住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス杉並方南町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 方南
  6. シティテラス杉並方南町
 

広告を掲載

買い換え検討中 [男性] [更新日時] 2024-05-20 13:44:34
 削除依頼 投稿する

シティテラス杉並方南町について知りたいです。

駅近1分で、便利に生活できるといいですね。
共用設備や室内の雰囲気など、いろいろ気になっています。
いかがでしょうか。


所在地:東京都杉並区方南二丁目459番1他 
交通:ノース:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩1分、
   サウス:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩2分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 
総戸数:298戸 
構造・規模:ノース:鉄筋コンクリート造  地上6階建、
      サウス:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造  地上11階建 
     (建築確認申請上は鉄筋コンクリート造一部鉄骨造地上10階・地下1階建) 

[スレ作成日時]2015-09-10 15:02:17

現在の物件
シティテラス杉並方南町
シティテラス杉並方南町
 
所在地:東京都杉並区方南二丁目459番1他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内方南支線 方南町駅 徒歩1分 (ノース)、徒歩2分(サウス)
総戸数: 298戸

シティテラス杉並方南町

1812: 匿名さん 
[2016-08-15 21:31:12]
今となっては、
だんだん安く感じてきたなぁ。
1813: 匿名さん 
[2016-08-15 22:41:54]
だったら買っちゃえ
1814: 匿名さん 
[2016-08-15 23:53:12]
いくら安くなったの?
1815: 匿名さん 
[2016-08-16 00:32:53]
えー!さっそく値下げなの?
急いで買わなくて良かった。
いくら値下げしたのでしょうか?
1816: 匿名さん 
[2016-08-16 00:35:29]
安くなったとは少なくともこのスレの中ではどこにも書かれていないのでは…?
1817: 匿名さん 
[2016-08-16 14:03:16]
事業主の住友不動産、建設の三井住友建設がタグを組んでいるこの物件は安心なのか。駅近でも売れないのはこれも影響しているのでは。
いくら大手だから補償や建て替えをしてもらっても、数年間は買った場所に住めなくなるのは事実。

http://www.sankei.com/smp/affairs/news/160816/afr1608160007-s1.html

http://www.asahi.com/sp/articles/ASJ2X5GY3J2XULOB00H.html
1818: 匿名さん 
[2016-08-16 19:17:58]
聞いたことない中小企業の家より安心感はあるのは間違いないけどね。
そんなこと言ったらどこのマンションでも一緒で傾く可能性はあるよな。
1819: 匿名さん 
[2016-08-16 20:59:13]
大きな問題があった組み合わせで、かつ建て替えが決定した今だからこそミスは無いんじゃないかと思う。双方が神経質に動いてると思うんだよね。
建物の安全性に関しては大丈夫じゃないかな。
1820: 匿名さん 
[2016-08-16 22:30:11]
明確な施工不良の可能性は低いけど、問題のある施工会社だと大規模修繕の時までにボロが出てくるかもしれない。外壁タイルが剥がれやすかったり外廊下の天井が浮きやすかったり。株価が酷い施工会社は会社の体質に何かしらの問題があると思う。三井住友建設や南海辰村建設など。三井住友建設は株式併合をやってるから、実質的には株価10円のボロ株。デベロッパーは大手ならどこでもいいと思うけど、施工会社はよく考えた方が良い。
1821: 匿名さん 
[2016-08-16 23:18:13]
施工会社はアフターフォロー含めて安心感が違うスーパーゼネコンだったらなおいいが、更に価格が高くなるからなぁ・・・。
まあ、各自が費用対効果で判断すればいい問題でしょ。
1822: 匿名さん 
[2016-08-16 23:19:00]
ここはエントランスとか外壁タイル貼らないコスト削減設計だから大丈夫
1823: 匿名さん 
[2016-08-16 23:42:22]
タイル貼らないと、躯体の傷みが早くなったりしないのかなあ・・・
1824: 匿名さん 
[2016-08-18 00:37:09]
現地の様子を見に行ってきましたが、駅が下水の臭いが酷くて吐きそうになりました。あれは何とかならないんでしょうか?
1825: 検討板ユーザーさん 
[2016-08-18 20:25:20]
>>1823 匿名さん

スミフはなるべくタイルは貼らない方向性なのでタイルがすきなら三菱とかの方がいい
1826: 匿名さん 
[2016-08-18 20:59:43]
杉並区のマイナー駅で億ション買っちゃダメって記事です。

人の虚栄心が動かすタワーマンション相場で失敗しないための知恵
http://diamond.jp/articles/-/99171

これは、低層の高級住宅地である世田谷区にも該当する。新築分譲価格が1億円を超える事例と中古の成約価格が1億円を超える事例を並べてみると、一目瞭然でわかる。都心3区+渋谷区の一部だけが、中古になっても1億円を超えるマンションの成約事例が存在するが、それ以外のエリアは新築時に1億円以上でもほぼ確実に1億円を割り込む価格まで値下がりしてしまうことが多い。なので筆者は、億ションを自慢する人にはアドレスを聞くようにしている。アドレスで残念に思うケースは枚挙に暇がないほどだ。
1827: マンション比較中さん 
[2016-08-18 21:16:52]
う~ん、そしたら都内(23区内)にマンションって買えなくないですか?どこなら買えるのか教えてもらいたいです。
実際、何件も調べ見学等も行きましたが、70平米以上+駅徒歩5分以内+治安(住みやすさ)・・・と考えると、どこも億ション近くになりました。
おっしゃっている中古でも価値があると言われている港区や目黒区なんて、7000万~億弱では買えないと思います。なので23区内にマンションを買おうとするなら、この価格は仕方ないのかと思っていました。
1828: 匿名さん 
[2016-08-18 22:55:38]
>>1827
資産価値を気にせず、とにかく住みたいならいいけど、住み替えを考えるのなら都心近郊のマンションはいまいちってことじゃないですか?
背伸びしてでも都心に買うか、格安の中古を探すほうがいいのかもですね。
はっきりいって、資産価値だけを考えるんだったら、この辺りはマンションよりも戸建てを買ったほうがいいと思いますし。
1829: 匿名さん 
[2016-08-19 23:41:39]
意味が分からないね。
駅1分は資産性でとても有利な点であるのは確か。
駅がマイナーだとか知名度ですか?
その知名度がどれだけ資産性に影響するのか、
何の根拠もない。
結果として1億円を越える中古が
少ないというだけで、
もともとどれだけの値段で
今いくらなのかも分からない。
引用の記事も最後まで読めば、
タワーマンションの上層階が割高だと
書いてあるだけ。
1830: 匿名さん 
[2016-08-20 00:06:52]
>>1829 匿名さん

世田谷を始め完成在庫はじわじわと積み上がっている中、都心の価格上昇が波及して高騰した近郊はこれから下落基調になると思いますよ。
もちろん駅1分(メーンは2分)は資産価値があると思いますけど、本来のそのエリアの相場からかけ離れた値段になってしまうと、どれだけ資産価値を維持できるかは自信無くないですか?
駅1分は難しいですが、ここの価格に少し足せば山手線内側で買える物件もあるはず。
ここはファミリー向けの3LDKも多いですし、実需主体で買いたいと思う人が買えば良いのでは無いでしょうか?
資産価値(価格維持)に過度な期待はしない方が良いように思いますが…
1831: 匿名さん 
[2016-08-20 01:46:02]
70平米以上+駅徒歩3分以内(JR含めて2路線使用可)+治安良好+駅ビルあり+本屋あり+駅近に大型スーパーあり+静かな環境+図書館近くにあり+小児科含むクリニック駅にあり+ターミナル駅まで2駅で、
7000万台の新築マンションありましたよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる