シティテラス杉並方南町について知りたいです。
駅近1分で、便利に生活できるといいですね。
共用設備や室内の雰囲気など、いろいろ気になっています。
いかがでしょうか。
所在地:東京都杉並区方南二丁目459番1他
交通:ノース:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩1分、
サウス:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩2分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
総戸数:298戸
構造・規模:ノース:鉄筋コンクリート造 地上6階建、
サウス:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上11階建
(建築確認申請上は鉄筋コンクリート造一部鉄骨造地上10階・地下1階建)
[スレ作成日時]2015-09-10 15:02:17
シティテラス杉並方南町
1571:
匿名さん
[2016-07-08 11:36:33]
|
1572:
匿名さん
[2016-07-08 11:45:06]
|
1573:
匿名さん
[2016-07-08 11:52:35]
住友だしまた値上げするよ
今がチャンス |
1574:
匿名さん
[2016-07-08 17:19:32]
方南町駅 徒歩2分
バラック、宗教、地歴、支線、駅前は微妙 この両天秤だね |
1575:
匿名さん
[2016-07-08 18:03:11]
メリットにスミフ分譲 大規模 共用部豪華 専有部高仕様もつけないとおかしくなるよ
|
1576:
匿名さん
[2016-07-08 18:44:57]
共用設備は地域住民に無償提供する土俵があるくらい充実してますよね。
|
1577:
匿名さん
[2016-07-08 20:03:45]
営業から売り出し開始の連絡来ないんだけど。。
客じゃないと思われたのかな… |
1578:
匿名さん
[2016-07-08 20:49:24]
住友は客を選ぶ
仕方のないことです |
1579:
匿名さん
[2016-07-08 21:33:06]
駅近、立地、高仕様、大規模、大手分譲、大絶賛。
|
1580:
匿名さん
[2016-07-08 22:16:48]
駅近、スミフ、作りは値段相応
これでデメリットがない場所だったらいいけど 今回はデメリットが結構多いので悩むんですよね。 駅前のさびれた感じくらいだけならいいんですけど 思想を感じるポスターの貼ってあるバラックと、 個人的にかなり抵抗のある三色旗ゆかりの地ってのが一番気になります。 あと、本当は気にするべきではない地歴も、検索で出ちゃうのが 個人的にはやっぱり抵抗ありですなー。 |
|
1581:
匿名さん
[2016-07-08 23:08:57]
>>1580 匿名さん
そこが織り込めるかどうかですよね。 利便性はそこそこいいし価格はまぁやや高めではありますが大規模で駅一分での立地はそうそう無いしサラリーマンに手が出せない金額ではないので悩ましいところですよ |
1582:
匿名さん
[2016-07-08 23:52:36]
同じ価格帯で、ここより無難な場所が買える気もします。
駅1分は良いですが、5分以内なら全然問題無いですし。 |
1583:
匿名さん
[2016-07-08 23:56:33]
>>1582 匿名さん
ええ、あるかないかって言われたらどこかにあるかもですよね。 でもじゃあ大勢の人にとって明らかにこっちのほうが良いでしょ!って言うマンションが具体的にどこかありますかね? あれば是非是非上げてみてくださいな。とても参考になるかと。 ただ漠然ともっといいのあるかもーって言ってても始まらないんで。 |
1584:
マンション検討中さん
[2016-07-09 06:17:21]
駅から7分だけど、三井は?
昨年12月に入居開始で、もう中古が売りに出てる。 59.09㎡で5180万(坪で約290万) 78.48㎡で6880万(坪で約290万) 以前にスミフの物件概要で出ていたのは以下。今でも物件概要の備考のお詫びと訂正に出てる。 54.68㎡で6400万(坪で約386万) 三井に保育園はない。医者はある。共有の庭はある。 徒歩5分~6分の差を坪100万円の差とみるか、かな? |
1585:
匿名さん
[2016-07-09 08:40:17]
>>1584
ほらね、だいたいこうやって代替案なに?ってきくと極端で本来比較対象にすらならないような 物件を出してくる... 君が出したのって「パークホームズ杉並和泉ザレジデンス 」なんだが、その物件とこの物件は 違いすぎて比較対象にならんね。駅近でもないどころか幹線沿い不整形地に立って立地が悪く ただの大衆マンションで物件スレをみればわかるが中身スカスカで叩かれまくってたところ。 しかももう新築終わって中古。新築と中古最大の違いは、「選べない」というところ。 中古はいつかえるか、また買えたとしていつ引き渡しがんされるか、その部屋はどこか、 すべて売主次第ですべての計画がきまっている新築とはそこが最も違うので比較対象ににすらならん |
1586:
匿名さん
[2016-07-09 08:57:45]
1585の尺度だと、まだ売っていないマンションが最高と言う軸が一つあるけど、それはどのマンションも時間と共に消えてしまうので、一般的には良いマンションの考えではない。
そう言う尺度をあたかも大事な事のように語る時点で、発言は信用できると思えない。 |
1587:
匿名さん
[2016-07-09 09:03:43]
新築中古どちらも購入対象としてる人もけっこういるよね。
特にこの市況では。 |
1588:
匿名さん
[2016-07-09 09:16:02]
>>1586
何をどう判断したらそうなるの?(笑) 代替物件を出してくるなら、「今販売してる、または直近で販売する近隣同規模同条件の他新築物件」が当然だが。 別に個人的に中古を検討するのは結構だが、非常に限られた戸数、間取り、階数等の条件に加え、築年数、 規模もまた全く違うものまでを全てに対象しておいて、それをここの比較にするには無理があるし 意味がない。別に中古でも半分以上販売してるなら別にいいよ。完売してて数戸しか選べないのであれば そんなものは比較にならんし、そんなので「こっちのほうがお得でしょ。ほら、坪単価XXXで、、、」 なんて言われてもね。 しかも、>>1584は「パークホームズ杉並和泉ザレジデンス 」という名前すらださず、坪単価と駅までの時間の差 程度しかないような表現で書いてるが、その意図があきらかにここを貶めることにあることは明らかだわな。 駅までの距離の前に、立地条件がまるで違う。中規模大衆マンション、幹線道路沿いで、条件が違いすぎ。 購入対象層も全然違うしね。 |
1589:
匿名さん
[2016-07-09 09:28:32]
>>1587
いるよ。そんでそれ自体何も批判も否定もしていない。 中古対象ならそれはそれでいいし、別にこういう物件が中古で出てるってのも 別に構わないがあきらかにこの物件と比較して比較対象にすらなりえないものを この物件スレで出してくる必要がない。 方南町あたりの中古を探したければ SUUMOでも調べればいくらでも出てくるし 中古も探してる人は当然してるでしょ。 ほれ。最寄り方南町、徒歩7分以内、築15年以内、60m2以上で探したらこの3件が出てきたが いずれもこの物件との購買層とは全然違うわ http://suumo.jp/jj/bukken/ichiran/JJ012FC001/?jj012fi20202Kbn=6&in... |
1590:
匿名さん
[2016-07-09 09:35:22]
>代替物件を出してくるなら、「今販売してる、または直近で販売する近隣同規模同条件の他新築物件」が当然だが。
それなら「ここしかないよね」となるに決まってる。 あなたがそういう条件で探してるなら迷わずここでOK。騒ぐ必要もない。 「検討者」というのは一般により広域であったり規模も異なる物件も含めて探すことが多い。 |
杉並区で駅近大規模高仕様なマンションは次はいつになるやら