シティテラス杉並方南町について知りたいです。
駅近1分で、便利に生活できるといいですね。
共用設備や室内の雰囲気など、いろいろ気になっています。
いかがでしょうか。
所在地:東京都杉並区方南二丁目459番1他
交通:ノース:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩1分、
サウス:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩2分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
総戸数:298戸
構造・規模:ノース:鉄筋コンクリート造 地上6階建、
サウス:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上11階建
(建築確認申請上は鉄筋コンクリート造一部鉄骨造地上10階・地下1階建)
[スレ作成日時]2015-09-10 15:02:17
シティテラス杉並方南町
2212:
匿名さん
[2016-10-29 21:06:56]
|
2213:
マンション検討中さん
[2016-10-30 07:40:21]
2204さんに複数反論が出ていますが、今まで価格高い、というのと宗教ヤバイの話しか出てなかったので、路線の話は参考になりました。
ターミナル駅ではないので、駅力弱いという意見はもっともだと思います。 ただ家族で住むには、新宿などターミナル駅から離れている方が落ち着いて育てられるので、予算との兼ね合いで検討してみます |
2214:
匿名さん
[2016-10-30 09:55:52]
>>2213 マンション検討中さん
駅力ってターミナル駅かどうかでなく、場所、路線、駅周辺など含む総合的な駅の人気みたいなものでしょ ただ、人気関係なく、廃れたこういう感じの雰囲気が好きな人もいると思うので、そういう人は気にせず買えばいいと思う。 |
2215:
匿名さん
[2016-10-31 06:45:58]
物件概要、いつも「未定」ばっかり。
|
2216:
匿名さん
[2016-10-31 13:24:03]
新宿のマンションギャラリーに行くと、決まっている部分の内容を教えてくれますよ!
|
2217:
匿名さん
[2016-10-31 23:10:43]
プラウドシティ阿佐ヶ谷が竣工して、現物を見て買えるようになりました。
駅1分の至近性からすれば、方南町のこの物件の方が魅力があるということに なりますが、他方で、本線であること、新宿まで出るのに中野坂上での乗換え が要らないことを考えると、プラウドシティ阿佐ヶ谷の方もメリットがある気 もします。平米あたりの単価がさほど変わらない?のであれば、かなり迷うと 思いますね。プラウドは南阿佐ヶ谷で、駅5分と別に不便なわけではないので。 あと迷うとすると、中野の三菱地所のタワーですか。でもこちらは完売間近で したっけ。若干丸ノ内線からは遠いですかね。中央線沿線ということで、むし ろ資産価値は上がるのかもしれまんせけど。 |
2218:
匿名さん
[2016-11-01 19:20:58]
前にも阿佐ヶ谷の話は出ましたが、たぶん阿佐ヶ谷とここは購買層が少し違うのではないかなと。ここは駅近のみが売りのような物件で、あちらは住環境は完璧。欠点は駅五分だけという感じですが、駅五分が気にならないような層が購入するのかなあと。坪単価もあちらの方が安いですし。
|
2219:
匿名さん
[2016-11-01 19:58:12]
>>2218 匿名さん
大きな違いは野村と住友だということ。 住友はある程度均一して、共用部の作りは豪華さがあるね。その分、高すぎだけど。野村は物件によりけりで、コストカットする部分は割り切ってするイメージ。三井なんかは物件によってもっとはっきりしてる。 |
2220:
匿名さん
[2016-11-01 20:00:31]
ここもすでに6階くらいまで建ってきているので現物のイメージは掴めますよ。
|
2221:
匿名さん
[2016-11-01 20:13:57]
新宿マンションギャラリーに行けばマンション周辺をタクシーで案内してくれますよ。
|
|
2222:
匿名さん
[2016-11-02 11:11:36]
>>2221 匿名さん
周辺は個人的に行って、一人で歩いてまわった方がいいと思います。 |
2223:
匿名さん
[2016-11-02 12:49:15]
住友が豪華なのはエントランスだけ。
|
2224:
匿名さん
[2016-11-03 09:41:41]
野村南阿佐ヶ谷と迷ってましたが、
こちらに決めます。 総合力と将来性をポイントにしました! |
2225:
匿名さん
[2016-11-04 14:23:46]
|
2226:
匿名さん
[2016-11-04 16:35:27]
|
2227:
匿名さん
[2016-11-04 22:43:03]
信号も三色ですが?
赤黄青 三原色(笑) |
2228:
マンション検討中さん
[2016-11-05 21:49:44]
>>2224 匿名さん
徒歩1分はやはり魅力ですよね。 方南町の良さはエントランス入れば、南側の一番遠いところでも雨に濡れずに帰れますしねー。南阿佐ヶ谷だと、d街区?とかだと、7〜8分は歩くので、、。 |
2229:
匿名さん
[2016-11-06 10:13:12]
ねえ、もう阿佐ヶ谷との比較はやめません?
私阿佐ヶ谷知る前にこちらがいいと思っちゃったんだけど、比べられちゃうと駅近以外の魅力は明らかに向こうが上で、惨めになってくるんです。 別にここが悪いわけじゃなくて、正直相手が悪いというか、向こうは何十年に1つの例外的な物件だと思います。 あそこと比較するのは営業戦略的には間違いだと思うけどなあ。向こうからは相手にもされてないわけだし。 |
2230:
匿名さん
[2016-11-06 11:42:03]
杉並区アドレス、丸ノ内線、価格帯と共通事項がいくつもあるから比較しないわけにはいかない。
新築マンションの供給は減って選択肢も狭まっているから、新築マンション探しは都内で広く見た方がいいですよ。今どき杉並区の特定地域だけ見るなんて時代遅れで鈍感すぎる。 |
2231:
匿名さん
[2016-11-06 11:51:05]
うん、だからこれから買う人は当然比較しなきゃいけないんだけど、営業とすでに買っちゃった人は比較しても負けるだけだからやめとけって話なんじゃないの?精神安定上。
実際営業さん、阿佐ヶ谷の名前できるだけ出さないようにしてるしね。こっちから聞いたら渋々話すけど、駅からのきょりが違いますから!の一点だけで逃げるように別の話に。 |
営業さんよくきてるじゃんw
チラシまきしてるのバイトだったら、めちゃくちゃやる気なく配ってるんで注意した方がいいですよ。
営業が配ってるんだったら、もっとやる気だしなよ