シティテラス杉並方南町について知りたいです。
駅近1分で、便利に生活できるといいですね。
共用設備や室内の雰囲気など、いろいろ気になっています。
いかがでしょうか。
所在地:東京都杉並区方南二丁目459番1他
交通:ノース:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩1分、
サウス:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩2分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
総戸数:298戸
構造・規模:ノース:鉄筋コンクリート造 地上6階建、
サウス:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上11階建
(建築確認申請上は鉄筋コンクリート造一部鉄骨造地上10階・地下1階建)
[スレ作成日時]2015-09-10 15:02:17
シティテラス杉並方南町
690:
賃貸住まいさん
[2016-02-27 10:19:16]
|
691:
匿名
[2016-02-27 17:39:33]
勧誘されたとか信者が多いとかの話は
少なくともここでは出てないですね 実際懸念するほどでは無いのですかね? |
692:
匿名さん
[2016-02-27 20:31:22]
>>691
ってか地元じゃないんだろう。この前出てきた和泉とか全然違うし。 方南はそもそも方南町が最寄りであるだけで知ったかになってる人がいるがそれは方南町って言う駅周辺を表層的に見てるだけの話。 方南は環七東か西か、線路北か南かで全然文化も自治会も変わる道路一本違うだけで世界が変わるそういう街。北東、北西、南東、南西で最低4つのカラーがあるわけで部外者が知った顔はいただけないわ。 だてに同和の動乱を生き抜いてはいないよ、ここ。根深くなければなぜ信者でもないのに旗を掲げる?理由がある |
694:
匿名さん
[2016-02-28 00:09:26]
和泉のがバラック遥かに多いだろってつっこんでほしそうだからつっこみます
|
695:
匿名さん
[2016-02-28 00:37:28]
>>694
いや、意図がわかっていないご様子。和泉なんてのはどうでもよいし 和泉住民から見た方南の話はまるで意味がないと言っている。 イスラエルに「住もう」という人間が、イスラエルに「観光に行ったことがある人」に 話を聞いても意味がない。住むのと遊びに行くのでは全然違うから。 同様に、イスラエルのエルサレムに住もうという人がヨルダンやレバノン住民からの 話など無用な誤解、誤った理解を発生させるだけで何の意味もない。 ってことで、和泉住民含めて他のエリアからあれこれ言われも意味がないし、 ネガるのもポジるのもどちらもただの観光感想で参考にならないと言っている。 「普通ですよ」ってその発言がね。 あと基準値を大きく誤解してる人もいるよね。 仮にだけどここがさ、住民とか関係なしに常に手当たり次第に信者勧誘してたり、 お宅訪問しまくってたり四六時中何らかの儀式をしてるといった極端な「異常事態」 なんかを発生させていたとしたら「普通の人はそもそも住居として選択肢に入ってこない」 よね。で、さすがに大手は仮にそんなのがあったらそういうところには手を出さないわ。 大阪にある有名なドヤ街エリアど真ん中にまとまった土地が空いたとしてシティテラス 作るか?っていったらないわ。万が一あったとしても四面楚歌なそんなところ誰も買わんわ。 そういうレベルと対比させて「案外普通ですよ」っていうのは全く意味がないと思うわね。 異常かそうではないかのか0か1かの二値じゃないから。 |
696:
匿名
[2016-02-28 00:53:01]
なんかいろいろとあるみたいですが
案外普通ですよ、方南町。 ほんとに普通です |
697:
匿名さん [男性]
[2016-02-28 10:00:36]
長文おつです
|
699:
匿名さん
[2016-02-28 10:23:57]
|
700:
匿名さん
[2016-02-28 10:34:32]
自分の主張を認めてもらおうとする場合、誰もが納得できる客観的で定量的な証拠を提示する必要がある。
地元民にしかわからないという主観的で定性的な言い方ではなくて。 現状ではこの長文君の発言には、小保方氏と同程度の信頼性しかない。 |
701:
匿名さん
[2016-02-28 10:43:04]
>>695
完全にミスリードしてる。 おれは「この物件に対して」警鐘を鳴らしていない。 事実、方南に対して俺は良し悪しについては言及していない。 この物件の方南アドレス「に住んでもいないものがこのエリアに対して 無用なネガなりポジを出しているもの」に対して鳴らしてるだけ。 観光感想レベルでバラックがー、宗教がー、普通だー、などと言い合い しても意味がないと言っている。それは荒れるだけであるし事実そうなりつつある。 それは避けるべきであろう。 |
|
702:
匿名さん
[2016-02-28 10:50:01]
>>700
納得するしないは本人次第の話。 歴史が知りたければ図書館ででもいきなさい。 歴史も記述する本人の解釈によって諸説ある場合もあり 全てにおいて何かが一意に決まるものでもない。 小保方レベルだと思うならそう思っておけば良いだけの話で 君の好きにしたら良い。 |
703:
匿名さん
[2016-02-28 11:02:59]
|
704:
匿名さん
[2016-02-28 11:08:39]
丸ノ内線は通勤時間も新宿まで直通になるのですか? そこ重要ですよね
|
705:
匿名さん
[2016-02-28 11:11:41]
>>704
なりません |
706:
匿名さん
[2016-02-28 11:22:39]
>>700
客観的で定量的な証拠もいいですが、検討してる立場からいうと、実際に住んでいる人の主観的な情報もありがたいです。 |
707:
匿名さん
[2016-02-28 12:34:58]
通勤通学時間帯が今と同じ3両坂上止まりならあまり意味ないですよね(汗)
|
708:
匿名さん
[2016-02-28 13:06:59]
なんか実質中野坂上までしかいない電車だから丸ノ内線ってより実質中野坂上線なんだよね、これ。
|
709:
匿名さん
[2016-02-28 13:09:14]
|
710:
匿名さん
[2016-02-28 14:49:03]
荻窪~新宿 の電車は減らさないと発表はあった = 方南町→新宿直通が激増するのは物理的に無理とう考え
|
711:
匿名さん
[2016-02-28 16:00:08]
>>701
なんで方南町に住んでるんですか? |
買うかどうか検討中です。
勧誘された経験はないです。
変な香りのする?よくわからないチラシが入っていることもないです。
11/18は方南銀座商店街に三色の旗が並びますが、その日以外で何か見ることはないです。
年に1回位、普門館はどこですかと聞かれることはあります。
2014年7月にスミフさんが方南会館で開催した近隣住民向け説明会で、
何か宗教の香りがする人が騒いだということもないです。
とはいえ、大家さんや近隣の方と宗教の話をすることはないです。
そんなくらいです。