住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス杉並方南町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 方南
  6. シティテラス杉並方南町
 

広告を掲載

買い換え検討中 [男性] [更新日時] 2024-05-20 13:44:34
 削除依頼 投稿する

シティテラス杉並方南町について知りたいです。

駅近1分で、便利に生活できるといいですね。
共用設備や室内の雰囲気など、いろいろ気になっています。
いかがでしょうか。


所在地:東京都杉並区方南二丁目459番1他 
交通:ノース:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩1分、
   サウス:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩2分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 
総戸数:298戸 
構造・規模:ノース:鉄筋コンクリート造  地上6階建、
      サウス:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造  地上11階建 
     (建築確認申請上は鉄筋コンクリート造一部鉄骨造地上10階・地下1階建) 

[スレ作成日時]2015-09-10 15:02:17

現在の物件
シティテラス杉並方南町
シティテラス杉並方南町
 
所在地:東京都杉並区方南二丁目459番1他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内方南支線 方南町駅 徒歩1分 (ノース)、徒歩2分(サウス)
総戸数: 298戸

シティテラス杉並方南町

2192: 匿名さん 
[2016-10-26 00:19:24]
そこまで否定的な意見なのに迷う余地があるなら買えばいいんじゃないの。
普通は迷わず買わないよ。
2193: 匿名さん 
[2016-10-26 08:40:39]
人それぞれだと思うが、駅力ってそんなに大事かな。通勤通学で使うだけなら近いことがマスト。駅が広く大きければその分時間もかかるし。徒歩1、2分、丸の内線ってだけで十分なんだが。ここは買い物なら近くにスーパーもあるし、そんなに駅力にこだわるのはなぜ?
2194: 匿名さん 
[2016-10-26 13:29:23]
>>2193 匿名さん
住みやすいかどうかは人それぞれだけど、駅力で価格は違ってくる。
たとえば、方南町徒歩一分と、阿佐ヶ谷徒歩一分だったら、都心からの距離は方南町の方が近いけど、阿佐ヶ谷の方が高くなるでしょ。

ここは駅力低そうなのに、値段が高いから躊躇してる人が多いんだと思う。
2195: 匿名さん 
[2016-10-26 18:16:07]
外食が好きだったりすると、わざわざ電車で行く程でもなかったりしますし、駅前散策してるだけで楽しい街もありますから。生活って通勤だけしゃないですから。
でもここを最終的に選ぶ方は駅力より駅近に重点を置く方が多いのでしょう。共に都心の共働きなら駅力より駅近が1番重要なんだろうと思います。
2196: 匿名さん 
[2016-10-26 18:28:27]
駅力気にしなくて駅近だけならもっと都心でいいんじゃないの。通勤時間の方が無駄でしょ。
ここの上層階なんて山手線内も買える値段なんだけど。
2197: 匿名さん 
[2016-10-26 22:44:59]
>>2193 匿名さん
駅力も含めたアクセスの総合力が重要なんでは。
いくらアクセス良くても武蔵小杉は道路も鉄道も過剰で高すぎる。資産性のためなら、副都心に近いところの方がいい。
方南町は中野坂上がターミナルである、と割り切れば駅力は気にならないだろうが、やはりもう少し価格を下げるべきだろう。
山手線池袋ー田端間の徒歩5~10分圏新築が色々リリースされてて、ここよりも安いところも結構ある。あれは結構便利だなあ。

2198: 匿名さん 
[2016-10-27 10:48:05]
駅からの距離も駅力も両方大事って話ですよね。
2199: 匿名さん 
[2016-10-27 10:53:20]
>>2194
方南町駅考えている人が、阿佐ヶ谷駅まで下ることなんて考えないでしょ。いい値段してるし、もっと山手線に近付けるように考えるよ。
2200: 匿名さん 
[2016-10-27 12:03:06]
同じ値段なら内側に入ることを考えるだろうけど、安くしたい人は外側に出るのでは?
だから、例えば阿佐ヶ谷駅なのか?
城西にこだわらなければもっといろいろあると思うな。
2201: 匿名さん 
[2016-10-27 13:12:45]
中央線なら中野でいいだろ
三菱の中野タワーなら価格も似てる
あっちはもうすぐ完売だな
2202: 匿名さん 
[2016-10-27 15:44:56]
>2193
駅力無いこと認めちゃってるのね。
資産性考える上で駅力が無いのは致命的。
人が集まらないエリアは不動産の価値なし。
2203: 匿名さん 
[2016-10-27 19:21:10]
ターミナル駅ではないんだからそこと比べたら駅力は劣るでしょうよ笑
2204: 通りがかりさん 
[2016-10-27 21:36:59]
新宿以降は東京駅へ向かうなら中央線より丸ノ内線の方が早いし、本数も多い。
丸ノ内線は他路線と乗り入れしてないから遅延も少ない有料路線。
ホームドアが全駅設置されているのも丸ノ内線を含め幾つかしかない。
方南町はその始発になる、この意味がわかる人は買うのだろう。

俺も検討のために方南町に行ってみたが、都心とは思えない閑散とした場所で正直まだ迷う。
徒歩圏内に大型のスーパーやホームセンターがあるから生活するのに不自由はしないと思うけどな。
2205: 匿名さん 
[2016-10-28 22:01:35]
2204

ご自身おっしゃる「意味」がわかっても迷っているのですか?

迷う方が普通と思いますが。

迷う理由は、この駅にこの値段。では?

最近は中古が安くなりはじめたようだし。
2206: 匿名さん 
[2016-10-28 23:44:33]
駅徒歩1分。支線始発駅。駅力弱い。周辺の雰囲気微妙。価格高め。
お得な掘り出し物で逃したら後悔する、という物件ではないな。
2207: 匿名さん 
[2016-10-29 06:21:29]
>>2204 通りがかりさん
東京駅行くなら、丸の内線より中央線のほうが早い
丸の内線も通勤時間は微妙に遅れるので、新宿までだいたいの日で15分かかるし。
2208: 匿名さん 
[2016-10-29 17:13:10]
>>2204 通りがかりさん

「この意味がわかる人は」と言いますが、方南町は支線なのに価格が相場よりも高すぎるという意味が私にはわかりかねますが。
2209: 匿名さん 
[2016-10-29 17:25:33]
ノースの1階を工事車両の駐車場にしてるけど床荷重とか大丈夫なの?
あと駅出口のチラシ撒きはやる気ないならやめた方がいいですよ。
2210: 通りがかりさん 
[2016-10-29 20:55:28]
>>2209 匿名さん
チラシ撒きはここで言っても意味ないよね笑

2211: 匿名さん 
[2016-10-29 21:05:43]
丸の内線と中央線、どちらも便利。丸の内線は新宿から東京駅なら朝の本数も多いし、時間も乱れにくいし使いやすい。ただ今のところ支線なんだよね、早く直通になってほしい。そしたら方南町も見直されるし、もっと良くなるのでは。今後に期待?の街かな。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる