住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス杉並方南町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 方南
  6. シティテラス杉並方南町
 

広告を掲載

買い換え検討中 [男性] [更新日時] 2024-05-20 13:44:34
 削除依頼 投稿する

シティテラス杉並方南町について知りたいです。

駅近1分で、便利に生活できるといいですね。
共用設備や室内の雰囲気など、いろいろ気になっています。
いかがでしょうか。


所在地:東京都杉並区方南二丁目459番1他 
交通:ノース:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩1分、
   サウス:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩2分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 
総戸数:298戸 
構造・規模:ノース:鉄筋コンクリート造  地上6階建、
      サウス:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造  地上11階建 
     (建築確認申請上は鉄筋コンクリート造一部鉄骨造地上10階・地下1階建) 

[スレ作成日時]2015-09-10 15:02:17

現在の物件
シティテラス杉並方南町
シティテラス杉並方南町
 
所在地:東京都杉並区方南二丁目459番1他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内方南支線 方南町駅 徒歩1分 (ノース)、徒歩2分(サウス)
総戸数: 298戸

シティテラス杉並方南町

3115: 匿名さん 
[2017-01-17 22:19:34]
山手線内側外側は現地いってみると違いがわかる
他の人が書いている通り環七は杉並区には関係なさそう
方南町のよさは利便性につきるでしょう
3116: 口コミ知りたいさん 
[2017-01-17 22:19:47]
>>3112 匿名さん
それは昔からの富裕層さんね。戸建に住んでて新規に来てる人はいない。ってかどんどんでかい敷地が切り売りされて格安戸建がたってるね。
田園調布と同じでこういう郊外のかつての高級住宅街はこのまま死滅だろうね。浜田山、永福、善福寺、松庵とかね(笑)まぁ昔から代々住んでる地元さんはいいと思う。街を愛してるだろうからね。でも新規では行かないね。
3117: 口コミ知りたいさん 
[2017-01-17 22:20:35]
>>3115 匿名さん
関係あるよ。街並みの問題じゃないから。
3118: 匿名さん 
[2017-01-18 04:45:53]
あんまりポジティブなガセ情報、無理矢理な過大評価ばっかしてると

ここの営業って大丈夫?

って思われちゃうぞ。

方南町もいいところはあるんだから

それを真摯にアピールして売りなさいよ
3119: 匿名さん 
[2017-01-18 07:18:57]
確かに
環七の内側とか23区の半分以上でしょ
これだけの価格をだして手に入れる価値はない
3120: 周辺住民さん 
[2017-01-18 11:35:02]
>>3114
横から失礼します。
数年前に学校説明会で聞いた情報なので、今は全体的に増えているかもしれませんが、
和泉小学校は5割以上で、方南小学校はクラスで2~3人といっていました。
学校の質の違いというより、和泉小学校の学区のほうが親の収入が高い人が多いからだと思います。
(やっぱり和泉と方南では環七を隔てて雰囲気が違うので)
でも方南小学校ものびのびして良い学校だと思いますよ。
3121: 匿名さん 
[2017-01-18 11:59:48]
こんなに沢山の物件があって、環七内側って言ってるのここだけじゃないですか?別にデベが言ってるわけでもないと思いますが。内側に住んでてもそんな概念初めて知りました。
3122: 匿名さん 
[2017-01-18 12:18:31]
誰かが言い出すと、そのうちそれが当たり前に言われるようになったりして笑
3123: 検討板ユーザーさん 
[2017-01-18 12:30:08]
>>3120 周辺住民さん

>>3120 周辺住民さん
ありがとうございます。なるほど、半数以上とクラスで2.3人ではやはり違いますね。
3124: ご近所さん 
[2017-01-18 13:00:19]
>>3114 検討板ユーザーさん

>>3114 検討板ユーザーさん
数年前に子供が卒業したので、また変わっているかもしれませんが、校舎が新しくなってから児童の数が増えたと聞きました。わずかですが越境してくる児童もいると聞いています。学校の雰囲気も良く、子供も楽しく通えました。ちなみに受験しています。
このマンションが建つことによって児童も増えそうですね。
3125: 匿名さん 
[2017-01-18 13:28:16]
>>3114
どういう子がいる地域なのか知りたかったら、近くの公園に行ってみると肌で感じられて言いと思いますよ。
方南小学校の子は、方南中央公園という方南図書館の近くの公園によくいるのでおススメです。
3126: 検討板ユーザーさん 
[2017-01-18 16:17:44]
小学校の情報ありがとうございます。児童増えているんですね。マンションができてまた増えそうですね。
方南中央公園ですか。小学校は足を運びましたが、公園はまだでした。近々行ってみます!ありがとうございます。
3127: 匿名さん 
[2017-01-18 16:50:08]
地図で調べたら方南小学校と和泉小学校ってとなりの学区なんですね(たぶん)
ちかいのに、私立受験の子の人数がそんなに違うって驚きです。
3128: 匿名さん 
[2017-01-18 17:19:50]
>>3127 匿名さん

和泉小学校は中学も含めた小中一貫校で杉並区が学力向上を狙った試験的モデル校です。
エリアによる話ではなく和泉小・中学校が特別です
3129: マンション検討中さん 
[2017-01-18 17:20:36]
方南町駅は今でも中野坂上行きは始発ですが、今後6両受け入れのためにホーム延伸が完了した場合、池袋方面行きの直通始発駅になるんですかね? メトロのホームページでは、「池袋方面からの直通」についてのみ書かれていて、方南町から池袋方面への直通については全く書かれて無いのです。物件のホームページには方南町が本線への始発駅になります みたいな事が書かれてあるんですが本当ですかね? メトロに電話して聞いてみたものの、現状発表している文書以外にご案内出来る情報は無いって言われました。
朝の通勤時、始発駅として座って池袋方面に行けるなら魅力的な立地だと思っているのですが、そうで無いならここはやめようと思っています。
どなたか詳しい方いらっしゃいませんか?
3130: 匿名さん 
[2017-01-18 17:54:59]
>>3129
メトロがそういっている以上、それ以外の情報はすべて憶測でしかないんですよね。
現在、朝は中野富士見町発の電車がたくさんあるんですけど、それがどうなるか・・・・
3131: 匿名さん 
[2017-01-18 17:59:42]
>>3128
和泉小が小中一貫校になったのは、去年からだよ。
受験する子の人数については、数年前の情報らしいから関係ないでしょ。
和泉小は方南町よりも永福町駅に近いから、住んでる人の年収は違うよ。雰囲気も環七隔てて違うから。
3132: 匿名さん 
[2017-01-18 19:01:56]
>>3129 マンション検討中さん

大手町とかそっち方面に行く人たちは、朝は富士見町で降りて並んでますね。
最悪はそれかと。

それか富士見町の物件探すかですかねー。
3133: 匿名さん 
[2017-01-18 19:06:45]
そもそも環七内側にこだわるのって、山手線内側に住めない僻みや妬みが、環七外側への優越感へと裏返しになった卑屈なものの見方だと思う。方南町(環七内側)に住んでいるが、環七内側でよかったことなんて特にないし、外側の永福町にはよくピザやラーメンを食いに行くし、正直方南町よりいい街だと思う(方南町も好き)。まぁ環八の周辺に住んでいたら、環七を内側を羨ましく思うのかもしれないが。
3134: 匿名さん 
[2017-01-18 20:35:10]
皆さん、山手線内側に住みましょう!!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる