シティテラス杉並方南町について知りたいです。
駅近1分で、便利に生活できるといいですね。
共用設備や室内の雰囲気など、いろいろ気になっています。
いかがでしょうか。
所在地:東京都杉並区方南二丁目459番1他
交通:ノース:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩1分、
サウス:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩2分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
総戸数:298戸
構造・規模:ノース:鉄筋コンクリート造 地上6階建、
サウス:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上11階建
(建築確認申請上は鉄筋コンクリート造一部鉄骨造地上10階・地下1階建)
[スレ作成日時]2015-09-10 15:02:17
シティテラス杉並方南町
3636:
匿名さん
[2017-12-09 08:56:42]
苦戦してますね。何年かかることやら。
|
3637:
匿名さん
[2017-12-15 17:48:57]
エントランスが思ってたよりコンパクトだった
|
3638:
匿名さん
[2017-12-16 08:28:27]
エントランス、小さく見えましたか…
竣工予想図のイメージが立派に見え過ぎたからでしょうか。 戸数の多いマンションだからこれからけっこう大変でしょうが、実物見た人が少しでも買ってくれるといいですね。 |
3639:
匿名さん
[2017-12-16 09:44:04]
|
3640:
匿名さん
[2017-12-16 10:53:44]
戸数、多すぎたね
|
3641:
マンション検討中さん
[2017-12-16 14:58:13]
最初は、方南町から新宿まで乗り換えなしで通勤できるのかと期待できましたからね…
通勤時間帯に変化ないならあまりね… |
3642:
匿名さん
[2017-12-16 15:26:18]
100戸くらいまだあるかな。
|
3643:
匿名さん
[2017-12-16 22:20:43]
もっとありそうだけど。半分近くが残ってる感じじゃないの。
|
3644:
匿名さん
[2017-12-17 06:11:15]
|
3645:
匿名さん
[2017-12-17 19:24:54]
確かにエントランスは、完成予想図でイメージしていたものよりも、小さかった。思ったよりも、軽い仕上がりで、イメージ図のような重々しさがなく、好感がもてたな。
|
|
3646:
匿名さん
[2017-12-18 00:28:32]
エントランスには、住まう人を迎える特別な場所として、荘厳なる構えが用意されている。
高さ7m以上の円柱が重厚な屋根を支え、その背後の吹抜3層分をガラスのカーテンウォールが覆うその偉容は、 権威を象徴する宮殿や聖なる神殿をさえ彷彿させる。 日々の暮らしの中でエントランスを通るたびに、気分が高揚し、ここに暮らす歓びが心を満たす。 この邸を訪れるゲストは、この空間に感動を覚え、羨望さえ感じるかもしれない。 まさにこの邸の誇りのシンボルとなる空間が、このエントランスに他ならない。 こんな宣伝文句が、今もHPを飾ってますね。 心震わせるほどの重厚さ、荘厳さがウリだったんだろうけど、出来てみたら「これでは気分が高揚しないわ」なんてクレームにならないことを祈ります。 |
3647:
マンション検討中さん
[2017-12-18 12:46:51]
|
3648:
匿名さん
[2017-12-18 17:05:53]
確定してないから、それも書けないでしょ。
|
3649:
マンション検討中さん
[2017-12-20 23:24:30]
このまま売れないとどうなるの?
|
3650:
匿名さん
[2017-12-22 07:43:35]
|
3651:
マンコミュファンさん
[2017-12-22 13:28:32]
|
3652:
名無しさん
[2017-12-23 18:26:29]
近隣住人ですが予想通りの売れ残りっぷりですね。方南町で高級路線で売るのは無理だわと思います。方南町は穴場路線で売らないとと思います
|
3653:
匿名
[2017-12-23 23:04:24]
住友が竣工販売しているのは、
この業界にいる人であれば大きく知られているところでは? それを売れ残りと言われても、 四角い開口部に三角のキャップをはめて、 ハマらないと批判をするのと同じような意味合いに感じます。 方南町に限らず、どんなに売れてる物件でも、完成完売しないのが住友スタンスなのではないでしょうか? 他社も、完成から販売開始する様なところも増え始めて、 不動産市況の厳しさがいよいよ顕著になっているような気がします。 買うタイミングが悩みどきですね。 |
3654:
マンコミュファンさん
[2017-12-23 23:12:30]
スミフの売り方は他の不動産会社と比べたらいけないね。
スミフはスミフ。 良いと思えば買えばいい。 合わないと思えば他を検討すれば良い事。 でも部屋を実際に見れるのはいいよね。 |
3655:
匿名さん
[2017-12-24 00:20:25]
本当の竣工売りは、竣工した完成品を見せてから売り始めるもの。
ここは、竣工売りとは言わないのでは。 事実、竣工する随分前から売ってても売れないで残っているだけでしょ。 |