シティテラス杉並方南町について知りたいです。
駅近1分で、便利に生活できるといいですね。
共用設備や室内の雰囲気など、いろいろ気になっています。
いかがでしょうか。
所在地:東京都杉並区方南二丁目459番1他
交通:ノース:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩1分、
サウス:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩2分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
総戸数:298戸
構造・規模:ノース:鉄筋コンクリート造 地上6階建、
サウス:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上11階建
(建築確認申請上は鉄筋コンクリート造一部鉄骨造地上10階・地下1階建)
[スレ作成日時]2015-09-10 15:02:17
シティテラス杉並方南町
1249:
マンション検討中さん
[2016-05-21 22:49:22]
|
1250:
匿名さん
[2016-05-21 22:58:50]
あれに適応したくない、というのが平均的な感覚かと。
|
1251:
匿名さん
[2016-05-23 14:27:50]
そう入っても、丸ノ内線直通になるし、駅までほんのすぐだし、
メリットのほうが多くなると判断される方も多いのではないでしょうか。 どうしてもNGならば、ここまで悩む人も多くないわけで… 1,2分で駅まで行けるって、特にこれからの朝っぱらから暑い時期、 すごく助かると思います。 駅まで行くのに汗ダクだと朝からテンション下がってしまいます。 |
1252:
匿名さん
[2016-05-23 14:45:07]
|
1253:
匿名さん
[2016-05-23 16:02:00]
ホームページの販売予定、5月下旬から変わらないね。今、必死で申し込み要望集めてることだろう。 今週末に販売開始出来なければ、延期。
さて、どうなるでしょう? |
1254:
匿名さん
[2016-05-23 20:58:04]
新築でも皆さんがこれだけ躊躇するのだから、中古になったら賃貸や売却はより難しいでしょうね。
駅近なのに資産価値は…どうなんだろう |
1255:
匿名さん
[2016-05-23 21:08:58]
ここなら資産価値は良いと思う。私の勝手な想像ですが。(^^;
でも悪くはないと思いますよ。 第一、元が良いんじゃないでしょうか。 実際には数年後どうなっているのかは、その時になってみないと分からないものですけどね。 「0」にならないのは確かかな。 |
1256:
匿名
[2016-05-23 21:22:42]
バラックは本当にあの一角だけだね
他はふつーの住宅街 メトロ徒歩1分大規模で売却できない何てことはないよ その時の東京の相場がどうなってるかは知らないけど |
1257:
匿名さん
[2016-05-23 22:02:15]
売却できないことはないでしょうね。
ただ、今の段階で割高感がすごくあるから、売るときはそれなりの値段になるのは覚悟って感じじゃないでしょうか。 営業がのたまうような、武蔵小杉みたいに価値がはねあがる事はないでしょうし。 |
1258:
匿名さん
[2016-05-23 23:58:31]
周辺を見渡してここと同じ大規模なマンションを建てられる土地が全くないので
武蔵小杉みたいにマンションが建ちまくって街が様変わりするなんてありえないよ。 方南町のナンバーワン物件であり続けるだろうけど、どこまで行っても方南町だから。 |
|
1259:
匿名さん
[2016-05-24 00:19:03]
>>1258
建て替えはあるんじゃない? |
1260:
ご近所さん
[2016-05-24 00:52:30]
>>1252
雰囲気だけなら現地まで来なくても、グーグルで充分。 |
1261:
匿名さん
[2016-05-24 01:05:08]
>>1260
いやいや、あの異様な雰囲気は行ってみないと。特に夜は! |
1262:
匿名さん
[2016-05-24 01:33:55]
アングラな雰囲気の「東京DEEP案内」に方南町のソレが取り上げられていますよね。
今自分が住んでいる某ターミナル駅付近もよく紹介されていますがw |
1263:
匿名
[2016-05-24 01:45:36]
|
1264:
匿名さん
[2016-05-24 05:37:25]
>>1263
どのあたりですか? |
1265:
匿名さん
[2016-05-24 20:30:35]
徒歩5分はないでしょ。
|
1266:
匿名さん
[2016-05-24 22:20:34]
>>1263
それ、この物件のことだと思うんだけど? |
1267:
匿名さん
[2016-05-24 23:20:03]
販売店開始時期が6月中旬に変更になってますね。 厳しいんでしょうね。
|
1268:
匿名さん
[2016-05-24 23:47:56]
まだ丸ノ内線直通運転を誤解している人が多いようですね。
直通になるのは昼間と深夜だけ。通勤時間帯は現状通りですよ。 従って大多数のサラリーマンには恩恵はない。 |
バラックが自分にとって都合の悪いものなら、
いずれ眼につかなくなるだろう。景観的に醜い電信柱が気にならなくなるように。
毎日あの前を通っているが、実際に俺は、
今までは視界に入っても、意識することさえなかった。
この掲示板でやたらと騒がれているから、
最近は意識的に見るようになってしまったが、しかし、気にならない。
建物と部屋と、街の利便性が気に入れば、それでいいんじゃないのか?
だから俺は、買う。