住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス杉並方南町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 方南
  6. シティテラス杉並方南町
 

広告を掲載

買い換え検討中 [男性] [更新日時] 2024-05-20 13:44:34
 削除依頼 投稿する

シティテラス杉並方南町について知りたいです。

駅近1分で、便利に生活できるといいですね。
共用設備や室内の雰囲気など、いろいろ気になっています。
いかがでしょうか。


所在地:東京都杉並区方南二丁目459番1他 
交通:ノース:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩1分、
   サウス:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩2分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 
総戸数:298戸 
構造・規模:ノース:鉄筋コンクリート造  地上6階建、
      サウス:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造  地上11階建 
     (建築確認申請上は鉄筋コンクリート造一部鉄骨造地上10階・地下1階建) 

[スレ作成日時]2015-09-10 15:02:17

現在の物件
シティテラス杉並方南町
シティテラス杉並方南町
 
所在地:東京都杉並区方南二丁目459番1他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内方南支線 方南町駅 徒歩1分 (ノース)、徒歩2分(サウス)
総戸数: 298戸

シティテラス杉並方南町

2372: マンコミュファンさん 
[2016-11-20 14:03:30]
>>2369 匿名さん

うーん、今までの相場と比べるのも必要でしょうけど、都内全体で価格は上がっているので仕方ないと思います。そしたらいつになればマンション買えるの?過去のようにマンションが安くなれば?オリンピック後なら下がるの??金利は今安いんだし、トータルでみれば同じようなもんかと。
2373: 匿名さん 
[2016-11-20 15:28:11]
確かに今の金利なら、値段が昔と比べて何割も下がったようなもんだからね・・・
2374: マンション検討中さん 
[2016-11-20 15:53:16]
5,000万 金利1%
総支払い額 5,927万

5,000万 金利3%
総支払い額 8,081万
2375: 匿名さん 
[2016-11-20 16:04:21]
金利の違いって、思った以上に大きいねー
2376: 匿名さん 
[2016-11-20 16:11:45]
大きいですよ。それに住宅ローン控除もありますし。400万戻ってきますからね。
2377: 匿名さん 
[2016-11-20 16:35:22]
金利3%なんて夢のインフレ時代が訪れたら、マンション価格はそれこそ倍になってるだろうけどね。
2378: マンション検討中さん 
[2016-11-20 17:11:09]
>>2377 匿名さん

7.8年前位の固定金利はこの位だったよ。
マンションの価格は、ここで散々語られてるけど、5000万位が多かったかなー。
2379: マンション検討中さん 
[2016-11-22 13:14:53]
第二期に行ってる人いませんか?
東の中層階などは売りに出てるのでしょうか?
2380: 匿名さん 
[2016-11-22 17:03:45]
買う人いないから欲しいと言えば売ってくれるよ
2381: 匿名さん 
[2016-11-22 18:12:48]
出たwこういうこと言う人って本当に残念ですね。

2379さん 電話して聞いてみるのが早いかと。南が中層階も2期で売り出しに出ているようなので、東も出ているとは思いますが。
2382: マンション検討中さん 
[2016-11-22 23:32:18]
>>2381 匿名さん

ありがとうございます。
電話してみます。


2380さん
何でここにいるんですか?笑
暇なのかな。
2383: マンション検討中さん 
[2016-11-23 06:28:37]
>>2374 マンション検討中さん

失礼ながら補足を。
繰り上げ弁済しないのであれば、金利の安い今の方が総支払額が安く済むので良いというのは一つの考え方として正しいと私も思います。

ただ繰り上げ弁済できる人なら住宅ローンの元本=マンション価格が安い方が返済額は少ないですから、今のマンション価格は高いという考え方もあります。

ご自身のお金に対する考え方の違いによって損得は少し変わりますね。

今の低金利を固定で借りてフルローンを組み、繰り上げ弁済を全くしないのであれば、かなりお得かもしれません。
オリンピックもありますし、インフレが来たら実質借金が減っていくことになりますから。
ご家族のいるかたなら繰り上げ弁済せず、口座に残しておいた方が住宅ローンを保険として使えますからね。
2384: 評判気になるさん 
[2016-11-23 06:31:16]
駅近、すみふ。国分寺のタワーと、どちらが良さげですか?
2385: マンション検討中さん 
[2016-11-23 18:00:10]
>>2384 評判気になるさん

個人的には、方南町ですね。
これは本当に人によると思いますが。

都心で働いてる人は、距離が近いので方南町が楽かなと思います。

国分寺近辺で、仕事、プライベートが完結するなら、駅直結はすごい便利だと思います。
国分寺、結構高いらしいですけど。
高いのは方南町も一緒か。
2386: 匿名さん 
[2016-11-23 19:33:56]
国分寺は便利だし公園や緑多くて個人的にはおすすめです
都心までの物理的な距離と混雑する中央線なので通勤利便性は国分寺は劣ります
実質的な生活利便性は方南町は意外と優れてます
2387: 匿名さん 
[2016-11-23 20:10:30]
国分寺、良い街だと思います。
駅直結とはいえ、中央線なので遅延や運転見合せは多発するのでそこをどうみるかですよね。
個人的には遅延すらめったにない丸ノ内線の方南町に軍配が上がるかな。
2388: 評判気になるさん 
[2016-11-23 20:11:59]

>>2385 マンション検討中さん
>>2386 匿名さん

ご意見ありがとうございます。国分寺しか知らず、最近方南町の物件を知りました。

方南町、まだ行ってないのですが、一度行ってみたくなりました。23区内だと価格は国分寺以上?
2389: マンション検討中さん 
[2016-11-23 20:31:18]
>>2388 評判気になるさん

国分寺の高層階(30階あたり)を見ると、同等、もしくは方南町のが安いですね。

ここのサイトの価格スレ見ただけですけど。

多分国分寺の物件買える人なら、方南町はいけます。

距離が近いというのは、本当便利です。

東日本大震災の時も、渋谷から1時間ほどで帰ってこれましたし、新宿からも4キロ位なので、40〜50分てとこです。
2390: 匿名さん 
[2016-11-23 22:31:33]
なんかまた営業の自作自演が始まってきたな。こう言うの見るとほんと残念な気持ちになるね。それだけ厳しい状況なんだろうけど。
2391: マンション掲示板さん 
[2016-11-23 22:41:25]
他の方も書かれていますが、国分寺の30階を見ると国分寺の方が高いですね。ただ低層階になれば方南町と同じぐらいか安くなると思います。
国分寺も住みやすい場所ですよね。駅直結なのも大変な魅力ですね。駅力で言えば、方南町より上でしょう。あちらはターミナルですし。
ただ、都心への通勤通学の利便性を考えたら方南町ですね。朝の中央線は混雑がすごいです。自分は我慢できても、子供には乗らせたくないな。あとは所要時間。
何を第一に考えるかで変わりますね。国分寺周辺ですべての生活(通勤通学も含め)ができるなら、間違いなく国分寺だと思います。

ここからは個人的にの話ですが、タワーマンション(高層階)が苦手なので、タワマンはナシです。タワマンで低層階っていうのも自分としてはナシなので。震災等のことを考えると15階ぐらいが限界です。歩いて下まで降りられる高さ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる