住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス杉並方南町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 方南
  6. シティテラス杉並方南町
 

広告を掲載

買い換え検討中 [男性] [更新日時] 2024-05-20 13:44:34
 削除依頼 投稿する

シティテラス杉並方南町について知りたいです。

駅近1分で、便利に生活できるといいですね。
共用設備や室内の雰囲気など、いろいろ気になっています。
いかがでしょうか。


所在地:東京都杉並区方南二丁目459番1他 
交通:ノース:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩1分、
   サウス:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩2分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 
総戸数:298戸 
構造・規模:ノース:鉄筋コンクリート造  地上6階建、
      サウス:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造  地上11階建 
     (建築確認申請上は鉄筋コンクリート造一部鉄骨造地上10階・地下1階建) 

[スレ作成日時]2015-09-10 15:02:17

現在の物件
シティテラス杉並方南町
シティテラス杉並方南町
 
所在地:東京都杉並区方南二丁目459番1他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内方南支線 方南町駅 徒歩1分 (ノース)、徒歩2分(サウス)
総戸数: 298戸

シティテラス杉並方南町

1329: 匿名さん 
[2016-06-06 20:33:40]
>>1327 匿名さん

むきになって叩いてる訳じゃないと思いますよ。
実際、バラックの隣って結構大きな懸念材料だし、
直通運転が始まって劇的に便利になるのかは疑問ですし。
再開発の可能性については期待しない方が良さそうなのに
武蔵小杉になるかもといってしまう営業は信用できないし。

ただ、新宿や駅に近い利点も確かにあるので値段含めて動向を見守る人がいるのを否定するのはおかしいでしょう
1330: 匿名さん 
[2016-06-06 21:04:59]
>>1328 匿名さん

私は昼間しか現地に行ってないのですが、バラックは夜電気は付きますか?
1331: 匿名さん 
[2016-06-06 21:07:43]
バラックビューの部屋はありますか?
1332: 匿名さん 
[2016-06-06 22:27:37]
>>1331 匿名さん

お隣なので、見下ろすと見える部屋はたくさんあるでしょう。
でも、部屋からみて気になるというより、
駅にいくときにサウスは最短の道がバラック前をとおるので
通勤のときに気になると思います。
1333: 匿名さん 
[2016-06-06 22:40:18]
ボロボロの放置車両を毎日見るのは気分が良いものではないね。
1334: 匿名さん 
[2016-06-06 23:22:08]
>>1330 匿名さん

一部電気がついているバラックもありましたが、窓自体が小さくゴミに埋もれていそうな感じなので、うっすら灯りが漏れていてる程度。なおさら不気味です。
1335: 匿名さん 
[2016-06-06 23:37:04]
補足です。
マンション横のバラック沿い小道は真っ暗です。
光量の問題だけではない、何とも言えない不気味さがあります。
一般的な住宅街の夜とは違うので、本当に夜に見学に行った方がいいですよ。
皆さんがこれだけ言うのは、決して叩いているのではなく、夜を知らないのに問題ないと断言
する人にわかって欲しいからだと思います。
1336: 匿名さん 
[2016-06-07 00:17:50]
>>1334
他人の家を不気味というのはさすがに失礼では?
どんなボロい家に住もうが個人の自由です
常識的に後から住もうという人が先に住んでる方に言う言葉ではないですね
1337: 匿名さん 
[2016-06-07 03:01:06]
本当に、スミフが立ち退きなり、立て替えなり、何か手をうってくれてればよかったのにね。
1338: 匿名さん 
[2016-06-07 08:44:18]
住友が交渉してもダメだったらしいじゃん。
1339: 匿名さん 
[2016-06-07 14:47:49]
今週から一部予定価格が変わりましたね。東の低層階3ldkはかなり安い。安いところは抽選になるのが確定みたいですけど、エントリーしようかな。
1340: 匿名さん 
[2016-06-07 15:32:32]
>>1339 匿名さん

坪単価いくらぐらいでしょう?
1341: 匿名さん 
[2016-06-07 16:03:17]
>>1339

このような書き込みって関係者だと思われますね。

私が検討者で、安いと感じてエントリーしようと思ってるなら、
こんなところに書き込みしないですよ。メリット全くないですもん。

とりあえずモデルルームに足を運ばせるためのパンダ部屋か。

そもそも抽選確定の部屋を、なぜ値下げする?。
とりあえず抽選にもっていき、外れた人を他の部屋に誘導するのか。
抽選で外れるとさらに条件の良い部屋があれば、
多少高くても購入してしまうのが人の心理でしょうね。


関係者の書き込みがダメと言ってるわけではありません。

堂々と、

予定価格を一部値下げしましたので、再検討をお願いいたします。
お値打ちの部屋も用意したのでモデルルームに来てください。

て書き込めばいいのになと。

それか自分は安いと思って申し込もうと思ってるけど、
決断できなくて第三者の意見を求めてるとか?
1342: 匿名さん 
[2016-06-07 18:28:39]
>>1341 匿名さん
あなたの考察を書いて、本物件の価値が下がって得るメリットは…これ以上申し上げません。
1343: 匿名さん 
[2016-06-07 18:47:08]
>>1342 匿名さん

このデベをよく思っていない客か、
他社の営業ですかね。単純にネガを書いて面白がってるだけかもしれません。

まあ書き込みの内容自体は否定しませんが。
1344: 匿名さん 
[2016-06-07 20:27:09]
本物件の営業と他社の営業の書き込みでずっと続いてるようなスレですよね
1345: 匿名さん 
[2016-06-07 22:09:25]
1339て他社の方ですよね。検討もしてないのにいちいち反応するんですもん。
1346: ご近所さん 
[2016-06-07 23:05:09]
>>1345 匿名さん

1339はスミフの人に見えますよー
1347: ご近所さん 
[2016-06-07 23:36:56]
方南町については、おしゃれ感や高級感はまったくないですけど、住みやすい場所だと思います!
店も島忠、ドンキ、ハナマサなど安くて便利なお店も多いし、新宿が近いのはやっぱり便利です。
深夜タクシーでも新宿2000円、渋谷2500円くらい以内で帰ってこられるのは大きいです。
ただ、同じ環七に近い笹塚や東高円寺にくらべると、電車の便は不便だと思います。
直通で便利にはなってくれるとは思いますが、やっぱりメインが荻窪行きだというのは変わらないと思うので、劇的には変わらないのだろうと予想しています。もともと中野富士見町で乗り換えれば始発で行けた(結構本数あります)ので、直通になったことで地価が上がるとも思っていません。

方南町は八百屋がやたら多いのに魚屋が一軒もないのは不便です。


バラックについては、正直、少し離れていたところで住んでいる分には、まったく気になりません。
気にしたことはありませんでした。
ただ、このマンションは本当に隣なので気になるんじゃないでしょうか。駅に行く導線にありますし。
駅に行くとき、ノースのほうから方南通りに出るとサウスの人はかなり遠回りになると思うので、結局は、バラックの前を通ることになると思います。
長年住んでいたけど通ったことのなかったバラック横とマンションの間の小道を通ってみた感想としては、
バラックってこんなに奥行きがあったんだ、人が住んでるんだと正直ビックリしました。
昼間でも怖かったので、夜はもっと怖いという意見には納得です。
このマンションを選ぶかどうか、ネックになるのは、値段の次はこのバラックじゃないでしょうかね。

宗教については、1年に1回、某学会の旗が方南町中を埋め尽くすときは、本気で怖いです!!!かなり怖いです!!!!異様です!!この街ってそういう場所だったの?商店街の人ってみんなそうだったの?と、三色旗の意味を知ったときはかなりショックでした。

けれど、普段は特に勧誘がしつこくて困ったと言う経験はありません。
総本山のある宗教も、勧誘されたことはありません。


10年以上方南町に住んだ人間の感想としては、しょぼいけれど住みやすい街です。
ただこのマンションに関しての懸念材料としては
●方南町のよさは、便利な割りに安いなのに、このマンションは方南町なのに高いなと思います。他のマンションや戸建ての値段をみれば、方南町の価値がわかるとおもいます!

●バラックが近すぎる。近いではなくて、完全にお隣なので、自分はかなり抵抗がありますね。
以上2点です。

長文失礼致しました。
1348: 匿名さん 
[2016-06-08 01:48:05]
今の市況で考えたら普通でしょ。今までの価格とか言ってたらどこも買えないよ。中野だって阿佐ヶ谷だって過去価格と考えたらありえないし。
汚い建物の一つや二つどこにでもあるって。
よくそんな長文書けるよ。ひまなの?
1349: 匿名さん 
[2016-06-08 05:00:33]
>>1347 ご近所さん

貴重な情報ありがとうございます。
魚屋が一軒もないのは衝撃です。てっきり商店街にあると思ってました。
魚がサミット一択になるのは痛いな。
1350: 匿名 
[2016-06-08 08:41:10]
>>1348 匿名さん

で?
何が言いたいの?
1351: 匿名さん 
[2016-06-08 09:36:29]
>>1348 匿名さん

別に偏ったこと書いてる訳じゃないし、ここを見てる人は些細なことも含めていろいろな情報が欲しいんだからありがたい話じゃないですか。そんなのにちゃちゃ入れてるあなたの方がひまそうですし、読みたくなきゃ読まなきゃいいでしょ。
1352: 匿名さん 
[2016-06-08 11:52:48]
>>1348 匿名さん

ここは情報交換の場。人の意見を必要としてないなら来るな。
1353: 匿名さん 
[2016-06-08 19:24:42]
プラウドシティ阿佐ヶ谷と比べると駅近と商業施設近接なのと高台で地震や洪水等の心配が少ないのがいいです
杉並に長く住んでる身としてはできれば善福寺川沿いは避けたい所です
街としては阿佐ヶ谷の方が上品で好きですが方南町は島忠があるのが大きなメリットです
1354: 匿名 
[2016-06-08 22:15:49]
プラウド阿佐ヶ谷の検討者が
こちらに流れてきてる

と説明受けました。

住友>野村
ですね。
1355: 匿名さん 
[2016-06-09 00:26:49]
ただ単に両方検討してるだけでしょ。
杉並区民ならまず先に阿佐ヶ谷を見に行きます。
方南町は比較対象としてついでに見とくか、ぐらいにしか思いませんよ。というか方南町ってどこよ?っていう区民もかなりの割合いると思いますよ。

1356: 匿名 
[2016-06-09 00:29:20]
なんか、こちらのマンション、盛り上がってていいですねえ
自分がねらってるとこは、全然盛り上がってなくて情報がちっとも入りません
地元の方のコメントとかうらやましい。。。。
1357: 匿名さん 
[2016-06-09 01:13:17]
確かにプラウドシティ阿佐ヶ谷と迷いますね。前の方が言っている通り、方南町のいいのころは都心に近い割にリーズナブルであることで、そのメリットがなければ阿佐ヶ谷の方がいいでしょう
1358: 匿名さん 
[2016-06-09 09:19:31]
まあプラウドも南阿佐ヶ谷であって阿佐ヶ谷ではないけどね。マンション名もプラウド杉並税務署前のほうが、しっくりきます。また区民ネタで申し訳ないです。
1359: 匿名さん 
[2016-06-09 13:49:09]
駅力は断然、南阿佐ヶ谷ですね。
区役所が近いのも、なにげに便利。

1360: 匿名さん 
[2016-06-09 16:39:08]
銀座方面から帰宅する場合、南阿佐ヶ谷なら一本で。
方南町なら中野坂上&中野富士見町の2回乗り換えないといけない。これをどう感じるかですよね。
※中野富士見町行きが来るまで待てる場合を除く。
1361: 匿名 
[2016-06-09 16:58:20]
>>1360 匿名さん

2回乗り換えは中野富士見町止まりの場合ね
これからは中野富士見町止まりの電車が方南町まで来るんでしょ?
1362: 匿名さん 
[2016-06-09 17:23:20]
中野坂上での乗り換えのとき、電車の乗り継ぎが悪すぎ。
運が悪いと5分くらい待たされることがある。
朝もよく遅れて、新宿まで結局15分くらいかかることもよくある。
笹塚からだと5分でつくのに。
1364: 匿名さん 
[2016-06-09 21:20:24]
>>1361
帰りの時間の中野富士見町止まりは車庫に入る車両なので方南町まで行かない。
1365: 匿名さん 
[2016-06-09 22:32:50]
>>1361 匿名さん

違うよ。直通運転になるのは昼間の新宿行きの内の数本が方南町行きになる。
中野富士見町止まりが方南町になるなんて誰も言ってない。

方南町直通をむやみに喜んでいる人は、何度もここで書かれているのに、方南町のためにダイヤが変わるのだという思い込みから抜けられないみたいだね。

繰り返す

方南町から池袋方面への直通は昼間の数本だけ。通勤時間帯はゼロ。
目的はメトロが西新宿と中野坂上の混雑を解消したいから。
そのため、通勤時間帯は方南町↔中野坂上しかない。現状と何ら変わりない。

メトロが正式に発表した計画内容。まだわからないとか信じないとかいう前に、自分で東京メトロのwebで確認して。
1366: 匿名さん 
[2016-06-10 13:33:30]
方南町駅のホーム延伸による池袋方面からの6両編成列車直通運行及び
中野坂上駅~方南町駅間の運行形態の見直し

としか書かれてないのでどう変わるか具体的には未定でしょう
希望的観測を持つのは勝手ですが変わると確信持つのも変わらないと断言するのも時期尚早
1367: 匿名さん 
[2016-06-10 15:15:06]
>>1366 匿名さん

見てるとこ違うよ。きちんと探して発言すべき。
1368: 匿名さん 
[2016-06-10 21:12:58]
>>1367
ttp://www.tokyometro.jp/corporate/profile/plan/
こちらから引用しました。一応最新のはずですが。
違うのでしたらご紹介下さい。
1369: 匿名さん 
[2016-06-10 22:58:44]
>>1368 匿名さん

自分で探す努力しようよ。
過去レス見直して。複数人がHPに書いてあると発言してるんだから。
資料を見つけてもいないのに上から目線で否定する人には教えたくない。
別に信じないならそれでいい。方南町からの直通を夢見ててください。
1370: 匿名さん 
[2016-06-10 23:56:56]
今日、新聞の折り込みチラシが入っていた。第1期販売開始は7月上旬となっている。また延期したんですね。
1371: 匿名さん 
[2016-06-11 11:20:34]
六両になるだけでも今より大分ましでは?
1372: 匿名さん 
[2016-06-11 11:49:23]
>>1360 匿名さん

なんで2回なんだよ。
中野坂上で1回、または中野富士見町で1回どちらかだよ。
1373: 匿名さん 
[2016-06-11 12:26:55]
まあ、直通できれば今よりはましにはなるけど、
方南町がめざめる!みたいな過度な期待はしないほうがいいってことでしょ。
1374: 匿名さん 
[2016-06-11 14:22:36]
営業が連発する《直通になりますし…》は信用するなってことだよね。今度突っ込んでみよう。
前にバリアフリーが云々言ってたからマンション側が?って聞いたら《…いえ反対側の出口》って。チラシやHPには都合のいいように誤解させる仕掛けがあるんだね。気を付けよう。
1375: 匿名さん 
[2016-06-11 16:04:26]
この物件側の出口は上に建っている不動産屋が去年建て替えたばかりなので
あと30年はあのままだろうね。
1376: 匿名さん 
[2016-06-11 16:30:49]
>>1375 匿名さん

そうなの!?そろそろ直さないとヤバいくらい古いから期待してたのに!
1377: 匿名さん 
[2016-06-11 16:43:01]
>>1375 匿名さん

んなこたあ無い。
1378: 匿名さん 
[2016-06-11 17:54:06]
>>1376
そろそろ直そうと思ってるんだったら、今回の工事でなおすでしょ。
今回手を付けないと言うことは、しばらくはあのままだということは覚悟しないとじゃない?
本当にボロボロだけど。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる