シティテラス杉並方南町について知りたいです。
駅近1分で、便利に生活できるといいですね。
共用設備や室内の雰囲気など、いろいろ気になっています。
いかがでしょうか。
所在地:東京都杉並区方南二丁目459番1他
交通:ノース:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩1分、
サウス:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩2分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
総戸数:298戸
構造・規模:ノース:鉄筋コンクリート造 地上6階建、
サウス:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上11階建
(建築確認申請上は鉄筋コンクリート造一部鉄骨造地上10階・地下1階建)
[スレ作成日時]2015-09-10 15:02:17
シティテラス杉並方南町
3676:
匿名さん
[2018-01-01 10:23:01]
|
3677:
マンコミュファンさん
[2018-01-01 17:09:33]
|
3678:
マンコミュファンさん
[2018-01-01 17:15:01]
|
3679:
匿名さん
[2018-01-03 21:11:07]
転売したくても買手がつかなくて賃貸に出したとか?
|
3680:
匿名さん
[2018-01-06 00:04:05]
|
3683:
通りがかりさん
[2018-01-08 20:49:44]
[No.3681~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
3684:
通りがかりさん
[2018-01-08 20:52:19]
|
3685:
マンション検討中さん
[2018-01-08 23:52:23]
東京メトロの公式発表いつになるんだろう
|
3686:
通りすがり
[2018-01-09 17:42:24]
メトロ発表、気になります。「直通運転」がどうなるかで今後の街の発展に影響が…。
|
3687:
匿名さん
[2018-01-13 14:58:38]
例えば新宿3丁目の丸の内線時刻表を見る。 新宿行き、中野富士見町行きが方南町まで 入り、それが折返し方南町発になる。 よって、方南町からの直通は朝8:00ごろから。 と思う。 |
|
3688:
マンション検討中さん
[2018-01-13 23:33:58]
|
3689:
マンコミュファンさん
[2018-01-14 14:32:48]
|
3690:
匿名さん
[2018-01-15 08:05:04]
中野富士見町の車庫からいっぱい列車が出てきますからね。
今の中野富士見町の時刻表を見ると、朝5時~9時台まで2本に1本が始発、恐らく車庫から出てきたと思われます。 それらの大部分がいったん方南町に出てきてから池袋行きになるのではないでしょうか。 そうなると便利ですね。 |
3691:
匿名さん
[2018-01-15 12:52:06]
現状の方南支線の3両編成車両も、中野車庫を出た後、中野富士見町から方南町まで回送運転して、方南町始発になっていて、車庫に戻る時も、方南町まで運転してから回送運転しているので、まあそれと同じようになるのでしょうね。
|
3692:
匿名さん
[2018-01-16 07:45:00]
工事の目的が、西新宿駅の混雑緩和。池袋発を西新宿まで引っ張りたい。
池袋発を方南町まで引っ張るしか、公式にかかれてないので心配です。 いつ発表かな~ |
3693:
匿名さん
[2018-01-16 15:28:29]
方南町始発もたくさんあります。公式に。
|
3694:
周辺住民さん
[2018-01-17 14:57:41]
マンション周辺の戸建に最近引っ越してきた者です。検討者じゃなくてすみません。。
さすがお高いだけありとても素敵で散歩がてら見ています。 街の情報を得るためにここのレス見ていまして一喜一憂しています。 たしかに街はめちゃくちゃ地味ですし、ここでこれだけ言われると宗教の不安も少なからずあります。 (ちなみに今のところ一切なにも感じるものはないですが…) でも買い物はスーパー、薬局、ホームセンターと便利ですし、やはり都心部へのアクセスが電車バス車全てにおいて抜群です。 杉並は子育て支援に力を入れているようで児童館や図書館のイベントなど充実しているように思いますよー! (前住んでいた行政との比較になってしまいますが) 我が家にも小さな子供がいるのでファミリー世帯が増えてくれるといいなあと期待してます。 |
3695:
匿名さん
[2018-01-17 19:32:27]
ここかシティハウス笹塚レジデンスかシティハウス中野テラスで迷いますね。
どこも甲乙付けがたいかも。 |
3696:
匿名さん
[2018-01-19 01:29:12]
>>3694 周辺住民さん
購入者です。ご近所さんの投稿嬉しいです! ここのスレは検討と言うよりもなぜかこき下ろすことに生き甲斐を感じているような投稿者が多くて困惑していました。 私もコンパクトに駅前に全て纏まっていて生活しやすい点を重視して決めました。 寝起きをする街に派手な繁華街や風俗街は求めていません。(むしろ子育てするなら繁華街はないほうが良いと思う) 都心に近くても肩の力を抜いてのびのび生活できそうな雰囲気が気に入ってます。 先日購入者の説明会に行ってきましたが、皆さんそのあたりを理解してそうな品のある方が多かったように感じました。 たぶんここを契約する人はタワマンや賑やかな街はあえて選ばないんだろうと思います。 ゆったり穏やかに生活したいですね。 ご近所さん、よろしくお願いします! |
3697:
匿名さん
[2018-01-19 07:13:29]
地味な下町風情がいいですよね!わかります。
|
70平米2SLDKで、30万、、、
30万で借りる人居るかな、方南町に。。