シティテラス杉並方南町について知りたいです。
駅近1分で、便利に生活できるといいですね。
共用設備や室内の雰囲気など、いろいろ気になっています。
いかがでしょうか。
所在地:東京都杉並区方南二丁目459番1他
交通:ノース:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩1分、
サウス:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩2分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
総戸数:298戸
構造・規模:ノース:鉄筋コンクリート造 地上6階建、
サウス:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上11階建
(建築確認申請上は鉄筋コンクリート造一部鉄骨造地上10階・地下1階建)
[スレ作成日時]2015-09-10 15:02:17
シティテラス杉並方南町
1309:
匿名さん
[2016-06-02 10:12:56]
|
1310:
匿名
[2016-06-02 13:27:19]
そもそも方南町の交通利便性は悪くない
同じホームの乗り換えがあるだけで新宿まで10分で着く バスも1時間に何本も出てる これを悪いと言うのはどうかと |
1311:
匿名さん
[2016-06-02 19:34:11]
ターミナル駅に出るのに乗り換えがあったら、悪いと感じる人は多いでしょう。
スラムの隣は嫌なのも普通の感覚でしょう。 検索でアタリを付けても、契約前に現地を訪れない人もいないでしょう。 |
1312:
匿名さん
[2016-06-02 19:42:17]
ここの良いところは都心に近い、駅に近い、
建物ソコソコ、規模ソコソコ、デベ有名、ってトコだけ。これに価格が見合うかどうかだけ。価格が見合うという人が300世帯あれば良いってことだよ。何にも難しく考える必要ないじゃん。 |
1313:
匿名さん
[2016-06-02 20:05:18]
半年かけても人が集まらないので販売開始がズルズルと延びてるわけで。
|
1314:
匿名さん
[2016-06-02 20:28:12]
販売開始をズルズル延ばすのって、早い段階で本気で申し込みを検討している人に対して失礼じゃない?
そういう方に対してどう説明しているんだろう。 |
1315:
匿名さん
[2016-06-02 21:56:16]
|
1316:
匿名さん
[2016-06-02 22:06:58]
登録抽選前に確約できるということは、倍率つくほどの人気ではないということか。
|
1317:
匿名さん
[2016-06-02 22:23:17]
なるほど。確約ですか。
第1期で大量に供給できれば人気あるように見えるから、申し込み者も納得ですね。 優遇倍率も、購入者の心理を巧みに利用してますよね。 決断を急がせるし、あたかも倍率がつく物件と思い込んでしまう。 |
1318:
匿名さん
[2016-06-03 11:18:48]
スミフの社員さんたちが購入するのが一番いいんじゃない?
「駅から1分のマンション」はそうそうにないと言うことがお気に入りのようだし(それしか言わないけど) 西新宿へ近いし、タクシー相乗りすれば安上がりで、朝も飲み会後も楽ちん。 スミフの社員には手が出せる価格ではないなら 社宅にしましょう! |
|
1319:
匿名さん
[2016-06-04 13:10:03]
スミフの社員、特に西新宿のモデルルーム勤務の方々が買えば、
駅から徒歩一分、さらに方南町直通で西新宿へ一本、 さらには武蔵小杉のように発展して資産価値上昇、 言うことなしだね。 |
1320:
匿名さん
[2016-06-04 22:22:23]
方南町から西新宿に直通なのは昼間だけだから、毎日遅刻だ!やったね!
|
1321:
匿名さん
[2016-06-04 23:28:18]
だから~~、
丸の内線直通なんてあてにならないから、 同僚とタクシー相乗りで出勤するのですよ! |
1322:
匿名さん
[2016-06-05 18:26:07]
ネガはあるにせよ駅一分で閑静なのは貴重ですね
|
1323:
匿名さん
[2016-06-05 21:10:46]
閑静なのか不気味なのか
|
1324:
匿名さん
[2016-06-05 23:21:10]
あれ?ここって駅徒歩1分だっけ?
|
1325:
匿名さん
[2016-06-05 23:26:25]
方南町の画像検索したら、なかなかの雰囲気ですね。
|
1326:
匿名
[2016-06-05 23:41:54]
休日の昼間周辺歩いたけど
子連れが多くて意外に賑わってた 商店街も下町って感じの雰囲気 ここで袋叩きにされてる方南町だから かなり身構えて行ったけど拍子抜けだったな |
1327:
匿名さん
[2016-06-06 00:43:17]
むきになって叩いてくる人てなんでしょうか。
住友不動産に恨みでもあるんでしょうか。 検討しないなら叩く必要もないでしょう。 検討ないならこのスレッドを見る時間すらもったいないと思います。 |
1328:
匿名さん
[2016-06-06 04:33:31]
私は何度も見に行って、夜がとても怖かったから悩んでる。
現地を見に行ってなかったり、昼夜のギャップを知らない人はネガティブな意見も即否定せず参考にしてみるといいんじゃない? |
スミフの営業さん、安かったって日は来ないですよ。今が高すぎるから。
何度も書かれてるけど、直通は昼間の数本だから利便性は悪いまま。バリアフリーも環七を渡った反対側の出口だけ。半世紀以上前の階段しかない。
嘘ばっかりついて、方南町の相場から遥かに高い値付けだからこんなに叩かれてるんですよ。武蔵小杉には絶対にならないから、ゆくゆくも「高かった」となります。
だって、景観の悪さをわかってるからバラックの前に塀を建てて目隠しするんですよね?廃車もあのままでしょう。
ゆくゆくはもっと「気味が悪いエリア」になりますね。