シティテラス杉並方南町について知りたいです。
駅近1分で、便利に生活できるといいですね。
共用設備や室内の雰囲気など、いろいろ気になっています。
いかがでしょうか。
所在地:東京都杉並区方南二丁目459番1他
交通:ノース:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩1分、
サウス:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩2分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
総戸数:298戸
構造・規模:ノース:鉄筋コンクリート造 地上6階建、
サウス:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上11階建
(建築確認申請上は鉄筋コンクリート造一部鉄骨造地上10階・地下1階建)
[スレ作成日時]2015-09-10 15:02:17
シティテラス杉並方南町
304:
匿名さん [ 30代]
[2016-01-13 21:58:46]
|
305:
匿名
[2016-01-13 23:20:51]
>>304
私も説明会に行きましたが、304さんと全く同様の見解です。 |
306:
匿名さん
[2016-01-14 03:51:35]
と言うことは、3LDKで9000万前後!
|
307:
物件比較中さん
[2016-01-14 04:56:41]
ボリュームゾーン坪400の300戸を方南町で売るのというのは、
うーん、いくらスミフでもそこまでイッっちゃってるかどうか? というところだと思いますが・・・ いくら23区西部の駅歩1分であっても・・・ねぇ。 普通に山の手内側の物件を選べる価格帯ですからね。 あとは物件のグレードによるかとも思いますが、 高級志向の300戸を坪400前後でというのはいくらスミフでも苦戦必至だと思います。 こうやって相場は上がっていくのかも知れませんが・・・ |
308:
周辺住民さん
[2016-01-14 05:36:26]
周辺に住む者です。
便利さ、立地、住民・街の雰囲気など総合的に判断すれば、 坪300万くらいまでがせいぜいの街なのかなというのが実感です。 参考になるかはわかりませんが...。 |
309:
匿名さん
[2016-01-14 09:42:15]
上階、坪単価350万円までなら買いたいです。
それ以上行くならほかをあたります。 お願いします住友さん。 |
310:
匿名さん
[2016-01-14 11:54:00]
説明会では高めの価格で様子をみるとしても、そこまで大幅には下げないことを考えれば安くても坪350は余裕で超えそうってことですかね。
現在の環境より、すみふ的には杉並区、丸ノ内線、徒歩一分の物件ってことですね。 |
311:
匿名さん
[2016-01-14 12:25:23]
|
312:
匿名さん
[2016-01-15 00:53:58]
割と周辺物件で坪350くらいいっちゃってるんですよね。
あと保育園が出来たりするみたいですよ。 |
313:
匿名さん
[2016-01-15 00:56:23]
営業さん曰く、坪400以上抽選必至だそうです。
|
|
314:
匿名さん
[2016-01-15 04:12:47]
営業さんの説明を信じる人は購入することになるんでしょうね。
リクルートSUUMOを信じる人は購入しないでしょうね。 どっちを信じるか、信じられるか、それしだいですね。 |
315:
匿名さん
[2016-01-15 08:48:22]
>>312
周辺物件で何処か参考になるところありますでしょうか?三井の和泉のマンションはそんなに高くないですけど、駅からの徒歩分数の差が大きいのでしょうか。 |
316:
匿名さん
[2016-01-15 09:28:05]
|
317:
匿名さん
[2016-01-15 10:24:51]
>>316
あそこは外観もしょぼいし、なんかチープなつくりのマンションだしねー |
318:
匿名さん
[2016-01-15 19:13:56]
マンションバブルの転換期
そんな強気でいって大丈夫かな |
319:
匿名さん
[2016-01-15 20:03:54]
周辺で近い属性の物件、
現在販売中の所だと、プラウドシティ阿佐ヶ谷、ザパークハウス千歳烏山グローリオ辺りでしょうかね。 大手、駅近、大規模、駅距離の割に良好な住環境といった共通点。 プラウドシティ阿佐ヶ谷が平均坪単価370程度で、ザパークハウス千歳烏山グローリオが平均坪単価320程度。 ここは強気価格のスミフで、この駅距離でこの規模は希少性が高いので、平均坪単価350くらいは行くんじゃないでしょうか? でも、スミフにありがちな長期販売上等の姿勢で3年位かけて売るとしても、さすがに平均で400とか行っちゃうとこの戸数を捌ききるのは厳しいと思います。 方南町の地勢からすると、平均坪単価約280のパークホームズ杉並和泉の方が、街には似合ってると思います。 販売時期が近く、大手、比較的大規模といった共通点はありますが、 杉並区の三井物件の割には仕様を落として、比較的買い易い価格で勝負したという感じで、あまり比較対象にはならないかと。 ほぼ環七沿い、駅徒歩7分で、仕様を上げて高値追及は難しいポジションですね。 |
320:
匿名さん
[2016-01-16 23:45:32]
値段を出されて、高いと思えば買わない。安いと思えば買う。販売会社と同じ価値観になれるかどうかだよね。
|
321:
匿名さん
[2016-01-17 02:05:26]
|
322:
匿名さん
[2016-01-17 02:06:37]
>>315
営業さんは、阿佐ヶ谷プラウドと中野のパークタワー、あともう一物件を参考データで出されますね |
323:
匿名さん
[2016-01-17 07:33:31]
阿佐ヶ谷プラウドよりこっちのほうがいいかなぁ。
それにしても阿佐ヶ谷って高いね~ |
まずは説明会なりにいって買う気を見せつつ営業と話してみてください。
私が妄想で数字を出しているわけじゃないですから、私に向かって「それはない」「相当数売れ残る」と言われても的外れです。
それにここに限らず、今から募集の都心アクセスの良い駅至近物件は坪400-450はすると思いますよ。