シティテラス杉並方南町について知りたいです。
駅近1分で、便利に生活できるといいですね。
共用設備や室内の雰囲気など、いろいろ気になっています。
いかがでしょうか。
所在地:東京都杉並区方南二丁目459番1他
交通:ノース:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩1分、
サウス:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩2分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
総戸数:298戸
構造・規模:ノース:鉄筋コンクリート造 地上6階建、
サウス:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上11階建
(建築確認申請上は鉄筋コンクリート造一部鉄骨造地上10階・地下1階建)
[スレ作成日時]2015-09-10 15:02:17
シティテラス杉並方南町
386:
匿名さん
[2016-01-28 00:16:21]
|
387:
匿名さん
[2016-01-28 09:40:26]
>>386
子供関係だと逃げられないから辛いですよね |
388:
匿名さん
[2016-01-28 21:26:04]
子供がいる世代はここに昔から住んでる世帯は少数派でしょう。
URとか三井の新築とか出来ましたし他県からの方も多そうです。 方南町は都心に近く家賃も手ごろなので杉並の中でも現役世代の割合が多いらしいです。 いまや宗教一生懸命やるのは現役世代にはあまりいないと思いますよ。 |
389:
匿名さん
[2016-01-29 00:56:29]
>>388
方南町はそうではないので皆さんまで身構える人が多いんでは? |
390:
匿名さん
[2016-01-29 01:07:03]
|
391:
匿名さん
[2016-01-30 07:48:38]
自分も住んでて気になった事ないです。
方南町好きですよ。浜田山に住んでた時の方が ****の拠点点在してるせいか勧誘多かったですね。 |
392:
匿名さん
[2016-01-30 10:16:32]
この辺に住んでるけど気にならないとか全く勧誘ないってのはそれはガセだと思うな
宗教色はかなりあるわけでそれは実際住めばよくわかる 勧誘だってやはりあるし それと実害があるとかはもちろん別の話で関係ないけどね |
393:
匿名さん
[2016-01-30 13:38:14]
飛び込みの勧誘だったらいくらでも断るんだけど、
子供関係とか近所付き合いのある人に誘われると面倒。 信者が多い地域ってそういうリスクが高まるんだよなー |
394:
匿名さん
[2016-01-30 22:04:21]
>>392
勧誘受けた事ない人もいるでしょ(笑) ・・・と書くと『ガセ』とか『賃貸だから』とかネガな反応があってもはや無限ループ。というか、いつからここは方南町の宗教に関する掲示板になったのでしょうね(笑) ちなみに南側5~7階で8000万台後半の模様。後は様子見て調整でしょう。 |
395:
匿名さん
[2016-01-30 22:18:36]
|
|
396:
匿名さん
[2016-01-30 23:45:07]
|
397:
匿名さん
[2016-01-31 09:43:11]
価格出てきましたか
南向き(テラスC)の汎用間取りは70㎡なので余裕の坪400超えみたいですね 以前の案内会での手応え通りです |
398:
匿名さん
[2016-01-31 09:58:48]
なんか意外に安かったですよね 坪400程度ならある意味普通の相場通りでちょっと安心です。
坪420ぐらいになるんじゃないかと戦々恐々でした |
399:
匿名さん
[2016-01-31 10:18:51]
この掲示板の当初では260くらいだとか、300は行かないとかド素人発言も目立ちましたが、予想通りに落ち着いた感じですね。条件悪い部屋は350くらいで出るかな?
|
400:
匿名さん
[2016-01-31 10:21:22]
>>399
260? 300いかない?本当ですか?さすがにこの立地でそれはないと誰もが思うでしょうけど |
401:
匿名さん
[2016-01-31 10:38:25]
数年経てば、沢山の売れ残りを値下げする。
|
402:
匿名さん
[2016-01-31 10:44:02]
|
403:
匿名さん
[2016-01-31 10:50:20]
>>402
なるほど!妙に宗教ネタがしつこいと思ってました。そんな事で坪単価が下がる訳ないのに(笑) |
404:
匿名さん
[2016-01-31 11:12:09]
坪200万台で出たら抽選会で行列できそう
|
405:
匿名さん
[2016-01-31 19:19:50]
価格表アップしてもらえないでしょうか? 南側低層階がきになってます
|
子どもがいるんで、やっぱり周辺住民は気になりますねー。
子どもつながりの交流ってありそうなので。
子どもがいなかったらあまり関係なさそうな気もしますけど。