住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス杉並方南町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 方南
  6. シティテラス杉並方南町
 

広告を掲載

買い換え検討中 [男性] [更新日時] 2024-05-20 13:44:34
 削除依頼 投稿する

シティテラス杉並方南町について知りたいです。

駅近1分で、便利に生活できるといいですね。
共用設備や室内の雰囲気など、いろいろ気になっています。
いかがでしょうか。


所在地:東京都杉並区方南二丁目459番1他 
交通:ノース:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩1分、
   サウス:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩2分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 
総戸数:298戸 
構造・規模:ノース:鉄筋コンクリート造  地上6階建、
      サウス:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造  地上11階建 
     (建築確認申請上は鉄筋コンクリート造一部鉄骨造地上10階・地下1階建) 

[スレ作成日時]2015-09-10 15:02:17

現在の物件
シティテラス杉並方南町
シティテラス杉並方南町
 
所在地:東京都杉並区方南二丁目459番1他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内方南支線 方南町駅 徒歩1分 (ノース)、徒歩2分(サウス)
総戸数: 298戸

シティテラス杉並方南町

486: 匿名さん 
[2016-02-14 09:24:34]
マンションデザインは良いと思います。街が好き嫌い分かれそうです
487: 匿名さん 
[2016-02-14 21:06:28]
いま方南町に住んで検討中です。
再開発はないと思いますが、生活しやすい町ですよ。
スーパーや島忠等普段使いの店が使いやすいですが
おしゃれさは皆無なので合わない方もいそうです。
488: 匿名さん 
[2016-02-14 21:13:38]
教育水準が低いのが気になるますね。私学一本の人はいいんでしょうけど
489: 周辺住民さん 
[2016-02-14 23:18:51]
方南町、言われ放題ですね。住みやすいと思うけど。
490: 匿名さん 
[2016-02-14 23:39:08]
教育水準が低いとは、何を根拠に言ってるんですか?嘘はやめてください。
491: 匿名さん 
[2016-02-15 02:15:00]
低くはないでしょ。杉並区内では中央線沿線が突出していて、西武・丸ノ内・井の頭は似たような感じでは?
492: 匿名さん 
[2016-02-15 09:02:42]
>>490
方南小と和泉小では、私立中に行く割合は全然違うらしいです。
和泉も学力高くはないけど、方南小はもっとなのでは?
493: 匿名さん 
[2016-02-15 09:45:16]
方南小は学童保育組が多いのもあって全体的にレベルが低いと聞いています。
494: 購入検討中さん 
[2016-02-15 15:37:21]
地域の教育水準が低くても、親の教育水準が高ければ、特に問題はないだろう。
495: 匿名さん 
[2016-02-15 15:50:11]
いくら親が頑張っても環境が悪いとだめでしょ。学校での生活は捨てるってことなら理解できますが。
496: 匿名さん 
[2016-02-15 16:41:06]
入学したときの学年により雰囲気とか全然違うしねわからないですよね。
ただ大きなマンションが建って転入が急に増えると荒れるみたいですよ。昔からの幼稚園や保育園の親同士の意思疏通がないので。
497: 匿名さん 
[2016-02-15 17:27:59]
そうでしょうね、子供の教育で大事なのは親の協力です。良い学校というのは親との連携がすごく良い。
私学がいいのは親にも協力を要請していることですね。親も子供に費用を投じてますから当然協力します。
公立になると無料だっていうのがたたって親はなぜか教師にすべて投げてしまいます。また教師側も親に
なかなか協力要請ができない。方南町がだめなのもそういうことなんだと思いますね
498: 匿名さん 
[2016-02-15 22:10:50]
場所によって、教育熱心な親が多い地域かどうかで公立の雰囲気は違ってくるのでは?
経済力がある親は、自分も高学歴なことが多くて意識が高いと思いますし。
方南町と和泉を歩いてみればわかると思います。
499: 匿名さん 
[2016-02-15 22:16:37]
すぐ近くに特別支援学校ならありますが
500: 匿名さん 
[2016-02-15 22:18:30]
>>498
どこだって一定数はいますよ。大事なのはその割合ですよね。
意識が高い系の割合が多いところは学童保育の人数はいつも定員割れですからね。
501: 匿名さん 
[2016-02-15 22:22:00]
方南町は昔から貧しい低所得層が多いエリアなので教育水準が低くて当たり前です。
502: 匿名 
[2016-02-16 09:08:18]
>>501
ソースは?
503: 匿名さん 
[2016-02-16 09:33:26]
>>502
歴史をご存知ないのでしょうか?
東京都杉並区 上荻、方南、和泉1、荻窪3 、と聞けば杉並区に住んでいる人からしたら常識ですが
お分かりにならないのでしたらこれをキーワードに検索なさればよろしいかと思います。
これ以上は本掲示板の規定の範疇を超えると思われるので具体的な用語およびソースを提示することは
差し控えさせていただきます。土地の価格が安い理由はそういうところにあります。
単に、丸ノ内線の支線だから、ではありませんよ。
504: 匿名さん 
[2016-02-16 16:38:58]
>503さん
早速検索したのですが、郵便番号とかグルメ情報とか地図とかばかりで、学力に関してネガティブな情報は無い気がするのですが。。。
"方南"以外も参考に見てみたのですが、よく分かりません。追加すべきキーワードはありますか?
505: 匿名さん 
[2016-02-16 16:47:55]
>>504
これ以上は言えませんので無いと判断したならば無いとして扱っていただければと思います。
現代においてはタブーとされる話になりますし、これに関しての是非等についてここで
議論するつもりもありません。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる