住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス杉並方南町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 方南
  6. シティテラス杉並方南町
 

広告を掲載

買い換え検討中 [男性] [更新日時] 2024-05-20 13:44:34
 削除依頼 投稿する

シティテラス杉並方南町について知りたいです。

駅近1分で、便利に生活できるといいですね。
共用設備や室内の雰囲気など、いろいろ気になっています。
いかがでしょうか。


所在地:東京都杉並区方南二丁目459番1他 
交通:ノース:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩1分、
   サウス:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩2分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 
総戸数:298戸 
構造・規模:ノース:鉄筋コンクリート造  地上6階建、
      サウス:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造  地上11階建 
     (建築確認申請上は鉄筋コンクリート造一部鉄骨造地上10階・地下1階建) 

[スレ作成日時]2015-09-10 15:02:17

現在の物件
シティテラス杉並方南町
シティテラス杉並方南町
 
所在地:東京都杉並区方南二丁目459番1他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内方南支線 方南町駅 徒歩1分 (ノース)、徒歩2分(サウス)
総戸数: 298戸

シティテラス杉並方南町

648: 匿名さん 
[2016-02-24 15:40:06]
方南町に住んで10年以上たつ。環七の東西ではやはり雰囲気が違う。東は中野的、西は杉並のそれ。生活は方南町に依存することなくほぼ新宿や都心で済ませている。よって方南町云々という思いはあまりなく利便性だけを享受している。住友の予想価格を聞くと随分と高くなったなと思う。物件の購入は皆さんの懐ろ具合と価値判断。それぞれの考えあって良いと思う。
649: 物件比較中さん 
[2016-02-24 18:51:25]
そういう価値観の違いや些細な事をあーだこーだ言うのが、この掲示板です!
650: 匿名さん 
[2016-02-24 21:10:24]
>>649
そだね。
ディシジョンポイントはやはり駅近大規模と言う希少性にどこまでこだわるかか、だろうね。
桜上水ガーデンズと似てるかも。もともとそんなに高くないエリア、でも利便性はそこそこあるし都心に出やすい。
しかも駅近大規模で大手デベで希少性はあり。

ってなればまぁ相場を超えた価格にはなるわけで。あとはそこに価値を見いだせるかどうかだろうなぁ
651: 匿名さん 
[2016-02-24 22:13:10]
ttp://diagramstudygroup.seesaa.net/article/430098513.html
ダイヤ予想でこんなの見つけた
ここまで利便性上がるなら通勤めっちゃ楽ですね
652: 物件比較中さん 
[2016-02-25 00:14:13]
いずれにしろ坪400はないわ…(まぁ予定価格なので下がるかもしれませんけど)
何度か引き合いに出されてますけど文京区でも買える(買えた)単価ですよ。
多少なりとも地縁が無ければ、いくら駅歩1分とはいえ
あえてココで、とは普通はなりませんよね。
そもそも「全36路線乗り換え可能」から無理矢理感がすごいですよねこの物件。
653: 匿名 
[2016-02-25 00:25:06]
坪400はほんとギリギリのライン?

350だと割安感の方が強い気がするけど…
価格発表が待ち遠しい
654: 匿名さん 
[2016-02-25 06:53:57]
>>612
徒歩1分問題

ルール合っていても、モラル的には
如何なものか?
655: 匿名さん 
[2016-02-25 11:50:01]
>>652
「買えた」とかはやめましょうよ。それ言い出すと全く発展性のない議論になってしまいます
656: 物件比較中さん 
[2016-02-25 12:27:25]
いや、坪400前後なら今でも普通の条件の部屋が買えますよ、文京区。
658: 物件比較中さん 
[2016-02-25 14:41:50]
それは確かにびっくりな価格ではありますけど、
中野の駅歩数分、タワー上層階なら欲しい人もいるでしょうしまだ分からんでもないです。
659: 匿名さん 
[2016-02-25 14:49:40]
>>658
ところが、タワーと言っても20階ちょっとの建物で、そのお値段で買えるお部屋は、普通のマンションよりわずかに高い程度の階数なんですよ。この状況って、やはりバブルと言えるんじゃないですかね。
660: 物件比較中さん 
[2016-02-25 15:05:26]
でもタワーという付加価値は大きいんじゃないですか?
確かに数年前には考えられない単価ではありますが、
中野はそれなりに知られていますし、このバブルに付け込んで
というのもあるのでしょうが、起用するデザイン会社や
実際のデザインからも高額にしようという意図がありありですし、
中野は街としてもそれに耐え得るギリギリの場所とも言えるのではないかと。
661: 匿名さん 
[2016-02-25 15:42:40]
No.660 ん?タワーの掲示板でしたっけ
662: 匿名さん 
[2016-02-25 15:55:02]
一応高台で視界は抜け(甲州街道まで)、日当たりもかなりいいと思います。
文京区でも駅近くて、同様の環境で同じ位の価格なのでしょうか?


663: 匿名さん 
[2016-02-25 15:59:18]
バラックはわかりましたが、その道を通ることになるのですか?

あと、通らない場合、実際建物の影で見えにくくなるのでは?
1Fの作りが知りたいのでどなたか教えてください。
664: 匿名さん 
[2016-02-25 16:35:11]
>>662 無意味なのでやめませんか? 不動産さんは全て一点もので家電みたいに同じものが大量に作れるものとは全然違う。 似たデザイン、間取り、設備、近いエリアはあっても同じものは絶対にない。 同様に同じマンション内においても101と102は違うし101と201も違うんですよ。 なので過去のものや違うものを比べても無意味です。ましてや文京区やらタワーやらなんて全然違うじゃないですか。おなじタワーのA棟B棟で比べるならまだしも。 結局のところ不動産は一点ものになるんだから希少性が高い立地にあれば値段は相場以上に跳ね上がる。アンティークのオークションと似たようなもんです。 こんなエリアでこの価格!ありえない!と言ったところでそれを決めるのは売り主であってこちらができるのは買うか買わないかだけです。文京区行こうが港区行こうがそれは変わらない。文京区でも相場価格は有るし希少性がない立地なら相場なりの価格になるしそうじゃなければ跳ね上がるだけでしょ。価値をそこに見いだせるかどうかはあなた次第の話であって誰かが決める話でも統一見解がある話ですらもない。 クラシックカー(元は一万ドル)に100万ドル出してる人に、そんなん買うなら新車のランボル買うわなんて言っても無意味なのと同じです。
665: 匿名さん 
[2016-02-25 16:38:48]
>>663
バラックが見えないように敷地内に外壁を立てて、住民専用の小道を作りそこを通るので大丈夫ですよ。

一階は半地下?のようになっているので、バラックは見えないと思います。むしろ西側の階数が高い方がバラックの屋根など見えると思います。

モデルルームに行くと眺望想定写真なども見せてもらえますよ。行ってみたらどうですか?
666: 匿名さん 
[2016-02-25 17:13:55]
>>665
駅からマンションに行く一番近い道が、バラックの前を通りますよ。

あと、バラックは近くなだけでなく、ノースのとなり、サウスのはす向かいなので
他の建物の影になることはありません。
667: 匿名さん 
[2016-02-25 18:07:54]
>>666

あ、そうですね!商店街から入ろうとするとバラックの目の前を通りますね。
ノース横の小道を通って通勤することしか想定してなかったです。

もっと日常生活の想像をしないとダメですね。
商店街で買い物する度にあの前を通るかと思うと考えちゃいます。

あらためて図面を見てますが、サウス横の道も綺麗に整備すると聞いています。
商店街の奥で買い物して帰ろうとした場合、せっかく綺麗にした道でも、南側から見た北のドンつきにバラックがあるので結果は同じですね。

前向きに購入していましたが、もっとよく考えてみます。マンション選びって難しいですね。
668: 物件比較中さん 
[2016-02-25 19:11:22]
住んで見慣れれば、気にならないんじゃない?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる