シティテラス杉並方南町について知りたいです。
駅近1分で、便利に生活できるといいですね。
共用設備や室内の雰囲気など、いろいろ気になっています。
いかがでしょうか。
所在地:東京都杉並区方南二丁目459番1他
交通:ノース:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩1分、
サウス:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩2分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
総戸数:298戸
構造・規模:ノース:鉄筋コンクリート造 地上6階建、
サウス:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上11階建
(建築確認申請上は鉄筋コンクリート造一部鉄骨造地上10階・地下1階建)
[スレ作成日時]2015-09-10 15:02:17
シティテラス杉並方南町
1531:
匿名さん
[2016-07-04 21:49:33]
|
1532:
匿名さん
[2016-07-04 21:54:29]
方南町に住んでいる自分としては、
方南町が防災拠点となるため、 もしくは東京オリンピックのため、 どちらによってにせよ、本当に発展するのなら嬉しい限りだ。 エレベーターなりエスカレーターなり、 まぁバリアフリーが目的ならエレベーターか。 しかし、出来る出来るというだけで、その根拠がまったく示されていない。 方南町が本当の意味で始発駅になるわけではない、 というネガティブな点に関しては過去に根拠となるHPが示されていたのだが…。 憶測や希望だけではなく、出来ればその情報ソースも教えてもらいたいものだ。 |
1533:
匿名さん
[2016-07-04 22:39:32]
|
1534:
匿名さん
[2016-07-04 23:43:47]
方南町の駅に行けばわかる話だけど、東側はホームから改札に行くまでの階段が
線路に挟まれて狭いのでエスカレーターすら設置する余裕はないよ。 改札まで行けたとしてもエレベーターを設置できる地上の空き地もないよ。 西側の工事が終わったら壁とか階段にタイル貼って見栄えだけ直すくらいはやると思うけど。 |
1535:
ご近所さん
[2016-07-05 09:02:46]
ちなみに佼成病院は、東京都災害拠点病院に指定されています。
|
1536:
匿名さん
[2016-07-05 09:16:08]
|
1537:
匿名さん
[2016-07-05 09:58:35]
|
1538:
匿名さん
[2016-07-05 16:16:15]
|
1539:
匿名さん
[2016-07-06 00:31:21]
もう一度、これを読んで勉強しよう。
http://www.tokyometro.jp/corporate/profile/plan/pdf/tmp2018.pdf http://www.tokyometro.jp/corporate/profile/plan/pdf/tmp2013.pdf#search...'%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%83%A1%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%B3+2016' |
1540:
匿名さん
[2016-07-06 00:57:47]
|
|
1541:
匿名さん
[2016-07-06 08:54:06]
オリンピックのバリアフリーについても
「全駅へのエレベーター1ルート整備をはじめとするバリアフリー」 と、はっきり書かれてますね。 まあ、誰も東口にエレベーターがつくとは思ってないだろうけど。 |
1542:
匿名さん
[2016-07-06 09:23:34]
誰かメトロなり、住友さんなり問い合わせてー!
東出口も改修されるならこのマンション検討したいと思ってます。 |
1543:
匿名さん
[2016-07-06 10:29:46]
>>1542
住友の営業は東出口の改修はないといってたよ |
1544:
匿名さん
[2016-07-06 11:00:40]
防災時という観点だと自動車も重要。
環七から内側の主要な道路は災害時に一般車両は通行止め。 この立地だと車が使えない状況になりそう。 一緒に紹介されたシティハウス笹塚レジデンスとシティテラス荻窪は駅遠くて車2台必須かな。 シティハウス笹塚レジデンスは環七内側でやっぱり災害時が心配。 シティテラス荻窪は環七の外だけど、周りの道が細くて心配。 一長一短と言うか、どれも厳しいな。 |
1545:
匿名さん
[2016-07-06 12:41:56]
>>1544 匿名さん
災害時に車を使うって発想が自己中心的で怖いわ。緊急車両の為に開けておいてくれよ。 ここは駅近でゆっつたりした敷地だから延焼はないかなと思う。周辺のバラックとかは知らんけど。ただ懸念は周辺住民の一時的な避難所とかに敷地を使われる恐れがあることかな。 それだけは断固拒否しないとだめだね。居座られると目も当てられない |
1546:
匿名
[2016-07-06 13:58:24]
てかこの規模の駅で片側だけ綺麗に改修されて反対側はボロボロのまんまとか普通に考えたら無いよね
|
1547:
匿名さん
[2016-07-06 15:06:54]
無いから工場してるじゃん
|
1548:
匿名
[2016-07-06 20:12:58]
売ってるの?
まだ事前案内中? 第1期1次の9戸は完売したのかな? |
1549:
匿名さん
[2016-07-06 21:20:57]
売れ行きはかなり良いみたいですね。
三色旗の影響は皆無なんですかね? |
1550:
匿名さん
[2016-07-06 22:53:25]
>>1549
三色旗の団体にとって、思い入れのある地みたいだから、逆に三色旗の人が買うってことはあるのかもよ。 |
1551:
匿名さん
[2016-07-06 22:58:50]
>>1549
まだ販売前でしょ。 |
1552:
匿名さん
[2016-07-06 23:19:46]
いつ販売するんでしょう。延び延びになってますね。 あまり評判が良くないという事なんでしょうか。
|
1553:
匿名さん
[2016-07-07 08:02:28]
|
1554:
匿名さん
[2016-07-07 16:47:24]
販売スケジュール決まったと電話営業きたぞ。
7月11日から申込登録だとさ。 |
1555:
匿名さん
[2016-07-07 17:07:44]
今日のように暑いと、駅近のありがたみを感じますね。 営業もそれをセールスポイント
にするために、この時期に販売設定したのかな。 |
1556:
匿名さん
[2016-07-07 17:13:02]
|
1557:
匿名さん
[2016-07-07 19:52:21]
価格帯が下がった分設備仕様が通常だと今の価格帯ではなしえない高グレードに感じられるねえ
|
1558:
匿名さん
[2016-07-07 20:29:23]
微妙な場所に高級なマンションを建てて失敗した例がいくつかありますね。
ここはどうなんでしょうね。 |
1559:
匿名さん
[2016-07-07 20:40:51]
値段はほとんど下がってないし設備仕様が高いところなんてないじゃん。
|
1560:
匿名さん
[2016-07-07 20:50:53]
高グレード!素晴らしい!!
|
1561:
匿名さん
[2016-07-07 22:30:43]
|
1562:
匿名さん
[2016-07-07 22:30:55]
最近、ありもしない東口出口の改修の話をしたり、
無理矢理持ち上げる書き込みが増えたのは、販売日が決まって焦ってるからなのかと、妙に納得。 でも、もう少し知性的な内容で書き込めないの? |
1563:
匿名さん
[2016-07-07 22:56:53]
|
1564:
匿名さん
[2016-07-07 22:58:45]
|
1565:
匿名さん
[2016-07-07 23:07:43]
坪400万円クラスの設備としては高いとはとても言えないでしょう。
スミフが唯一力を入れるロビーもコンクリ打ちっぱなしの手抜きですし。 |
1566:
匿名さん
[2016-07-07 23:51:01]
>>1565
うーん、単純な坪単価でどうのこうのいえませんよ。 土地分はきちんと除外してから比較しないとね。 このマンションだってここだと坪400ですが、 土地の面積、形状、建物そのままに目黒駅徒歩1分に移動すれば このままの設備でも坪600とかでしょ。 |
1567:
匿名さん
[2016-07-08 00:16:53]
土地代は住友が高値で落札しただけの話で方南町の駅力は坪300前半ですよ。
駅徒歩1分はノースだけなのでサウスを中古で売る時は2分ですからね。 騙されちゃダメですよ。 |
1568:
匿名さん
[2016-07-08 00:34:50]
>>1567
うん、でもさ不動産は一点ものだからさ。そう単純にはならんよ。 0.1ctのダイヤ5万円でも、1ctになると単純にx10倍の価格、にはならないし、これが5ct,10ctになると とてつもなくあがるんでね。それと同じですよ。 土地部分に関してはすべてが一点もので唯一無二はないし、規模が大きくなればなるほど 、またそれが駅近であればあるほど価値はあがるので別に高値とも思わないですけどね。 上物に関して言えば土地が高いので十分よくできてますよ |
1569:
匿名さん
[2016-07-08 08:23:14]
|
1570:
匿名さん
[2016-07-08 11:19:46]
|
1571:
匿名さん
[2016-07-08 11:36:33]
高くても其の分クオリティーが高ければよくね?
杉並区で駅近大規模高仕様なマンションは次はいつになるやら |
1572:
匿名さん
[2016-07-08 11:45:06]
|
1573:
匿名さん
[2016-07-08 11:52:35]
住友だしまた値上げするよ
今がチャンス |
1574:
匿名さん
[2016-07-08 17:19:32]
方南町駅 徒歩2分
バラック、宗教、地歴、支線、駅前は微妙 この両天秤だね |
1575:
匿名さん
[2016-07-08 18:03:11]
メリットにスミフ分譲 大規模 共用部豪華 専有部高仕様もつけないとおかしくなるよ
|
1576:
匿名さん
[2016-07-08 18:44:57]
共用設備は地域住民に無償提供する土俵があるくらい充実してますよね。
|
1577:
匿名さん
[2016-07-08 20:03:45]
営業から売り出し開始の連絡来ないんだけど。。
客じゃないと思われたのかな… |
1578:
匿名さん
[2016-07-08 20:49:24]
住友は客を選ぶ
仕方のないことです |
1579:
匿名さん
[2016-07-08 21:33:06]
駅近、立地、高仕様、大規模、大手分譲、大絶賛。
|
1580:
匿名さん
[2016-07-08 22:16:48]
駅近、スミフ、作りは値段相応
これでデメリットがない場所だったらいいけど 今回はデメリットが結構多いので悩むんですよね。 駅前のさびれた感じくらいだけならいいんですけど 思想を感じるポスターの貼ってあるバラックと、 個人的にかなり抵抗のある三色旗ゆかりの地ってのが一番気になります。 あと、本当は気にするべきではない地歴も、検索で出ちゃうのが 個人的にはやっぱり抵抗ありですなー。 |
現実味のないことを根拠も無く。。。。
営業さん、そんなに厳しいのかしら