シティテラス杉並方南町について知りたいです。
駅近1分で、便利に生活できるといいですね。
共用設備や室内の雰囲気など、いろいろ気になっています。
いかがでしょうか。
所在地:東京都杉並区方南二丁目459番1他
交通:ノース:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩1分、
サウス:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩2分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
総戸数:298戸
構造・規模:ノース:鉄筋コンクリート造 地上6階建、
サウス:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上11階建
(建築確認申請上は鉄筋コンクリート造一部鉄骨造地上10階・地下1階建)
[スレ作成日時]2015-09-10 15:02:17
シティテラス杉並方南町
2715:
匿名さん
[2017-01-13 11:36:46]
|
2716:
匿名さん
[2017-01-13 11:43:37]
>>2713
中野区特有のごちゃごちゃした古家庶民じみたた雰囲気、方南町特有の宗教色、杉並区のゴミ処分場 それが集まって混在していますから確かにThe 杉並って感じではないですね。ここではサブカルもありませんし。 南阿佐ヶ谷物件のほうが杉並区らしいです。私が住んでる大田黒も雰囲気は南阿佐ヶ谷と似たような感じです。 |
2717:
匿名さん
[2017-01-13 11:51:36]
|
2718:
匿名さん
[2017-01-13 11:57:59]
方南町の街の雰囲気を凝縮してるのが、マンションからもすぐ近くの居酒屋「一心太助」。
この店の雰囲気が好きな人には、方南町はたまらない街ですよ。 |
2719:
匿名さん
[2017-01-13 12:00:45]
方南町は都心からの距離はいい感じだよね。山手線内の繁華街で飲んでタクシーで帰っても大した出費にはならない。過度にはならない範囲でもう少し街が開発されれば住みやすい良い街になると思うんだけど。
|
2720:
匿名さん
[2017-01-13 12:05:33]
|
2721:
匿名さん
[2017-01-13 12:12:18]
環七を北に行けば立正佼成会の佼成病院がありますよ。
信者じゃなくても診療してもらえます。 |
2722:
匿名さん
[2017-01-13 12:14:46]
>>2719 匿名さん
プラウド阿佐ヶ谷と比べたら、利便性は圧倒的にこっちですよ。 いつ来たことあるのかわかりませんが、お店も多いし、そもそも駅前の物件なので。 阿佐ヶ谷も駅前ならそうでしょうけど、最寄りのコンビニまで出るのに、南阿佐ヶ谷駅まで出ないとですからね。 ブランド力は、もちろん南阿佐ヶ谷でしょうけど。あっちは、JR阿佐ヶ谷駅もぎり使えるし。徒歩13分。 |
2723:
匿名さん
[2017-01-13 12:20:52]
>>2721
いえ、質も大事ですから。 |
2724:
匿名さん
[2017-01-13 12:24:20]
>>2718 匿名さん
一心太助、住んでても目にも入らないな? どこ? ゴミ処分場とかもどこ? いーねー、ネガティヴ情報も必要ですしね。 杉並らしいから、方南町が良いと思ってる人いないですよ多分笑 それなら阿佐ヶ谷にすると思います。 方南町は、距離的にも阿佐ヶ谷から近いし、便利なんですよ。 地価を見ても、方南町と成田東アドレスは、方南町のが高いんですけどねー。(目くそ鼻くそですが笑) あっちは阿佐ヶ谷ブランドに助けてもらってる感じ。まぁそれでも良いんですけどね。 都会的なオシャレさも求めてここを買う人はいないだろうし、ネガティヴな事発言する人、的外れてるからねー。 ここは便利さ、これに尽きるでしょ。 |
|
2725:
匿名さん
[2017-01-13 12:26:38]
|
2726:
匿名さん
[2017-01-13 12:26:39]
方南町は風紀がいんだよね。パチンコ店や風俗店などいかがわしいものがない。
