シティテラス杉並方南町について知りたいです。
駅近1分で、便利に生活できるといいですね。
共用設備や室内の雰囲気など、いろいろ気になっています。
いかがでしょうか。
所在地:東京都杉並区方南二丁目459番1他
交通:ノース:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩1分、
サウス:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩2分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
総戸数:298戸
構造・規模:ノース:鉄筋コンクリート造 地上6階建、
サウス:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上11階建
(建築確認申請上は鉄筋コンクリート造一部鉄骨造地上10階・地下1階建)
[スレ作成日時]2015-09-10 15:02:17
シティテラス杉並方南町
1430:
匿名さん
[2016-06-22 17:15:45]
|
1431:
匿名さん
[2016-06-22 23:16:14]
|
1432:
評判気になるさん
[2016-06-22 23:25:36]
|
1433:
匿名さん
[2016-06-22 23:47:59]
土俵はノースの北側の庭に作るぞ。普段は一般人は入れないはずだが。
|
1434:
匿名さん
[2016-06-22 23:52:40]
|
1435:
名無しさん
[2016-06-23 00:01:27]
|
1436:
匿名
[2016-06-23 00:28:55]
こらこら、土俵付きマンションなんて
あり得ないですよ。 真面目に投稿しましょう。 |
1437:
匿名さん
[2016-06-23 00:31:54]
テケテンテンテン、っておい、こらw
土俵はないです。 |
1438:
匿名さん
[2016-06-23 00:35:14]
共用図面集の1ページ目に土のオープンスペースとちゃんと書いてある。
四角いエリアの中に円が書いてあるだけなのでサウスを希望した人には説明してないかもね。 |
1439:
匿名さん
[2016-06-23 00:46:14]
>>1438
オープンスペースと土俵は違いますからね。 |
|
1440:
匿名さん
[2016-06-23 00:51:14]
だから、MR行ってノースを希望すれば土俵のことは説明してもらえますよ。
年1回、相撲大会があって地域住民に開放する約束になっているということです。 |
1441:
匿名さん
[2016-06-23 01:19:13]
>>1440
ほっときなー。検討すらしてないただの野次馬が遊んでいるだけだから。 ノースの園庭は基本保育所の園庭として使われるし、認可保育園が使う園庭ってのは 保育園主催の運動会やお遊戯会はもちろん、地域密着でのイベントにも使われることが 普通。 |
1442:
通りがかりさん
[2016-06-23 03:07:55]
|
1443:
通りがかりさん
[2016-06-23 03:36:35]
なんか最近、根拠も無いくせに自信満々でせっかくの情報を否定する野次馬が多いよね。
ただの荒らしなんだろうけど、情報提供してる側としては腹立たしい。これから検討する人にとっては邪魔でしかない。 皆さん、騙されないようにね。正確な情報が欲しかったらMRに行きましょう。 |
1444:
匿名さん
[2016-06-23 05:24:20]
1430です。
少なくとも地域住民向け説明会じゃ「土俵残します。相撲大会用に開放します。」っていわれて、そこでもらった図面上はノースの園庭とは別に「土のオープンスペース」「テントスペース」ってのがあって、「土のオープンスペース」にしっかり丸い輪が書かれています。確かに「常に土俵がある」とは言われませんでした。私はそれよりも、他の方が言った「なんで桜の木を切った!」という意見に一票だったんで、土俵はスルーしちゃいましたけど。 |
1446:
匿名さん
[2016-06-23 12:09:41]
方南町地域密着型のマンションのようですね。
|
1447:
匿名さん
[2016-06-23 13:08:16]
馬鹿な野次馬は「土俵なんて無い。書類にもない。権利関係どうなってんだ」と自信たっぷりだけど(笑)
笑い者ですよ~。みんな相手にしちゃだめよ~(笑) こういう人は保育園は入らない、ぜんぶ方南町から直通になるってデマを流すんですよ。 住友は土俵を作り、年に一度相撲大会を開催する条件で土地を落札。毎年地元の子供たちのために力士を呼んで開催されてきた経緯があるから、その伝統を継承して行くそうです。真剣な検討者には営業がきちんと教えてくれますよ。 |
1448:
匿名さん
[2016-06-23 13:56:36]
|
1449:
匿名さん
[2016-06-23 14:13:14]
|
1450:
匿名さん
[2016-06-23 14:49:31]
|
1451:
匿名さん
[2016-06-23 15:24:26]
ありがとうございます
公開空き地では無いとすると管理組合が善意で貸し出すんですね という事は総会の決議で貸し出さないと言う事もあり得るのかな |
1452:
匿名さん
[2016-06-23 16:27:34]
|
1453:
匿名さん
[2016-06-23 18:23:03]
|
1454:
匿名さん
[2016-06-23 20:19:43]
>>1451 匿名さん
そんな心の狭いこと言わないで、年に一度のことなんだからいいじゃない。こういう子供を楽しませる行事を行う町内会に協力しましょうよ。本物のお相撲さんが来たら子供たちは絶対喜ぶでしょ。 |
1455:
匿名さん
[2016-06-23 22:08:09]
興味ないのに手伝わされるとか、管理費からお金を出すとかでは無いんですよね?だったら良いと思います。
|
1456:
マンコミュファンさん
[2016-06-23 22:18:16]
|
1457:
匿名さん
[2016-06-24 00:37:53]
>>1455
手伝う必要はありませんが管理費からお金はでますよ、そりゃ。あと固定資産税は当然区分所有法にしたがって 区分所有者が払います。購入する際にその園庭とかの話は誓約書に署名捺印が求められることになりますし、 それなしでの契約はできないです。 |
1458:
匿名さん
[2016-06-24 01:53:42]
|
1459:
匿名さん
[2016-06-24 06:08:23]
町内会と例の旗は、無関係ですよね?
|
1460:
匿名さん
[2016-06-24 09:32:49]
>>1459
全員がその団体の人と言うわけではないけど、他の地域よりは多いかもしれないですね。 |
1461:
匿名さん
[2016-06-24 09:39:06]
商店街の横断幕?みたいのが、例の三色なのが気になりますね。
|
1462:
通りがかりさん
[2016-06-24 11:37:16]
>>1444 匿名さん
情報提供ありがとうございました 住民説明会には行かなかったのでどうなってたのか気になっていました。 土俵は地面に直接俵代わりのロープを置くタイプでしょうけれど、土のオープンスペースはどんな土が入るのか楽しみですね。 私の子供たちは小学校を卒業しましたが、夏になると相撲大会はちょっとした住民の楽しみでもありますので、何れにせよ、マンション住民の皆様には感謝ですね。 |
1463:
匿名さん
[2016-06-24 12:18:13]
|
1464:
匿名さん
[2016-06-24 12:19:23]
|
1465:
匿名さん
[2016-06-24 21:08:17]
1430&1444です。
現地に行って一周すれば、ベランダに三色旗を掲げている家を見つけることはできます。 |
1466:
匿名さん
[2016-06-24 21:44:04]
何かネガが凄いね。
連投だろうけど。 |
1467:
匿名さん
[2016-06-24 21:59:19]
>>1466 匿名さん
ネガでも別に嘘をいってる人はいないでしょ。 武蔵小杉になるかもとかいってる営業のポジティブ情報の方がよっぽど嘘では? ネガが多いのは、ネガ要素が多いからでしょう。 ここからは私の推測ですが、相撲のこととか住民説明会のことが書かれてたり、すごく地元の人の書き込みが多い印象です。 地元の人が、本当にこの場所でそんな大金払っていいの?と警笛をならしてるんじゃないでしょうか |
1468:
匿名
[2016-06-24 22:33:12]
前からここには宗教の話になると、やたらとムキになる人がいますね〜
少なくともここの物件が売れると困る人なんでしょうね。 それともそういうマニアの方か。 |
1469:
匿名さん
[2016-06-24 23:22:33]
この辺は地縁のある人しか買わないエリアだからね。
宗教2つ、隣のバラック&某政党、地域住民の民度を許容できて 8000万円出せる人っているのかね。 |
1470:
匿名さん
[2016-06-24 23:43:45]
|
1471:
匿名さん
[2016-06-25 00:16:46]
>>1468 匿名さん
無理にでも売らないといけない臭がすごすぎてw |
1472:
匿名さん
[2016-06-25 00:28:47]
|
1473:
匿名さん
[2016-06-25 09:34:12]
具体的になんの宗教なんですかね?この三色旗って。
本殿があるのとはちがうんですか?大聖堂があるんですけど。 |
1474:
匿名さん
[2016-06-25 11:02:45]
宗教・バラックネタで同じ内容ずっと連投する人いるけどさすがに飽きたわ
|
1475:
匿名さん
[2016-06-25 13:33:16]
飽きたとかそうそういう問題じゃなくないですかね。実際住めば付いて回る話であってしかも自分には関係ないとか無視しておけば避けられるという話でもまたないわけですよね。生活の礎になるわけだから。
|
1476:
匿名さん
[2016-06-25 17:07:50]
飽きたって人は逆にどんな情報が知りたいの?
|
1477:
匿名さん
[2016-06-25 17:29:00]
赤、黄、青の3色旗はそうかでは。
|
1478:
匿名さん
[2016-06-25 17:53:01]
>>1476 匿名さん
飽きたって人は検討せずに遊んでる人でしょう 信者さんならともかく、そうではない人にとっては人の信条や行動のベースになる宗教とか慣習、慣例は住宅環境でとても大きな影響がありますから飽きるとかそういう次元の話じゃないですからね。 |
1479:
匿名さん
[2016-06-25 17:54:00]
|
2014年7月に方南会館で開かれた住民向け説明会で、住友さんからそう言われたよ?変わったのかな?