シティテラス杉並方南町について知りたいです。
駅近1分で、便利に生活できるといいですね。
共用設備や室内の雰囲気など、いろいろ気になっています。
いかがでしょうか。
所在地:東京都杉並区方南二丁目459番1他
交通:ノース:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩1分、
サウス:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩2分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
総戸数:298戸
構造・規模:ノース:鉄筋コンクリート造 地上6階建、
サウス:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上11階建
(建築確認申請上は鉄筋コンクリート造一部鉄骨造地上10階・地下1階建)
[スレ作成日時]2015-09-10 15:02:17
シティテラス杉並方南町
406:
購入検討中さん
[2016-02-01 23:30:01]
|
407:
匿名さん
[2016-02-05 22:14:24]
モデルルームはよい感じでしたが
マンション周辺の雰囲気は何度か足を運んでも慣れない 違和感があってモヤモヤ どうするかなぁ |
408:
匿名さん
[2016-02-06 11:36:02]
|
409:
購入検討中さん
[2016-02-07 14:43:27]
私も始めて方南町を訪れたときは、なんて寂しい街なんだ、と思いましたが、遅々としてではありますが、あの時と比べれば今ではかなり発展してきました。島忠の対面にある公団住宅(?)も、ついに取り壊しが始まりましたし、あそこにも大型マンションが建設されるならば、この物件と合わせて、方南町の更なる発展が望めるかもですね。
|
410:
匿名さん
[2016-02-07 15:06:07]
>>409
私もそれを願っています。そろそろ方南町も生まれ変わる時期に来ているのかなと。 別に何でも新しい建物が建つ必要はないのですが、密集しすぎなところや道路が狭いところは 改善していってゆとりある区画にしていってもらいたいですね。どうせ人も減ってきているようですし |
411:
匿名さん
[2016-02-07 18:46:34]
もしかしたら少しは発展するかもしれないとは期待しますが、
それを見越してプラス評価して購入するのはやめたほうがいいんじゃないですかねー。 あくまでも今の方南町という町を見て考えたほうがいいと思います。 |
412:
周辺住民さん
[2016-02-07 19:05:04]
島忠前の団地はそこそこ大きな公園になるはずです。中野区のHPにあります。
|
413:
匿名さん
[2016-02-07 19:11:20]
>>412
公園なんですか。何か大型店舗入らないかなと思っていたので、ちょっとがっかり。 |
414:
匿名さん
[2016-02-07 19:33:07]
>>412
公園はいいですね! 普段のゆとりある生活には必要ですし緊急時の避難場所にもなりますね |
415:
周辺住民さん
[2016-02-07 22:17:13]
その隣の丸の内線の車庫は地下化されてその上に商業施設が出来ると言う噂は有るようです。飽くまで根拠の無いものなので、色々な人の希望の塊に過ぎないとは思いますけど。
|
|
416:
匿名さん
[2016-02-07 22:27:38]
今後の発展が期待できていいですよね!楽しみです。
あとは電車の本数を増やしていただけたらもっと嬉しいですよね |
417:
匿名さん
[2016-02-07 23:02:05]
ただの噂ですよね?期待するのはどうなんでしょうか? |
418:
匿名さん
[2016-02-08 00:44:24]
丸の内線の車庫って駅から結構離れているし、あんな中途半端な場所がいきなり商業施設になるとは思えないです。
そんな計画があったら、今度の駅の工事のときに、マンション側の出口もエレベータつけたり改善されそうなのに、放置ですしね。 |
419:
匿名さん
[2016-02-08 21:10:37]
方南町の駅は確かにいただけないですよね。そろそろ全面改装してもらいたいな
|
420:
匿名さん
[2016-02-08 21:20:52]
物件ホームページに外観デザインアップされましたね。 エントランスは2層吹き抜けで豪華に見えますね。 高級感があります。
|
421:
匿名さん
[2016-02-08 21:21:57]
スミフ物件はエントランス豪華さにかけては随一でしょう!
中身が削られてるのが心配ですね |
422:
匿名さん
[2016-02-08 21:32:55]
エントランスは豪華で、居室は工夫の無い田の字、バルコニーはペラボー、価格は高いという住友仕様です。
|
423:
匿名さん
[2016-02-08 21:37:02]
>>421
確かに。よく見たら3層吹き抜けですね。 かなりカッコよさそう。 でもベランダ側の戸境はペラボー? 8000万円出してこの作りなら悩むなあ。何で最近のマンションはペラボー多いんでしょう? ここ2〜3年 都内城西、城南で70平米6000万円から8000万円くらいの新築物件見ましたが順梁のほとんどがペラボー戸境でした。営業マンは 最近は地震の揺れに耐えられるよう建物自体を軽く作る ペラボーにしてるのも計量化の一環 という人が何人かいたのですが本当でしょうか? それともただのコストカット? |
424:
匿名さん
[2016-02-08 21:37:14]
島忠前の団地跡は清掃車両の車庫ですよ。
それだけだと住民が怒るので公園がおまけで付きます。 |
425:
匿名さん
[2016-02-08 22:08:20]
>>423
専有部分、ベランダ、廊下、部屋の設備や建材に関してはスミフは期待しちゃダメだと思ってます。 スミフの他物件もそうなんですが、エントランス、共用設備だけなんですよん、スミフが力を入れるのって。 確かにマンションのエントランスと共用部は顔になりますしリセールでも大事な要素になるわけですから ある意味理にはかなっているんでしょうけど。中身も含めてバランスよく、っていうのであれば他のデベ の方が良いと思います。スミフ物件は'顔'で選ぶものと理解しています。 |
3月の次に行く機会には価格も出るでしょうとのこと。