シティテラス杉並方南町について知りたいです。
駅近1分で、便利に生活できるといいですね。
共用設備や室内の雰囲気など、いろいろ気になっています。
いかがでしょうか。
所在地:東京都杉並区方南二丁目459番1他
交通:ノース:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩1分、
サウス:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩2分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
総戸数:298戸
構造・規模:ノース:鉄筋コンクリート造 地上6階建、
サウス:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上11階建
(建築確認申請上は鉄筋コンクリート造一部鉄骨造地上10階・地下1階建)
[スレ作成日時]2015-09-10 15:02:17
シティテラス杉並方南町
1329:
匿名さん
[2016-06-06 20:33:40]
|
1330:
匿名さん
[2016-06-06 21:04:59]
|
1331:
匿名さん
[2016-06-06 21:07:43]
バラックビューの部屋はありますか?
|
1332:
匿名さん
[2016-06-06 22:27:37]
>>1331 匿名さん
お隣なので、見下ろすと見える部屋はたくさんあるでしょう。 でも、部屋からみて気になるというより、 駅にいくときにサウスは最短の道がバラック前をとおるので 通勤のときに気になると思います。 |
1333:
匿名さん
[2016-06-06 22:40:18]
ボロボロの放置車両を毎日見るのは気分が良いものではないね。
|
1334:
匿名さん
[2016-06-06 23:22:08]
|
1335:
匿名さん
[2016-06-06 23:37:04]
補足です。
マンション横のバラック沿い小道は真っ暗です。 光量の問題だけではない、何とも言えない不気味さがあります。 一般的な住宅街の夜とは違うので、本当に夜に見学に行った方がいいですよ。 皆さんがこれだけ言うのは、決して叩いているのではなく、夜を知らないのに問題ないと断言 する人にわかって欲しいからだと思います。 |
1336:
匿名さん
[2016-06-07 00:17:50]
|
1337:
匿名さん
[2016-06-07 03:01:06]
本当に、スミフが立ち退きなり、立て替えなり、何か手をうってくれてればよかったのにね。
|
1338:
匿名さん
[2016-06-07 08:44:18]
住友が交渉してもダメだったらしいじゃん。
|
|
1339:
匿名さん
[2016-06-07 14:47:49]
今週から一部予定価格が変わりましたね。東の低層階3ldkはかなり安い。安いところは抽選になるのが確定みたいですけど、エントリーしようかな。
|
1340:
匿名さん
[2016-06-07 15:32:32]
|
1341:
匿名さん
[2016-06-07 16:03:17]
>>1339
このような書き込みって関係者だと思われますね。 私が検討者で、安いと感じてエントリーしようと思ってるなら、 こんなところに書き込みしないですよ。メリット全くないですもん。 とりあえずモデルルームに足を運ばせるためのパンダ部屋か。 そもそも抽選確定の部屋を、なぜ値下げする?。 とりあえず抽選にもっていき、外れた人を他の部屋に誘導するのか。 抽選で外れるとさらに条件の良い部屋があれば、 多少高くても購入してしまうのが人の心理でしょうね。 関係者の書き込みがダメと言ってるわけではありません。 堂々と、 予定価格を一部値下げしましたので、再検討をお願いいたします。 お値打ちの部屋も用意したのでモデルルームに来てください。 て書き込めばいいのになと。 それか自分は安いと思って申し込もうと思ってるけど、 決断できなくて第三者の意見を求めてるとか? |
1342:
匿名さん
[2016-06-07 18:28:39]
|
1343:
匿名さん
[2016-06-07 18:47:08]
|
1344:
匿名さん
[2016-06-07 20:27:09]
本物件の営業と他社の営業の書き込みでずっと続いてるようなスレですよね
|
1345:
匿名さん
[2016-06-07 22:09:25]
1339て他社の方ですよね。検討もしてないのにいちいち反応するんですもん。
|
1346:
ご近所さん
[2016-06-07 23:05:09]
|
1347:
ご近所さん
[2016-06-07 23:36:56]
方南町については、おしゃれ感や高級感はまったくないですけど、住みやすい場所だと思います!
店も島忠、ドンキ、ハナマサなど安くて便利なお店も多いし、新宿が近いのはやっぱり便利です。 深夜タクシーでも新宿2000円、渋谷2500円くらい以内で帰ってこられるのは大きいです。 ただ、同じ環七に近い笹塚や東高円寺にくらべると、電車の便は不便だと思います。 直通で便利にはなってくれるとは思いますが、やっぱりメインが荻窪行きだというのは変わらないと思うので、劇的には変わらないのだろうと予想しています。もともと中野富士見町で乗り換えれば始発で行けた(結構本数あります)ので、直通になったことで地価が上がるとも思っていません。 方南町は八百屋がやたら多いのに魚屋が一軒もないのは不便です。 バラックについては、正直、少し離れていたところで住んでいる分には、まったく気になりません。 気にしたことはありませんでした。 ただ、このマンションは本当に隣なので気になるんじゃないでしょうか。駅に行く導線にありますし。 駅に行くとき、ノースのほうから方南通りに出るとサウスの人はかなり遠回りになると思うので、結局は、バラックの前を通ることになると思います。 長年住んでいたけど通ったことのなかったバラック横とマンションの間の小道を通ってみた感想としては、 バラックってこんなに奥行きがあったんだ、人が住んでるんだと正直ビックリしました。 昼間でも怖かったので、夜はもっと怖いという意見には納得です。 このマンションを選ぶかどうか、ネックになるのは、値段の次はこのバラックじゃないでしょうかね。 宗教については、1年に1回、某学会の旗が方南町中を埋め尽くすときは、本気で怖いです!!!かなり怖いです!!!!異様です!!この街ってそういう場所だったの?商店街の人ってみんなそうだったの?と、三色旗の意味を知ったときはかなりショックでした。 けれど、普段は特に勧誘がしつこくて困ったと言う経験はありません。 総本山のある宗教も、勧誘されたことはありません。 10年以上方南町に住んだ人間の感想としては、しょぼいけれど住みやすい街です。 ただこのマンションに関しての懸念材料としては ●方南町のよさは、便利な割りに安いなのに、このマンションは方南町なのに高いなと思います。他のマンションや戸建ての値段をみれば、方南町の価値がわかるとおもいます! ●バラックが近すぎる。近いではなくて、完全にお隣なので、自分はかなり抵抗がありますね。 以上2点です。 長文失礼致しました。 |
1348:
匿名さん
[2016-06-08 01:48:05]
今の市況で考えたら普通でしょ。今までの価格とか言ってたらどこも買えないよ。中野だって阿佐ヶ谷だって過去価格と考えたらありえないし。
汚い建物の一つや二つどこにでもあるって。 よくそんな長文書けるよ。ひまなの? |
むきになって叩いてる訳じゃないと思いますよ。
実際、バラックの隣って結構大きな懸念材料だし、
直通運転が始まって劇的に便利になるのかは疑問ですし。
再開発の可能性については期待しない方が良さそうなのに
武蔵小杉になるかもといってしまう営業は信用できないし。
ただ、新宿や駅に近い利点も確かにあるので値段含めて動向を見守る人がいるのを否定するのはおかしいでしょう