シティテラス杉並方南町について知りたいです。
駅近1分で、便利に生活できるといいですね。
共用設備や室内の雰囲気など、いろいろ気になっています。
いかがでしょうか。
所在地:東京都杉並区方南二丁目459番1他
交通:ノース:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩1分、
サウス:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩2分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
総戸数:298戸
構造・規模:ノース:鉄筋コンクリート造 地上6階建、
サウス:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上11階建
(建築確認申請上は鉄筋コンクリート造一部鉄骨造地上10階・地下1階建)
[スレ作成日時]2015-09-10 15:02:17
シティテラス杉並方南町
1269:
匿名
[2016-05-25 01:16:44]
|
1270:
匿名さん
[2016-05-25 03:21:13]
>>1269
で?どこなわけ? |
1271:
匿名さん
[2016-05-25 10:16:48]
|
1272:
匿名さん
[2016-05-25 21:33:55]
実際に日が落ちてから周辺歩くと印象違う。女子に不評と言われても否定しずらい雰囲気出てる。
暗がりから人が飛び出してくるかもしれないと女子が感じるならなおさら厳しい立地ですね。 |
1273:
匿名
[2016-05-26 01:01:00]
駅付近で今まで大きな事件とか聞いたことないから大丈夫。
なんなら他の大きい街の方がよっぽど事件多いと思うよ 暗いのはただ静かな住宅街だからじゃない? |
1274:
匿名さん
[2016-05-26 10:49:06]
町が静かなだけとか、古い町はどこも同じと、営業の方から説明を受けたのですが、私は感覚的に少し違っていて。
感性の違いが大きな人から説明を受けてい不安を感じてます。 まだ町は見てるので自己責任ですけど、手続きが進んでいくなかで、何でも普通の事ですと言われてすまされてしまうのではないかと。 |
1275:
物件比較中さん
[2016-05-26 12:31:14]
不安があるなら買わない方が良いのでは?高い買い物です。これだ!という物件まで賃貸でも良いと思いますけど。
方南町って大崎とかと並んで東京都のマンション再生事業の先行モデル地区に一応選ばれてるんですね。これが動いてやっと今の値段に追いつくような感覚がします。 |
1276:
匿名さん
[2016-05-26 15:19:27]
>>1275
なんかずれてる。 マンション再生事業はバラックとは関係ないですよ。 古いマンションが建て直しされてもあのバラックと雰囲気は変わらないから、ここでみんなが感じてる不安は解消されない。 問題はマンションの隣が気味悪い雰囲気で、特に夜は不安が増すということ。方南町全体の話じゃない。 |
1277:
匿名さん
[2016-05-26 15:43:27]
>>1274
お気持ちわかります。 古い町はどこもあんなに不気味なの? 不気味なのな静かだから? 違いますよね。 ここでも現地に行ったこともない人たちが適当なことを言いますし、近隣住民が《気にしない》と言いつつ《小道の整備を期待》してたり。 あの不気味な一角を毎日通ることを想定してないんです。 私は通勤に都合が良い立地なので真剣に検討していますが、毎晩帰り道を我慢できるかどうか、悩み中です。 |
1278:
匿名さん
[2016-05-26 21:33:34]
隣にバラックさえなければ都内のどこにでもある普通の街だよね
バラックさえなければね |
|
1279:
匿名さん
[2016-05-27 15:00:19]
二軒しかないのに破滅的なダメージを与えるバラック。すごいですね。
宗教的な点はみなさん気にはならなかったのでしょうか。 一年に一度ですが商店街が旗一色になるとか、会の建物だらけの町のイメージから知人に関係者に思われるのでは、とか。私はその点もネックです。 |
1280:
匿名さん
[2016-05-27 22:20:44]
宗教に関しては過去ログ見てみるとわかるよ。
さんざん話題になってる。 |
1281:
匿名さん
[2016-05-28 00:16:16]
バラックネタも飽きました。
|
1282:
匿名さん
[2016-05-28 08:27:02]
今まで静かに暮らしていたのに、バラックとか文句を言われ憤慨です!
このマンションを建てるデべを恨みます。(批判されている当人を代弁して・・・) |
1283:
匿名さん
[2016-05-29 01:18:53]
マンションは大変高額な一生の買い物です。真剣に検討するのは当たり前のこと。
先住民として自分の気に入らない評価だったからといって、デベを恨む、という民度の低い周辺住民がいる地域はどうなんでしょう。 ここは意見交換の場だから、違う視点から方南町の良さを教えてくれるなら別として、恨まれて危害でも加えられたら… |
1284:
匿名さん
[2016-05-29 02:19:15]
坪400とかですか?
|
1285:
匿名さん
[2016-05-29 21:50:42]
>>1257さん
方南町はマンション再生事業の先行モデル地区として、多摩ニュータウン訪・永山地区と肩を並べているのですな。 |
1286:
匿名
[2016-05-30 07:10:43]
丸ノ内線ダイヤ改正発表されましたね
中野坂上→中野富士見 24時台に1本増発 新宿~荻窪 日中1時間に2本増発 方南町については記述無しでした(^_^;) |
1287:
匿名さん
[2016-05-30 17:36:38]
|
1288:
匿名さん
[2016-05-30 20:57:53]
朝は中野新橋の方南町方面の時刻表で中野富士見町止まりになっている電車が方南町まで行って折り返しになる。
8時台に2,3本に1本だね。7時台は中野富士見町始発から変更なし。 昼間は新宿3丁目駅の荻窪方面の時刻表で、新宿止まりになっている電車が方南町まで行って折り返しになる。 利便性に関しては今と大差ないからそれで価格は上がらないだろうね。 方南町に住んでいて隣の中野富士見町から確実に始発に乗れることを知らない人はいないよ。 |
1289:
匿名さん
[2016-05-30 21:41:10]
そんな電車の細かいことって気にすることではないよ。
|
1290:
坪単価比較中さん
[2016-05-30 21:53:36]
|
1291:
匿名さん
[2016-05-30 22:18:38]
高いと思ったら買わなければいいことですよ。
|
1292:
匿名さん
[2016-05-30 23:54:00]
駅から近いって大きなメリットがあるのに、どうして些細な話ばかり気にするのか、分からないね。
|
1293:
匿名さん
[2016-05-31 09:54:38]
|
1294:
匿名
[2016-05-31 19:43:25]
バラック無かったら買い物件なの?
|
1295:
匿名さん
[2016-05-31 19:52:17]
|
1296:
匿名
[2016-05-31 22:53:52]
結局、通勤時間帯は変わらないですね汗
これも支線の運命かな |
1297:
匿名さん
[2016-06-01 00:38:34]
19時以降に中野富士見町止まりになっている電車は車庫に入る車両なので
直通になっても方南町まで行かないからね。 帰りに中野坂上や中野富士見町で待たされる時間も変わらないよ。 |
1298:
匿名さん
[2016-06-01 01:13:26]
結局スミフがやたらと押してる直通は、主婦以外は全く意味がないってことだよね
|
1299:
匿名
[2016-06-01 01:20:23]
そんなに意味のない直通にするためにメトロは工事するわけ?
まだダイヤ発表されてないしまだ全然分からんだろ |
1300:
匿名さん
[2016-06-01 01:44:06]
方南町駅利用者にとっては意味のない工事だけど、丸ノ内線にとっては意味がある。
鉄道の工事ってよく練られてるからほぼ計画通り。ダイヤもしかり。 |
1301:
匿名さん
[2016-06-01 15:23:54]
|
1302:
匿名さん
[2016-06-01 16:45:23]
>>1301
今の計画も変わるのですか? |
1303:
マンション検討中さん
[2016-06-01 19:26:15]
まぁ結局、一番問題なのは、
まったくもって不確かな情報で、 マンションの価値をあげようとする販売方法だね。 たしかに方南町の住人にとって意味はなくとも、 東京メトロには意味があるだろうね。 いままで新宿止まりで、その先は無人で運行していたのを、 方南町まで客を乗せていけるわけだから。 |
1304:
匿名さん
[2016-06-01 20:08:46]
計画の中身は、乗降客数が増えた西新宿と中野坂上の混雑を解消するため。方南町のためじゃない。
それをさも方南町の利便性が上がるかのように宣伝してる。 |
1305:
匿名さん
[2016-06-01 23:22:06]
メトロの資料を読めばそう書いてあるのに今更だよね。
|
1306:
匿名さん
[2016-06-02 02:46:46]
まあ、方南町が武蔵小杉みたいになるかもとか言っちゃう営業の話は鵜呑みにせず、現地をきちんと見ることだね。
バラックは、マンションとバラックの間の細い私道も歩いてみるべき! |
1307:
匿名さん
[2016-06-02 09:30:55]
駅から1分のマンションはなかなか出ない。家探しでネット検索する際には、駅からの徒歩時間で絞るわけですから、貸すときだって売るときだって駅からの近さがものを言う。
丸ノ内線本線への直通運転が予定されていて、利便性も良くなる。今だからこの値段ですが、ゆくゆくは「安かった」と思う日が来そうな予感もしますね。 |
1308:
匿名さん
[2016-06-02 10:06:57]
駅力が問題かなあ。
多分よほど思い入れがなければ、「方南町駅」で家探しはしないだろう。 中央線駅や丸ノ内本線駅徒歩5分以内のほうがはるかに検索数は多いだろうね。 |
1309:
匿名さん
[2016-06-02 10:12:56]
>>1307 匿名さん
スミフの営業さん、安かったって日は来ないですよ。今が高すぎるから。 何度も書かれてるけど、直通は昼間の数本だから利便性は悪いまま。バリアフリーも環七を渡った反対側の出口だけ。半世紀以上前の階段しかない。 嘘ばっかりついて、方南町の相場から遥かに高い値付けだからこんなに叩かれてるんですよ。武蔵小杉には絶対にならないから、ゆくゆくも「高かった」となります。 だって、景観の悪さをわかってるからバラックの前に塀を建てて目隠しするんですよね?廃車もあのままでしょう。 ゆくゆくはもっと「気味が悪いエリア」になりますね。 |
1310:
匿名
[2016-06-02 13:27:19]
そもそも方南町の交通利便性は悪くない
同じホームの乗り換えがあるだけで新宿まで10分で着く バスも1時間に何本も出てる これを悪いと言うのはどうかと |
1311:
匿名さん
[2016-06-02 19:34:11]
ターミナル駅に出るのに乗り換えがあったら、悪いと感じる人は多いでしょう。
スラムの隣は嫌なのも普通の感覚でしょう。 検索でアタリを付けても、契約前に現地を訪れない人もいないでしょう。 |
1312:
匿名さん
[2016-06-02 19:42:17]
ここの良いところは都心に近い、駅に近い、
建物ソコソコ、規模ソコソコ、デベ有名、ってトコだけ。これに価格が見合うかどうかだけ。価格が見合うという人が300世帯あれば良いってことだよ。何にも難しく考える必要ないじゃん。 |
1313:
匿名さん
[2016-06-02 20:05:18]
半年かけても人が集まらないので販売開始がズルズルと延びてるわけで。
|
1314:
匿名さん
[2016-06-02 20:28:12]
販売開始をズルズル延ばすのって、早い段階で本気で申し込みを検討している人に対して失礼じゃない?
そういう方に対してどう説明しているんだろう。 |
1315:
匿名さん
[2016-06-02 21:56:16]
|
1316:
匿名さん
[2016-06-02 22:06:58]
登録抽選前に確約できるということは、倍率つくほどの人気ではないということか。
|
1317:
匿名さん
[2016-06-02 22:23:17]
なるほど。確約ですか。
第1期で大量に供給できれば人気あるように見えるから、申し込み者も納得ですね。 優遇倍率も、購入者の心理を巧みに利用してますよね。 決断を急がせるし、あたかも倍率がつく物件と思い込んでしまう。 |
1318:
匿名さん
[2016-06-03 11:18:48]
スミフの社員さんたちが購入するのが一番いいんじゃない?
「駅から1分のマンション」はそうそうにないと言うことがお気に入りのようだし(それしか言わないけど) 西新宿へ近いし、タクシー相乗りすれば安上がりで、朝も飲み会後も楽ちん。 スミフの社員には手が出せる価格ではないなら 社宅にしましょう! |
1319:
匿名さん
[2016-06-04 13:10:03]
スミフの社員、特に西新宿のモデルルーム勤務の方々が買えば、
駅から徒歩一分、さらに方南町直通で西新宿へ一本、 さらには武蔵小杉のように発展して資産価値上昇、 言うことなしだね。 |
1320:
匿名さん
[2016-06-04 22:22:23]
方南町から西新宿に直通なのは昼間だけだから、毎日遅刻だ!やったね!
|
1321:
匿名さん
[2016-06-04 23:28:18]
だから~~、
丸の内線直通なんてあてにならないから、 同僚とタクシー相乗りで出勤するのですよ! |
1322:
匿名さん
[2016-06-05 18:26:07]
ネガはあるにせよ駅一分で閑静なのは貴重ですね
|
1323:
匿名さん
[2016-06-05 21:10:46]
閑静なのか不気味なのか
|
1324:
匿名さん
[2016-06-05 23:21:10]
あれ?ここって駅徒歩1分だっけ?
|
1325:
匿名さん
[2016-06-05 23:26:25]
方南町の画像検索したら、なかなかの雰囲気ですね。
|
1326:
匿名
[2016-06-05 23:41:54]
休日の昼間周辺歩いたけど
子連れが多くて意外に賑わってた 商店街も下町って感じの雰囲気 ここで袋叩きにされてる方南町だから かなり身構えて行ったけど拍子抜けだったな |
1327:
匿名さん
[2016-06-06 00:43:17]
むきになって叩いてくる人てなんでしょうか。
住友不動産に恨みでもあるんでしょうか。 検討しないなら叩く必要もないでしょう。 検討ないならこのスレッドを見る時間すらもったいないと思います。 |
1328:
匿名さん
[2016-06-06 04:33:31]
私は何度も見に行って、夜がとても怖かったから悩んでる。
現地を見に行ってなかったり、昼夜のギャップを知らない人はネガティブな意見も即否定せず参考にしてみるといいんじゃない? |
1329:
匿名さん
[2016-06-06 20:33:40]
>>1327 匿名さん
むきになって叩いてる訳じゃないと思いますよ。 実際、バラックの隣って結構大きな懸念材料だし、 直通運転が始まって劇的に便利になるのかは疑問ですし。 再開発の可能性については期待しない方が良さそうなのに 武蔵小杉になるかもといってしまう営業は信用できないし。 ただ、新宿や駅に近い利点も確かにあるので値段含めて動向を見守る人がいるのを否定するのはおかしいでしょう |
1330:
匿名さん
[2016-06-06 21:04:59]
|
1331:
匿名さん
[2016-06-06 21:07:43]
バラックビューの部屋はありますか?
|
1332:
匿名さん
[2016-06-06 22:27:37]
>>1331 匿名さん
お隣なので、見下ろすと見える部屋はたくさんあるでしょう。 でも、部屋からみて気になるというより、 駅にいくときにサウスは最短の道がバラック前をとおるので 通勤のときに気になると思います。 |
1333:
匿名さん
[2016-06-06 22:40:18]
ボロボロの放置車両を毎日見るのは気分が良いものではないね。
|
1334:
匿名さん
[2016-06-06 23:22:08]
|
1335:
匿名さん
[2016-06-06 23:37:04]
補足です。
マンション横のバラック沿い小道は真っ暗です。 光量の問題だけではない、何とも言えない不気味さがあります。 一般的な住宅街の夜とは違うので、本当に夜に見学に行った方がいいですよ。 皆さんがこれだけ言うのは、決して叩いているのではなく、夜を知らないのに問題ないと断言 する人にわかって欲しいからだと思います。 |
1336:
匿名さん
[2016-06-07 00:17:50]
|
1337:
匿名さん
[2016-06-07 03:01:06]
本当に、スミフが立ち退きなり、立て替えなり、何か手をうってくれてればよかったのにね。
|
1338:
匿名さん
[2016-06-07 08:44:18]
住友が交渉してもダメだったらしいじゃん。
|
1339:
匿名さん
[2016-06-07 14:47:49]
今週から一部予定価格が変わりましたね。東の低層階3ldkはかなり安い。安いところは抽選になるのが確定みたいですけど、エントリーしようかな。
|
1340:
匿名さん
[2016-06-07 15:32:32]
|
1341:
匿名さん
[2016-06-07 16:03:17]
>>1339
このような書き込みって関係者だと思われますね。 私が検討者で、安いと感じてエントリーしようと思ってるなら、 こんなところに書き込みしないですよ。メリット全くないですもん。 とりあえずモデルルームに足を運ばせるためのパンダ部屋か。 そもそも抽選確定の部屋を、なぜ値下げする?。 とりあえず抽選にもっていき、外れた人を他の部屋に誘導するのか。 抽選で外れるとさらに条件の良い部屋があれば、 多少高くても購入してしまうのが人の心理でしょうね。 関係者の書き込みがダメと言ってるわけではありません。 堂々と、 予定価格を一部値下げしましたので、再検討をお願いいたします。 お値打ちの部屋も用意したのでモデルルームに来てください。 て書き込めばいいのになと。 それか自分は安いと思って申し込もうと思ってるけど、 決断できなくて第三者の意見を求めてるとか? |
1342:
匿名さん
[2016-06-07 18:28:39]
|
1343:
匿名さん
[2016-06-07 18:47:08]
|
1344:
匿名さん
[2016-06-07 20:27:09]
本物件の営業と他社の営業の書き込みでずっと続いてるようなスレですよね
|
1345:
匿名さん
[2016-06-07 22:09:25]
1339て他社の方ですよね。検討もしてないのにいちいち反応するんですもん。
|
1346:
ご近所さん
[2016-06-07 23:05:09]
|
1347:
ご近所さん
[2016-06-07 23:36:56]
方南町については、おしゃれ感や高級感はまったくないですけど、住みやすい場所だと思います!
店も島忠、ドンキ、ハナマサなど安くて便利なお店も多いし、新宿が近いのはやっぱり便利です。 深夜タクシーでも新宿2000円、渋谷2500円くらい以内で帰ってこられるのは大きいです。 ただ、同じ環七に近い笹塚や東高円寺にくらべると、電車の便は不便だと思います。 直通で便利にはなってくれるとは思いますが、やっぱりメインが荻窪行きだというのは変わらないと思うので、劇的には変わらないのだろうと予想しています。もともと中野富士見町で乗り換えれば始発で行けた(結構本数あります)ので、直通になったことで地価が上がるとも思っていません。 方南町は八百屋がやたら多いのに魚屋が一軒もないのは不便です。 バラックについては、正直、少し離れていたところで住んでいる分には、まったく気になりません。 気にしたことはありませんでした。 ただ、このマンションは本当に隣なので気になるんじゃないでしょうか。駅に行く導線にありますし。 駅に行くとき、ノースのほうから方南通りに出るとサウスの人はかなり遠回りになると思うので、結局は、バラックの前を通ることになると思います。 長年住んでいたけど通ったことのなかったバラック横とマンションの間の小道を通ってみた感想としては、 バラックってこんなに奥行きがあったんだ、人が住んでるんだと正直ビックリしました。 昼間でも怖かったので、夜はもっと怖いという意見には納得です。 このマンションを選ぶかどうか、ネックになるのは、値段の次はこのバラックじゃないでしょうかね。 宗教については、1年に1回、某学会の旗が方南町中を埋め尽くすときは、本気で怖いです!!!かなり怖いです!!!!異様です!!この街ってそういう場所だったの?商店街の人ってみんなそうだったの?と、三色旗の意味を知ったときはかなりショックでした。 けれど、普段は特に勧誘がしつこくて困ったと言う経験はありません。 総本山のある宗教も、勧誘されたことはありません。 10年以上方南町に住んだ人間の感想としては、しょぼいけれど住みやすい街です。 ただこのマンションに関しての懸念材料としては ●方南町のよさは、便利な割りに安いなのに、このマンションは方南町なのに高いなと思います。他のマンションや戸建ての値段をみれば、方南町の価値がわかるとおもいます! ●バラックが近すぎる。近いではなくて、完全にお隣なので、自分はかなり抵抗がありますね。 以上2点です。 長文失礼致しました。 |
1348:
匿名さん
[2016-06-08 01:48:05]
今の市況で考えたら普通でしょ。今までの価格とか言ってたらどこも買えないよ。中野だって阿佐ヶ谷だって過去価格と考えたらありえないし。
汚い建物の一つや二つどこにでもあるって。 よくそんな長文書けるよ。ひまなの? |
1349:
匿名さん
[2016-06-08 05:00:33]
|
1350:
匿名
[2016-06-08 08:41:10]
|
1351:
匿名さん
[2016-06-08 09:36:29]
>>1348 匿名さん
別に偏ったこと書いてる訳じゃないし、ここを見てる人は些細なことも含めていろいろな情報が欲しいんだからありがたい話じゃないですか。そんなのにちゃちゃ入れてるあなたの方がひまそうですし、読みたくなきゃ読まなきゃいいでしょ。 |
1352:
匿名さん
[2016-06-08 11:52:48]
|
1353:
匿名さん
[2016-06-08 19:24:42]
プラウドシティ阿佐ヶ谷と比べると駅近と商業施設近接なのと高台で地震や洪水等の心配が少ないのがいいです
杉並に長く住んでる身としてはできれば善福寺川沿いは避けたい所です 街としては阿佐ヶ谷の方が上品で好きですが方南町は島忠があるのが大きなメリットです |
1354:
匿名
[2016-06-08 22:15:49]
プラウド阿佐ヶ谷の検討者が
こちらに流れてきてる と説明受けました。 住友>野村 ですね。 |
1355:
匿名さん
[2016-06-09 00:26:49]
ただ単に両方検討してるだけでしょ。
杉並区民ならまず先に阿佐ヶ谷を見に行きます。 方南町は比較対象としてついでに見とくか、ぐらいにしか思いませんよ。というか方南町ってどこよ?っていう区民もかなりの割合いると思いますよ。 |
1356:
匿名
[2016-06-09 00:29:20]
なんか、こちらのマンション、盛り上がってていいですねえ
自分がねらってるとこは、全然盛り上がってなくて情報がちっとも入りません 地元の方のコメントとかうらやましい。。。。 |
1357:
匿名さん
[2016-06-09 01:13:17]
確かにプラウドシティ阿佐ヶ谷と迷いますね。前の方が言っている通り、方南町のいいのころは都心に近い割にリーズナブルであることで、そのメリットがなければ阿佐ヶ谷の方がいいでしょう
|
1358:
匿名さん
[2016-06-09 09:19:31]
まあプラウドも南阿佐ヶ谷であって阿佐ヶ谷ではないけどね。マンション名もプラウド杉並税務署前のほうが、しっくりきます。また区民ネタで申し訳ないです。
|
1359:
匿名さん
[2016-06-09 13:49:09]
駅力は断然、南阿佐ヶ谷ですね。
区役所が近いのも、なにげに便利。 |
1360:
匿名さん
[2016-06-09 16:39:08]
銀座方面から帰宅する場合、南阿佐ヶ谷なら一本で。
方南町なら中野坂上&中野富士見町の2回乗り換えないといけない。これをどう感じるかですよね。 ※中野富士見町行きが来るまで待てる場合を除く。 |
1361:
匿名
[2016-06-09 16:58:20]
|
1362:
匿名さん
[2016-06-09 17:23:20]
中野坂上での乗り換えのとき、電車の乗り継ぎが悪すぎ。
運が悪いと5分くらい待たされることがある。 朝もよく遅れて、新宿まで結局15分くらいかかることもよくある。 笹塚からだと5分でつくのに。 |
1364:
匿名さん
[2016-06-09 21:20:24]
>>1361
帰りの時間の中野富士見町止まりは車庫に入る車両なので方南町まで行かない。 |
1365:
匿名さん
[2016-06-09 22:32:50]
>>1361 匿名さん
違うよ。直通運転になるのは昼間の新宿行きの内の数本が方南町行きになる。 中野富士見町止まりが方南町になるなんて誰も言ってない。 方南町直通をむやみに喜んでいる人は、何度もここで書かれているのに、方南町のためにダイヤが変わるのだという思い込みから抜けられないみたいだね。 繰り返す 方南町から池袋方面への直通は昼間の数本だけ。通勤時間帯はゼロ。 目的はメトロが西新宿と中野坂上の混雑を解消したいから。 そのため、通勤時間帯は方南町↔中野坂上しかない。現状と何ら変わりない。 メトロが正式に発表した計画内容。まだわからないとか信じないとかいう前に、自分で東京メトロのwebで確認して。 |
1366:
匿名さん
[2016-06-10 13:33:30]
方南町駅のホーム延伸による池袋方面からの6両編成列車直通運行及び
中野坂上駅~方南町駅間の運行形態の見直し としか書かれてないのでどう変わるか具体的には未定でしょう 希望的観測を持つのは勝手ですが変わると確信持つのも変わらないと断言するのも時期尚早 |
1367:
匿名さん
[2016-06-10 15:15:06]
|
1368:
匿名さん
[2016-06-10 21:12:58]
|
ただ、まだ協議中とのことだからなんとも言えないって