住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス杉並方南町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 方南
  6. シティテラス杉並方南町
 

広告を掲載

買い換え検討中 [男性] [更新日時] 2024-05-20 13:44:34
 削除依頼 投稿する

シティテラス杉並方南町について知りたいです。

駅近1分で、便利に生活できるといいですね。
共用設備や室内の雰囲気など、いろいろ気になっています。
いかがでしょうか。


所在地:東京都杉並区方南二丁目459番1他 
交通:ノース:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩1分、
   サウス:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩2分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 
総戸数:298戸 
構造・規模:ノース:鉄筋コンクリート造  地上6階建、
      サウス:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造  地上11階建 
     (建築確認申請上は鉄筋コンクリート造一部鉄骨造地上10階・地下1階建) 

[スレ作成日時]2015-09-10 15:02:17

現在の物件
シティテラス杉並方南町
シティテラス杉並方南町
 
所在地:東京都杉並区方南二丁目459番1他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内方南支線 方南町駅 徒歩1分 (ノース)、徒歩2分(サウス)
総戸数: 298戸

シティテラス杉並方南町

1952: 匿名さん 
[2016-09-01 00:15:01]
>>1951
川の水が氾濫が影響する感じではないので、くぼ地になってるのかもしれませんね。
1953: 匿名さん 
[2016-09-01 00:25:07]
貯水ができてから劇的に川の氾濫は減ったし、洪水の被害に遭う確率ってそんなに高くないと思うんですよね。
万が一、あったとしても、程度が命にかかわるようなものではないだろうし、1階じゃなければリカバリーできないものでもないし。戸建てだったら、洪水についてもっと考えると思いますが。
それよりも、私は日々の生活がしやすいか、リセールしやすいかのほうが重要だな~。
1954: マンション検討中さん 
[2016-09-01 18:59:54]
阿佐ヶ谷を貶して方南町を持ち上げて、
そこまでしないとこの物件には魅力を感じないのですか?

駅一分、始発(予定)、スミフブランド、そして地域一番の物件に住まう喜び。
他に何が必要だろうか?
1955: 匿名さん 
[2016-09-01 19:50:52]
単純に高すぎる
1956: マンション掲示板さん 
[2016-09-01 22:02:41]
>>1955 匿名さん

高いかなぁ。ここ見て本当に思うけど、安いと思うか高いと思うかって人それぞれなんだね。
1957: 匿名さん 
[2016-09-01 22:03:20]
定期的に必死過ぎる阿佐ヶ谷との比較が湧いて実に興味深い
1958: 匿名さん 
[2016-09-01 22:09:40]
>>1956 マンション掲示板さん

高いと思う人が多いから売れ行きが悪いんじゃない?
あと、宗教やバラック、保育園、駅力が低い、街の雰囲気など、マイナス面をどうとらえるかでも変わってくるだろうね。
1959: 匿名さん 
[2016-09-01 23:53:45]
同じ価格帯で同じように高いと言われてた中野タワーは完売間近なので
駅距離より駅力を重視する人が多いのが現実。
1960: 匿名さん 
[2016-09-02 07:48:33]
2年連続で住友不動産は供給戸数一位ですよ
消費者に選ばれるデベロッパーのブランド力でしょう
1961: 匿名さん 
[2016-09-02 19:44:19]
>>1958

確かに高いのだが、基本的にマンション価格自体が上がっているわけだから、許容範囲と思える人も多いと思う。

宗教やバラックなど、隣人に気を使う気持ちも分かるのだが、別に無宗教で普通の家に住んでる人たちでも困った人たちはいるわけだし、宗教に属していても気持ちのいい人はたくさんいる。結局のところ、誰が隣に住むかが問題であって、どのような宗教に属しているかやどのような家に住んでいるかは問題でないと思う。そしてそれは、残念ながら自分では選べない。マンション内部の隣人ですら、どんな人かはわからないし、はっきりいって色んな人がいる。知ってるとは思うけど。

駅力や街の雰囲気も、結局は個人の趣味の問題だから、それは人それぞれ。住む分には困らないし、必要なものは全て揃うのは間違いない。ただ、洒落た雰囲気が好きな人には、やっぱりここは合わないだろうね。

だから結局、本当にマイナスなのは、保育園だろうね。少なくともあの辺は閑静な地域なんだけど、少しばかりうるさくなるだろうね。共働きなら影響ないだろうけど。
1962: 匿名さん 
[2016-09-02 22:01:12]
供給数が1位と販売数が1位は違うからね。
スミフのサイト見ると在庫がいっぱいあって他社とは全然違うよね。
1963: マンション検討中さん 
[2016-09-02 23:21:22]
>>1961 匿名さん

確かにノースは保育園の関係で多少騒がしくなったり、人の出入りも多くなりそうですね。他の3棟はどのぐらい関係してくるんてしょうかね。サウスなんかはかなり距離があると思うのですが。
1964: 匿名さん 
[2016-09-02 23:32:04]
ここまで大規模マンションでも、保育園できても近隣の反対運動が全くないのは期待感が地元でもあるのでしょうよ。
1965: 匿名さん 
[2016-09-03 04:46:13]
>>1961 匿名さん
宗教は日々の生活と言うより、リセールの時に影響してきそうな気がします。やっぱり街のイメージってかなり大切だと思うので。そういう意味では駅力や街の雰囲気も同じでしょう。ある程度の金額を出す人は、それなりに優雅な雰囲気が好きな人が多いと思いますので。
バラックなんかは、その最たるもので、実際にバラックの住民の方とトラブルが起きるとは思わないけれど、毎日通勤の時に目にする、隣がバラックと言うことにテンションが下がるんじゃないかと。
保育園も、実害というより、リセールの際、マイナスになるくらいじゃないでしょうか。
1966: マンション検討中さん 
[2016-09-03 08:12:38]
何を大事にするかだと思うよ。リセールのときだって、駅近、丸の内線がいいって人なら買うよ。それってどのマンションも同じじゃない?一長一短あると思う。
1967: 匿名さん 
[2016-09-03 09:24:34]
8千万円から1億円だしてバラックの隣に住む人ってよほどこの土地が好きな人だけでしょ
数年待てば中野駅前の再開発とか駅近物件が出てくるしね
1968: 匿名さん 
[2016-09-03 16:13:15]
バラック、バラックと言うけれど、
別にスラム街のように**としてあるわけでもなし、
無理に近所づきあいを強要されるわけでもなし、
異臭を発して周辺に迷惑をかけてるわけでもなし、
ちょっと気にしすぎではなかろうか?

それともあそこに普通の戸建住宅でもあれば、
急に周辺の環境が向上し、
あの物件の値段が急遽適正に感じられるとでもいうのだろうか?
1969: 匿名さん 
[2016-09-03 17:25:46]
>>1968 匿名さん
現場みました?
周辺っていうか、隣なのが気になるんですよ。
しかも駅まで行くときに必ず目にはいるし。
気にしない人は別にいいと思うんですけど、気になる人はやっぱり他にもいるんじゃないですかね。
1970: 匿名さん 
[2016-09-03 17:50:58]
>>1969 匿名さん

隣というか道路挟んで向かいですよね?うーん、実際見ましたけどそこまでですかね。あのぐらいの古い家はどこにでもあるんじゃないですか。そんなに気になりませんでした。それより駅近いメリットのが大きいと思いました。
1971: 匿名さん 
[2016-09-03 18:02:32]
バラックとか、廃屋があるような地域こそ
一戸建てよりマンションのほうが向いてますね。

1972: 匿名さん 
[2016-09-03 18:26:24]
壊れたボロボロの車がエントランス前の道路にはみ出して放置されていて気にならないならいいんじゃない。
ここが売れないのは木になる人の方が多いってことでしょ。
1973: 匿名さん 
[2016-09-03 18:55:21]
あの車撤去されるって聞きました。違うのですか?
1974: 匿名さん 
[2016-09-03 19:16:04]
>>1973 匿名さん

私道にある廃車のような車ですよねー
住不が撤去するような話を持ちかけているとは以前ありしたねー
1975: マンコミュファンさん 
[2016-09-03 23:14:46]
バラックなんて10年も残ってないだろ(笑)

方南町は将来性はあると思う。
1976: 匿名さん 
[2016-09-04 00:00:53]
廃車は2台あるんだよね。
住友が廃棄するなら間接的にここの値段に含まれてるってことですね。
2度あることは3度あるんでしょうけど、その時もマンション住人が負担するんですかね。
1977: 匿名さん 
[2016-09-04 02:35:29]
あの廃車は撤去されませんよ。持ち主が拒否しました。
仕方なくノース側に目隠しの塀を立てるそうです。営業が言ってました。あの車とは長い付き合いになりそうですね。
1978: 匿名さん 
[2016-09-04 04:06:41]
>>1977 匿名さん
ノースは駅に行くとき方南通りに出るから、家の窓から見えない人は意外に気にならなそうな気がします。
逆にサウスは毎日、前を通るので気になりそうです。
1979: 匿名さん 
[2016-09-04 04:12:27]
>>1975 マンコミュファンさん

方南町の将来性はわからないですけど、
バラックが10年でなくなるっていうのは楽観視しすぎじゃないですかね。
逆に今より廃墟化して、さらに気になる存在になる可能性のほうが高い気が。。。
1980: 匿名さん 
[2016-09-04 12:07:06]
少なくてもこの10年で、方南町はかなりよくなった。
明らかに人も増えたし店も多くなった。
やはり利便性がいい街だから人が集まり、店が開かれるのだろう。
これからもこの傾向が続くことを期待したい。
1981: 匿名さん 
[2016-09-04 12:33:15]
この10年で変わったのは、ロイホがサイゼになって吉野家できたくらいじゃないの。
島忠と携帯ショップができたのもあるか。
商店街の寂れっぷりなんかは変わってないけど。
1982: 匿名さん 
[2016-09-04 13:31:20]
島忠の前に大きな公園もできるそうです。緑も多くなりますね。このマンションが出来ることによって少なからず人は多くなるし、いい傾向にはなると思いますよ。
1983: 匿名さん 
[2016-09-04 19:42:01]
その公園はごみ収集車の車庫も一緒にできるけどね。
1984: マンコミュファンさん 
[2016-09-04 20:50:33]
車庫ならいいじゃん。
収集場じゃないんだし。
1985: 匿名さん 
[2016-09-04 23:34:11]
>>1970 匿名さん

バラックぐらい大したことないじゃん。

1986: 匿名 
[2016-09-05 01:42:16]
新宿から方南通りを下ってきて見る方南町と
浜田山の方から上って見る方南町では印象が違いました。

前者は雑多な感じ、後者は落ち着いた街という印象を受けました
現実にはそれぞれが混ざった感じですね
1987: ご近所さん 
[2016-09-05 02:56:39]
>>1986
方南町は、環七を挟んで西側と東側で雰囲気が違うんですよ。
小学校の中学受験をする割合なんか調べるとわかりやすいと思います。
1988: 匿名さん 
[2016-09-05 12:10:52]
駅近くて最高!
新宿のモデルルームも盛況でした。
やっぱし駅1分は人気ですね。
1989: 匿名さん 
[2016-09-05 13:44:57]
>>1988
じゃあ、早く買ってあげてください^^;
1990: 匿名さん 
[2016-09-05 14:39:57]
この辺の小中学校の様子ってどんな感じですか。
1991: 匿名さん 
[2016-09-05 21:40:31]
>>1990
普通でしょ。
1992: 匿名さん 
[2016-09-05 22:09:39]
お受験の比率はどこで確認したらいいの?
1993: 匿名さん 
[2016-09-05 23:53:13]
>>1990 匿名さん

杉並区の中でも、特に方南町は、期待しない方がいいですよ。
1994: 匿名さん 
[2016-09-06 09:26:33]
>>1992
このマンションは方南小学校と泉南中学ですよね?

子供が通っていた頃なので、5年くらい前の話ですが、方南小学校は1割くらいで、となりの和泉小学校は4割くらいだと聞いたことがあります。
泉南中学は大昔はかなり荒れていたようですが、今は落ち着いてアットホームな雰囲気の中学だと思います。お勉強が特にできるというイメージはありませんが。
1995: 匿名さん 
[2016-09-06 14:12:49]
だったら小学校から私立行けばいいんじゃない?
徒歩1分で丸ノ内線なら私立たくさん選べるでしょー
1996: 匿名さん 
[2016-09-06 15:03:32]
>>1995 匿名さん

すでに小学生だと途中入学になるので、そういうわけにもいかないですよね。今から小学校入る子供は選べるからいいですよね。
1997: 匿名さん 
[2016-09-06 16:09:14]
こちらの一階住戸は半地下でしょうか?
最近一階の物件もいいなと思いまして。
1998: 匿名さん 
[2016-09-06 18:22:42]
東側の一階は半地下でしたね。2階が実質1階です。
1999: 匿名さん 
[2016-09-06 19:14:38]
もう低層階も売り出しているんですか?
2000: 匿名さん 
[2016-09-06 21:27:41]
>>1998 匿名さん

ありがとうございます。
ん〜半地下は日当たりとか湿気がきになるので
スルーかな。
2001: 匿名さん 
[2016-09-06 22:38:08]
あの広いテラスは魅力ですよね!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる