シティテラス杉並方南町について知りたいです。
駅近1分で、便利に生活できるといいですね。
共用設備や室内の雰囲気など、いろいろ気になっています。
いかがでしょうか。
所在地:東京都杉並区方南二丁目459番1他
交通:ノース:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩1分、
サウス:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩2分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
総戸数:298戸
構造・規模:ノース:鉄筋コンクリート造 地上6階建、
サウス:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上11階建
(建築確認申請上は鉄筋コンクリート造一部鉄骨造地上10階・地下1階建)
[スレ作成日時]2015-09-10 15:02:17
シティテラス杉並方南町
1021:
匿名さん
[2016-04-03 18:00:23]
|
1022:
匿名
[2016-04-03 20:10:58]
|
1023:
匿名さん
[2016-04-03 20:59:47]
|
1024:
匿名さん
[2016-04-03 21:07:48]
しかも朝の丸ノ内線は中野富士見町駅始発は比較的座れるのに対して南阿佐ケ谷から荻窪まで行っても数本待たないと座れないと聞いたことがあります。
|
1025:
匿名さん
[2016-04-03 21:17:21]
方南町始発になるなら楽ですが期待しないで待つか
|
1026:
匿名さん
[2016-04-03 21:26:17]
電車環境なら南阿佐ヶ谷に軍配かな。丸ノ内線に何かあっても阿佐ヶ谷から中央線&総武線がある。
方南町は丸ノ内線だけなのと、支線だから復旧とかは後回しだよね。本線優先だから。 |
1027:
匿名さん
[2016-04-03 21:35:54]
|
1028:
匿名さん
[2016-04-03 21:38:09]
>>1020
我が家も両物件で検討中です。 もともと方南町を検討していましたが、価格とモデルルームを見てから、他も検討するようになりいま阿佐ヶ谷プラウドに惹かれています。 阿佐ヶ谷の方がスペックは劣るとのことですが、具体的にはどの辺りでしょうか? 間取りを比較すると阿佐ヶ谷の方が広く、扉も引き戸ではないですし、浴室にもリビングインではありません。 阿佐ヶ谷でネックなのが日々の買い物ですが、商店街まで徒歩6分程で済むのなら大丈夫かな、と思っています。 あと方南町の方の板だと宗教とかバラックのお話もかなりされていましたが、どうなんだろうなぁと気になります。 |
1029:
匿名さん
[2016-04-03 22:29:24]
>>1028
方南町にそれなりの間住んでいますが、買い物環境は抜群ですよ。皆さん週末になると車で島忠やサミットの駐車場に列作ってるのを横目にいつも実感します。 スペックのことはよく分かりませんが、こちらの方がいくぶん高級感がある気がします。間取りはおっしゃる通り、阿佐ヶ谷の方が好きです。ただあの駅をいつも乗り降りして正直思うのですが、8~9,000万円するマンションがある地域とは思えませんね。なんだか映画のセットに出てきてもおかしくない昭和の駅みたいです。 立正佼成会は少し行ったとこにありますが、勧誘など一度もありません。もう一つの宗教もこのスレを見るまで気付かなかったくらいです(鈍感だからかも知れませんが)。バラックは通り過ぎるだけであればあまり感じませんが、こことの近接具合だと少し気になりますね。昭和の駅を降りてバラックを過ぎると高級マンションというギャップは否めません。 |
1030:
匿名さん
[2016-04-03 22:35:37]
>>1026
方南通りは新宿駅西口行きのバスがバンバン来ます。笹塚は徒歩20分強といったところでしょうか。 |
|
1031:
匿名さん
[2016-04-03 22:58:49]
夜に商店街からマンションへの通りを歩いてみました。商店街の角は灰皿が置いてあるので喫煙者の溜まり場になっていて不愉快。
そして夜のバラックは、想像異常に怖かった…。毎日あそこ歩くのやだなぁ |
1032:
匿名さん
[2016-04-04 00:13:24]
>>1031
バラックは想像以上に怖いですよね。私も思いました。 あと、想像以上にバラックが近い!本当に隣!生活導線上にある!と思いました。 駅も想像以上にぼろい。 マンション側の出口は改装する予定はないですよね? 絶対に現地には行ったほうがいいと思います。 |
1033:
匿名さん
[2016-04-04 00:24:19]
|
1034:
匿名さん
[2016-04-04 00:29:25]
バラックの道路にはみ出してる壊れた車はなんとかしてほしい
グーグルマップにもバッチリ載ってるし、あれの隣で億の部屋というのは厳しい |
1035:
匿名さん
[2016-04-04 00:34:18]
不気味だし、道路の不法占拠で行政が撤去してくれないのかな?
|
1036:
匿名さん
[2016-04-04 00:37:38]
あと、バラック横の私道。
私道だから仕方ないのかも知れないけど、ボロボロのリヤカー?屋台?とか廃車、何とかならないのかな。 マンションの価格と周囲があまりにもそぐわないんだけど。 |
1037:
匿名さん
[2016-04-04 03:45:26]
駅から近くて生活必需品が揃えばどこでもいいんでしょうか。住みたい町に住みましょうよ。逆にこの2つを除いたら、方南町に何が残るのでしょうか。
杉並区民に聞いてみてください。杉並区民なら99%、南阿佐ヶ谷(できれば阿佐ヶ谷)が良いと言いますよ。 |
1038:
匿名さん
[2016-04-04 08:23:10]
方南町の地元民ならここ(憧れのマンションになるんだろう)。
他杉並区民なら阿佐ヶ谷。 他都民なら別物件。 てな感じ? 不毛な言い合いをしても意味がないような。。。 問題は地元需要で300戸捌けるのか?というところかね。あとは新宿勤務者に期待か。 23区で探してる自分からみると、文京区ブランドエリア1種低層マンションのパークハウス小日向あたりと変わらない価格なのは驚き。 |
1041:
匿名さん
[2016-04-04 09:52:34]
地方から出てきて、とりあえず湾岸に住んでいる層が内陸を目指すとこの辺りが候補になりますね。私もよく世田谷杉並についてアドバイスを求められます。地元民じゃないと分からない路線や地域のイメージってやっぱりあります。いままでの書きこみを読ませていただきましたが、大体そのとおりです。別に意図的に批判している訳じゃないと思います。物件自体の評価はわかりませんが、場所はそういうところ、ということです。
新宿近いってだけで、何となく売れてしまうとは思いますが。地元民と地方出身者で300戸ですね。 |
1042:
匿名さん
[2016-04-04 10:39:58]
そもそもこの場所で高級マンションを建てようっていうコンセプトに無理があるよ。
借地権にして、仕様落として、ファミリータイプ4000万くらいにすれば話題になったのに。土地を仕入れた担当者は方南町のこと全く分かってない。せっかくいい物件も沢山あるデベロッパーなのに。ちゃんと場所を選ばないとブランドイメージ下がるよ。というか他の価値ある物件に住んでる購入者に対して失礼だよ。例えると結婚相手は素敵な人なのに、イマイチな友達を次々に連れてくるみたいな。 |
1043:
匿名さん
[2016-04-04 17:02:36]
方南町の要望書提出の締め切りっていつですか?
阿佐ヶ谷の2期と迷ってます。 |
1044:
物件比較中さん
[2016-04-04 19:25:34]
ここが阿佐ヶ谷に優っているのは駅距離だけじゃないでしょうか?
公式サイトで公表してる間取りは全種類ではないのでしょうが、 少なくとも公表されているものは全タイプで洗面所がリビングインってどうよ… 60平米台の部屋を3LDKにしたり、なんとも言えず間取りが貧乏くさいです。 |
1045:
匿名さん
[2016-04-04 21:51:03]
杉並区民なら南阿佐ヶ谷好きな人多いとは思いますが
善福寺川が溢れた記憶が新しいので個人的には高台のがいいですね |
1046:
物件比較中さん
[2016-04-04 22:26:21]
この物件に住むメリットは、
①駅に近い(階段しかない) ②商店街に近い(とりあえず日用品は揃う) ③サミット・島忠・ドンキが近い(徒歩圏内) ④新宿に近い(夜タクシー使っても安い) ⑤バス停に近い(新宿・永福町・渋谷・阿佐ヶ谷行き) ⑥神田川に近い(この時期だったら、ある程度歩けば桜が綺麗) ⑦大型病院に近い(佼成病院・救世軍病院など) といったところであり、あとは皆さん仰るとおり、 ⑧バラックが近い(マンションという閉鎖空間以外の現実も知れる) ってところでしょうか。 |
1047:
匿名さん
[2016-04-05 00:52:08]
1040さんは住友の品川の物件まで調べられてるのですね。かなり広範囲で探されていて、研究熱心ですね。
|
1048:
匿名さん
[2016-04-05 03:23:21]
このあたりの教育環境ってどうなんでしょうか?
|
1049:
匿名さん
[2016-04-05 07:15:57]
駅が階段のみという時点でこれから子供が生まれたり
乳幼児子育て世代には敬遠されるよね |
1050:
匿名さん
[2016-04-05 08:21:11]
|
1051:
匿名さん
[2016-04-05 18:26:51]
方南町で浴室リビングインって普通に考えて残念ですね。
|
1052:
匿名
[2016-04-06 22:09:11]
結局の所、朝の時間帯に方南町駅から池袋駅行きの電車は走るのですか?
