シティテラス杉並方南町について知りたいです。
駅近1分で、便利に生活できるといいですね。
共用設備や室内の雰囲気など、いろいろ気になっています。
いかがでしょうか。
所在地:東京都杉並区方南二丁目459番1他
交通:ノース:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩1分、
サウス:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩2分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
総戸数:298戸
構造・規模:ノース:鉄筋コンクリート造 地上6階建、
サウス:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上11階建
(建築確認申請上は鉄筋コンクリート造一部鉄骨造地上10階・地下1階建)
[スレ作成日時]2015-09-10 15:02:17
シティテラス杉並方南町
264:
匿名さん
[2015-12-23 00:05:46]
|
265:
匿名さん
[2015-12-23 13:25:55]
武蔵小杉並みの再開発なんてあるわけないじゃん。
そんなのうたい文句にするなんて詐欺と同じ |
266:
匿名
[2015-12-23 20:10:33]
このあたりの商店街は栄えてるのでしょうか。やけにネガが目立つような気がしますが。
|
267:
匿名さん
[2015-12-23 22:02:45]
丸ノ内線は通勤時間帯は現状と変わりませんよ
|
268:
匿名さん
[2015-12-23 23:57:28]
>>266
すごく栄えてる商店街ではないよ。 八百屋がやたらたくさんある。魚屋が一軒もない。 買い物は、基本的にサミットとドンキ。 外食は何軒か使える店はあるけど、高級感のある店はない。 あと信濃町の団体の何かの日に、商店街がみんな旗を掲げるんだけど みんなそこの団体の人なのかすごく気になってる。 |
269:
匿名さん
[2015-12-24 03:11:30]
住みやすそうな町で駅1分とは言え、町がちょっと寂しい。方南町で8000万出すくらいなら城東の方も考えます。
|
270:
匿名さん
[2015-12-24 12:36:57]
>>269
清澄白河とか門仲とかならありかもですね。 あの辺も値段上がりましたね。 数年前までは 下町感満載のエリアだったのに最近小洒落た感じで取り上げられてますもんね。 方南町も徐々にあか抜けると良いんですけど。 |
271:
匿名さん
[2015-12-24 12:56:40]
70m2で8000万出すならまだ山手線の内側中央な物件もあるんだよなぁ
住環境はこっちだろうけど、資産性ならそっちかな |
272:
匿名さん
[2015-12-24 13:01:39]
|
273:
匿名さん
[2015-12-24 22:48:02]
|
|
274:
匿名さん
[2015-12-25 23:20:40]
地中化ってそんなに気の遠くなる話なのですか。
じゃあ本当にのんびり待っていたほうがいいということなのですね。 早くならないかなとか期待しているとしびれを切らしてしまいそう。 ただ、まったくならないわけではなくて少しでもそういう風に進んでいる点はいいのではないかと思います。 |
275:
匿名さん
[2015-12-26 08:49:18]
地下鉄の直通運転は便利になって良いですよね。武蔵小杉ほどでないと言う人もいらっしゃるみたいだけど、武蔵小杉がこんなに良くなると想像してた人も少なかったのでは?
周りの商店街何かも新しくなったりしてくれると良いな。高台だし、城東地域の方が良い理由が見つからない。 |
276:
匿名さん
[2015-12-26 09:03:09]
>>275
今現在、再開発の話なんてこれっぽっちもないので、期待しない方がいいです。 駅のエレベーターでさえ、話が出てから用途地押さえて、工事がはじまるまでに10年以上ですよ。 武蔵小杉は元々工場や社宅があったから、再開発用の土地が作りやすかったんですよね。 方南町は一緒にしないほうがいいですよ。 |
277:
匿名さん
[2015-12-26 10:32:52]
現状で十分住みやすい場所ですよ。昭和のレトロな商店街も趣があります。
方南町は再開発中ですよ。駅の出口増設&エレベーター設置。 商店街は大昔からの地主さんたち。色々な話がありましたが話がまとまらず現状維持。反対する地主さんがいるうちは再開発難しいかと。 電線の地中化は神田川あるからなかなか来ないみたい。 |
278:
匿名さん
[2015-12-26 10:54:07]
>>277
方南町の出口はできるけど、再開発ってほどでは(^_^;) でも直通は便利ですよね。 たしかに今でも住みやすいので、現状の方南町をみてほしいと思う人が買えばいいと思います。武蔵小杉を夢見てる人はやめといた方がいいです。 |
279:
匿名さん
[2015-12-26 12:51:04]
武蔵小杉ちらつかせて売ろうとする営業に不信感ー
|
280:
匿名さん
[2015-12-26 20:11:05]
数少ない駅一分の立地。
これに勝るものなし。 マンションはいかに便利かが重要。 丸ノ内線本線への直通で、 もう支線扱いされなくなると、 評価はさらに上がるのでは? |
281:
匿名さん
[2015-12-26 20:35:34]
と思える人じゃないと手が出ない価格なんでしょうね
|
282:
匿名さん
[2015-12-26 22:38:12]
|
283:
匿名さん
[2015-12-27 12:37:21]
いまでも朝は1つ隣の中野富士見町で1分待って始発に乗り換えれば
確実に座れるので直通化の恩恵はあまりないですよ。 住友が値を吊り上げるのはいつものことなのでここを買う人より 周辺の物件を持ってる人の方がメリットあるでしょうね。 |
電線の地中埋設予定があったりするみたいですけど、
それだけじゃーなぁ
駅前商店街のスクラップ&ビルドな再開発でも決まってないと、武蔵小杉と並べて語るのは無理があるよーな