シティテラス杉並方南町について知りたいです。
駅近1分で、便利に生活できるといいですね。
共用設備や室内の雰囲気など、いろいろ気になっています。
いかがでしょうか。
所在地:東京都杉並区方南二丁目459番1他
交通:ノース:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩1分、
サウス:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩2分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
総戸数:298戸
構造・規模:ノース:鉄筋コンクリート造 地上6階建、
サウス:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上11階建
(建築確認申請上は鉄筋コンクリート造一部鉄骨造地上10階・地下1階建)
[スレ作成日時]2015-09-10 15:02:17
シティテラス杉並方南町
2352:
2351
[2016-11-19 14:40:15]
|
2353:
名無しさん
[2016-11-19 16:17:47]
|
2354:
匿名さん
[2016-11-19 16:19:25]
>>2339
最上階の価格を持ち出してここが高くないと言うのはフェアじゃないですね。 IESHILのデータのようですが他の階も全て出ているのですから公平に比較しましょう。 パークホームズ中野南台ステーションテラス 3階 63.15平米 5238万円 |
2355:
名無しさん
[2016-11-19 16:22:15]
|
2356:
匿名さん
[2016-11-19 16:48:39]
66平米くらいが見つからなかったんで。方南町の7000くらいが67平米とかそんなもんだったので。
「マンション的に見たら、階数が上の方が価値ありって見方が大半ですが、広さと立地比べたら、同等かなぁ?と。」 とちゃんと入れてますよ。 フェアじゃないとかどこの立場からの意見ですかね。 パークホームズの関係者? まぁどちらにしろ、数年前の価格と比べても多少は高いでしょ。 それはしょうがない。 |
2357:
匿名さん
[2016-11-20 00:33:07]
>>2348 マンション検討中さん
デベでも街の不動産屋さんでも「なんで信濃町ってお得な物件が多いんですか?」って聞いてみ。 それが特定****と不動産価値の関係の答えだから。 それをちゃんと答えない不動産屋とは付き合わない方がいい。あなたが信者なら信濃町でも方南町でもそれ以外のところでも、資産価値も環境も気にせず好きなところに住めばいい。 |
2358:
マンション検討
[2016-11-20 01:04:09]
|
2359:
通りがかりさん
[2016-11-20 08:32:12]
信濃町とは一緒にならないと思う。両方行ったことあるが全然違う(まぁ住んだわけではないけど)
|
2360:
匿名さん
[2016-11-20 09:13:40]
真実や正しいことではなく、多くの人がどう感じるかが結局は価値を決めるわけで。
少数マイノリティーにしか価値の分からない物件は、その少数マイノリティーにしか売れなくなってしまう。 仮にその少数マイノリティーが多数派よりも優れている集団で、その人たちにだけは真実の価値が見えているのだとしても、ビジネスの世界ではあまり意味のないことで。 「割高だし、宗教もあって、駅近であることを加味しても買いとは言えない」と思う人が多いのであれば、本当は割安だし宗教も全然関係無かったとしても、リセールバリューは低くなる。 逆に多少割高な物件であったとしても、検討する人や住んでる人がみな「この環境なら」「この条件なら」多少高くても住む価値がある、と思うのであれば、売るときにも多少高くても買いたい人が簡単に見つかる物件といえる。 |
2361:
匿名さん
[2016-11-20 09:25:04]
地縁のある人達は4000万円くらいの一戸建てを見慣れているので駅2分で8000万円では誰も買わない。
他の地域から人を連れてこようとすると宗教とバラックが敬遠されて買わない。 |
|
2362:
匿名さん
[2016-11-20 09:57:44]
宗教やバラックも含めた方南町の実力というのがあり、住友不動産がその実力以上の価格を設定したのがミスであると。
杉並区始発地下鉄駅徒歩2分は響きがいいけどねえ。 むしろ地下鉄があることが驚きと言ってもいい場所。 |
2363:
評判気になるさん
[2016-11-20 09:59:47]
>>2361 匿名さん
7000は無いかも知れないけど、6500万とかは売れてるんだってば。三井とかね。 4000の戸建てって、建売の訳わかんないやつでしょ。仕様がちょーショボいやつ。 ソコソコのやつなら、10年近く前でも6000万とかですよ。環七沿いの借地のヤツでも、6000万近かったし。(徒歩6分位かな?) 気になる人は買う必要は無いけど、そこまで宗教が、って人も、この辺の事わかってなくて、一生懸命それをアピールしてるけど、大して誰も考えてないってば。 |
2364:
通りがかりさん
[2016-11-20 10:31:26]
|
2365:
匿名さん
[2016-11-20 10:44:25]
いや、割高でしょう。この条件なら2000万は割高だと思います。一生住む家として誇れない。この掲示板に書かれてらようなことを思われ続けるわけだし。
それに三井と比べるのはちょっと。一番ブランド力高い企業でしょ。一方すみふは… |
2366:
検討板ユーザーさん
[2016-11-20 11:59:52]
>>2365 匿名さん
割高だけど、このご時世で、2000万安いという事は、一番安い部屋だと5000万ですよね。 方南町駅近のマンションでその値段は無いですよ。 駅5分とかそんなのでも、5000万じゃ今あまり買えなくないです?方南町に限らず。ソコソコ都心の物件は。 |
2367:
匿名さん
[2016-11-20 12:22:46]
|
2368:
匿名さん
[2016-11-20 12:25:40]
バラックも商店街も近すぎるんだよね。
バラックなんて特にあと100mも離れてれば気にならないのに |
2369:
匿名さん
[2016-11-20 13:30:51]
売る時は、今の高い時期に買ったマンションだけが売るにでるわけじゃないです。バブルじゃない時期の物件とも勝負しなきゃいけないわけですよね。だから、今の時期にしては高くないと言うのは意味がなくて、結局これまでの相場と比べてどうかは大事だと思います。だからここは高い。
|
2370:
匿名さん
[2016-11-20 13:49:51]
やっぱり割高だと思うか、適正だと思うかは色々ですね。いいんじゃないですか、割高だと思う人は買わなくて。適正だと思う人は買えば。
|
2371:
検討板ユーザーさん
[2016-11-20 14:01:08]
>>2369 匿名さん
それはしょうがないですよね。 今買いたい人は、今買うしか無いわけで。 待てる人は待った方が良いのかもしれないし、以前に買った人は多少得できる可能性もある訳で。 どちらにせよ、投資という事だけでは無いので、数年前に買った人よりは高くなるのはしょうがない。 だから、そもそも以前の物件と比べて高い高いと言ってる人の意味がわからない。 昔の物件を今買えない訳で。 今買ったら、売る時下がるのは、買う人だいたいがわかってるでしょ。 むしろ売る時にこれ以上上がると期待してる人なんていないでしょ。居たらすごい笑 |
違うタイプのようだが、ほんとにこんなに坪単価が違うのか、値下げしたのか?