池袋から戻ってくるやつのみ? |
1053:
匿名さん
[2016-04-06 22:57:43]
朝に始発があるかは東京メトロのダイヤ次第。
中野富士見町の車庫から出て行く始発便は多いのでそれら全てをスイッチバックして方南町まで運ぶ可能性は低いと思う。 夜も同じで22時台からは中野富士見町止まりが増えるんだけどこれが方南町まで行く可能性も低い。 夕方の帰宅ラッシュ時に新宿折り返しになってる車両は方南町まで行くだろうからこれに乗れる人には少し恩恵があるかな。 |
1054:
匿名さん
[2016-04-07 22:31:44]
http://www.tokyometro.jp/corporate/profile/plan/pdf/tmp2018.pdf
これによると方南町~中野坂上往復を通勤時間帯に新宿三丁目まで往復させるようですね。 便利になりそうで良いですね。 |
1055:
匿名さん
[2016-04-07 23:28:43]
|
1056:
匿名
[2016-04-08 00:07:19]
座りたい通勤時間帯に直通が走るのはとても助かりますね
昼間は中野坂上で乗り換えしても本線は空いてるので、だいたいは座れますし 働き世代にとってはいい情報でした |
1057:
周辺住民さん
[2016-04-08 00:10:05]
>1054
とても便利になりそうですね。楽しみです。 |
1058:
匿名さん
[2016-04-08 00:21:32]
新宿三丁目駅止まりじゃ意味ないでしょ。
赤坂見附まで行かないと価値はないね。 |
1059:
匿名さん
[2016-04-08 08:17:35]
早朝・深夜が通勤時間帯なのか。大変なお仕事だね。
|
1060:
匿名さん
[2016-04-08 20:29:43]
普通にそういう人もいるでしょう。
揚げ足取りはやめましょう。 |
1061:
匿名さん
[2016-04-08 20:43:08]
ここから新宿駅まで行くのもそんなに遠くはないんでしょ。
だけど新宿駅もまたデカくなってしまいしたね。 凄く大きなバスターミナルが出来てしまって、更に南口が分らなくなってしまったよ。 また和を掛けて迷宮の駅になってしまったな。 |
1062:
匿名さん
[2016-04-08 22:04:58]
>>1061
ジェイアールの駅出口真ん前にバスタができただけです。出たらすぐ。何にも難しい事ありません。 |
1063:
匿名
[2016-04-08 22:41:49]
将来の新宿駅西口再開発に期待したい
新宿駅の魅力が今よりも高まれば電車で10分のここの価値も上がるだろうし |
1064:
匿名さん
[2016-04-08 23:03:34]
>>1060
揚げ足取りのつもりはないよ。 1054さんのURLでは、1055さんが指摘したように「早朝・深夜」と表記されている。「通勤時間帯」とは書いてない。 一般的に「早朝・深夜=通勤時間帯」とするのはどう考えても無理がある。 なので、1054さんの >これによると方南町~中野坂上往復を通勤時間帯に新宿三丁目まで往復させるようですね。 は正確ではない。しかも何故か1056,1057でそれが正しいかのようにフォローされてしまっている。 これは検討者への情報としてはよろしくない、と思う。ので誤解を避ける意味で1059を書いたわけ。 |
1068:
匿名さん
[2016-04-09 14:40:14]
そういう変な書き込みすると検討者減るからやめようよ。
|
1069:
匿名さん
[2016-04-09 15:17:36]
今日、休みだったので現地みてきました。
ここのスレで書かれていたことは正しかったですー。 |
1070:
匿名さん
[2016-04-10 01:27:48]
>>1069
現地見ると大袈裟でもなく、みなさんが躊躇する理由がハッキリわかるよね。 |
新宿からタクシー乗っても1000円も変わらんよ。
通勤も始発で座るなら隣の駅まで行くところも変わらんね。