住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス杉並方南町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 方南
  6. シティテラス杉並方南町
 

広告を掲載

買い換え検討中 [男性] [更新日時] 2024-05-20 13:44:34
 削除依頼 投稿する

シティテラス杉並方南町について知りたいです。

駅近1分で、便利に生活できるといいですね。
共用設備や室内の雰囲気など、いろいろ気になっています。
いかがでしょうか。


所在地:東京都杉並区方南二丁目459番1他 
交通:ノース:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩1分、
   サウス:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩2分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 
総戸数:298戸 
構造・規模:ノース:鉄筋コンクリート造  地上6階建、
      サウス:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造  地上11階建 
     (建築確認申請上は鉄筋コンクリート造一部鉄骨造地上10階・地下1階建) 

[スレ作成日時]2015-09-10 15:02:17

現在の物件
シティテラス杉並方南町
シティテラス杉並方南町
 
所在地:東京都杉並区方南二丁目459番1他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内方南支線 方南町駅 徒歩1分 (ノース)、徒歩2分(サウス)
総戸数: 298戸

シティテラス杉並方南町

919: 賃貸住まいさん 
[2016-03-22 06:45:43]
918の続き。
・子供がいないから、教育環境はわからない。
・方南会館に住民票等を出す機器がある。区役所には環七沿いの阿佐ヶ谷駅行きバス停からバス一本で行けるし、区役所が混んでいるときで簡単な手続きの場合は阿佐ヶ谷駅行きバスの途中にあるセシオン杉並の出張所で対応してもらえる。
・永福方面はバスしかないから殆どなじみがないけど、1件、服の修理屋の専門店があって重宝している。

とりあえず、こんなとこでどうでしょう。だめかな?
920: 匿名さん 
[2016-03-22 09:38:20]
>>915
おっしゃる通りだと思います。買う買わないは個人の価値観の問題ですから、私は300万前半位なら迷わす決めてしまいますが…。それにしても、ここのネガキャンは一部の方なのかはわかりませんが、極端なご意見が多いように感じるのは、私だけでしょうか。
921: 匿名さん 
[2016-03-22 10:19:51]
期待してただけに法外な価格にキレてるんじゃないのかな。
918-919,920さんみたいな人はけっこういるんだろうが、ファミリータイプを若めのサラリーマン家庭に手が出ない価格設定にしちゃったのはどうかと思うね。
住不としては親からの資金援助を期待してるんだろうか。
922: 物件比較中さん 
[2016-03-22 12:53:50]
一部のプレミアム住戸を除いて平均300やや超え位なら、
地縁のある人や杉並区で探してる人たちによく売れただろうね。
今の相場やメトロ駅近というのも分かるけどさぁ
923: 匿名さん  
[2016-03-22 12:57:49]
うちも三井も見に行ったけどスルーした派なんで、少なからず期待してたけど、予算オーバーでアウトです

しかしここんとこの相場見てると、東京って金持ってる人多いんだなぁって再確認しますね。。。
一部上場サラリーマン1馬力くらいだと、出せても5000万くらいな人が多数派な気がしますけどねぇ

ここ買うなら、世帯年収で1千万台の前半はないとキツイんじゃ
924: 匿名さん 
[2016-03-22 15:08:48]
300ならとか、300前半ならとか言っててもそれは幻想であって、現実は400以上なんだし、住不である以上それが値下げされることもないんだから、400以上でも買うって人以外はここであーだこーだいっててもしょーがないだろ。

同じ値段なら駅力圧倒的に上の阿佐ヶ谷のプラウドが間取りもさらに広くて買えるし、そっちを選びます。
925: 匿名さん 
[2016-03-22 23:32:06]
ここが出来たおかげでここよりマシとプラウドシティ阿佐ヶ谷が検討範囲に入るなら
どんな条件の場所がシティテラス杉並方南町より検討物件になるのだろうか
926: 匿名さん 
[2016-03-23 00:15:59]
検討してましたがやめました。新宿は近いけど乗車時間だけを考えれば、同じくらいまたはプラス数分の場所は他にもあるし、タクシーで頻繁に帰るわけではないので。街並みは良く言えば昔ながらのという印象を持ちましたが…、しかし冷静に街を見たとき正直5年暮らすイメージが持てませんでした。坪単価は380くらいの想定に対して400前半。買えないわけじゃないけど、この差を埋めるプラス材料が無かったこと、無理にプラス材料を見つけてまで出す金額ではないという結論です。でも、建物は良いし、勤め先がこの先も新宿でライフスタイルが合う方なら、割高感はあっても良い物件なんだと思います。
927: 匿名さん 
[2016-03-23 12:31:47]
支店窓口があるのはみずほ銀行だけ。
三菱東京UFJはATMだけに。
三井住友に至ってはATMさえない。

金融機関がこの地域を十分に把握分析している。
928: 匿名 
[2016-03-23 14:25:50]
>>927
なんの把握分析?
929: 匿名さん 
[2016-03-23 16:53:24]
今のうちにイベントに参加して、
5倍の優遇倍率を持っとかないと
買えなくなるかも。。。

焦ります。。。
930: 匿名さん 
[2016-03-23 17:05:53]
>>929
抽選になる部屋が多発するってこと!?
931: 匿名さん 
[2016-03-23 20:48:19]
逆でしょ。
まぁ買いたい人はイベントへ参加して5倍GET!!
932: 匿名さん 
[2016-03-23 21:43:52]
本当に焦ってたら、競争相手を増やさないよう黙ってるでしょう。
933: 匿名さん 
[2016-03-24 01:15:07]
倍率どころか、買う人いるの?って感じだけど^^;
934: 匿名さん 
[2016-03-24 17:51:29]
すみません、初めて書き込みします。
方南町に住む親戚の勧めで両親がこちらを検討しています。
叔父が、国有地だったから地元の人達がものすごく期待している、と言っていましたが、国有地だと何が良いのでしょうか。
また、老後を過ごすのに適した街だと思われますか?
こちらを買う方でも買わない方でも結構ですので、場を荒らしているマニアの方ではなく、真面目に不動産の購入を検討されている方にお答え頂けますと助かります。
935: 匿名さん 
[2016-03-24 21:05:08]
老後を過ごすのに適した街の条件は、
・徒歩圏に商業施設、医療施設がある
・最寄り駅がバリアフリー
・散歩できる公園や文化施設が近くにある
といったところでしょうか。
936: 匿名さん 
[2016-03-24 22:30:04]
80平米で6500万が妥当かと考えてたら、
2倍だった。
びっくりしました!
937: 匿名さん 
[2016-03-24 22:37:55]
検討していた際に年配の方はたくさん見かけましたが、老後に適しているかというと暮らし方によって異なるのでわかりません。特別に適しているとは思わないです。前の方がコメントされている条件で探した方がいいと思います。
938: 物件比較中さん 
[2016-03-24 22:58:30]
国有地だから良いというのは何でしょうね、
地権者がいないということでしょうか?
新宿にもすぐ出れて駅も近いし、特段に治安が悪いというわけでもないし
地縁があったり親戚が居たりするのなら悪くないのではないですか。
ただしお値段が折り合えばですけど。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる