住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス杉並方南町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 方南
  6. シティテラス杉並方南町
 

広告を掲載

買い換え検討中 [男性] [更新日時] 2024-05-20 13:44:34
 削除依頼 投稿する

シティテラス杉並方南町について知りたいです。

駅近1分で、便利に生活できるといいですね。
共用設備や室内の雰囲気など、いろいろ気になっています。
いかがでしょうか。


所在地:東京都杉並区方南二丁目459番1他 
交通:ノース:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩1分、
   サウス:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩2分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 
総戸数:298戸 
構造・規模:ノース:鉄筋コンクリート造  地上6階建、
      サウス:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造  地上11階建 
     (建築確認申請上は鉄筋コンクリート造一部鉄骨造地上10階・地下1階建) 

[スレ作成日時]2015-09-10 15:02:17

現在の物件
シティテラス杉並方南町
シティテラス杉並方南町
 
所在地:東京都杉並区方南二丁目459番1他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内方南支線 方南町駅 徒歩1分 (ノース)、徒歩2分(サウス)
総戸数: 298戸

シティテラス杉並方南町

1390: 匿名さん 
[2016-06-18 08:21:37]
野村の阿佐ヶ谷が本当に完売間近なのかどうかはともかく・・・・笑

あそこと比べるのはここにとってデメリットしかないと思う。なんだかんだ言って阿佐ヶ谷の物件はほとんど欠点がない良い物件だと思うし、ちょとあそこと比べるのは酷かなと。天下の野村さんですしね。
この物件は欠点がないバランス型ってよりは沢山の欠点とただ一つの、それでも究極の長所(駅1分)を併せ持つとがった物件ですから、ここはここの良さを押していく戦略が良いかと。

まぁ購買層も違うとは思います。ファミリーや今後子供生まれる予定のあるご夫婦、老後の方なんかはあっちの方が良いし、一人暮らしや、子供生まれる予定なくてとにかく駅から距離短いメリット享受できるような、新宿が勤務先の家にほとんどいない夫婦とかにはこっちが良いかもしれないし。
1391: 匿名 
[2016-06-18 10:15:56]
>>1390 匿名さん

沢山の欠点ってなんですか?
1392: 匿名さん 
[2016-06-19 22:56:26]
保育園自体ができることは地域にとって良いことだけど

自宅の前だと悩むな

声もそうだが、送りお迎えの自転車は、きっとすごいよな

環七近いし車を使う親もいるだろうな
1393: 匿名さん 
[2016-06-20 10:16:30]
保育園を悪く感じるのはよくない傾向ではないかな。
1394: 匿名さん 
[2016-06-20 10:58:19]
そうは言っても、実際うるさいですし、避けたいですよね。赤ちゃんが近所で泣いてるとかは、数年で静かになるから気にならないんですけど。
1395: 匿名さん 
[2016-06-20 11:18:20]
そろそろ価格は出たんでしょうか?教えて下さい!
1396: 通りがかりさん 
[2016-06-20 15:09:13]
>>1395 匿名さん

価格でてますよ。GWにギャラリー行ったら3LDK70くらいで7,480からでした。

高いなー、と思ってたら18日に営業マンから7,020になりました!ぜひ!との電話。

(それでも高くてウチは買えませんが)お得感より値付けがカンタンに変わることにビックリしました。
1397: 匿名さん 
[2016-06-20 17:09:08]
なんか作戦なんじゃない?とんでもなく高い値段からジリジリ値段下げて、なんとなく安くなった雰囲気を出して売るみたいな。冷静に考えると高いもん。
1398: 匿名さん 
[2016-06-20 17:29:25]
しかし駅徒歩1分、大規模ということを考えれば7000スタートは結構お買い得感はありますよね。
稀少性はものすごくあると思います。南阿佐ヶ谷もそうですが、立地が良いところはいいかなっておもいましたよ。
1399: 匿名さん 
[2016-06-20 18:33:27]
方南町って子育て支援は大丈夫でしょうか?
あまり充実していないと聞きましたけど。
1400: 匿名さん 
[2016-06-20 20:50:05]
7000万円でもお得感ないよ
もともとが高杉な設定
1401: 匿名さん 
[2016-06-20 20:58:44]
方南町徒歩1minで7000万なら相当お買い得じゃないですか?土地も広くて将来的な価値も十分ありそうです
1402: 匿名さん 
[2016-06-21 01:03:09]
共働きの普通のサラリーマンが払える限界が7000万円というだけだよ。
原価を積み上げてるんじゃなくて、払える限界のちょっと上を狙って価格を決めている。
1403: 匿名さん 
[2016-06-21 09:52:30]
高いのか安いのか駅周辺の雰囲気をどう感じているかで意見の別れる所だと思う。
1404: 匿名さん 
[2016-06-21 10:48:53]
>>1398 匿名さん

徒歩一分といっても、ノースだけだし、
駅といっても方南町ですからね。
しかもバラックや保育園。。。。
1405: 匿名さん 
[2016-06-21 11:10:22]
保育園に関しては、マンションの住人が優先的に入所できるようになれば、子育て世代にバカ売れすると思います。
認可保育園にしてしまうと、区民に対して平等の選考基準が適用されてしまいますので、あえて認可保育園にこだわらず、認証保育園や認可外という選択です。マンション住民の入所が増えれば、送り迎えの自転車や、車やタクシーでの送迎も減ると思いますし。規則で禁止したとしても、大雨の日などは車やタクシーで送る親は必ずいます。
しかし区長は緊急事態宣言を出して認可保育園の整備に躍起になっているので、なかなか難しいのも事実です。今年度中に公園を潰して保育園は乱暴過ぎます。杉並区は保育園の入所が依然難しいので区外から引っ越されてくる方は優先順位も低いので、相当な覚悟が必要です。
1406: 通りがかりさん 
[2016-06-21 11:17:39]
1396です
徒歩1分に関しても、実際南側まで歩くと3分にはなると営業マンが言ってました。
曰く、1分で敷地に入れる安心感らしいです…

1407: 匿名さん 
[2016-06-21 11:35:36]
価格がこなれてきたねぇ。
こりゃ竣工前で完売するか。
1408: 匿名さん 
[2016-06-21 12:29:30]
>>1405 匿名さん

なんのお話ですか?
保育園がなぜ関係あるんでしょう?
1409: 匿名さん 
[2016-06-21 13:24:03]
>>1408 匿名さん

杉並区はとても保活が難しいです。高いお金を払っても保育園に入りたいというゆとりのある共働きの世帯は多いです。マンション内の保育園に優先的に入れることになれば、相当なインセンティブになるはずです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる