シティテラス杉並方南町について知りたいです。
駅近1分で、便利に生活できるといいですね。
共用設備や室内の雰囲気など、いろいろ気になっています。
いかがでしょうか。
所在地:東京都杉並区方南二丁目459番1他
交通:ノース:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩1分、
サウス:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩2分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
総戸数:298戸
構造・規模:ノース:鉄筋コンクリート造 地上6階建、
サウス:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上11階建
(建築確認申請上は鉄筋コンクリート造一部鉄骨造地上10階・地下1階建)
[スレ作成日時]2015-09-10 15:02:17
シティテラス杉並方南町
1992:
匿名さん
[2016-09-05 22:09:39]
お受験の比率はどこで確認したらいいの?
|
1993:
匿名さん
[2016-09-05 23:53:13]
|
1994:
匿名さん
[2016-09-06 09:26:33]
>>1992
このマンションは方南小学校と泉南中学ですよね? 子供が通っていた頃なので、5年くらい前の話ですが、方南小学校は1割くらいで、となりの和泉小学校は4割くらいだと聞いたことがあります。 泉南中学は大昔はかなり荒れていたようですが、今は落ち着いてアットホームな雰囲気の中学だと思います。お勉強が特にできるというイメージはありませんが。 |
1995:
匿名さん
[2016-09-06 14:12:49]
だったら小学校から私立行けばいいんじゃない?
徒歩1分で丸ノ内線なら私立たくさん選べるでしょー |
1996:
匿名さん
[2016-09-06 15:03:32]
|
1997:
匿名さん
[2016-09-06 16:09:14]
こちらの一階住戸は半地下でしょうか?
最近一階の物件もいいなと思いまして。 |
1998:
匿名さん
[2016-09-06 18:22:42]
東側の一階は半地下でしたね。2階が実質1階です。
|
1999:
匿名さん
[2016-09-06 19:14:38]
もう低層階も売り出しているんですか?
|
2000:
匿名さん
[2016-09-06 21:27:41]
|
2001:
匿名さん
[2016-09-06 22:38:08]
あの広いテラスは魅力ですよね!
|
|
2002:
匿名さん
[2016-09-06 22:40:14]
東側の最上階の間取りが気になる。
あの横に広いバルコニーとか。 |
2003:
匿名さん
[2016-09-07 00:04:00]
以前に見学したら、下の階も値段は上の方と同じと説明受けたけど、下は安いようですね。待ってよかったぁー。ここまで下がれば手が届く。駅に近くて、大規模マンションで、大手の分譲と三拍子揃ったマンション。これを逃したらもう買えないかもしれない。
|
2004:
匿名さん
[2016-09-07 05:06:08]
|
2005:
匿名さん
[2016-09-07 12:09:50]
駅2分の地下でよければこれからも同条件の物件はあるだろうけどね。
|
2006:
匿名さん
[2016-09-07 16:14:06]
家買うのってタイミング。家族がいればそのタイミングもあるだろうし。今後同じような条件も出るかもしれないけど、いつかも分からないのに待てないなー。
|
2007:
匿名さん
[2016-09-07 18:13:30]
|
2008:
匿名さん
[2016-09-07 20:57:40]
このタイミングでこの価格で方南町のマンションを買うというのは無いな。
それだけはハッキリしている。 |
2009:
匿名さん
[2016-09-07 21:00:51]
プラウド阿佐ヶ谷の9000万円近いのもありえないです。
帰り道暗いし。浸水。団地みたいだし。 道は細いし。 |
2010:
匿名さん
[2016-09-07 21:02:24]
|
2011:
匿名さん
[2016-09-07 21:20:28]
|
2012:
匿名さん
[2016-09-07 21:25:27]
|
2013:
匿名さん
[2016-09-07 22:00:21]
|
2014:
匿名さん
[2016-09-07 22:55:17]
|
2015:
匿名さん
[2016-09-07 23:09:34]
ここのマンションから神宮の花火が見えると聞いたのですが本当ですか?だとすれば、サウス側から??
|
2016:
匿名さん
[2016-09-08 06:12:20]
>>2015 匿名さん
私は聞いたことないし、そんなに近くないし、都心側は高いビルが多いので、無理ではないかと思うんですが、その情報は誰から聞いたんですか?その情報をいってきた人に詳しく聞けばいいと思います。 |
2017:
匿名さん
[2016-09-08 23:50:29]
神宮の花火?
地図を見ると・・・意外と見えそうな気もするが。 オペラシティより南側で高い建物は何があるかな? 8月末に販売員は確定してるかな? |
2018:
匿名さん
[2016-09-08 23:53:48]
花火見えるのは嬉しい。
|
2019:
匿名さん
[2016-09-09 00:41:19]
オペラシティから見たことあるから方角的にはありだけど、マンションからだとビルの影に隠れて見えなそう。
|
2020:
匿名さん
[2016-09-09 17:14:35]
なんだか、ポジティブな情報ってガセばっかだね。。。
|
2021:
匿名さん
[2016-09-09 20:10:01]
|
2022:
匿名さん
[2016-09-10 05:56:42]
仮に花火が見えても年に1回だし距離が遠すぎて見る価値ないでしょ。
バラックなら毎日、目の前で見えるよね。 |
2023:
匿名さん
[2016-09-10 21:45:40]
確かにバラックは毎日見えるのだが、仮にサウスに住んでいるとして、
駅まで二分の道のりのあいだに、せいぜい20秒。 駅から五分の物件に住めば、ここに住むより毎日3分ロスすることになる。 20秒のバラックを気にしたために。 私は駅一分、もしくは二分の物件を選びますね。 |
2024:
匿名さん
[2016-09-10 22:07:12]
駅5分で、より環境が良ければ、そちらの方が良いです。
|
2025:
匿名さん
[2016-09-10 23:11:16]
20/120
0/300 どちらが良いのでしょう? |
2026:
匿名さん
[2016-09-10 23:16:48]
駅近にそこまでこだわるなら、駅直結物件探したほうがよくないですか?
自分の中では、駅2分だったら5分くらいならあんまりかわらないかな。 でも直結はまた別格。 雨でもぬれないって大きいと思います。 |
2027:
匿名さん
[2016-09-10 23:33:24]
バラックが無くなるのは、
時間の問題みたいよ。 |
2028:
匿名さん
[2016-09-10 23:48:20]
|
2029:
匿名さん
[2016-09-10 23:56:41]
|
2030:
匿名さん
[2016-09-11 00:25:17]
最近の夏の暑さだと、一分長く歩くだけで、だいぶ暑さ・疲れが違うけどね。
|
2031:
匿名さん
[2016-09-11 01:00:31]
|
2032:
匿名さん
[2016-09-11 11:32:31]
>>2027 匿名さん
住不からバラック住民へ放置車両の撤去要請しているみたいですが、回答なしらしいです。 継続的に呼びかけるとは言ってましたが、どうなるかは不確定ですね。 ノース棟は一階に認可保育園と診療所を誘致予定、土俵があって年一度は地域に貸し出しをするそうです。 地域との付き合いが好きな人は良いと思いますが、ドライな付き合いが好きな方は嫌かもしれませんね。 ちなみに駅から遠い荻窪の物件を下げて、方南町は上げると聞きました。 第2期の価格表入手した方がいれば教えて頂きたいです。 長くなってしまいました。 |
2033:
マンション検討中さん
[2016-09-12 11:01:20]
東 1~3階7080 5~6階7680
西 7階7480 南 4階7980 昨日、見学に行ったときに見た情報です。 |
2034:
匿名さん
[2016-09-13 14:09:43]
2LDKの一番狭いタイプが6500からだそうです。電話で聞きました。
|
2035:
ご近所さん
[2016-09-15 15:06:04]
>>2025 匿名さん
またバラックの話題が出ていますが。参考までに。 不審者情報です。9月14日午後5時30分ころ、方南中央公園にて局部を出した男性に女児が触られるという事件がありました。 バラック云々よりも、方南町はこういうところです。どこでもある事かもしれませんが、方南町はよくあります。そういう街の雰囲気が耐えられない人はバラックも耐えられないと思いますよ。 |
2036:
匿名さん
[2016-09-15 21:10:11]
え・・それはとても耐えられませんなぁ。
|
2037:
匿名
[2016-09-16 01:49:57]
そんな事件、東京中どこでも起こってるだろ
この街の犯罪がそんなに多いってんならデータ持ってきて納得させて |
2038:
匿名さん
[2016-09-16 15:37:58]
よくあるってどの程度?そんなに頻繁に事件が起こっているの?データもなく感覚でおっしゃっているなら、言い過ぎだと思います。そういう街の雰囲気って…不安煽りすぎ。
|
2039:
ご近所さん
[2016-09-16 18:04:20]
|
2040:
匿名さん
[2016-09-16 22:48:10]
|
2041:
匿名さん
[2016-09-16 23:23:04]
エリアナンバー1だから良いと。そんなものかなと思いつつ、でも比較するものがないのは不安な気持ちもあって友人に相談。不安ならやめればとそっけない反応だったけど、他のエリアナンバー1がどんなものか見れば良いだろと、思いがけないアドバイス。
買う気もない武蔵小杉駅の三井不動産のタワーマンションを見学。エリアナンバー1とはこれ程のものかと感じました。買う気もない場所だったけど、買うべきはこんなマンションだなと勉強になった。それでいてシティテラス杉並方南町よりも値段も安いし、どうなってんだと思ってしまいました。 色々見て回って勉強した方が良い。色々見ても迷うだけとおっしゃる方もいるけど、それは迷う程度のマンションであって、買うべきだと思えるマンションに遭遇すれば、他を見ても迷わないだろうと思った。 |