住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス杉並方南町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 方南
  6. シティテラス杉並方南町
 

広告を掲載

買い換え検討中 [男性] [更新日時] 2024-05-20 13:44:34
 削除依頼 投稿する

シティテラス杉並方南町について知りたいです。

駅近1分で、便利に生活できるといいですね。
共用設備や室内の雰囲気など、いろいろ気になっています。
いかがでしょうか。


所在地:東京都杉並区方南二丁目459番1他 
交通:ノース:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩1分、
   サウス:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩2分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 
総戸数:298戸 
構造・規模:ノース:鉄筋コンクリート造  地上6階建、
      サウス:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造  地上11階建 
     (建築確認申請上は鉄筋コンクリート造一部鉄骨造地上10階・地下1階建) 

[スレ作成日時]2015-09-10 15:02:17

現在の物件
シティテラス杉並方南町
シティテラス杉並方南町
 
所在地:東京都杉並区方南二丁目459番1他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内方南支線 方南町駅 徒歩1分 (ノース)、徒歩2分(サウス)
総戸数: 298戸

シティテラス杉並方南町

1691: 匿名さん 
[2016-07-20 19:59:55]
HPトップは1期販売開始でそのまま
物件概要はこっそり2期に書き換え

ここから導き出される答えは先着順は売れてない
1692: 匿名さん 
[2016-07-20 20:23:36]
そりゃこんな割高じゃ…
営業も売れると思ってないだろ
1694: 匿名さん 
[2016-07-23 07:36:29]
>>1692 匿名さん
いや、営業の方は自信満々だったよ。
今が賃貸住まいならば、
間違いなく買うと言ってました。

荻窪の物件は苦戦しているけど、
方南町は始発駅が想像以上の評価で
順調に売れてるようです。
値段も妥当かやや安いという評価
をお客様からは貰っているようです。

1695: 匿名さん 
[2016-07-23 08:15:49]
とはいえ、第1期でたった50戸しか出せないというのが実態なわけで。。。
1696: 匿名さん 
[2016-07-23 08:55:45]
営業が3割高くても駅1分は買う価値があるとボケたこと言ったので買うのやめたけど。
実際は駅2分だし、駅1分の資産価値が高いのは駅直結のタワマンが平均を上げてるだけなのでここは当てはまらない。
1697: 匿名さん 
[2016-07-23 14:34:10]
わが道を行くマンションですな。。。
1698: 匿名さん 
[2016-07-23 14:43:05]
>>1694 匿名さん

まさか、そのまんま信じてるの?

販売前に値下げ
売り出し時期をおくらせ
しかも50戸。。。。

駅直結にしてたらまだ違ったかもしれないけどね。。。
1699: マンション検討中さん 
[2016-07-23 15:04:23]
俺は好きなのだが、
「方南町」駅という名前自体がそもそも安っぽい。
その場所に高級物件というのが間違いなのだろう(地価とかは実際の価値は別にして)。
駅直結とかバラックとか、そんな交渉はせずに、
駅名変更を交渉して、たとえば「和泉坂ノ上」駅くらいにでもなっていれば、
マンション名も「シティテラス杉並和泉坂ノ上」となって、
幾分はマシになったのではなかろうか。

1700: 匿名さん 
[2016-07-23 18:19:48]
単に、高すぎただけなんじゃない?
1701: 匿名さん 
[2016-07-23 19:26:08]
誰かが前に書いてたけど、
やっぱり
もっと値上がりするかもよ〜
1702: 匿名さん 
[2016-07-23 21:16:47]
>>1701 匿名さん

もっと値下がりするかもだけどね
1703: 匿名さん 
[2016-07-26 10:16:26]
マンションギャラリーで確認したら最初の50戸は売り切ってないそうです。営業の人によって説明が違うなんてことあるのかな?
3~5階層下がっても値段が同じで手がでない。1階下がるごとに100万円くらい下がるだろうからなんとかなると思い込んでいたのが良くなかった。
1704: 匿名さん 
[2016-07-26 10:21:49]
住友さんは階によって細かく値段変えないですよね。結果的に上の階のほうがお得感出るという。
でもそもそも50戸も売れてないとは…
1705: 評判気になるさん 
[2016-07-26 17:52:29]
>>1518 匿名さん

まだまだ、メトロはエレベーターも、エスカレーターも先の話です。出来ても、マンションとは遠い出口に出来るのです。かなり歩きますよ?
1706: 匿名さん 
[2016-07-26 17:56:21]
つまり子育て世代には駅近が売りなのは全く意味がないということ?
エレベーターなしでベビーカーはきついしねえ
1707: 匿名さん 
[2016-07-26 18:18:31]
>>1706 匿名さん

今1歳の子どもがいてその出口をよく使っていますが、エレベーターもエスカレーターもないのでベビーカーで出掛けるにも本当に萎えます。駅員や警備員がいればベビーカーは運んでくれますが、子どもが乗った状態は不可なので、ベビーカーで寝てしまっている時などはどうにもなりません。新たにエレベーターができてもかなり遠回りになりますし、この物件までは徒歩5分以上はかかるかと思います。
1708: 匿名さん 
[2016-07-26 19:08:38]
>>1707 匿名さん
確かに、信号渡らなきゃいけないから、5分以上かかりますね
1709: 匿名さん 
[2016-07-27 16:14:01]
第1期完売!
1710: 匿名さん 
[2016-07-27 16:16:22]
>>1709 匿名さん

残り250戸!
1711: 匿名さん 
[2016-07-27 16:24:16]
完売ってどこに書いてある?
1712: 匿名さん 
[2016-07-27 18:28:18]
>>1703 匿名さん

すみふの方針として、階が下がっても眺望や日当たりなどが大きく変わらないなら、同じ価値として価格も揃えてるみたいですよ。
なので、住む上では大差なく、気分の問題とのこと。
ただ、一般的な価格の付け方に慣れてると、低い階を買うのは損した感が半端ないですけども。
1713: 匿名さん 
[2016-07-27 20:49:07]
8月下旬から第二期の販売を開始すると営業の方から聞きました。
第一期は、確か南向きが5~9階は同じ価格だったような。東向きも同じ感じ。
下の階はまだ販売していなかったので価格は分かりませんが、階によって価格が変わるわけではなさそうですね。
ちなみに最上階は、最後の最後まで売らないとのことでした。入居時期(30年3月)過ぎから売り出すようです。
1714: 匿名さん 
[2016-07-27 23:11:12]
売らないのか売れないのかどっちなんでしょうね。
1715: 坪単価比較中さん 
[2016-07-28 00:33:47]
>>1714 匿名さん
売らない、なんて事有り得る訳が・・
1716: 匿名 
[2016-07-28 04:47:06]
>>1715 坪単価比較中さん

ふみふのやり方でプレミアム住戸として考えられないくらいの高値で最上階を売り出すのは有名なやり方ですが。
1717: 匿名さん 
[2016-07-28 09:17:13]
すみふは早く売れると責任問われるっていうからねえ。安くしすぎたって。
1718: 匿名さん 
[2016-07-28 11:24:53]
>1713
あれ?上から4階まで同じ値段だった気がしますが、5階までしたか?
1719: 匿名さん 
[2016-07-28 12:21:33]
>>1718 匿名さん

そこまでは住む上では条件が同じと見なされてるんでしょうね。
リセールでは階が変わると価格も大きく変わる気がしますが。
1720: 匿名さん 
[2016-07-28 22:23:14]
それは眺望次第でしょうね。
眺望良ければ極端に変わるだろうし、大したことなければ余り変わらなくてもおかしくないよ。
ここは、眺望は大したことないってことなんでしょう。
1721: 匿名さん 
[2016-08-02 16:40:13]
でもさ、駅1分だし良いんじゃん。
1722: 匿名さん 
[2016-08-02 19:20:38]
ここ、競合物件が少ないことをいいことに値付けが強気すぎません!?
1723: 匿名さん 
[2016-08-02 20:55:31]
>>1722 匿名さん

それも戦略の一部でしょ。

だって駅近、大規模、ブランド。

全部揃ってる。
1724: 匿名さん 
[2016-08-02 21:05:54]
駅1分はノースだけなのでサウスを資産価値があると思って買うと辛いことになるでしょうね。
駅近に価値があるのは知名度があったり利便性が高い駅だけですよ。
1725: マンション検討中さん 
[2016-08-02 21:10:03]
都内でここまで駅近で大規模マンションはかなり珍しく、価格が高くなるのは仕方のないことかなと。
東側は眺めも良さそうですよ。現地の道路からでも新宿のツインタワーがはっきりと見えました。ここは高台になっているので、水害も大丈夫そうですし。
1726: 匿名さん 
[2016-08-02 22:54:27]
竣工して3年くらいあれば完売できるんじゃないの。
スミフさんはあちこちで在庫積み上がりすぎだと思うけど、どうするんでしょうね。
1727: 匿名さん 
[2016-08-03 13:57:44]
>>1724 匿名さん

少なからず本数少なくても始発駅で丸ノ内線直通なれば間違いないと思いますが。
1728: 匿名さん 
[2016-08-03 16:35:31]
駅1分で大手分譲で大規模マンション、高級感もあり、将来的には丸の内線に直通運転みたいで良さげですね。
1729: 通りがかりさん 
[2016-08-03 17:50:58]
ここは資産価値がすごい
1730: 匿名さん 
[2016-08-03 19:04:12]
駅近にかぎるよ
1731: 匿名さん 
[2016-08-03 19:38:11]
腐っても駅近。やはり便利!!これぐらい駅近で大規模だと、売るときや賃貸でも付加価値がある。あとは駅にエレベーターがついてくれれば尚更いいのだが。
1732: 匿名さん 
[2016-08-03 19:54:20]
エレベーター付きますよ。環七渡った徒歩約5分の出入口に。 2019年だったかな。
1733: 匿名さん 
[2016-08-03 20:18:53]
>>1726 匿名さん

スミフの即完売はありえない。

だって即完売を目指してないもの(笑)
1734: 匿名さん 
[2016-08-03 20:21:19]
しかし住友不動産の大規模スレはコメントが伸びますなー

コメントされるということは注目されている証拠。
1735: 匿名さん 
[2016-08-03 20:57:16]
営業の方から、1年半を目処に完売する予定と伺いました。
1736: 匿名 
[2016-08-03 22:58:55]
ここは売れないとか宗教が〜とかネガってたやつ息してるか?
1737: 匿名さん 
[2016-08-03 23:11:20]
なんだかスミフの営業の必死の書き込みがまた目立ってきたなw
1738: 匿名さん 
[2016-08-04 00:21:30]
>>1732 匿名さん

環七の信号待ちとか含めて普通の足でも5分くらいかかるからベビーカーとか大きな荷物と一緒だとそれ以上になるかと。
1739: 匿名さん 
[2016-08-04 00:23:36]
>>1737 匿名さん

確かにどうみても関係者が必死に書き込んでる感じですね。駅でも毎日団扇配ってますし。要は方南町という場所と価格が釣り合っていないということ。
1740: 匿名さん 
[2016-08-04 00:32:02]
>>1736 匿名さん

だって売れてないでしょ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる