住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス杉並方南町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 方南
  6. シティテラス杉並方南町
 

広告を掲載

買い換え検討中 [男性] [更新日時] 2024-05-20 13:44:34
 削除依頼 投稿する

シティテラス杉並方南町について知りたいです。

駅近1分で、便利に生活できるといいですね。
共用設備や室内の雰囲気など、いろいろ気になっています。
いかがでしょうか。


所在地:東京都杉並区方南二丁目459番1他 
交通:ノース:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩1分、
   サウス:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩2分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 
総戸数:298戸 
構造・規模:ノース:鉄筋コンクリート造  地上6階建、
      サウス:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造  地上11階建 
     (建築確認申請上は鉄筋コンクリート造一部鉄骨造地上10階・地下1階建) 

[スレ作成日時]2015-09-10 15:02:17

現在の物件
シティテラス杉並方南町
シティテラス杉並方南町
 
所在地:東京都杉並区方南二丁目459番1他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内方南支線 方南町駅 徒歩1分 (ノース)、徒歩2分(サウス)
総戸数: 298戸

シティテラス杉並方南町

1772: マンション検討中さん 
[2016-08-10 08:21:39]
>>1771 匿名さん

間取りに特徴なんてあった?
1773: マンション検討中さん 
[2016-08-10 10:39:58]
間取りは普通では?!でも間取りを変更できるとの話がありました。それが特徴ということですかね??
1774: 匿名さん 
[2016-08-10 12:25:52]
もう少し安ければなー
同時にシティテラス笹塚も説明してくれたけど、あちらは駅から遠いし、大通り目の前だし、駅1分で静かな方が良い。
でも高いよな。
1775: マンション検討中さん 
[2016-08-10 14:34:02]
同じく、笹塚と阿佐ヶ谷も説明してくれましたが、駅から遠いのが難点。便利なのを考えたらまちがいなくここ。お金あればなー欲しいなー
1776: マンション検討中さん 
[2016-08-10 14:38:51]
間違えました、阿佐ヶ谷でなく西荻窪でした。阿佐ヶ谷は住友不動産でないですね。

1777: 匿名さん 
[2016-08-10 14:57:05]
高いですか?
世間一般で駅1分は、お店の建ち並ぶ場所。
マンションも賃貸が多いと思います。

あまり手に入れることの出来ない条件ですから、
欲しいと思う人も多く、
値段の絶対値は大きくなりますが、
高いと表現すると、何か違っていて、
値段はその物の価値を表しているだけですよね。
1778: マンション検討中さん 
[2016-08-10 19:13:05]
そうですね。駅徒歩1分はその値段の価値があるということですね。
今後賃貸にするにも、駅近は重宝されるでしょうし、十分にその価値があると思います。
1779: 匿名さん 
[2016-08-10 20:58:01]
自作自演、または購入者同士の褒めあいってこと?
1780: 匿名さん 
[2016-08-10 23:39:01]
JRの駅徒歩1分と丸ノ内線支線の駅徒歩1分は同じ価値じゃないよね。
1781: 匿名さん 
[2016-08-10 23:49:28]
>>1772

だからギャグなので突っ込んじゃダメだって。
1782: 匿名さん 
[2016-08-11 07:31:50]
変なのが住み着いたな
新手のネガキャンか?
1783: 匿名さん 
[2016-08-11 12:27:56]
>>1779 匿名さん
営業でしょ。
1784: 匿名さん 
[2016-08-11 20:34:55]
いやここを選べる人間はわかっている人でしょ
1785: 匿名さん 
[2016-08-11 23:38:05]
JR1分と丸ノ内線支線1分は違うとか、当たり前でしょ。
駅1分と駅5分だって雲泥の差です。
何を尺度とするかですよ。
価値が分かるかどうかはそういうこと。
1786: 匿名さん 
[2016-08-12 00:32:00]
新宿方面に直通になる。
しかも始発駅だから座れる可能性がある。
で徒歩1分。
ってのはいいよね。
1787: 匿名さん 
[2016-08-12 07:28:14]
>>1786 匿名さん

ただ、朝の時間帯に直通電車があるかどうかも含めて、まだダイヤは未定だから、それありきで買って、朝は直通運転なかったってことになったらツラいんじゃないかな。
1788: 匿名さん 
[2016-08-12 09:27:38]
>>1787 匿名さん

だったら今まで通り中野富士見町で乗り換えればいい話。
1789: 匿名さん 
[2016-08-12 12:10:53]
>>1788 匿名さん

実際はそうすることになるんだろうけど、買う立場としては始発駅かどうかって重要じゃん。無理に売りつけないでよ。
1790: 通りがかりさん 
[2016-08-12 12:17:41]
>>1789 匿名さん

始発&将来の直通をデベが売りにしてるのは確かですものね。
通勤時間帯にゼロってことは無いのでしょうが、本数がどの程度になるのかは気になるところです。
1791: 匿名さん 
[2016-08-12 14:12:24]
>>1790 通りがかりさん
気になりますよね。
はっきりいって、ここって、駅1分(ほとんどの部屋は2分)と、始発駅ってことくらいですし。

中野富士見町発の電車が方南町までこなかったら、かな~り少ない可能性も高いと思うんですよね。
1792: 匿名さん 
[2016-08-12 14:31:41]
始発、直通かどうかは気になります。まだ未定なんですよね、通勤の時間帯に本数が増えますように。
ただ、駅まで徒歩10分のマンションより、駅徒歩1~2分のマンションの方が、乗り換えがあったとしても随分楽だと思います。
天候が良ければなんてことのないことも、悪天候であれば、駅近はかなり助かりますよ。
1793: 通りがかりさん 
[2016-08-12 14:34:40]
>>1791 匿名さん

直通になったとして新宿まで9分ですので、乗り替えありだとさらに時間はかかる上に始発のメリットが無くなっちゃいますからね。

ゼロでなければ時間を合わせることはできますので、直通が少しでも多くなると良いですね。
1794: 通りがかりさん 
[2016-08-12 14:35:54]
あと乗り替えって中野坂上ですよね。
1795: 匿名さん 
[2016-08-12 15:23:29]
こんなに素敵なマンションに住める方が羨ましい
1796: 買い替え検討中さん 
[2016-08-12 16:29:52]
乗り換えは中野坂上ですね。
こんなに素敵なマンション(笑)は言いすぎかなぁと思いますが、やはり駅近、大規模を考えれば、いいマンションだと思います。
マンションユーザーの場合、交通や生活の利便性の高さを求めるため、駅近、充実した生活インフラが必須ですからそういった意味でも、資産価値の高い(価値が下がりにくい)マンションだと思います。



1797: 匿名さん 
[2016-08-12 16:38:39]
>>1796 買い替え検討中さん
売値が資産価値以上に高いから売れないんですよ。
方南町の戸建て含む他の物件の値段を見ればわかります。
賃貸の家賃なんかも参考になりますね。
1798: 匿名さん 
[2016-08-12 22:07:00]
朝の始発が気になる人は中野新橋の時刻表を見ましょう。
8時台の中野富士見町駅止まりは折り返し車両なのでこれが方南町始発になります。
7時台は今まで通り中野富士見町駅で乗り換えでしょう。
1799: 匿名さん 
[2016-08-12 23:54:55]
総合艦で話を聞いたところ、売れているので心配無用と思いましたよ。
1800: 匿名さん 
[2016-08-13 00:44:13]
>>1799 匿名さん
具体的に、何戸売れたって言ってました?
1801: 匿名さん 
[2016-08-13 21:31:24]
売れた部屋数くらい普通に電話でもして確認したらいいのでは?
1802: 匿名さん 
[2016-08-13 22:27:04]
売れて無いんですね。お察しします。失礼しました。
1803: 匿名さん 
[2016-08-13 22:57:20]
>>1798
いや、それに加えて四ツ谷の方から来る現状新宿止まりの列車をほぼ全部方南町行きにするんじゃなかったっけ?
だから方南町駅に6両編成が入るようにしているし。
1804: 匿名さん 
[2016-08-13 23:37:37]
そもそも方南町駅横に丸ノ内線の車庫あるからねー
始発本数は期待できるでしょ。
1805: 匿名さん 
[2016-08-14 08:55:25]
方南町駅から電車が車庫に入るの?
1806: 住民板ユーザーさん6 
[2016-08-14 08:59:30]
車庫は中野富士見町でしょ
新宿止まりも7時台はないから、7時台の始発はあんまり期待できなそうだね。
1807: 匿名さん 
[2016-08-14 09:02:08]
それは無いと思うわ。車庫へは中野富士見町からしか繋がってないから。位置的には方南町駅の横だけど。
でも日比谷線の南千住車庫や千代田線の代々木公園の車庫みたいに始発駅の一駅手前に車庫がある場合は回送で始発駅まで来ることが多いからここも中野富士見町の車庫から出て回送で方南町まできて始発になる、ってのはおおいにありえるでしょうね。
1808: 匿名さん 
[2016-08-14 09:45:39]
今の平日朝8時台の新宿始発の四ツ谷方面行きは10分に一本、更に同じく中野富士見町駅始発の四ツ谷方面行きは10分に一本、それが全部方南町始発になるとすると単純計算で5分に一本となりますね。
多少は変わるのでしょうが充分期待できそうかなと思います。
1809: 匿名さん 
[2016-08-14 11:23:29]
どうなるんでしょうね~~~
直通は西新宿行きを増やすのが目的みたいだから、朝のダイヤはわからないですよね。
でも、売れ行きは微妙みたいだから、もう少し様子見てからでもいいのかなと思ってます。その間にダイヤについての情報がもう少しでるかもしれないし。
個人的には三色旗が掲げられる日に行ってみて、それでも欲しかったらまた考えようかと。
1810: 匿名さん 
[2016-08-14 22:55:20]
自由で良いねぇ。
新宿駅発、中野富士見町駅発、両方を方南町まで回して、今までの中野坂上駅の本線支線のダイヤに挟み込む?おおいにありえる?もっと増える?
フリーダム。
1811: マンション検討中さん 
[2016-08-15 02:42:13]
なんかこの掲示板の内容がつまらなくなってきたな。
今まで楽しんで読んできたのだが。

過去に議論されてほぼ否定的な結論を出されたテーマが、
肯定的に、さも新しいテーマのような顔をして再登場していたり。
さらにはどうみても8割くらいは、
営業関係の書き込みと思われても仕方の無いような内容だったり。

まぁ皆が興味を無くして書き込まなくなったから、しょうがないのかな。

ちなみに先日、現場を通りかかったら、
南側の建物は、4階くらいまでは梁ができてました。
1812: 匿名さん 
[2016-08-15 21:31:12]
今となっては、
だんだん安く感じてきたなぁ。
1813: 匿名さん 
[2016-08-15 22:41:54]
だったら買っちゃえ
1814: 匿名さん 
[2016-08-15 23:53:12]
いくら安くなったの?
1815: 匿名さん 
[2016-08-16 00:32:53]
えー!さっそく値下げなの?
急いで買わなくて良かった。
いくら値下げしたのでしょうか?
1816: 匿名さん 
[2016-08-16 00:35:29]
安くなったとは少なくともこのスレの中ではどこにも書かれていないのでは…?
1817: 匿名さん 
[2016-08-16 14:03:16]
事業主の住友不動産、建設の三井住友建設がタグを組んでいるこの物件は安心なのか。駅近でも売れないのはこれも影響しているのでは。
いくら大手だから補償や建て替えをしてもらっても、数年間は買った場所に住めなくなるのは事実。

http://www.sankei.com/smp/affairs/news/160816/afr1608160007-s1.html

http://www.asahi.com/sp/articles/ASJ2X5GY3J2XULOB00H.html
1818: 匿名さん 
[2016-08-16 19:17:58]
聞いたことない中小企業の家より安心感はあるのは間違いないけどね。
そんなこと言ったらどこのマンションでも一緒で傾く可能性はあるよな。
1819: 匿名さん 
[2016-08-16 20:59:13]
大きな問題があった組み合わせで、かつ建て替えが決定した今だからこそミスは無いんじゃないかと思う。双方が神経質に動いてると思うんだよね。
建物の安全性に関しては大丈夫じゃないかな。
1820: 匿名さん 
[2016-08-16 22:30:11]
明確な施工不良の可能性は低いけど、問題のある施工会社だと大規模修繕の時までにボロが出てくるかもしれない。外壁タイルが剥がれやすかったり外廊下の天井が浮きやすかったり。株価が酷い施工会社は会社の体質に何かしらの問題があると思う。三井住友建設や南海辰村建設など。三井住友建設は株式併合をやってるから、実質的には株価10円のボロ株。デベロッパーは大手ならどこでもいいと思うけど、施工会社はよく考えた方が良い。
1821: 匿名さん 
[2016-08-16 23:18:13]
施工会社はアフターフォロー含めて安心感が違うスーパーゼネコンだったらなおいいが、更に価格が高くなるからなぁ・・・。
まあ、各自が費用対効果で判断すればいい問題でしょ。
1822: 匿名さん 
[2016-08-16 23:19:00]
ここはエントランスとか外壁タイル貼らないコスト削減設計だから大丈夫
1823: 匿名さん 
[2016-08-16 23:42:22]
タイル貼らないと、躯体の傷みが早くなったりしないのかなあ・・・
1824: 匿名さん 
[2016-08-18 00:37:09]
現地の様子を見に行ってきましたが、駅が下水の臭いが酷くて吐きそうになりました。あれは何とかならないんでしょうか?
1825: 検討板ユーザーさん 
[2016-08-18 20:25:20]
>>1823 匿名さん

スミフはなるべくタイルは貼らない方向性なのでタイルがすきなら三菱とかの方がいい
1826: 匿名さん 
[2016-08-18 20:59:43]
杉並区のマイナー駅で億ション買っちゃダメって記事です。

人の虚栄心が動かすタワーマンション相場で失敗しないための知恵
http://diamond.jp/articles/-/99171

これは、低層の高級住宅地である世田谷区にも該当する。新築分譲価格が1億円を超える事例と中古の成約価格が1億円を超える事例を並べてみると、一目瞭然でわかる。都心3区+渋谷区の一部だけが、中古になっても1億円を超えるマンションの成約事例が存在するが、それ以外のエリアは新築時に1億円以上でもほぼ確実に1億円を割り込む価格まで値下がりしてしまうことが多い。なので筆者は、億ションを自慢する人にはアドレスを聞くようにしている。アドレスで残念に思うケースは枚挙に暇がないほどだ。
1827: マンション比較中さん 
[2016-08-18 21:16:52]
う~ん、そしたら都内(23区内)にマンションって買えなくないですか?どこなら買えるのか教えてもらいたいです。
実際、何件も調べ見学等も行きましたが、70平米以上+駅徒歩5分以内+治安(住みやすさ)・・・と考えると、どこも億ション近くになりました。
おっしゃっている中古でも価値があると言われている港区や目黒区なんて、7000万~億弱では買えないと思います。なので23区内にマンションを買おうとするなら、この価格は仕方ないのかと思っていました。
1828: 匿名さん 
[2016-08-18 22:55:38]
>>1827
資産価値を気にせず、とにかく住みたいならいいけど、住み替えを考えるのなら都心近郊のマンションはいまいちってことじゃないですか?
背伸びしてでも都心に買うか、格安の中古を探すほうがいいのかもですね。
はっきりいって、資産価値だけを考えるんだったら、この辺りはマンションよりも戸建てを買ったほうがいいと思いますし。
1829: 匿名さん 
[2016-08-19 23:41:39]
意味が分からないね。
駅1分は資産性でとても有利な点であるのは確か。
駅がマイナーだとか知名度ですか?
その知名度がどれだけ資産性に影響するのか、
何の根拠もない。
結果として1億円を越える中古が
少ないというだけで、
もともとどれだけの値段で
今いくらなのかも分からない。
引用の記事も最後まで読めば、
タワーマンションの上層階が割高だと
書いてあるだけ。
1830: 匿名さん 
[2016-08-20 00:06:52]
>>1829 匿名さん

世田谷を始め完成在庫はじわじわと積み上がっている中、都心の価格上昇が波及して高騰した近郊はこれから下落基調になると思いますよ。
もちろん駅1分(メーンは2分)は資産価値があると思いますけど、本来のそのエリアの相場からかけ離れた値段になってしまうと、どれだけ資産価値を維持できるかは自信無くないですか?
駅1分は難しいですが、ここの価格に少し足せば山手線内側で買える物件もあるはず。
ここはファミリー向けの3LDKも多いですし、実需主体で買いたいと思う人が買えば良いのでは無いでしょうか?
資産価値(価格維持)に過度な期待はしない方が良いように思いますが…
1831: 匿名さん 
[2016-08-20 01:46:02]
70平米以上+駅徒歩3分以内(JR含めて2路線使用可)+治安良好+駅ビルあり+本屋あり+駅近に大型スーパーあり+静かな環境+図書館近くにあり+小児科含むクリニック駅にあり+ターミナル駅まで2駅で、
7000万台の新築マンションありましたよ。
1832: 匿名さん 
[2016-08-20 07:33:45]
>1830
そうですよね・・
やっぱり、いくら駅近と言っても方南町にはおのずと限界があると思うなぁ・・・
1833: 匿名さん 
[2016-08-20 08:44:47]
1億する部屋なんてほとんど無かったが。

あっても角部屋ルーフバルコニー付の広い部屋でしたよ。

嘘ばかりな情報ですね。
1834: 匿名さん 
[2016-08-20 10:19:51]
竣工するまでに半分も売れないかもな販売ペースが現実を物語ってる。
1835: 匿名さん 
[2016-08-20 11:12:09]
ここは狭い&高い
これが一番の人気がでない理由でしょ

さらに宗教や、地歴、バラックのすぐ隣などマイナス要因もあるという。。
そりゃ売れないわな
1836: 名無しさん 
[2016-08-20 23:43:08]
狭いとか高いとかおっしゃってますが、他に駅一分のマンションで何㎡でいくらですか?
まともに答になるレスが無くてうんざりですよ。
1837: 匿名さん 
[2016-08-21 00:12:27]
70㎡で7000万台なんじゃないですか?
1838: 匿名さん 
[2016-08-21 00:46:35]
>>1837 匿名さん
70平米ある部屋は8000万円台でしょ。
1839: 匿名さん 
[2016-08-21 00:55:20]
そんなにするなら三菱の東日本橋か大伝馬町のほうがいいな。価格も同じくらいだし。
1840: 匿名さん 
[2016-08-21 01:28:27]
1831さんの見つけたマンションが7000万台らしいですね。どこのマンションでしょうか。
1841: 匿名さん 
[2016-08-21 02:23:12]
戸建てだけど、方南町徒歩5分、95平米以上 駐車場付で5000万
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=020&nc...

やっぱり方南町って安い!!

徒歩3分くらいしか変わらず、70平米で8000万オーバーはやっぱり高い・・・・。こ
5000万戸建てでこれくらいの物がかえるんなら、7000万だせば結構いい物件がありそうな気がして
最近は土地を買って注文も考え始めました。
1842: 匿名さん 
[2016-08-21 08:13:06]
ミニコに毛が生えた戸建てだけど、価格差をはじめこの戸建てのほうがいいなあ。
意外とこのマンション検討していて、この掲示板見ている人が買っちゃったりして。
1843: 匿名さん 
[2016-08-21 09:52:31]
ここに8000マンは無いが、ペンシルハウスはもっと無い。そこで詰みな感じ。
1844: 匿名さん 
[2016-08-21 09:57:36]
土地が70平米あるから3階建てだけどペンシルってほどじゃないな。
ペンシルは土地40~50平米のイメージ。
住みつづけるのならこの戸建てはアリだと思うな。
1845: マンション検討中さん 
[2016-08-21 12:24:00]
うーむ。
このマンションは、駅一分という付加価値に高額な利益を上乗せし、
最寄駅が始発駅になるかもしれないという噂(!)で客を誘惑する、
結局は資産価値を気にせず実需で買いたい人が買えばいいマンション、
と結論づけて、そろそろこの掲示板は閉じたほうがいいのでは?

最近新しい情報まったくないから見るほうはつまらないし、
スミフにとってもネガティブインフォが知られないからいいだろうし。
1846: 匿名さん 
[2016-08-21 12:33:21]
>>1844 匿名さん
方南町に住み続けるっていうのが、詰みっていう意味。

1847: 匿名さん 
[2016-08-21 13:59:16]
>>1841 匿名さん

土地が賃借権だから安いだけだよね。
所有権なら+1300万円くらいでしょう。
1848: 匿名さん 
[2016-08-21 14:38:51]
>>1847 匿名さん
6300万か…でも安いですね。
戸建ては駐車場代と管理費がかからないから、月の支払いを考えるとかなり安い気がします。予算をもっと上げてもっといい戸建てを探すのはアリかも。
1849: 匿名さん 
[2016-08-21 15:34:07]
そこまでして方南町に住みたい人って、特別な思いがあるんでしょうね。
1850: 匿名さん 
[2016-08-21 18:55:07]
>>1849 匿名さん
どうしても方南町っていうか、この辺って新宿近い割に相場が安いからいいかなと思ったんですよ。調べてみると、戸建てでも広さがあればいいって人には良さそうです。
1851: 匿名さん 
[2016-08-21 22:10:51]
>>1847 匿名さん

所有権じゃないなら土地の賃借代毎月かかるのではないでしょうか。
1852: 匿名さん 
[2016-08-21 23:06:45]
>>1851 匿名さん

ちゃんと読んでね。投稿の意味取り違えてますよ。
1853: 匿名さん 
[2016-08-22 00:15:19]
今日は連休最後で予定を組まずに外出。気になっていたシティテラス杉並方南町のマンション計画地に立ち寄って見ました。愕然。先日、営業の人が涼しい時期になったら案内しますと計画地の見学を先延ばしにした理由が分かった気がしました。普段は、ネットの情報なんて話半分と思って暮らしていますが、掲示板の情報も様々な人の意見なのだし、高い買い物となれば、一通り読んでおくべきだと思いました。
1854: 匿名さん 
[2016-08-22 00:46:45]
1831の好条件マンションの話はどこいった?そんなもの無いのでしょ
1855: 匿名さん 
[2016-08-22 00:47:13]
>>1853 匿名さん

今日見学行ったものですが、大汗かきながら営業の方は案内してくれましたよ。
マンション周辺だけでなく町をぐるりと教えてくれましたが…
1856: 匿名さん 
[2016-08-22 00:54:11]
スミフのマンションってやや叩かれること多いけど、結果何年かしてやっぱりいいマンションだったと言われる事は多い。
どのマンション?と聞かれると多くあり例える事はきりがないのできないが、スミフのマンションに住み替えてる私はそう思います。
1857: 匿名さん 
[2016-08-22 01:06:57]
買った人はそう言い続けないと売り逃げできないからね
1858: 匿名さん 
[2016-08-22 07:49:56]
>>1856 匿名さん

どのマンションのことですか?
1859: 匿名さん 
[2016-08-22 07:53:33]
>>1853 匿名さん

見学を先延ばしにした理由ってなんですか?
1860: 匿名さん 
[2016-08-22 07:54:38]
>>1855 匿名さん

バラックの横の私道って通ってみました?
1861: 匿名さん 
[2016-08-22 09:14:58]
先週末見学に行きましたが、現地案内してくれましたよ。もちろんバラックも通り、商店街も、小学校も案内して頂きました。
1853さんが言う、見学を先延ばしにした理由ってなんですか??現地見学できたので、よく意味がわからないです。
1862: 匿名さん 
[2016-08-22 23:15:08]
古くて汚い家なんかどこにでもあるじゃん。宗教だってどの地域にもあるよ。千歳烏山のようでは困るけどさ。そんなこと言ってたらどこにも住めないでしょ。
1863: 匿名さん 
[2016-08-22 23:19:07]
方南町が実家ですが、派手さはないですが本当に住みやすいと思いますよ。日常品のお買い物で困ることはまずないし、贈り物や洋服は、新宿三丁目の伊勢丹も10分で行けますから。
1864: 匿名さん 
[2016-08-22 23:20:58]
>>1862 匿名さん

ここはそのレベルが違うし、価格が安いなら良いけど高いから気になるんじゃないですか?
1865: 匿名さん 
[2016-08-22 23:34:04]
伊勢丹よりも新宿新南口の高島屋+東急ハンズの方が良いです。
1866: 匿名さん 
[2016-08-22 23:58:47]
>>1865 匿名さん

ごめんなさい。何の話ですか??
丸の内線だと新宿新南口が遠いから微妙というネガですか?
1867: 匿名さん 
[2016-08-23 01:30:54]
ポジティブ派
駅1分でこの値段は都内広く探してもなかなかない。

ネガティブ派
この町には、ここまで高い値段はありえない。

総合すると、
この町だから、広く比較すると安く見える。同じ町力の町に駅1分のマンションができれば同じくらいの値段だなのだろう。今後出てくる可能性は十分にあるように思える。

価値の高い町の駅1分こそが誰もが欲しがるマンションといえるのではなかろうか。
1868: 坪単価比較中さん 
[2016-08-23 01:48:32]
今年出た徒歩一分物件って、他にどこがありますか?
1869: 匿名さん 
[2016-08-23 01:52:23]
>1868

サンヨーの千代田区麹町タワーマンションかな。
1870: 匿名さん 
[2016-08-23 02:48:59]
>>1868 坪単価比較中さん

レゾンブリエ新中野 もう完売したかな?
1871: マンション住民さん 
[2016-08-23 03:00:03]
方南町よりも駅力の高い新中野で
5F 3LDK 64平米 6600万円 340万円
ですか。。。。
やっぱりここ高いですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる