シティテラス杉並方南町について知りたいです。
駅近1分で、便利に生活できるといいですね。
共用設備や室内の雰囲気など、いろいろ気になっています。
いかがでしょうか。
所在地:東京都杉並区方南二丁目459番1他
交通:ノース:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩1分、
サウス:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩2分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
総戸数:298戸
構造・規模:ノース:鉄筋コンクリート造 地上6階建、
サウス:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上11階建
(建築確認申請上は鉄筋コンクリート造一部鉄骨造地上10階・地下1階建)
[スレ作成日時]2015-09-10 15:02:17
シティテラス杉並方南町
1511:
匿名さん
[2016-07-03 11:50:31]
|
1512:
匿名さん
[2016-07-03 16:49:36]
|
1513:
匿名さん
[2016-07-03 17:00:38]
|
1514:
匿名さん
[2016-07-03 18:00:29]
今のままでいいよ。ちょっと地味だけど住みやすいいい街ですよ~
|
1515:
マンション検討中さん
[2016-07-03 18:14:29]
たぶん駅全体はそのうち綺麗になるだろうね。
支線の新橋や富士見町レベルに。 ただ、綺麗になるだけでマンション側にエレベーターはつかないだろうね。 階段が急で狭いのも変わらないだろうし。 毎日階段上ったりするのは健康にいいからね、 駅一分で楽するわけだから、そのくらいは我慢するべきか? |
1516:
匿名さん
[2016-07-03 18:42:59]
|
1517:
匿名さん
[2016-07-03 19:42:58]
|
1518:
匿名さん
[2016-07-03 20:13:39]
>>1515
丸の内駅は五輪にむけて全バリアフリーと車椅子も余裕でいけるような段差なしでの改修をするらしいから それの一環でここもきれいになるはず。東京五輪から50年たつし、ちょうど大規模改修の時期にきてんだよ、 東京は駅舎も、高速道路も施設もなんでも。 |
1519:
匿名さん
[2016-07-03 20:51:16]
バリアフリーは反対の西側出口にエレベーターつけて対応ですよ。
メトロの改修計画は公表されてるんだから少しは確認しましょう。 |
1520:
匿名さん
[2016-07-03 21:05:37]
>>1519
それは東京メトロの定期的改修計画ですよね。五輪特別対応は予算が違うので別枠ですよ |
|
1521:
匿名さん
[2016-07-03 21:29:23]
|
1522:
匿名さん
[2016-07-03 21:30:17]
>>1521
南側がほとんどバラックじゃん |
1523:
匿名さん
[2016-07-03 22:09:51]
>>1520 匿名さん
西口でさえ、完成は平成30年秋だよ 五輪に間に合わせるための工事なら一緒にやっちゃうよ。 都心の駅でもバリアフリー工事したほうがいい駅がたくさんあるので、 五輪までに方南町にもう一つエスカレーターなんてつけるわけないじゃんw |
1524:
匿名さん
[2016-07-03 22:28:20]
>>1523
防災としてもつかうからだよ。方南町は大事な起点になるから改修されるんです。 |
1525:
匿名
[2016-07-03 23:02:03]
まあ確かに駅周辺の建物は4.50年位前のものが多いし、これから全体的に更新するものが出てきてもおかしくは無いよね。
方南町の立地やアクセスを考えると、これから更に廃れていくっていう事はあまり考えにくいかも これから20年くらいかけて西新宿の大規模な再開発が行われる可能性が高いし、少しは恩恵を受けるのかな |
1526:
マンション検討中さん
[2016-07-04 01:15:30]
駅が綺麗になるだろうってことは否定しないけど、
マンション側出口に新たにエレベーターorエスカレーター設置は無理でしょ? それらのためのスペースがないんじゃないの? まぁ周辺物件の買収でもすれば話は別なんだろうが。 |
1527:
匿名さん
[2016-07-04 08:21:19]
|
1528:
匿名
[2016-07-04 14:06:07]
|
1529:
匿名さん
[2016-07-04 16:59:56]
>>1528 匿名さん
じゃあ、どんな理由から? 道路や避難場所など考えても方南町じゃないでしょ。 さらに、エスカレーターつける理由が防災の観点からって意味不明。 最初はオリンピックに向けてのバリアフリーって言ってたのに、話変わってるしw それに災害時はエスカレーターはとまるでしょ。 |
1530:
匿名さん
[2016-07-04 20:15:21]
|
少し停滞感があふれていますし。