住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス杉並方南町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 方南
  6. シティテラス杉並方南町
 

広告を掲載

買い換え検討中 [男性] [更新日時] 2024-05-20 13:44:34
 削除依頼 投稿する

シティテラス杉並方南町について知りたいです。

駅近1分で、便利に生活できるといいですね。
共用設備や室内の雰囲気など、いろいろ気になっています。
いかがでしょうか。


所在地:東京都杉並区方南二丁目459番1他 
交通:ノース:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩1分、
   サウス:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩2分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 
総戸数:298戸 
構造・規模:ノース:鉄筋コンクリート造  地上6階建、
      サウス:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造  地上11階建 
     (建築確認申請上は鉄筋コンクリート造一部鉄骨造地上10階・地下1階建) 

[スレ作成日時]2015-09-10 15:02:17

現在の物件
シティテラス杉並方南町
シティテラス杉並方南町
 
所在地:東京都杉並区方南二丁目459番1他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内方南支線 方南町駅 徒歩1分 (ノース)、徒歩2分(サウス)
総戸数: 298戸

シティテラス杉並方南町

1370: 匿名さん 
[2016-06-10 23:56:56]
今日、新聞の折り込みチラシが入っていた。第1期販売開始は7月上旬となっている。また延期したんですね。
1371: 匿名さん 
[2016-06-11 11:20:34]
六両になるだけでも今より大分ましでは?
1372: 匿名さん 
[2016-06-11 11:49:23]
>>1360 匿名さん

なんで2回なんだよ。
中野坂上で1回、または中野富士見町で1回どちらかだよ。
1373: 匿名さん 
[2016-06-11 12:26:55]
まあ、直通できれば今よりはましにはなるけど、
方南町がめざめる!みたいな過度な期待はしないほうがいいってことでしょ。
1374: 匿名さん 
[2016-06-11 14:22:36]
営業が連発する《直通になりますし…》は信用するなってことだよね。今度突っ込んでみよう。
前にバリアフリーが云々言ってたからマンション側が?って聞いたら《…いえ反対側の出口》って。チラシやHPには都合のいいように誤解させる仕掛けがあるんだね。気を付けよう。
1375: 匿名さん 
[2016-06-11 16:04:26]
この物件側の出口は上に建っている不動産屋が去年建て替えたばかりなので
あと30年はあのままだろうね。
1376: 匿名さん 
[2016-06-11 16:30:49]
>>1375 匿名さん

そうなの!?そろそろ直さないとヤバいくらい古いから期待してたのに!
1377: 匿名さん 
[2016-06-11 16:43:01]
>>1375 匿名さん

んなこたあ無い。
1378: 匿名さん 
[2016-06-11 17:54:06]
>>1376
そろそろ直そうと思ってるんだったら、今回の工事でなおすでしょ。
今回手を付けないと言うことは、しばらくはあのままだということは覚悟しないとじゃない?
本当にボロボロだけど。
1379: マンション検討中さん 
[2016-06-11 18:37:48]
ノースは徒歩1分だけど、サウスって徒歩2分ですよね?
ということは、
リセールや賃貸に出すときはサウスは徒歩2分で売り出すことになるんですよね?

あと、チラシにも、バラックの前のとおりを通るルートが最短でかいてありました。
ノースはバラック前は通らなくてすみそうですが、建物自体が隣になるし、保育園も入るから騒音も気になりますよね。
やっぱりノースよりはサウスのほうがよいのかな・・・・。

他の物件も含めてまだ検討中ですが、ご意見などありましたら、ぜひお願いいたします!
1380: 匿名さん 
[2016-06-11 19:19:49]
dinksとか、昼間家にいないならノースでもいいよね
1381: 匿名さん 
[2016-06-11 19:51:21]
>>1380
でも保育園があることがネックになってリセールしづらくなりそうじゃない?
1382: 匿名さん 
[2016-06-11 21:45:48]
>>1381 匿名さん

dinks→dinks そんな都合良くいかないか
1383: 匿名さん 
[2016-06-11 22:50:26]
保育園って土曜日もあるしね。
1384: 匿名さん 
[2016-06-12 12:33:15]
>>1382
こうゆう狭めのマンションって、夫婦で老後暮らすために買う人も多いから、昼間は家にいない人に限定すると、売りにくいというのはあるかもしれませんね。
1385: 匿名さん 
[2016-06-13 14:24:12]
なるほど…。
保育園の音がどれだけ生活に影響するのか、まずはそこなんですよね。
リセールの場合は、内覧する人が殆どですから実際にはあまり影響がない場合には
特段デメリットになるわけではないんじゃないかと推測されます。
新築分譲で買うときは、
もう青田買状態だから判断つかないですが、
リセールならその点は確認してもらえる。
1386: マンション検討中さん 
[2016-06-17 10:34:57]
最近、他のマンションとか見ても、
売れ残って住居内モデルルームになっているのがよくある。
よほどの注目物件でもないかぎり、
完成前に完売ってのは難しくなっているんだろうね。
だからこの物件が販売開始を先送りしたところで、
販売数にいい影響を与える可能性はあまりない気がする。
まぁ文句はでるだろうが、
早めに販売開始して売れる分は高めに売り切り、
残りはディスカウントするってのが得策ではなかろうか?
1387: 匿名さん 
[2016-06-17 12:31:10]
>>1386 マンション検討中さん

すみふの売り方は、設定した価格の価値を感じる人だけ買ってくれれば良いという売り方。
竣工後には、実物で価値を実感してもらい、価値を認める人にさらに高く売るのですよ。

自分達の物件に異常なまでの自負があるからね。
1388: マンション検討中さん 
[2016-06-17 17:46:39]
>>1387さん

なるほど。そうなんですか。
まぁでも、普通の感覚からかけ離れているにしても、
自分たちの商品にプライドなり自信を持っているってことは、
とてもいいことですね。
自分が買う気になるかどうかは別ですが。
1389: 匿名さん 
[2016-06-17 21:14:45]
野村の阿佐ヶ谷はもうすぐ完売みたいですし、ここも実力が試される時ですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる