住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス杉並方南町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 方南
  6. シティテラス杉並方南町
 

広告を掲載

買い換え検討中 [男性] [更新日時] 2024-05-20 13:44:34
 削除依頼 投稿する

シティテラス杉並方南町について知りたいです。

駅近1分で、便利に生活できるといいですね。
共用設備や室内の雰囲気など、いろいろ気になっています。
いかがでしょうか。


所在地:東京都杉並区方南二丁目459番1他 
交通:ノース:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩1分、
   サウス:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩2分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 
総戸数:298戸 
構造・規模:ノース:鉄筋コンクリート造  地上6階建、
      サウス:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造  地上11階建 
     (建築確認申請上は鉄筋コンクリート造一部鉄骨造地上10階・地下1階建) 

[スレ作成日時]2015-09-10 15:02:17

現在の物件
シティテラス杉並方南町
シティテラス杉並方南町
 
所在地:東京都杉並区方南二丁目459番1他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内方南支線 方南町駅 徒歩1分 (ノース)、徒歩2分(サウス)
総戸数: 298戸

シティテラス杉並方南町

737: 購入検討中さん 
[2016-02-29 15:27:33]
>>719

質問なのですが、

> 学校にも知り合いで信者は数人いますけど

これはどうして相手が信者であるとわかったんでしょうか?
738: 匿名さん [男性] 
[2016-02-29 16:19:26]
あっ
察してあげて
739: 匿名さん 
[2016-02-29 16:26:29]
>>737
家に遊びに行ったら特有のお仏壇(というのかな?)があった人と、

雑談していたときに、自分から言ってきた人がいてわかりました。
雑談の内容は、ここでは割愛させていただきますが、不自然に主張してきたのではなくて、流れの中で必要があって教えてくれた感じです。


 
740: 匿名さん 
[2016-02-29 16:57:26]
>>739
情報ありがとうございました。ということは二人のみですかね?
東京のように人が多いところではどこにでも信者の方はいらっしゃるでしょうし
二人程度でしたらそれこそここに限らずどこにでもいるレベルであって特段気にする必要がある
レベルではなさそうです。

しかし、仮にこのエリアが特段そういう信者が多いわけでもなく他のエリアと同様レベルの割合
しかいない、としたならばどうしてあの三色旗が掲げられるのか、ということに逆に疑問を覚えます。
一般的な常識で言うならば、信者でもないのにあのように三色旗を一斉に掲げたりはしませんよね。
なので逆にそういうつじつまが合わない状況が、ここの闇深さを一層深めている気がしてならないです。
お正月とかに日本国旗を掲げるのとは意味合いが全然違いますし。

あとバラックも気になります。その存在よりもそこにある理由ですけど。
バラックだって日本全国どこにもありますし東京でも当然ありますが、土地が安く不便な場所にあって
買い手もいないようなエリア、またはあいりん地区のような昔からのドヤ街であればだれも不思議には
思わないとおもうのですよね。しかしここってそういうエリアではないですよね?
このマンションだって8千万だとかそれ以上とまで言われている値付けがされるエリアです。
なのになぜあれはあそこにあり続けられるのか?ってところのほうがすごく不思議です。
特に意識が高い人が多い杉並区で。杉並区って環境にものすごくうるさい区ですよね。
中央道の高速道路出入り地口の高井戸問題、そして最近では環八の青梅街道インターチェンジの反対
などを見ると良し悪しは置いといて純粋にすごいなぁと思います。
そんな杉並区のここにあるバラックとか三色旗のあたりってこの現代においてもまだある、ということより、
あり続けられるのが個人的にすごい不思議です。
人もほとんど住んでいないものすごい田舎とかでしたらともかく市街化されている東京の駅近でも
あり続けられるってのは何か大きな力がなくしてはできませんよね、普通。

741: 匿名さん [男性] 
[2016-02-29 17:11:57]
普通に荻窪駅前にもありますよ
戦後の闇市の名残とか多いです
742: 匿名さん 
[2016-02-29 17:53:56]
>>741
はい、バラックはどこにもあるのはすでに説明したようにあります。
荻窪にそれがあるのはおっしゃる通りの闇市がかつてあそこにありました。
方南にあるバラックはいったい何なのでしょうか?というところです。
ここは闇市場ではありません。かつてはなにもありませんでしたから。
743: 匿名さん 
[2016-02-29 18:36:35]
>>740
私が知っているのは2人ですけど、他にいるかはわかりませんよ。
商店街の旗を見る限り、もっといるのかなと、個人的には思っていますけど、実際の生活の中では、商店街の人も含めてそういう話をしないので、わからないんです。ただ、わからないくらいなので、あえて気にしないで生活しています。

744: 匿名さん 
[2016-02-29 23:24:46]
>>742
東京の駅近のバラックの由来は大体想像付くと思いますが。
745: 購入検討中さん 
[2016-03-01 00:38:11]
一人変なのがいますね。
746: 匿名さん [男性] 
[2016-03-01 09:29:26]
長文大杉
747: 匿名さん 
[2016-03-01 11:11:23]
>>746
長さは、別にあなたがどうのこうの言う事じゃないでしょ。
748: 匿名さん 
[2016-03-01 11:15:49]
全くだ
749: 匿名さん 
[2016-03-01 11:16:58]
>>744
一般論はどうでも良いのです。ここのバラックの話をしています。
750: 匿名さん [男性] 
[2016-03-01 12:31:30]
聞いてばかりいないで現地見ればわかると思いますよ
プライバシーに配慮して下さい
751: 匿名さん 
[2016-03-01 13:37:17]
>>750
何か勘違いされてるのでは?
バラックの話をしているのはそれが実際住むにあたりどう実生活に影響するのか、またはしてくる可能性があるかを調べるためです。現地見ても見栄えのことしかわかりませんよ。そしてそれはもう皆さん理解はされてるでしょう。そこではないですよ、本質的なところは。

イタズラに風評被害に合わないためにもこのバラックは何なのか、どう今後なりうるのかは住まう人には重要でしょう。
原発だって同じ話です。安全だ、問題ないって言われてきて実際何十年と大きな問題なくやってきた。補助金も降りて潤った。が、地震でああなった。でも予期できなかった話でもないですよね。そこに危険因子自体はあったのですから。

バラックは単に景観だけの話ではないと思います。そして例の宗教も同じ話です。イタズラにそれらをあげつらうのではなく目を背けずにどうなっているのか知る事が大事なんだと思いますよ。そしてそれは差別問題とは全く関係がありません。
752: 匿名 
[2016-03-01 14:51:58]
長文君は結局何を言いたいのですか?

原発だとか地震とかダラダラ書いてないで
簡潔にまとめてください

とても読みにくい
753: 匿名さん [男性] 
[2016-03-01 15:08:55]
そんなに気になるならここ検討しないほうがいいです。
本質とやらを知ったところで現状は変わりません。
8000万出せるならもっといいとこありますよ。
むしろ何故そこまで固執してるのかと。
754: 匿名さん 
[2016-03-01 17:14:53]
安心してください。
第1期は完売の見込みです。
って説明されましたから。
755: 匿名さん  
[2016-03-01 19:58:11]
完売できる見込みの戸数しか供給しないのでしょうから、そりゃ「第一期完売見込み」と言うと思います。
「全戸第一期完売見込み」でしたら、スゴイの一言に尽きますが。
まぁそれだったら第一期もなにもないですけど。

でも、売れる見込みの戸数だけ出して、「第〇期完売」と言うのは、どこの会社も同じですよね。
マンション購入を検討し始めて学んだことです。
756: 匿名さん 
[2016-03-01 20:05:14]
やっぱり販売戸数が決まっていたら、それ以上は絶対に売らないということかな。
売れるんなら売ってしまえば良いんじゃないかと思うけど、それもまた問題なのかなぁ。
やっぱり予定の戸数が売れたらそれで良いのかな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる