住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス杉並方南町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 方南
  6. シティテラス杉並方南町
 

広告を掲載

買い換え検討中 [男性] [更新日時] 2024-05-20 13:44:34
 削除依頼 投稿する

シティテラス杉並方南町について知りたいです。

駅近1分で、便利に生活できるといいですね。
共用設備や室内の雰囲気など、いろいろ気になっています。
いかがでしょうか。


所在地:東京都杉並区方南二丁目459番1他 
交通:ノース:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩1分、
   サウス:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩2分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 
総戸数:298戸 
構造・規模:ノース:鉄筋コンクリート造  地上6階建、
      サウス:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造  地上11階建 
     (建築確認申請上は鉄筋コンクリート造一部鉄骨造地上10階・地下1階建) 

[スレ作成日時]2015-09-10 15:02:17

現在の物件
シティテラス杉並方南町
シティテラス杉並方南町
 
所在地:東京都杉並区方南二丁目459番1他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内方南支線 方南町駅 徒歩1分 (ノース)、徒歩2分(サウス)
総戸数: 298戸

シティテラス杉並方南町

1063: 匿名 
[2016-04-08 22:41:49]
将来の新宿駅西口再開発に期待したい
新宿駅の魅力が今よりも高まれば電車で10分のここの価値も上がるだろうし
1064: 匿名さん 
[2016-04-08 23:03:34]
>>1060
揚げ足取りのつもりはないよ。
1054さんのURLでは、1055さんが指摘したように「早朝・深夜」と表記されている。「通勤時間帯」とは書いてない。
一般的に「早朝・深夜=通勤時間帯」とするのはどう考えても無理がある。
なので、1054さんの
>これによると方南町~中野坂上往復を通勤時間帯に新宿三丁目まで往復させるようですね。
は正確ではない。しかも何故か1056,1057でそれが正しいかのようにフォローされてしまっている。
これは検討者への情報としてはよろしくない、と思う。ので誤解を避ける意味で1059を書いたわけ。
1068: 匿名さん 
[2016-04-09 14:40:14]
そういう変な書き込みすると検討者減るからやめようよ。
1069: 匿名さん 
[2016-04-09 15:17:36]
今日、休みだったので現地みてきました。
ここのスレで書かれていたことは正しかったですー。
1070: 匿名さん 
[2016-04-10 01:27:48]
>>1069
現地見ると大袈裟でもなく、みなさんが躊躇する理由がハッキリわかるよね。
1071: 匿名 
[2016-04-10 07:10:46]
>>1070
だけど、「億ション」なんです。。。
1072: 物件比較中さん 
[2016-04-10 13:54:22]
まぁいいじゃないか、評判が悪くなったって。
また安くなって買いやすくなるかもしれない。
1073: 匿名さん 
[2016-04-10 15:45:25]
ここを買うのなら野村の阿佐ヶ谷と決断できるたすけになっているので不動産業界にかなり貢献している
1074: 匿名さん 
[2016-04-11 17:31:44]
1期1次で予定価格が変更になったんですね。
驚きかも。
さすがにあの値付けは違うというふうになったのか。
一度出した価格は変えないということを聞きますので意外。
これで買える額になれば良いのですが…
1075: 物件比較中さん 
[2016-04-11 19:27:25]
>>1054

週末にこの物件のチラシが入っていた。
池袋・東京方面へ直通運転開始(その後ろに小さな文字で「予定」)と書いてあるのだが、
上記のURLを見る限りでは、池袋方面からの直通運行と書いてあるのみ。
もちろん方南町へ来た以上は、折り返し運転はするのだろうが、始発駅的な扱いはおかしいのでは?

さらにチラシを細かく読み込むと、池袋・東京方面への直通運転開始予定は、
あくまで東京メトロへのヒアリング確認での情報とのこと。
URLで発表されている東京メトロ中期経営計画とは情報の重みが違いすぎるのではないだろうか?
1076: 匿名さん 
[2016-04-11 22:18:31]
新宿で折り返している車両は方南町で折り返しになるので池袋方面の始発ができることは事実。
だだし、それは朝の通勤時間帯ではないというだけ。
1077: 匿名さん 
[2016-04-11 22:43:22]
まぁいいじゃないか、それでも便利なら欲しい人はいるのでしょう。

〉1074
結局、こんなに相場が上がってしまうと、買うタイミングでないと判断する人も多いのでは?相場の上がり具合を見誤ったのでしょう。
1078: 匿ちゃん 
[2016-04-11 22:58:03]
>>1074
1億2千万→8千万
になるかなぁ?
1079: 匿名さん 
[2016-04-12 02:28:05]
>>1078
さすがにそれはないでしょ。下がって数百万だったよ。
1080: 匿名さん 
[2016-04-12 10:03:28]
方南町は住みやすい場所。
だけど、高級感を求める人にとっては間逆の街。
そんなところに、豪華な建物を高額で売ろうとするからこうなるんだよね。
1081: 匿名さん 
[2016-04-12 10:37:21]
>>1080
計画と値段があってないよね。
最寄りの駅出口とか、すぐ前の商店街とか
新しくして再開発しますよ って前提でこの値段なら検討価値あるよね。折角の立地なんだから
地下掘って駅直結にするとかさ。
そんなのが何も無く、新設される駅出口は遠いし、でプラス材料が乏しいのにこの値段ってのが
問題。デベも経済の勢いだけで行けると思ったんだろうがそんなに消費者はバカじゃないよね。
デベも長期戦確実と逆に割り切ってダラダラ売るでしょう。
1082: 匿名さん  
[2016-04-12 11:37:23]
>>1081
それと価格と間取りがあってない。
廊下部分を減らして居室を広くとったというけど狭い廊下に扉だらけ。
下足入れ、トイレ、洋室、物入、玄関正面にリビングと四方ドア。
それも各ドア統一感がない。
80㎡以上あってもリビングイン。
キッチンにはバックカウンターない。
三井は56.43㎡がほぼ4500万円の4400万円台からだったから
6400万円と差は1900万円。
2LDKはノース棟に保育園と押し込んでいくし、ノースのエントランスは金かけずも気合もなくしょぼいでしょう。
高級感まるでなく、「駅1分」だけで2000万円はうめられない。

1083: ご近所さん 
[2016-04-12 12:38:21]
方南町は新宿から近いわりに安いっていうのが唯一の売りだからねー。
その良さが全くないこの物件がどうなるのか、近くに住むものとして興味ある。
1084: 匿名さん 
[2016-04-12 14:17:37]
三井のやつ買っとけば良かったな。
そんなに価格差ないだろうと思ってたのに。

1085: 匿名さん 
[2016-04-12 14:24:41]
>>1084
でも三井のはみためがかなりしょぼかったよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる