シティテラス杉並方南町について知りたいです。
駅近1分で、便利に生活できるといいですね。
共用設備や室内の雰囲気など、いろいろ気になっています。
いかがでしょうか。
所在地:東京都杉並区方南二丁目459番1他
交通:ノース:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩1分、
サウス:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩2分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
総戸数:298戸
構造・規模:ノース:鉄筋コンクリート造 地上6階建、
サウス:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上11階建
(建築確認申請上は鉄筋コンクリート造一部鉄骨造地上10階・地下1階建)
[スレ作成日時]2015-09-10 15:02:17
シティテラス杉並方南町
4001:
マンション検討中さん
[2019-02-05 21:33:28]
|
4002:
匿名さん
[2019-02-06 10:30:18]
>>4001
そうやって書いてる時点で僻む人だと思う |
4003:
検討板ユーザーさん
[2019-02-07 12:48:30]
今このタイミングで、方南町で検討するなら、すみふの中野南台III計画が発表されてからでもいいかなと思ってます。
シティテラスで売れ残ってるのは、縦長の田の字の間取りでアルコープもない部屋がほとんどですよね。 価格は上がるかもしれませんが、南台計画の方が良い間取り、良い仕様にして差別化してくるのではと個人的には期待しています。 |
4004:
マンション検討中さん
[2019-02-10 22:38:28]
3982さんのコメントで、目が覚めました。
今まで始発の多かった中野富士見町駅が、 あんまり栄えていないのに、一駅遠くなって栄えるのか。 歴史を学ぶと答えが見える。 3982さんとその書き込みを見つけた妻に感謝です。 |
4005:
検討板ユーザーさん
[2019-02-10 22:54:07]
|
4006:
マンコミュファンさん
[2019-02-11 08:51:23]
そもそも住みやすく通勤しやすく子育てしやすく買い物しやすいが検討する優先順位高いのでは。
発展しすぎたら人が増えすぎて逆に不便かも。 |
4007:
名無しさん
[2019-02-13 08:01:07]
>>4004 マンション検討中さん
我が家も検討しましたが、中野富士見町の環境を参考に、方南町にこれ以上の発展があまり見込めない為止めました。 駅近にスーパー、島忠があるのは利点ですが、個人的にはもう少し栄えている方が良かったかな。 |
4008:
匿名さん
[2019-02-13 11:47:43]
ホント、3982さんの洞察力、すごいわ。住不さん、この質問に何て答えるのかねぇ・・
|
4009:
匿名さん
[2019-02-13 17:18:35]
ついにこの地が目を醒ます、ということはどうも無さそうですね。。。
|
4010:
名無しさん
[2019-02-13 19:45:25]
近い将来、丸ノ内線のダイヤが発表されるので、それを見て判断ですかね。
通勤時間帯の直通が少ないor無いのであれば、すみふが坪単価を上げまくった方南町<中野富士見町ですね。 |
|
4011:
口コミ知りたいさん
[2019-02-14 08:34:02]
|
4012:
匿名さん
[2019-02-14 08:53:13]
アルコーブ無いのはちょいと辛いな。
まぁルーバーで廊下はオシャレに見えるしそれで我慢かな。 |
4013:
通りがかりさん
[2019-02-14 12:46:51]
中野富士見町に20年くらい住んでいますが、発展は全くありませんでした。原因は立正佼成会が土地建物を駅近隣の土地を大量に保有していたからです。昔は、信者で溢れて盛り上がったいたのですが、最近活動は下火になっています。漸く、立正佼成会が最近土地を手放し始めました。その跡地にマンションが建つなど発展が始まりました。また、付近には学校が多くその近隣には高い建物が建てづらい環境も発展を阻んでいます。方南町から丸ノ内線に乗ってくる人がかなり増えました。人口が増えてファミレスの店長曰く売上が前年1.2?倍くらいになっているそうです。3両編成だとパンクしそうです。
厄介なことに、新中野も高層マンションだらけになって乗降者数が増えています。中野坂上の合流で乗れないくらいパンパンです。 丸ノ内線はキャパオーバーです。 |
4014:
匿名さん
[2019-02-14 16:48:13]
支線なのだから利便性もしょせん限定的と思っておきましょう。
|
4015:
名無しさん
[2019-02-14 21:48:56]
>>4013 通りがかりさん
方南町から中野坂上まで行き、中野坂上から本線に乗り換えってのは混雑っぷりが絶望的ですよね。 なので、方南町の人は中野富士見町で一旦降り、中野富士見町始発を待つか、わざわざ中野富士見町に駐輪場を借りて自転車で来ています。 通勤時間帯の中野富士見町の始発は本当に助かってます。 小学校に関して言えば、中野区側の小学校は統廃合中で、数年後には建て替えでピカピカな校舎になります。杉並区方南小は児童が増えてパンクしそうとの噂ですが、実際はどうなのか…。ファミリー層はその辺りもよく区役所に聞いたほうがいいですね。子育て支援については、杉並区の方が力を入れているイメージがあります。 |
4016:
マンコミュファンさん
[2019-02-14 22:12:14]
通勤時間帯には方南町に直通無しでしょ?昼間の時間帯に新宿止まりが方南町に来るのでは?
|
4017:
マンション検討中さん
[2019-02-17 15:36:46]
さっき散歩から帰ってくると郵便受けに一枚のチラシが。丸ノ内線、始発駅、徒歩1分、大規模298邸と魅力的なフレーズ。ノーマークの地域だったので、新しいマンションかと思いホームページを見たら既に竣工済み、敗戦処理案件・・。ちなみにチラシを持参すると人気レストランのランチチケットプレゼントとのことで、念のため、掲示板を覗いた結果、やっぱ見送りです^_^
|
4018:
マンション検討中さん
[2019-02-17 15:43:43]
たしかに、中野坂上行きの始発ですね…
|
4019:
マンション検討中さん
[2019-02-18 06:28:47]
|
4020:
匿名さん
[2019-02-18 08:35:10]
投資目線だと敗戦処理というのは頷けます。
私はシティテラス 方南町を検討しましたが、数年以内でのキャピタル、インカムで都内他物件と相対比較した結果、悪かったのでやめました。営業と話す時には、しっかり自分の方向性を整理して伝えないと、営業の売り目線の圧力にやられます。 不動産投資の王道は「立地」「仕入れ値」ですが、「仕入れ値」ではどうにも合意できませんでした。 実需は、「仕入れ値(販売価格)」を全く気にしないファン層が一定数いるので、その方達には買うことが大成功なのだだ思います。 |
この地域に僻む人はいないのでは?同じ値段で他にも色々ありますし。近隣からの転居が多いのでは?都内出身だとわざわざここを選ぶかどうか。