11-20 16:35:22]
金利3%なんて夢のインフレ時代が訪れたら、マンション価格はそれこそ倍になってるだろうけどね。
2378: マンション検討中さん 
[2016-11-20 17:11:09]
>>2377 匿名さん

7.8年前位の固定金利はこの位だったよ。
マンションの価格は、ここで散々語られてるけど、5000万位が多かったかなー。
2379: マンション検討中さん 
[2016-11-22 13:14:53]
第二期に行ってる人いませんか?
東の中層階などは売りに出てるのでしょうか?
2380: 匿名さん 
[2016-11-22 17:03:45]
買う人いないから欲しいと言えば売ってくれるよ
2381: 匿名さん 
[2016-11-22 18:12:48]
出たwこういうこと言う人って本当に残念ですね。

2379さん 電話して聞いてみるのが早いかと。南が中層階も2期で売り出しに出ているようなので、東も出ているとは思いますが。
2382: マンション検討中さん 
[2016-11-22 23:32:18]
>>2381 匿名さん

ありがとうございます。
電話してみます。


2380さん
何でここにいるんですか?笑
暇なのかな。
2383: マンション検討中さん 
[2016-11-23 06:28:37]
>>2374 マンション検討中さん

失礼ながら補足を。
繰り上げ弁済しないのであれば、金利の安い今の方が総支払額が安く済むので良いというのは一つの考え方として正しいと私も思います。

ただ繰り上げ弁済できる人なら住宅ローンの元本=マンション価格が安い方が返済額は少ないですから、今のマンション価格は高いという考え方もあります。

ご自身のお金に対する考え方の違いによって損得は少し変わりますね。

今の低金利を固定で借りてフルローンを組み、繰り上げ弁済を全くしないのであれば、かなりお得かもしれません。
オリンピックもありますし、インフレが来たら実質借金が減っていくことになりますから。
ご家族のいるかたなら繰り上げ弁済せず、口座に残しておいた方が住宅ローンを保険として使えますからね。
2384: 評判気になるさん 
[2016-11-23 06:31:16]
駅近、すみふ。国分寺のタワーと、どちらが良さげですか?
2385: マンション検討中さん 
[2016-11-23 18:00:10]
>>2384 評判気になるさん

個人的には、方南町ですね。
これは本当に人によると思いますが。

都心で働いてる人は、距離が近いので方南町が楽かなと思います。

国分寺近辺で、仕事、プライベートが完結するなら、駅直結はすごい便利だと思います。
国分寺、結構高いらしいですけど。
高いのは方南町も一緒か。
2386: 匿名さん 
[2016-11-23 19:33:56]
国分寺は便利だし公園や緑多くて個人的にはおすすめです
都心までの物理的な距離と混雑する中央線なので通勤利便性は国分寺は劣ります
実質的な生活利便性は方南町は意外と優れてます
2387: 匿名さん 
[2016-11-23 20:10:30]
国分寺、良い街だと思います。
駅直結とはいえ、中央線なので遅延や運転見合せは多発するのでそこをどうみるかですよね。
個人的には遅延すらめったにない丸ノ内線の方南町に軍配が上がるかな。
2388: 評判気になるさん 
[2016-11-23 20:11:59]

>>2385 マンション検討中さん
>>2386 匿名さん

ご意見ありがとうございます。国分寺しか知らず、最近方南町の物件を知りました。

方南町、まだ行ってないのですが、一度行ってみたくなりました。23区内だと価格は国分寺以上?
2389: マンション検討中さん 
[2016-11-23 20:31:18]
>>2388 評判気になるさん

国分寺の高層階(30階あたり)を見ると、同等、もしくは方南町のが安いですね。

ここのサイトの価格スレ見ただけですけど。

多分国分寺の物件買える人なら、方南町はいけます。

距離が近いというのは、本当便利です。

東日本大震災の時も、渋谷から1時間ほどで帰ってこれましたし、新宿からも4キロ位なので、40〜50分てとこです。
2390: 匿名さん 
[2016-11-23 22:31:33]
なんかまた営業の自作自演が始まってきたな。こう言うの見るとほんと残念な気持ちになるね。それだけ厳しい状況なんだろうけど。
2391: マンション掲示板さん 
[2016-11-23 22:41:25]
他の方も書かれていますが、国分寺の30階を見ると国分寺の方が高いですね。ただ低層階になれば方南町と同じぐらいか安くなると思います。
国分寺も住みやすい場所ですよね。駅直結なのも大変な魅力ですね。駅力で言えば、方南町より上でしょう。あちらはターミナルですし。
ただ、都心への通勤通学の利便性を考えたら方南町ですね。朝の中央線は混雑がすごいです。自分は我慢できても、子供には乗らせたくないな。あとは所要時間。
何を第一に考えるかで変わりますね。国分寺周辺ですべての生活(通勤通学も含め)ができるなら、間違いなく国分寺だと思います。

ここからは個人的にの話ですが、タワーマンション(高層階)が苦手なので、タワマンはナシです。タワマンで低層階っていうのも自分としてはナシなので。震災等のことを考えると15階ぐらいが限界です。歩いて下まで降りられる高さ。
2392: 評判気になるさん 
[2016-11-23 22:58:37]
>>2390 匿名さん

営業の自作自演?私は単なる購入検討ですよ?笑

>>2391 マンション掲示板さん

ご意見ありがとうございました。
国分寺に傾いていたのですが、おっしゃる通り都心への利便性と所要時間の点で、方南町に興味が出て来ました。

ただ、ここに書いてあったバラックの事が気になるので、一度現地を見て来ます。
2393: 匿名さん 
[2016-11-23 23:17:28]
ほどよい価格で、ほどよく便利で、住環境懸念なし、という新築物件って意外とないのですね。何かしら偏った物件ばかりで。
国分寺すみふも悪くはないが、山手線内側に手が届く価格だから、地元富裕層以外は関心持たなくてよいでしょう。
方南町も価格とタイミングがよろしくない。
2394: マンション検討中さん 
[2016-11-23 23:18:55]
>>2392 評判気になるさん

2390みたいな人って何なんですかね?
多分購入検討者でなく、ただただ批判したい暇な人なんでしょうね。

バラックに関しては、私もここの掲示板で初めて知りましたが、気になる人は気になるでしょうね。
私は気になるタイプでは無いので、、


これが気になる人は、方南町駅のボロさも気になるでしょう笑

隣の中野富士見町、中野新橋もここ数年で綺麗になったので、そのうち綺麗になるかも知れませんけどねー。

国分寺駅と比べたら、物凄い差ですよ。
綺麗さも規模も。

何を重点に選ぶかだと思います。

私は、立地(仕事に行きやすい、駅から近い)を優先するのが第一なので、出来るだけ都心部に近いとこが希望です。
2395: 匿名さん 
[2016-11-23 23:24:52]
>>2394 マンション検討中さん

2390みたいなのは、ただただ批判したいだけか、買えなくて悔しくてやってるかだねw
2396: 匿名さん 
[2016-11-24 02:08:39]
新宿のモデルルームで営業が価格比較で出してくるのが国分寺だからね。
高田馬場の売れ残りとかも。
営業トークと同じ書き込みしてるの見ると笑える。
2397: ご近所さん 
[2016-11-24 07:24:04]
>>2394 マンション検討中さん

方南町の駅、綺麗になりますよ。マンション側はエレベーターはつきませんけどね。
2398: マンション検討中さん 
[2016-11-24 07:55:09]
>>2397 ご近所さん

西口だけですよね、今のところ。
2399: 評判気になるさん 
[2016-11-24 08:02:53]
>>2393 匿名さん
>>2396 匿名さん

自分の中では、今年から来年が買い替え時かな?と思っているので、多少高くても仕方ないですね。あまり待ち過ぎて、相場が下がる前に金利が上がっても困るし。

私は投資目的ではないので、新しいライフスタイルの提案として色んな物件を紹介してもらえるのは嬉しいです。個人的には高田馬場より駒込の方が気になります。笑
2400: 評判気になるさん 
[2016-11-24 08:06:18]
雪積もりますね。丸の内線、方南町の今日~明日の様子、良かったら教えて下さい♪

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる