住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス杉並方南町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 方南
  6. シティテラス杉並方南町
 

広告を掲載

買い換え検討中 [男性] [更新日時] 2024-05-20 13:44:34
 削除依頼 投稿する

シティテラス杉並方南町について知りたいです。

駅近1分で、便利に生活できるといいですね。
共用設備や室内の雰囲気など、いろいろ気になっています。
いかがでしょうか。


所在地:東京都杉並区方南二丁目459番1他 
交通:ノース:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩1分、
   サウス:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩2分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 
総戸数:298戸 
構造・規模:ノース:鉄筋コンクリート造  地上6階建、
      サウス:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造  地上11階建 
     (建築確認申請上は鉄筋コンクリート造一部鉄骨造地上10階・地下1階建) 

[スレ作成日時]2015-09-10 15:02:17

現在の物件
シティテラス杉並方南町
シティテラス杉並方南町
 
所在地:東京都杉並区方南二丁目459番1他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内方南支線 方南町駅 徒歩1分 (ノース)、徒歩2分(サウス)
総戸数: 298戸

シティテラス杉並方南町

1269: 匿名 
[2016-05-25 01:16:44]
いえ、ありますよ

ただ、まだ協議中とのことだからなんとも言えないって
1270: 匿名さん 
[2016-05-25 03:21:13]
>>1269
で?どこなわけ?
1271: 匿名さん 
[2016-05-25 10:16:48]
>>1268
直通運転のダイヤは未定のはずですよ。
メトロに問い合わせても何も決まって無いとしか言われませんでした。
1272: 匿名さん 
[2016-05-25 21:33:55]
実際に日が落ちてから周辺歩くと印象違う。女子に不評と言われても否定しずらい雰囲気出てる。
暗がりから人が飛び出してくるかもしれないと女子が感じるならなおさら厳しい立地ですね。
1273: 匿名 
[2016-05-26 01:01:00]
駅付近で今まで大きな事件とか聞いたことないから大丈夫。
なんなら他の大きい街の方がよっぽど事件多いと思うよ

暗いのはただ静かな住宅街だからじゃない?
1274: 匿名さん 
[2016-05-26 10:49:06]
町が静かなだけとか、古い町はどこも同じと、営業の方から説明を受けたのですが、私は感覚的に少し違っていて。
感性の違いが大きな人から説明を受けてい不安を感じてます。
まだ町は見てるので自己責任ですけど、手続きが進んでいくなかで、何でも普通の事ですと言われてすまされてしまうのではないかと。
1275: 物件比較中さん 
[2016-05-26 12:31:14]
不安があるなら買わない方が良いのでは?高い買い物です。これだ!という物件まで賃貸でも良いと思いますけど。
方南町って大崎とかと並んで東京都のマンション再生事業の先行モデル地区に一応選ばれてるんですね。これが動いてやっと今の値段に追いつくような感覚がします。
1276: 匿名さん 
[2016-05-26 15:19:27]
>>1275
なんかずれてる。
マンション再生事業はバラックとは関係ないですよ。
古いマンションが建て直しされてもあのバラックと雰囲気は変わらないから、ここでみんなが感じてる不安は解消されない。
問題はマンションの隣が気味悪い雰囲気で、特に夜は不安が増すということ。方南町全体の話じゃない。
1277: 匿名さん 
[2016-05-26 15:43:27]
>>1274
お気持ちわかります。

古い町はどこもあんなに不気味なの?
不気味なのな静かだから?

違いますよね。
ここでも現地に行ったこともない人たちが適当なことを言いますし、近隣住民が《気にしない》と言いつつ《小道の整備を期待》してたり。
あの不気味な一角を毎日通ることを想定してないんです。

私は通勤に都合が良い立地なので真剣に検討していますが、毎晩帰り道を我慢できるかどうか、悩み中です。
1278: 匿名さん 
[2016-05-26 21:33:34]
隣にバラックさえなければ都内のどこにでもある普通の街だよね
バラックさえなければね
1279: 匿名さん 
[2016-05-27 15:00:19]
二軒しかないのに破滅的なダメージを与えるバラック。すごいですね。
宗教的な点はみなさん気にはならなかったのでしょうか。
一年に一度ですが商店街が旗一色になるとか、会の建物だらけの町のイメージから知人に関係者に思われるのでは、とか。私はその点もネックです。
1280: 匿名さん 
[2016-05-27 22:20:44]
宗教に関しては過去ログ見てみるとわかるよ。
さんざん話題になってる。
1281: 匿名さん 
[2016-05-28 00:16:16]
バラックネタも飽きました。
1282: 匿名さん 
[2016-05-28 08:27:02]
今まで静かに暮らしていたのに、バラックとか文句を言われ憤慨です!
このマンションを建てるデべを恨みます。(批判されている当人を代弁して・・・)
1283: 匿名さん 
[2016-05-29 01:18:53]
マンションは大変高額な一生の買い物です。真剣に検討するのは当たり前のこと。
先住民として自分の気に入らない評価だったからといって、デベを恨む、という民度の低い周辺住民がいる地域はどうなんでしょう。
ここは意見交換の場だから、違う視点から方南町の良さを教えてくれるなら別として、恨まれて危害でも加えられたら…
1284: 匿名さん 
[2016-05-29 02:19:15]
坪400とかですか?
1285: 匿名さん 
[2016-05-29 21:50:42]
>>1257さん
方南町はマンション再生事業の先行モデル地区として、多摩ニュータウン訪・永山地区と肩を並べているのですな。
1286: 匿名 
[2016-05-30 07:10:43]
丸ノ内線ダイヤ改正発表されましたね
中野坂上→中野富士見 24時台に1本増発
新宿~荻窪 日中1時間に2本増発

方南町については記述無しでした(^_^;)
1287: 匿名さん 
[2016-05-30 17:36:38]
>>1286 匿名さん

そりゃそうでしょ。
方南町直通は2019年の予定なんだから。
1288: 匿名さん 
[2016-05-30 20:57:53]
朝は中野新橋の方南町方面の時刻表で中野富士見町止まりになっている電車が方南町まで行って折り返しになる。
8時台に2,3本に1本だね。7時台は中野富士見町始発から変更なし。
昼間は新宿3丁目駅の荻窪方面の時刻表で、新宿止まりになっている電車が方南町まで行って折り返しになる。

利便性に関しては今と大差ないからそれで価格は上がらないだろうね。
方南町に住んでいて隣の中野富士見町から確実に始発に乗れることを知らない人はいないよ。
1289: 匿名さん 
[2016-05-30 21:41:10]
そんな電車の細かいことって気にすることではないよ。
1290: 坪単価比較中さん 
[2016-05-30 21:53:36]
>>1289 匿名さん

直通を売りにして高くふっかけてるんだから気にするところでしょ
1291: 匿名さん 
[2016-05-30 22:18:38]
高いと思ったら買わなければいいことですよ。
1292: 匿名さん 
[2016-05-30 23:54:00]
駅から近いって大きなメリットがあるのに、どうして些細な話ばかり気にするのか、分からないね。
1293: 匿名さん 
[2016-05-31 09:54:38]
>>1292 匿名さん
あなたにとっては些細な事でも他の人にとっては些細じゃないからでしょ。
1294: 匿名 
[2016-05-31 19:43:25]
バラック無かったら買い物件なの?
1295: 匿名さん 
[2016-05-31 19:52:17]
>>1294 匿名さん

買い
1296: 匿名 
[2016-05-31 22:53:52]
結局、通勤時間帯は変わらないですね汗
これも支線の運命かな
1297: 匿名さん 
[2016-06-01 00:38:34]
19時以降に中野富士見町止まりになっている電車は車庫に入る車両なので
直通になっても方南町まで行かないからね。
帰りに中野坂上や中野富士見町で待たされる時間も変わらないよ。
1298: 匿名さん 
[2016-06-01 01:13:26]
結局スミフがやたらと押してる直通は、主婦以外は全く意味がないってことだよね
1299: 匿名 
[2016-06-01 01:20:23]
そんなに意味のない直通にするためにメトロは工事するわけ?

まだダイヤ発表されてないしまだ全然分からんだろ
1300: 匿名さん 
[2016-06-01 01:44:06]
方南町駅利用者にとっては意味のない工事だけど、丸ノ内線にとっては意味がある。
鉄道の工事ってよく練られてるからほぼ計画通り。ダイヤもしかり。
1301: 匿名さん 
[2016-06-01 15:23:54]
>>1300 匿名さん

全然計画通りじゃないよ。
簡単に変更する。
1302: 匿名さん 
[2016-06-01 16:45:23]
>>1301
今の計画も変わるのですか?
1303: マンション検討中さん 
[2016-06-01 19:26:15]
まぁ結局、一番問題なのは、
まったくもって不確かな情報で、
マンションの価値をあげようとする販売方法だね。

たしかに方南町の住人にとって意味はなくとも、
東京メトロには意味があるだろうね。
いままで新宿止まりで、その先は無人で運行していたのを、
方南町まで客を乗せていけるわけだから。
1304: 匿名さん 
[2016-06-01 20:08:46]
計画の中身は、乗降客数が増えた西新宿と中野坂上の混雑を解消するため。方南町のためじゃない。
それをさも方南町の利便性が上がるかのように宣伝してる。
1305: 匿名さん 
[2016-06-01 23:22:06]
メトロの資料を読めばそう書いてあるのに今更だよね。
1306: 匿名さん 
[2016-06-02 02:46:46]
まあ、方南町が武蔵小杉みたいになるかもとか言っちゃう営業の話は鵜呑みにせず、現地をきちんと見ることだね。
バラックは、マンションとバラックの間の細い私道も歩いてみるべき!
1307: 匿名さん 
[2016-06-02 09:30:55]
駅から1分のマンションはなかなか出ない。家探しでネット検索する際には、駅からの徒歩時間で絞るわけですから、貸すときだって売るときだって駅からの近さがものを言う。
丸ノ内線本線への直通運転が予定されていて、利便性も良くなる。今だからこの値段ですが、ゆくゆくは「安かった」と思う日が来そうな予感もしますね。
1308: 匿名さん 
[2016-06-02 10:06:57]
駅力が問題かなあ。
多分よほど思い入れがなければ、「方南町駅」で家探しはしないだろう。
中央線駅や丸ノ内本線駅徒歩5分以内のほうがはるかに検索数は多いだろうね。
1309: 匿名さん 
[2016-06-02 10:12:56]
>>1307 匿名さん

スミフの営業さん、安かったって日は来ないですよ。今が高すぎるから。

何度も書かれてるけど、直通は昼間の数本だから利便性は悪いまま。バリアフリーも環七を渡った反対側の出口だけ。半世紀以上前の階段しかない。

嘘ばっかりついて、方南町の相場から遥かに高い値付けだからこんなに叩かれてるんですよ。武蔵小杉には絶対にならないから、ゆくゆくも「高かった」となります。

だって、景観の悪さをわかってるからバラックの前に塀を建てて目隠しするんですよね?廃車もあのままでしょう。
ゆくゆくはもっと「気味が悪いエリア」になりますね。
1310: 匿名 
[2016-06-02 13:27:19]
そもそも方南町の交通利便性は悪くない
同じホームの乗り換えがあるだけで新宿まで10分で着く
バスも1時間に何本も出てる

これを悪いと言うのはどうかと
1311: 匿名さん 
[2016-06-02 19:34:11]
ターミナル駅に出るのに乗り換えがあったら、悪いと感じる人は多いでしょう。
スラムの隣は嫌なのも普通の感覚でしょう。
検索でアタリを付けても、契約前に現地を訪れない人もいないでしょう。
1312: 匿名さん 
[2016-06-02 19:42:17]
ここの良いところは都心に近い、駅に近い、
建物ソコソコ、規模ソコソコ、デベ有名、ってトコだけ。これに価格が見合うかどうかだけ。価格が見合うという人が300世帯あれば良いってことだよ。何にも難しく考える必要ないじゃん。
1313: 匿名さん 
[2016-06-02 20:05:18]
半年かけても人が集まらないので販売開始がズルズルと延びてるわけで。
1314: 匿名さん 
[2016-06-02 20:28:12]
販売開始をズルズル延ばすのって、早い段階で本気で申し込みを検討している人に対して失礼じゃない?
そういう方に対してどう説明しているんだろう。
1315: 匿名さん 
[2016-06-02 21:56:16]
>>1314 匿名さん

裏で確約入れてるだけ。物件の引き渡し時期がずれない限り何の問題も無い。
1316: 匿名さん 
[2016-06-02 22:06:58]
登録抽選前に確約できるということは、倍率つくほどの人気ではないということか。
1317: 匿名さん 
[2016-06-02 22:23:17]
なるほど。確約ですか。
第1期で大量に供給できれば人気あるように見えるから、申し込み者も納得ですね。
優遇倍率も、購入者の心理を巧みに利用してますよね。
決断を急がせるし、あたかも倍率がつく物件と思い込んでしまう。
1318: 匿名さん 
[2016-06-03 11:18:48]
スミフの社員さんたちが購入するのが一番いいんじゃない?
「駅から1分のマンション」はそうそうにないと言うことがお気に入りのようだし(それしか言わないけど)
西新宿へ近いし、タクシー相乗りすれば安上がりで、朝も飲み会後も楽ちん。
スミフの社員には手が出せる価格ではないなら
社宅にしましょう!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる