シティテラス杉並方南町について知りたいです。
駅近1分で、便利に生活できるといいですね。
共用設備や室内の雰囲気など、いろいろ気になっています。
いかがでしょうか。
所在地:東京都杉並区方南二丁目459番1他
交通:ノース:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩1分、
サウス:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩2分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
総戸数:298戸
構造・規模:ノース:鉄筋コンクリート造 地上6階建、
サウス:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上11階建
(建築確認申請上は鉄筋コンクリート造一部鉄骨造地上10階・地下1階建)
[スレ作成日時]2015-09-10 15:02:17
シティテラス杉並方南町
3075:
匿名さん
[2017-01-15 23:13:17]
|
3076:
匿名さん
[2017-01-15 23:17:20]
皆さん、購入検討者が前向きになる話だけでの議論をお願いします!
乗り換えが面倒だとか、下北まで車で五分ではいけないとか、駅近でも方南町では意味がないとか、杉並が渋谷に近いのは区として隣接しているのだから当たり前で環七内側とかは関係ないだとか、もう結構です。 購入検討者の背中を押す意見だけを、頼むからお願いします! |
3077:
匿名さん
[2017-01-15 23:21:02]
結局長文駄文さんは営業だったってこと?
|
3078:
匿名さん
[2017-01-15 23:31:13]
>>3077 匿名さん
でしょうね。 あそこまで必死に方南町あげる人いないですよね。 住んでてもそこまでは、、、と思う内容でしたから。 むしろ、そんなすごいんだ、方南町!って感じでしたよ。 それか方南町をこよなく愛してる人。 |
3079:
匿名さん
[2017-01-15 23:35:55]
>>3076 匿名さん
うーん… ・駅近(2分としてもそれなりに希少性がある) ・大規模(コンシェルジュサービス、管理費が安い) ・スミフブランド ・単価なりのそこそこの仕様 ・比較的静かな住環境 ってところでしょうか…? |
3080:
周辺住民さん
[2017-01-15 23:36:20]
>>3078
住んでる私からすると、本当に何言ってんだって感じでした。 住んでるくらいなので方南町嫌いじゃないですよ。 でも、おしゃれとは縁遠いし、都心のわりに寂れてます。 ネガではなく、好きな人はそういう雰囲気も好きだと思うので、そういう人が住めばいいと思うんですけど、 なんで無理におしゃれゾーン扱いするのか甚だ気持ち悪かったです。 |
3081:
匿名さん
[2017-01-15 23:38:32]
>>3076 匿名さん
通勤時はそんなに乗り換え面倒じゃないと思いますよ。 本数多いので。 帰りがちょっと接続悪いと待ち時間が増えるかなーって感じです。 やっぱ都心に近いってとこが一番のメリットだと思いますけどね。 阿佐ヶ谷、荻窪とかが杉並では人気ありますけど、新宿からの距離で言うと一番近いので。 タクシーとかで帰って来る場合は一番安い。 後は、駅近なので、ほぼほぼ何でも揃う。 近隣の物件と比べるとしたら、南阿佐ヶ谷のプラウドなんかは、近くに店は何もないから、駅前まで行かないとダメ。 |
3082:
匿名さん
[2017-01-15 23:40:14]
ここの営業って、最初のほうは、方南町は武蔵小杉みたいになる可能性も!って言ってたんでしょ?
やっぱ考えがぶっとんでんだよ。 ここまでひどいとは思わなかったけど。 |
3083:
匿名さん
[2017-01-15 23:42:04]
>>3081
スーパーまでは徒歩5分くらい? |
3084:
匿名さん
[2017-01-15 23:43:16]
>>3077とか>>3078みてると民進党みたいな日本の野党みたいだな。
自分からは何一つまともなことを発信できない、できるのは与党が出してきた案を根拠なく非難するだけ。 で、与党になって見たらやるって言うことを何一つできないどころかやらないって言ってたことをやる始末(笑) ようは土俵の問題だろうね。責任があることをわかって邁進するか、たんに非難だけして野党でいるところに満足してるか。 ここもおなじだよね。前向きに検討している人と、そもそもそう言う土俵におらず遊んでる人。 でもそれでもいいね。実を得て前に進める人と、後退しかしていくことができない人の違いでしかない。 全ては結局自分に降りかかってくる話。 |
|
3085:
匿名さん
[2017-01-15 23:44:07]
|
3086:
匿名さん
[2017-01-15 23:46:28]
|
3087:
匿名さん
[2017-01-15 23:48:07]
>>3083
googlemapだと、サミット南台まで徒歩5分だったよ。和泉店も信号が順調なら5分くらいかな。 |
3088:
匿名さん
[2017-01-15 23:49:10]
>>3086
すみません。5分は方南町駅からでした。マンションからだと4分でしょうね。 |
3089:
匿名さん
[2017-01-15 23:49:29]
|
3090:
匿名さん
[2017-01-15 23:57:12]
|
3091:
匿名さん
[2017-01-16 00:05:21]
|
3092:
周辺住民さん
[2017-01-16 00:19:36]
サミット南台までは坂道がかなりすごいので、和泉店のほうが行きやすいと思いますよー。
信号のタイミングが悪くなければ、5分くらいでいけると思います。 でも、南台店のほうがきれいなので、坂道が気にならないなら南台のほうがいいかもですが。 |
3093:
匿名さん
[2017-01-16 00:19:44]
|
3094:
匿名さん
[2017-01-16 00:27:53]
|
そうだけど、本数が違うから。
本線のほうがいいって思う人が多いんでしょうね。
あと、本線のほうはJRの駅も近い(新高円寺ー高円寺)(南阿佐ヶ谷ー阿佐ヶ谷)ことも
方南町より人気がある要因なんじゃないでしょうか。