シティテラス杉並方南町について知りたいです。
駅近1分で、便利に生活できるといいですね。
共用設備や室内の雰囲気など、いろいろ気になっています。
いかがでしょうか。
所在地:東京都杉並区方南二丁目459番1他
交通:ノース:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩1分、
サウス:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩2分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
総戸数:298戸
構造・規模:ノース:鉄筋コンクリート造 地上6階建、
サウス:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上11階建
(建築確認申請上は鉄筋コンクリート造一部鉄骨造地上10階・地下1階建)
[スレ作成日時]2015-09-10 15:02:17
シティテラス杉並方南町
877:
匿名さん
[2016-03-19 23:28:43]
プラウドあたりだったら丁度良かったんだがなあ
|
878:
匿名さん
[2016-03-20 00:01:05]
方南町で400オーバーでいけると思ったのかな。消費者も勉強してますよ。売りになるはずの駅近が売りにならない微妙な感じは行けばわかる。安くなればという問題でもない。いずれにせよ、あのサイズで8000前半は、やっぱりないかな。
|
879:
匿名
[2016-03-20 00:19:59]
支線といえども丸ノ内線の徒歩1分で大規模。
マンション自体の高級感はあるし、どう考えても300は下回らないでしょ そして方南町でこのマンションはいい意味でも悪い意味でも目立ちそうですね |
880:
匿名さん
[2016-03-20 00:35:39]
300切るのはありえないですね。300半ばくらいなら買う人は結構いるでしょうね。新宿や東京あたりまでの通勤時間を考えれば他の沿線や駅もあるしと、考えちゃうのだと思います。落札額もあるでしょうし400オーバーで売らなきゃいけないのかな。
|
881:
匿名さん
[2016-03-20 17:39:47]
>>876
ずいぶん好き勝手なことをのたまいますな。頭ん中弾けとんちゃいますか。坪280万て、何年前の話しとりますのん⁈280万言うたら立川、町田あたりでも、まともなもんは買えまへんで。まぁ、今がバブルや言うなら、いくらでも待ったらえぇ、ちゃいますか。ただ、もっともらしいことを言うておりますけど、この十年以上いくらでも買い時はあったはずなのに、まだ買っておらんかったいうことでっか⁈もちろん、あんさんほどの評論家さんなら、相当ええ思いをしてはりますよな。 |
882:
匿名さん
[2016-03-20 18:09:45]
どんなに環境が悪くても、一応駅近だし住友ブランドだから300切るとか300前半はありえない。一方で行けばわかるけど方南町で400オーバーはないね。
|
883:
物件比較中さん
[2016-03-20 21:01:03]
>>881
いやいや、さすがに立川や町田なら280も出せば十分にマトモなの買えますって。 プラウドタワー立川は駅直結かつタワーという希少性故の高単価というだけです。 ここは確かに(一応)メトロ駅近かつ住友・大規模なので 坪300を大幅に超えるのは仕方ないかなとは思いますが、 それとて周辺相場からみると高過ぎですよね。 間取りもいまちいなのが多いし… それでもブランド力である程度までは早めに売れるでしょうし、 あとはゆっくり売っていくいつものスタンスじゃあないですかね。 |
884:
購入検討中さん
[2016-03-20 21:39:36]
竣工したけど、方南町駅から南に7分の三井は、300なんて高層階の一部だったよ。
ほぼ環七沿いだけど、坪単価100万違うのは私みたいな貧乏人には大きいなぁ。 |
885:
匿名さん
[2016-03-20 22:35:11]
阿佐ヶ谷でも8000マン超え、中野が1億、西新宿5丁目9分のグランドメゾンでも7000後半、1分のここが8000しても当然といえば当然か。
|
886:
匿名さん
[2016-03-20 22:35:20]
>>884
今思えば5000万円台で70平米あったあそこは良かったですね。仕様は低めだったけど、ガーデンがあったりそれなりにゆったりした感じで。 あそこ見送って、杉並、世田谷で物件探してるんですが、5000万円台70平米ってほとんどない、、 駅遠だといくつかあるんですけどね。 ここは8000万円と聞いたので早々に我が家は退散です〜 |
|
887:
匿名さん
[2016-03-20 22:52:11]
方南町の三井の営業も「あっちは高くなりますよ」って言ってましたけど、まさか坪単価で100万以上変わるとはね
|
888:
匿名さん
[2016-03-20 23:08:58]
阿佐ヶ谷も駅からの距離に対して高いけど、坪単価は今の相場からみれば異常ではない。方南町は競合と競った結果、落札額が高いのだと思います。だから相場以上に高い。さらに、いくら駅近とはいえ方南町という立地や環境を考えると異常に高く感じるのでは。高いか安いか言えば高いし、それでも方南町が好きで暮らしたいなら買えばいいと。
|
889:
匿名さん
[2016-03-21 00:47:14]
>>883
何を持ってマトモするかだろうけど、町田、立川のあたりで、野村、三井、住友、三菱、東建等の財閥系大手で駅徒歩5〜6分程度の場所なら確実に300万半ば近くは言うじゃない。280万でマトモはズレてると思うよ。 |
890:
匿名さん
[2016-03-21 01:55:08]
新築マンション販売は、外国資本や新規に参入しにくい分野だし、
業界で値段をコントロールすることは出来そうですね。 |
891:
匿名さん
[2016-03-21 02:28:06]
ズレてるのは話だろw
外国資本とか出てきたしw 方南町が400オーバーは異常で、立地や環境からその分の価値はないよねってことでしょ。 |
892:
匿名さん
[2016-03-21 03:06:59]
>>891
いや、別にズレちゃいないさ。これが現実なんだよ。偉そうに総括しちゃってるつもりなんだろうけどw とりあえず、買いたくないってことは伝わってきたけどねw |
893:
物件比較中さん
[2016-03-21 09:19:27]
>>883
まぁそもそも町田、立川徒歩5〜6分の新築自体あまり 多くないわけですが、その周辺の財閥系デベ分譲物件で 「確実に300万半ば」って例えばどこよ? 検索で価格が分かるのはちょっと前の分譲物件とはいえ、 ちょっと調べてみただけでは見付からなかったんだが? |
894:
匿名さん
[2016-03-21 10:28:25]
横から失礼。
立川町田は知らないけど、国分寺にちょうど3つ新築マンションが建設中で ・住友(駅直結)400半ば~(1期高層階のみ。2期以降は不明) ・三菱(駅徒歩4分)300半ば~ ・野村(駅徒歩6分)300前半 となっている。 駅直結の価格見たあとだと、方南町1,2分で400前半ならまあそんなもんか・・・って感想になる。 |
895:
匿名さん
[2016-03-21 12:26:20]
これが現実さっとかすごいねw
必死w 中野、阿佐ヶ谷の次は立川と比較w |
896:
匿名さん
[2016-03-21 12:42:41]
暮らし方にもよるだろうけど、駅だけみれば、方南町より国分寺や立川や町田の方が断然いいよね。方南町見に行けばいいんじゃないの?駅、駅言うけど、駅とか周辺環境見に行ったらどう?
|