ここは駅近だからファミリーで暮らしてるとそういう店とかあるとやっぱり環境上良くないからね。 奥様も楽だよね。夫が飲みで駅まで車で迎えにきてくれーとかそういうのないから。 あと丸ノ内線の話が多いけど、方南町からバスがたくさん出てるのも見逃せないよ。 渋谷と中野に一本でいけるんだから。渋谷もバスで15分ぐらいだからわざわざ新宿乗り換えしなくても いいわけだよ。下北にもよってくれるからぐいっといっぱいそこでひっかけるのも悪くない。 ってなかんじでかなり楽しめる街だとおもうけどね、方南町。 電車、バス、自転車、タクシー、いずれをつかっても結構使える街(中野、新宿、下北、渋谷)に20分 でいけちゃう。渋谷あたりは大学も多いし将来子供が私学いってもバスや電車一本で楽々いけちゃうんじゃないかな。 |
2727:
匿名さん
[2017-01-13 12:30:04]
|
2728:
通りがかりさん
[2017-01-13 12:31:29]
|
2729:
匿名さん
[2017-01-13 12:32:44]
>>2725
そこはご自身で判断してください。 |
2730:
匿名さん
[2017-01-13 12:36:14]
>>2728
正直な意見なのは全然構わないのですが、荻窪、阿佐ヶ谷とおなじぐらいお店がたくさんあります。 方南町を知らないのにあまり知った顔でのネガはやめてもらいたいものですね。 「あなたが気に入ったお店はない」のでしょうから、ちゃんとそういってくださいね。だいたい環七内側駅近1分で 店がないわけないでしょうに。 |
2731:
匿名さん
[2017-01-13 12:36:39]
>>2729 匿名さん
そこそこ大きいから、担当医によってイメージは変わるでしょうけど、質が悪いと感じたことはありませんね。 どんな良い病院に行ってるのか知りませんが。 ただ単なるネガを振りまく人。そんな感じですね。 質が大切というなら、質が良くなかったと言わんとしてるわけですから、その理由も説明してあげましょ。それが検討版への投稿の意義。 それが出来ないなら意味ないと思いますー。 |
2732:
匿名さん
[2017-01-13 12:41:54]
|
2733:
通りがかりさん
[2017-01-13 12:43:23]
>>2730 匿名さん
購入者の方か分かりかませんが、ムキになり過ぎですね。別に知ったかぶりでは無く、以前利用した時のイメージを述べただけですが。 一般的に方南町は荻窪、阿佐ヶ谷に比べて知名度低いですよ。周りもそうです。杉並区の人がどうかは分かりませんが。お店の有る無しに関わらず、知名度が低いのは人気も低くリセールに響きますので。 |
2734:
匿名さん
[2017-01-13 12:45:19]
>>2731
それは違いますよ。病院に対する感じ方、それは人それぞれです。 ましてや、そこの病院は総合病院です。当然多くの診療科がありますし、医師も多くいます。 私はその全ての診療科、医師を訪問し治療を受けているわけではありませんから私が感じることは そのごく一部、しかもその感じ方もただの私の主観です。 病院に関する話はとてもセンシティブでしかもポジにしろネガにしろ往々にしてまるでその全てを受診したかのような 表現になりがちで荒れます。なので、ご自身で判断してくださいと書いたのです。 |
高井戸は杉並区民の中でも人気がないからではないですかね?
高井戸、ここは杉並区の中でも数少ない住宅街区、というより通過するための踏切
という位置付けの街です。
街が街らしくならない理由はいうまでもなく道路ですね。このエリアはまさに道路に翻弄された街といえます。
環八が街を東西に分断し、さらには最高の大渋滞である高井戸陸橋含めて常に車が並んでそれを加速させる。
五日市街道、井ノ頭通り、そして中央道もまた分断してしまって孤立を高める。
中央道の大げんかといまだに閉鎖されたままの中央道方面への入り口が高井戸住民の意地を物語りますよ。
三菱の物件はそんな道路の中心に位置してますね。駅近ではありますが、高井戸の場合は駅近であることが
デメリットです。(特にファミリー世帯なら)さすがに環八沿いではなく一本入った道路沿いですが、そこも
バス通りになっており交通量は激しいです。そして小規模マンションでそういう外界の影響を広い敷地で
打ち消すことができないのも少し残念ですね。DINKSとかならいいのではないかなって思います。