シティテラス杉並方南町について知りたいです。
駅近1分で、便利に生活できるといいですね。
共用設備や室内の雰囲気など、いろいろ気になっています。
いかがでしょうか。
所在地:東京都杉並区方南二丁目459番1他
交通:ノース:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩1分、
サウス:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩2分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
総戸数:298戸
構造・規模:ノース:鉄筋コンクリート造 地上6階建、
サウス:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上11階建
(建築確認申請上は鉄筋コンクリート造一部鉄骨造地上10階・地下1階建)
[スレ作成日時]2015-09-10 15:02:17
シティテラス杉並方南町
3436:
匿名さん
[2017-07-02 01:14:51]
塩漬けかな…
|
3437:
匿名さん
[2017-07-05 23:18:09]
売れてますかー?
|
3438:
通りがかりさん
[2017-07-08 13:18:00]
近所のものなんだけど未だに販促団扇とか配ってたりして売れてないのかなとか思ったり、、
あと近所で創価の三色旗立ててる人が増えたのは何かあるのかなとか、、 このマンションが建つことによって方南町も発展してくれるのを期待してます! |
3439:
通りがかりさん
[2017-07-08 16:26:13]
|
3440:
名無しさん
[2017-07-08 19:45:27]
駅出口の蕎麦屋が閉店しましたね
代わりになにが入るのでしょうか |
3441:
通りがかりさん
[2017-07-08 20:19:42]
東京駅30分圏内なら南行徳とかも当てはまるよね。この地域の良いとこといえば、、、よくわかりませんな
|
3442:
匿名さん
[2017-07-08 23:43:16]
南行徳とは比べもんにならないでしょ。
|
3443:
匿名さん
[2017-07-09 21:50:54]
>>3441 通りがかりさん
南行徳とここを比較する人はたぶん?いないと思います。 先日見学、現地も見に行きました。だいぶ建っていました。 車でも行けますが、あえて電車を使い行きましたが、とても便利でした。中野坂上での乗り換えも同じホーム、待ち時間もほぼなくスムーズ。駅からマンションもとても近く、暑い日でしたが苦になりませんでした。ちなみにこの掲示板でよく話題になっていた廃車?はまだありました。 スーパーやコンビニ、学校等近隣をぐるっと見て回りましたが、便利ですね。歩いて行ける範囲で生活必需品はすべて揃うと思います。都会に出たければ新宿まですぐですしね。とても便利な場所だと思いました。 |
3444:
マンション検討中さん
[2017-07-09 21:58:05]
|
3445:
匿名
[2017-07-09 22:05:04]
|
|
3446:
匿名さん
[2017-07-27 23:29:06]
今出ている4LDKは2戸ともルーフバルコニー付きの物件なんですね。ルーバルがあると人気があるから早く出やすいのか、と思っていたのですが意外でした。もしかして、値段的な要素がかなり関わってきているということなんでしょうか。
見ている分には広々としていて良いなーと思いますが、良いなと思う場合マンションはたいていお高い(汗) |
3447:
匿名さん
[2017-07-28 14:44:17]
ネガすら寄り付かないですね(汗)大丈夫かな
|
3448:
匿名さん
[2017-07-30 21:47:04]
強気のスミフも値段下げてきてますね。ここも新価格で出直しでしょう。
シティハウス四谷坂町【住友さんにしては現実的な価格設定】76㎡9,200万円台(予定)(坪単価400万円) http://mansion-madori.com/blog-entry-5087.html 坪単価は予定価格で約400万円。間取りに難しさはありますが、上層階でこのお値段であれば、まずまず現実的な水準と言って良いのではないでしょうか。 ジオの2物件やパークホームズの上層階住戸は当然の如く坪単価500万円を超えていましたので、立地の差こそあれ日照・眺望的に悪くない住戸がこのお値段であればニーズはあるものと思われます。 まぁ、津の守坂通り沿いのこちらの物件よりにそれらよりも前に分譲されたグランドメゾン四谷は上層階でもこのぐらいのお値段でしたし、お隣のジオ四谷坂町はマンション価格が非常に安かった2013年に分譲されたため平均坪単価約300万円という水準でしたので、驚くような水準でこそありませんが、ここ数ヶ月の市況の悪化の影響もあり少なくとも欲張った価格設定にはなっていないようです。 |
3449:
検討中
[2017-07-30 23:45:16]
現地見学してきました。
周辺もぐるっとしてみましたが、飲食店・ドラッグストア・スーパーとたくさんあって便利そうですね。あのごちゃごちゃした雰囲気は好きです。 この周辺で何でも揃うので、歩いて10分のドンキホーテに行く必要もないかと思います。 |
3450:
匿名
[2017-08-07 16:33:22]
安くなりましたねー。
価格設定に限界あったか、、 |
3451:
匿名さん
[2017-08-07 19:04:58]
値下げキター!
|
3452:
名無しさん
[2017-08-07 20:20:02]
どのくらい値下げされましたか?
|
3453:
匿名さん
[2017-08-07 22:42:12]
利益よりも早期完売にシフトですね。
ここまで下げれば動くかな? |
3454:
匿名
[2017-08-07 23:07:50]
67平米6498万。
最初は7000万越えだったのに。 |
3455:
匿名さん
[2017-08-07 23:35:02]
たったそれだけの値下げじゃ、あまり効果ないかなア・・・
|