シティテラス杉並方南町について知りたいです。
駅近1分で、便利に生活できるといいですね。
共用設備や室内の雰囲気など、いろいろ気になっています。
いかがでしょうか。
所在地:東京都杉並区方南二丁目459番1他
交通:ノース:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩1分、
サウス:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩2分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
総戸数:298戸
構造・規模:ノース:鉄筋コンクリート造 地上6階建、
サウス:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上11階建
(建築確認申請上は鉄筋コンクリート造一部鉄骨造地上10階・地下1階建)
[スレ作成日時]2015-09-10 15:02:17
シティテラス杉並方南町
2632:
マンション検討中さん
[2017-01-11 08:07:45]
|
2633:
匿名さん
[2017-01-11 08:56:57]
>>2626
>沖式時価を持ち出してる人もいるようだけどこの人の算出の結果を大規模マンションで出して見ると軒並み+15万円以上の割高扱い。これはつまるところ、この方式の算出ロジックでは大規模に対して全く役に立たない、ってことで はて?そうだろうか。 パークコート浜離宮ザタワー 沖式時価 182万 実価格 173万 割高度 -9万 ブリリアタワー東京八重洲 沖式時価 115万 実価格 125万 割高度 10万 ブリリアタワー上野池之端 沖式時価 122万 実価格 133万 割高度 11万 これらは販売も好調なので、沖式時価+10万円以内であれば適正といえるのではないかな。 つまるところ、割高かどうかは販売状況が証明してくれるだろう。 |
2634:
匿名さん
[2017-01-11 09:28:59]
|
2635:
匿名さん
[2017-01-11 09:31:28]
|
2636:
匿名さん
[2017-01-11 09:40:46]
よろしい。ではタワーでない大規模を挙げよう。数字は左から 沖式時価、実価格、割高度。
パークホームズ亀有 71 64 -7 海老名ザレジデンス 56 61 4 クレヴィア調布国領 84 85 1 |
2637:
匿名さん
[2017-01-11 10:02:00]
>>2629
>築40年、2F/3階建て、南向き、3LDK(67.38m2) 徒歩5分で3480万円だそうです。 いや、そんなの紹介されてありがたがるほど方南町にはこだわっていないんで。 ここを見る多くの人は、方南町のアクセスや環境の特殊性(希少性ではない)や、イメージ以上に高い値づけに戸惑っていて、いくら情報を与えられてもその戸惑いが解消されないのですよ。 単純に値下げすべきだと思うのですが。 |
2638:
匿名さん
[2017-01-11 10:25:51]
高いと思う人は買わなきゃ良いんじゃないですかねー。
新築の7000万前後(67平米東、西の低層階)を選ぶか、 パークホームズ中野南台ステーションテラスなら築7年2階徒歩3分62平米くらいで5100万位ですよ。(販売してるかはわかりませんが、、) こっち買えば? 仕様に関しては、シティテラスのが良いですけどね。 トイレもタンクレスじゃないみたいだし、ディスポーザーも無し、食洗機も下手したら無さそう。 その兼ね合いですかねー。 7年も経ってるならトイレとかはリフォームすれば良いかもしれないけど。 |
2639:
匿名さん
[2017-01-11 11:56:11]
|
2640:
匿名さん
[2017-01-11 12:13:56]
幹線道路沿いではない、駅1.2分て貴重だと思います。支線とはいえ、丸ノ内線ですし、ホームも近い。
仮に大江戸線の駅徒歩1.2分の物件だとしたら、ホームまで5分はかかるでしょ、深過ぎて笑 |
2641:
匿名さん
[2017-01-11 12:14:40]
>>2637 匿名さん
方南町にこだわってないのに何故戸惑うの? 解消する必要もないんでしょ? 環境の特殊性って何ですか?何がどう特殊なの? 支離滅裂ですよね。価格決定権は売主にあるので戸惑いが解消出来ない以上は解消出来る物件に行った方が建設的だと思いますよ。 |
|
2642:
匿名さん
[2017-01-11 12:16:50]
|
2643:
匿名さん
[2017-01-11 12:26:26]
>>2638 匿名さん
シティテラス荻窪もありますね。駅遠になりますが価格はここと比べれば激安です。 いずれにしても立地のこだわりがない方はこの方南町駅近大規模マンションに固執する必要はないですよね。神奈川や千葉も視野に入れたらもっと安いのがたくさんあるわけでね。ここで壊れながら価格に納得いかねぇーってボヤいてもギャンブル陶酔者の末路みたいで嘆かわしいですよ。 マンション選びは何を重視するかではなく何を捨てられるかです。方南町に魅力を感じないなら捨てたらよろしい。駅近も大規模も新築もブランドも同じじゃないですかね?こだわり無しならどんどん要件から外して身軽になればいいです。こだわりをすてた分だけお安いモノが出てまいりますから。 |
2644:
匿名さん
[2017-01-11 12:33:52]
|
2645:
匿名さん
[2017-01-11 12:37:32]
>>2643 匿名さん
安いけど、駅から遠すぎですよねー。 あの物件、南阿佐ヶ谷の方が近いという、、 まぁ荻窪アドレスだし、荻窪のが、南阿佐ヶ谷より駅力ありますしね。 まぁあの位の値段にしないと、プラウド阿佐ヶ谷に負けちゃうし。 |
2646:
匿名さん
[2017-01-11 13:07:52]
まあ、方南町の駅周辺の雰囲気が微妙なのが大きいんだろうなー。
好きな人は好きなんだろうけど、1億近いお金を出す層は、方南町みたいな雰囲気よりもっと洗練された雰囲気が好きな人が多いのが、売れない原因なんじゃないかな。 |
2647:
匿名さん
[2017-01-11 13:11:29]
モモレジさんのちょっと辛口の記事が発端かな。
2016年のマンション番付にも入ってなかったよな、確か。上位に入ってもおかしくない物件だと思うが。 |
2648:
匿名さん
[2017-01-11 15:33:14]
|
2649:
匿名さん
[2017-01-11 15:36:19]
|
2650:
匿名さん
[2017-01-11 16:42:13]
>>2649 匿名さん
別にそれで良いのでは?だって当たり前の話ですよね。予算に合わない、価格に納得がいかないなら他に行けばいい話なんですから。売主だって商売してるわけでね。一方で買う側も別に意に反してここ買う事を強制されてはいないんだから選択すれば良いだけですよ。 |
2651:
匿名さん
[2017-01-11 16:47:30]
ここはあと2年は売り続けているだろうから他を調べつつ値下げしたら見に行けばいいんでないの。
|
それ以降下がってます?