シティテラス杉並方南町について知りたいです。
駅近1分で、便利に生活できるといいですね。
共用設備や室内の雰囲気など、いろいろ気になっています。
いかがでしょうか。
所在地:東京都杉並区方南二丁目459番1他
交通:ノース:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩1分、
サウス:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩2分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
総戸数:298戸
構造・規模:ノース:鉄筋コンクリート造 地上6階建、
サウス:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上11階建
(建築確認申請上は鉄筋コンクリート造一部鉄骨造地上10階・地下1階建)
[スレ作成日時]2015-09-10 15:02:17
シティテラス杉並方南町
1126:
匿名さん
[2016-04-19 14:24:55]
|
1127:
匿名さん
[2016-04-19 14:58:01]
自転車=駅だと思う人は、現在自転車で駅まで行ってる人だろうね。私は今駅まで徒歩だけど、休日のサイクリング用に自転車持ってます。
|
1128:
匿名さん
[2016-04-19 14:59:38]
駅徒歩1分で分譲(予定)の都内の物件(駅名のみ)
方南町、淡路町、新宿御苑前、新中野、築地、人形町、小伝馬町、月島、麹町、地下鉄赤塚、白金台、岩本町、代官山、幡ヶ谷、王子、馬喰町(3件)、府中、西府、国分寺 都心・郊外とも結構ありますね。 |
1129:
匿名さん
[2016-04-19 15:03:51]
特に雨の日は目的地が駅だろうとスーパーだろうと、絶対自転車乗らないですw
|
1130:
ご近所さん
[2016-04-19 17:32:33]
|
1131:
匿名さん
[2016-04-19 20:15:17]
方南町に住む位なら、赤羽、大宮でも良い気がする。
|
1132:
匿名さん
[2016-04-19 20:16:29]
大宮のほうがいいんじゃない
|
1133:
匿名さん
[2016-04-19 20:20:56]
赤羽?オオミヤ?
意味不明です❗ |
1134:
匿名さん
[2016-04-19 20:46:05]
昼間どころか夜も騒がしそうですよね。
確かに赤羽や大宮が良いのかな。 ここも好みの問題というよりは、利便性の問題かなぁ。 まあ遊ぶには都合の良いところなのかも知れませんが、 ここよりは、埼玉の方が安いだろうし。 |
1135:
匿名さん
[2016-04-19 20:52:12]
住環境を重視するなら、真ん中の浦和でしょ。
徒歩1分を狙うなら>>1128を手がかりに調べて。 |
|
1136:
ご近所さん
[2016-04-19 22:57:20]
方南町を選んで住む人は殆どが新宿近辺が勤務地の人なのではないでしょうか。通勤の利便性以外の理由で、わざわざ方南町に住もうと考える人がいるとは思えない。大宮や赤羽と比較するのは現実味がない。とは言え、新宿通勤圏で考えると方南町の魅力は下から数えたほうが早い。結局、住環境を気にせず利便性という物差しで計る勇気のある人だけが方南町に住むことが許されてる。そんな場所の中で、このマンションは特に利便性が高い場所にあるから、マンションの値段が高すぎるとは思えない。ただ、3000万円を補助してくれる親がいない私には、このマンションは欲しくても手が出せない。
|
1137:
ご近所さん
[2016-04-19 23:06:01]
>>1136
赤羽は新宿に近かったので、比較対象になりますね^^;。失礼 |
1138:
匿名さん
[2016-04-20 00:09:00]
赤羽は池袋に近いと言わない?
どちらにせよ通勤に埼京線は避けたい人多そうですが |
1139:
匿名さん
[2016-04-20 00:42:18]
|
1140:
匿名さん
[2016-04-20 00:47:43]
赤羽は東京駅から直通三駅20分なのが便利。方南町は30分かかるでしょ。
|
1141:
匿名さん
[2016-04-20 02:43:41]
なんか赤羽押しの人がいますね。
穴場スレにも書き込みしてるし。 赤羽のマンション買う後押しが欲しいのかな? |
1142:
匿名さん
[2016-04-20 03:42:19]
赤羽と同列で議論することがおかしいから、単に事例をあげてるだけじゃない?
ここを検討する人は赤羽は比較対照にしないから |
1143:
匿名さん
[2016-04-20 07:06:02]
しかし、方南町の位置付けやイメージがわかりにくいのも事実。荻窪とか練馬とか下北沢ならなんとなくわかるんだが。
|
1144:
匿名さん
[2016-04-20 07:40:39]
8000万だすにしては間取りもつまらない。
設備仕様は住友だからオプションなしだと見栄えしないし。 |
1145:
匿名さん
[2016-04-20 09:16:29]
間取りイマイチですよね。
板状マンションだからある程度仕方ないのかな。 リビングインの洗面、風呂。あれはどうしてもダメですね。 設備はまあまあでしたよ。8,000万円だすなら最低限の設備が揃ってるというところでしょうか。 でも、随所にコストダウンゆえの仕様が見受けられたので設備、仕様面から考えるとコスパ良くは無いよなあと言うのが率直な感想でした。 |
1146:
匿名さん
[2016-04-20 13:48:49]
コストダウンの仕様は、
例えばどのあたりでしょうか? |
1147:
匿名さん
[2016-04-20 17:52:10]
>>1146
スロップシンクじゃ無くてミニシンクが付いてるとことか、天カセエアコンじゃなかったりとか、 ペラボーの戸境とか、風呂の床もカラリ床とか その他も幾つか。 生活する上で問題がある訳じゃないけど、仕様が豪華では無いと感じました。 最近のマンションはほとんどこんな仕様なんですけどね。 価格から考えると、立地がそこまででは無い分、 仕様面で頑張って豪華だったら、納得感ももう少しあっただろうなと少し残念に思いました。 |
1148:
匿名さん
[2016-04-20 18:09:52]
|
1149:
匿名さん
[2016-04-20 21:07:14]
最近、ホントに新築の仕様が低い。
ここに限ったことではないけれど、価格に見合った仕様になっていないのは納得しがたいものがありますね・・・ |
1150:
匿名さん
[2016-04-20 22:11:01]
>>1149
建築費とか人件費が上がった今そんな話を話をしても何にもならないですよ。それじゃ仕様も価格もまずまずだった3〜4年前に買っておけばよかった訳で、その相場観を見誤ったことをあたかもデベだけのせいにしても。 それでも欲しい、妥協できるなら買えばいいし、納得できない、または「価格に見合った仕様」が出てくるまで待てるなら買わないだけの話です。前向きな議論をしましょう! |
1151:
購入検討中さん
[2016-04-20 22:28:00]
杉並区だと浜田山のモリモト物件は仕様は絶賛されてましたね。あとデザインも
他所の物件の営業と疑われても嫌なのであまり詳しくは書きませんが。 利便性はだいぶ落ちますけど、価格も同程度でしょうかね |
1152:
匿名さん
[2016-04-20 23:01:22]
最近の新築ダメだわ、仕様と価格が合わない…
これからは中古かな、しかも築浅限定で。それが一番満足度が高い気がする。 |
1153:
匿名さん
[2016-04-21 00:14:03]
>>1152
皆さんある程度の考えることは一緒で中古もかなり値上がりしてきてますよ。よっぽどニッチな物件を見つけない限り。 |
1154:
匿名さん
[2016-04-21 00:16:59]
>>1151
モリモトは確かに高品質なイメージがありますが、杭打ちのような大きなこと問題があったら飛んでしまいそうなきがしないでもありません。 |
1155:
匿名さん
[2016-04-21 00:35:49]
>1153
最近の新築と比べると、品質や仕様がいいだけずっとマシ。最近は、価格に見合って高級と言えるほど風格ある物件が少なすぎる。 |
1156:
匿名さん
[2016-04-21 00:46:12]
まあ、新築探しと並行して「憧れの中古ヴィンテージマンション」も心の中にしまっておくのが、上げ相場の過ごし方ではないですか。
タイミングと資金で買えなかったが、それらが間に合えばそのヴィンテージンション購入を目指すと。 自分は今の新築マンションにも満足してますが、周囲に素敵なマンションもいくつかあって、それらの動向も追っています。 |
1157:
匿名さん
[2016-04-21 10:56:36]
あれ?「中古市場は頭打ちでは」と言う日経か何かの記事が最近あった気がするけど。
その記事読んで、しばらくすると中古も新築も様子が変わるだろうと思って様子見してます。 このマンションは部屋数がたくさんあるし、ここに限らなければ、マンションもたくさんあるし、冷静に考えたいなと思ってます。 |
1158:
匿名さん
[2016-04-21 13:24:42]
>>1155
価格に見合ったものと言ったら、この近くのエリアだと三菱の中野タワーぐらいでしょうか。それに地震も怖いですから、大手デベさんの制震タワーで安心を買うという考え方もありますよね。 |
1159:
匿名さん
[2016-04-21 22:08:42]
中野!?
よく調べたほうがいいよ |
1160:
匿名さん
[2016-04-22 02:34:43]
sマルチコアの採用が良いなと思ってるんですけど、エアコンの取り付け工事費ってベランダ室外機より高くなるんでしょうか?
|
1161:
物件比較中さん
[2016-04-22 19:31:42]
配管が長くなりそうだから、その分、高くなりそうですよね。
ただ、やたらと高い配管カバーをつけなくてよさそうだから、 その分、相殺されるんですかね? |
1162:
匿名さん
[2016-04-22 19:46:36]
先行配管でしょ
カバー台はかからないけど結構工事費が上乗せされるよ もちろん室内カバーとベランダおきの分の室外カバーはいる |
1163:
匿名さん
[2016-04-22 21:00:15]
三井住友建設なんですね ここ
|
1164:
匿名さん
[2016-04-24 17:32:39]
>>1163
一度建て直しの実績作ったから、何かあれば建て直させれば良い |
1165:
買い換え検討中
[2016-04-24 23:07:45]
何故か、第1期1次2次、連続完売らしい。
意外に?評価高いのかな。 |
1166:
匿名さん
[2016-04-25 00:05:24]
販売数いくつなんですかね?それ次第ですね。
|
1167:
匿名さん
[2016-04-25 09:00:24]
意外に人気ってんだから200戸ぐらいは余裕で売れたんだろ。
|
1168:
匿名さん
[2016-04-25 13:54:42]
>>1167
ここまだ販売して無いでしょ。5月販売でしょうから。今は販売前の事前要望伺いしてるとこだよね。 第1期は要望入ってるとこしか売らないだろうから完売になる可能性が高い。1/1 でも完売。 要望書入ってて売り出しても、やっぱやあめたって言って登録申し込みしない人もいるから必ず完売になる訳では無い。全ての部屋に倍率付いてるような人気物件なら、申し込み後のキャンセルが出ない限りは完売する。 ここはそんなに要望入って無さそうだから取り敢えず購入がほぼ確実な要望が入ってる住戸しか売りに出さないと思うよ。一期は 60戸ぐらいじゃない? その場合全戸数の20パーセントぐらいなので先は長いね。竣工時完売は無理でしょう。 |
1169:
匿名さん
[2016-04-25 15:31:27]
|
1170:
匿名さん
[2016-04-25 18:24:15]
>>1165は別の物件のスレと勘違いして書いただけ、という見方はないのかね?
自分もちょくちょくやるのでw |
1171:
匿名さん
[2016-04-25 21:31:21]
販売サイト見ればわかるだろ
今ならタクシー代を出してくれるみたいだぞ >>第1期1次 3LD・Kタイプ(一部) >>予定価格が変更となりました。 >>◇◆タクシーお迎えサービス◆◇ >>近隣(中野区・渋谷区・杉並区・世田谷区・新宿区)にお住まいで、 >>事前予約を頂いた方には、タクシーお迎えサービスがございます。 |
1172:
匿名さん
[2016-04-25 22:09:26]
間違えたマンションはどこだろう?
気になる。 しかも人気高いような感じが、更に興味そそる。 |
1173:
匿名さん
[2016-04-25 22:32:30]
|
1174:
物件比較中さん
[2016-04-26 12:46:30]
ここのモデルルームは、よく知らないけど、
たぶん新宿の住友NSビルなんじゃないの? 確かにあそこは、新宿から歩くには不便な場所にある。 西新宿からはまだ近いが、分かりづらい。 よって、タクシーはありがたい。 そしてあの値段ならば、 タクシー代くらい、たいしたことはないだろう。 |
1175:
匿名さん
[2016-04-27 15:06:31]
住友不動産はあまりマンション現地の近くにモデルルーム作らないですよね。
ターミナル駅のところにマンションギャラリーを作っています。 基本的にあまりマンションごとに大きな仕様の差がないから、そうやっていった方が効率がいいのでしょう。 だから、タクシーなんですか。 1174さんが書かれているようにそこのビルのところです。 |
少し前の分譲や賃貸のマンションで、駐輪場なしの物件がたまにあるけどね。